全 9 件中 9 件 を表示しています
-
【SREマネージャー】マネーフォワードクラウド(会計)_東京 (田町)
募集背景 マネーフォワードではB2BのSaaS「マネーフォワードクラウド」の開発、提供を行っております。 その中で、会計サービスはクラウド会計という市場で高い成長を遂げてきました。 クラウド会計は既存のモノリスでレガシーな環境から、モダンでマイクロサービスな環境に移り変わろうとしています。その中でSREにはサービスの安定提供と、マイクロサービス化を進めていく上で必要なプラットホームやツールの開発と役割を期待しています。また、既に英語が得意なメンバーの比率の方が高いため、チーム内のコミュニケーションを英語に切り替え、より高い採用力を得たいと考えています。そのチームのメンバーを支え、チームやメンバーを導いてくれるバイリンガルなEngineerManagerを必要としています。 本募集のSREチームは、マイクロサービス化により変化するサービス、開発組織を支えるためにより広く、より多くの役割を担う必要があります。今まさに変化しようとするサービス、組織に対応できるSREのチームを一緒に作って行きましょう。 主な業務内容 ◆チームののミッション ①本部の提供するサービスを安定的にユーザに届けること 現在のサービス、これから開発するサービスが安定稼働するための施策を行う DBのキャパシティプランから、デプロイの品質向上 新規サービスのkubernetesを用いた環境構築支援 kubernetesのアプリケーション実行基盤やメッセージ基盤等の基盤の安定提供 ②本部全体がイノベーティブ、かつ、開発生産性を高い開発組織となるためのプラットホーム、ツールを提供すること 開発の生産性を向上施策の実施 開発者のイノベーティブな開発を支えるためのデータやログ分析のプラットホームやプラクティスの提供、 ◆仕事のやりがい・得られる経験 マネーフォワードクラウドシリーズの長男的存在であり、売上的にも、データ量やトラフィック的にも存在感が大きいやりがいのある環境で働けます 多くのエンドユーザーや会計事務所の業務を支え、効率化している社会的意義の高いプロダクトで、安定稼働が求められる重要なポジションです マイクロサービス化やグローバル化などの変化に対し積極的にチャレンジする先進的なチームで、国内外のエンジニアと共に働くことができます(エンジニア組織の英語化に向けて、先行で取り組んでいるチームです) ◆期待する役割 SREチームのメンバーマネジメント(目標設定・評価・キャリアマネージメント、モチベーションマネジメントなど) SREチームの編成や体制の整備(採用も含む) クラウド会計の開発部全体の課題発見、解決 必須ではありませんが、SREチームのタスク遂行(ご本人の思考に合わせて相談します) 求めるスキル・経験 ラインマネジメントの経験(メンバーの採用、目標・評価、モチベーションマネジメント、キャリアマネジメントなど) 他チームを巻き込んで物事を進め、チームの仕事に対して説明責任を担える力 アーキテクチャやインフラへの知見 Webサービスの開発経験 あると望ましいスキル・経験 コーディングによる、AWSやGCP等クラウドサービスのインフラ構築経験 Railsによる開発経験 Golangによる開発経験 Kubernetesクラスタの運用経験 Kubernetesリソースを利用したサービス導入経験 CICD構築経験 コンテナ技術を利用した開発・運用経験 マイクロサービスの構築・運用経験 マイクロサービスにおけるモニタリング導入経験 BIツール導入経験 SRE組織の構築経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 世の中を変えることや社会的な意義を大切にしている方 組織の中ではなく、組織の外へ意識が向いてる方 変化に対して積極的で、チームや自身の変化を恐れず、柔軟に変えていくことが出来る方 困難なことでも粘り強く改善をできる方 CTOメッセージ マネーフォワードCTOが考えていること(2022年12月) | Engineers' Blog 技術スタック 現在、利用している技術スタックは下記の通りです。 ただ私たちは、今後も変化し続ける開発組織を支えていくため、 ここに無くとも、より価値があるもの、最適なものはチャレンジし、取り入れたいと考えています。 ・Webサーバーサイド:Rails, Go ・Webフロントエンド:React, Next.js ・データベース:MySQL(Aurora,オンプレミス) ・AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), GCP (BigQuery, Dataflow,PubSub),Kubernetes(クラスタ構築、運用),ArgoCDnginx, logstash, filebeat, kibana, elasticsearch, Fulentd, envoy, Unicorn, Docker, Redis, Memcached 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, ArgoCD, Github Action 開発環境:Docker インフラ構築:Terraform Enterprise,ansible 監視:Datadog, Rollbar コミュニケーション:Slack,Zoom,Gather チケット管理: Zenhub 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Pride 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【SRE】全社横断プラットフォームエンジニア・Enabling SRE_東京
募集背景 マネーフォワードでは、toB事業、toC事業に関わらず、多くのお金にまつわるサービスを開発、提供しております。そして多くの事業で高い成長率を維持し続けており、メインのサービスは国内有数のものになっています。 一方で 、代表の辻が良く口にしていることですが、私たちはまだやりたいことの1%しか実現できておりません。私たちはより多くの、そしてより大きな価値をこれからもユーザへ届けていきたいと考えています。 そのために本ポジションに関わらず多くのエンジニアの採用を進めていますが、組織の拡大に対応しつつ、エンジニアがよりイノベーティブなサービスをより高速に開発していくためには、それらを支えるプラットフォームの開発が必須条件だと考えています。 そのようなプラットフォームを開発し、かつ、スケールする組織にするために、社内でのプラットフォームの活用を促進しながらSREの知識や文化の浸透を図ります。そのためのSRE、インフラエンジニアのポジションを体制を変えつつ、強化しようと考えています。 主な業務内容 2022年1月現在、この体制に変えていく途中なので変更の可能性はありますが、本募集では2つのポジションを想定しています。一緒に組織を作るところから関わって頂きたいと考えています。 チームの今までとこれからをブログにまとめています。より詳しい情報はこちらをご参照いただければと思います。 https://moneyforward-dev.jp/entry/2021/12/28/next-service-platform/ ■Platform SRE 各プロダクトの開発チームのサービス開発速度の最大化や開発体験の向上を通してユーザーへのさらなる価値提供を支えるためのプラットフォームを開発・運用することがミッションです。AWSやKubernetesなどの機能を利用しつつ、全社の開発生産性を最大化するためのプラットフォームとはどのようなものかを考えながら構築していくことは非常にチャレンジングなことであり、Platform SREはマネーフォワード全体の価値提供の促進に大きく貢献できるポジションです。 ■Enabling SRE 各プロダクトの開発チームへのSRE Practiceの浸透やプラットフォームの利用をサポートするミッションを担います。各プロダクト開発チームに近いところでReliablility改善や運用負荷の軽減などのSRE Practiceの浸透を行い、各プロダクトの開発チームが自立してSRE相当のことを行えるようにします。開発組織が拡大し続ける中で、SREに求められるようなサービスの運用も各プロダクトチームが責任を持って行っていく必要があると考えており、Enabling SREでは組織全体にそのような文化を作っていくことが求められます。 また、エンジニアと共に、リーダー、マネージャーポジションも募集しております。その場合、実際に手を動かすこととマネジメントのバランスは採用プロセスの中で相談したいです。 求めるスキル・経験 以下のいずれかのスキル Webアプリケーション開発経験 Kubernetesを用いたコンテナ環境構築・運用経験 AWSサービスを利用したインフラ構築・運用経験 Webサービス設計・運用・保守・改善・障害対応のご経験 Site Reliability Engineeringに関する知見 あると望ましいスキル・経験 マルチテナントでのKubernetes 構築運用経験 Webサービスにおける障害対応の豊富なご経験 Webサービス事業会社でのSREとしてのご経験 AWSでの大規模サービス運用経験 CI/CDパイプラインの構築経験 Webサービスのモニタリング導入・運用経験 Webサービスのキャパシティプランニング、チューニング経験 オンプレ環境からクラウド環境への移行経験 コードを書いてToilの対応などを自動化した経験 MySQLの運用経験(バージョンアップ経験、レプリケーションなどの知見) チームリーダー、チームマネジメントの経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 本ポジションで得られるもの 前述の通り、マネーフォワードはこれから大きく組織を拡大させようとしています。そういったタイミングで主体となって、新しい形を作っていくチームです。 決して簡単なことでは思っていません。しかし、中々得られない経験をでき、大きく成長できるタイミングだとも考えています。 その前提で、2つのポジションは以下のような経験を得られます。 ■Platform SRE よりSRE関連の技術力を深めることが出来ると考えています。今は国内の事例を後追いする程度ですが、将来的にはより特化したチームに分割します。ある技術領域のスペシャリストを目指せます。 ■Enabling SRE 全社にSREのプラクティスを広める役割です。単純なエンジニア力だけでなく、文化なども含めてより広いSREの知識を身につけられます。また、組織を変える、作ることを間近で経験できます。 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードの理念に共感していただける方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 未知の課題に対して粘り強く解決にあたれるメンタリティ 技術スタック 現在、利用している技術スタックは下記の通りです。 ただ私たちは、今後も変化し続ける開発組織を支えていくため、ここに無くとも、より価値があるもの、最適なものはチャレンジし、取り入れたいと考えています。 開発言語/フレームワーク:Rails,Go,Java,React,Next.jsなど データストア:MySQL(Aurora),Redis,Memcached インフラ:Kubernetes,AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...),GCP,さくらインターネットなど ミドルウェア: Nginx,Envoy,Squid,Unicorn,Puma,Passneger 使用ツール CI/CD: CircleCI,ArgoCD,Jenkins,Github Actions モニタリング: Datadog, Logstash,Grafana,Prometheus,Kibana,Elasticsearch,Rollbar Infrastructure as Code: Terraform,Ansible 開発環境: Docker,Telepresence チケット管理: JIRA コミュニケーション: Slack,Zoom コード管理: GitHub 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Pride 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【SRE】マネーフォワードクラウド(HR)_Enabling SRE
ビジョン 「SREという単語を知らなくとも、本番環境に責任を持てるプロダクトチームを創る」 これがマネーフォワード(HR領域)のProduct SREsが目指すSREグループの理想像です。これを目指すために、Enabling SREというポジションを定義しました。 ソフトウェアという言葉もほとんど知られていない1960年代、SREという言葉もない頃、現代のSREが原則とする精神を持ったソフトウェアエンジニアがいらっしゃいました。 アポロ誘導コンピュータ(AGC)の開発責任者だったマーガレット・ハミルトンは、 誘導と月面着陸で必要となるガイダンスソフトウェアの開発において 「宇宙飛行士が失敗する可能性」「プログラマが失敗する可能性」「予期せぬイベント」を考慮した設計をしました。これによって実際に月面着陸失敗を回避し、着陸と宇宙飛行士の生還の両方を完遂させます。この精神はまさしく、現代のSREだと言われています。 私たちは、SREという言葉をたとえ知らなくとも、ソフトウェアエンジニアがユーザに価値を届けるためにあらゆる手法や技術的アプローチを創造できるプロダクトチームを創りたいと考えています。そのために、まずはSREの原則を用いて先導できるメンバーを、SREグループメンバーとして募集しています。こちらの理想像に共感いただける方、お待ちしております。 マインド プロダクトチーム自身がSRE活動を行えることが、信頼性と開発生産性を最も最大化できると考えている その活動ができるようになるために、SREの専門家としてプロダクトやチーム固有の問題にも取り組みたいと考えている SREを経験していなくても、原体験にソフトウェアエンジニアが運用も責任を持つことに意味を感じている プロダクトのドメイン知識にも関わっていきたいと考えている 業務内容 上記のマインドを持ちつつ、以下を責務範囲とします。※チームやプロダクトのフェーズによって変わることがございます。 プロダクトの信頼性向上・維持 - SLO/SLIの実装、改善、関係者との合意形成 モニタリングの整備 - 設計、実装、改善 オンコール - 体制の設計、組織への導入、改善 トイルの計測と撲滅 - 戦術的な対応などを洗い出し、計測と撲滅 CI/CD - ビルド、デプロイメントに関連する改善(構築はPlatform SREの範囲ですが、ビルド時間の短縮やリリース方法はプロダクトチームに裁量があるため) 上記を代表とするプラクティスをプロダクトチームに伝え、最終的に自律的に活動可能にするための支援活動 詳細 SREをプロダクトチームにインストールする土台づくり - Enabling SREという定義を用いて、プロダクトチームに参画します - チームの課題、プロダクトの課題に向き合いながらSREの考え方をチームに浸透させます。時には組織体制の変更を検討したり、他部署との調整ごとも実施し、プロダクトチームがSRE活動を実施できるように支援します 技術面での支援 - SLO/SLIに始まる信頼性の可視化やオンコール体制の整備、Service Reliability Hierarchyに基づいた改善活動など、SREとして技術を使いながら徐々にプロダクトチームに伝えていきます - インフラはAWSを主に利用しています。インフラはTerraformで管理され、アプリケーションはKubernetesやECS上で稼働しています。CI/CDやインフラ面はPlatform SREがいるため管理することはありませんが、プロダクトに関する変更は発生するため知識は必要です。 SRE活動を自律的に実施してもらうための支援 - SLOがなぜ必要なのか、SLIを定義する際どのように考えればよいのか - タスクの優先度付の方法 - トイルにまつわる運用バランス - etc… 働き方・得られる経験 マネーフォワードクラウド(HR)にSREグループが発足したのが2021年の10月であり、ほとんど0の状態から立ち上げる経験が得られます マネーフォワードクラウド(HR)のSREグループの特徴は、プロダクトチームの一員として参画して活動する点です。独立したSREグループとして活動する場合よりも、ぐっとユーザや開発者に寄り添った意思決定を求められるため、よりユーザフォーカスした仕事の経験が得られます チームの構成には、プロダクトマネージャー、デザイナー、ドメインエキスパート(人事労務の知識を持った専門家)、エンジニアが在籍しており多様な職種のメンバーと働く経験が得られます 必須条件 ハードスキル クラウドコンピューティングサービス(AWS, GCP, Azureなど)を用いたプロダクト運用経験 Webサービスの開発・運用経験 プログラミング言語を用いた開発経験 プログラミング言語を用いた運用自動化経験 障害対応経験 ソフトスキル 様々なバックグラウンドを持つメンバーとのコミュニケーションして仕事を遂行するスキル チーム外、部署外のメンバーとコミュニケーションするスキル 違和感や疑問点を言語化し、共有できるスキル 歓迎条件 ハードスキル AWSを用いた設計・構築・運用経験 Infrastructure as Codeによるシステム構築経験 コンテナ技術を用いたシステム設計・構築・運用経験 CI/CDの設計・構築・運用経験 SREチームの立ち上げ経験 SREメンバーの育成経験 Webサービスのキャパシティプランニング、チューニング経験 ソフトスキル 他の開発メンバーに対して、新しい発想を伝えていけるスキル 外部への発信(ブログ執筆、登壇など)するスキル チームリーダー、チームマネジメントの経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 選考ポイント マネーフォワードのカルチャー(Technology Driven, Respect, User focus)に共感していただける方 HR領域のProduct SREsが目指すビジョンに共感していただける方 コミュニケーション能力を発揮して組織的課題解決ができる方 環境 ▼使用技術 アプリケーション基盤: Amazon ECS, Amazon EKS, Amazon Aurora, Amazon ElastiCache 他 モニタリング: Datadog, Rollbar アプリケーション関連: Ruby on Rails, Sidekiq, Puma, Vue.js, GraphQL Infrastructure as Code: Terraform ▼管理 リポジトリ: Github プロジェクト: Asana CI/CD: CircleCI, ArgoCD コミュニケーションツール: Slack, Miro ▼PC・周辺機器 MacBook Pro(好きなスペックで申請可能) ▼語学力 ビジネスレベル以上の日本語 英語(将来的に公用語が英語になるため、意欲のある方も歓迎) ▼働く環境 2022年1月現在では、週に一度はコミュニケーションのために出社日をチーム内で定めています。目的のない出社日にならないよう、感染対策を行った上で対面MTGを設定しています。 チーム内で定めた出社日にはオフィス勤務(事故、天災時は臨機応変に変更されます) 自宅 ▼在籍メンバーたちとの交流 Zoomにて、会社横断でSREの職務を担うメンバーと勉強会開催 全社自由に参加できる勉強会が随時開催 全社のエンジニアが集まるSlackチャンネルでの交流(OSSコミッター、CTO、VPoEなど技術者勢揃い)、質問が気軽に実施可能 ▼その他 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 マネーフォワードクラウド HR領域の開発組織の様子がわかる記事: How to start SRE in a small team, all by yourself. 全国の”一人プロダクトSRE”にTipsを届けたいので、SRE NEXT 2022 ONLINEに登壇します HR領域急拡大で爆誕!立ち上がったQA・SRE組織や新サービスをふりかえる。 『マネーフォワード クラウド勤怠』でのインターンを振り返って|日笠陽仁|note クラウド勤怠開発チームがMVVに込めた想い!|ぴょんす@マネーフォワード|note PMとGLを両方担う僕の葛藤を誰か一緒に解決してくださいw|ぴょんす@マネーフォワード|note 過去を見つめ、未来を描く。新卒3年目の振り返り。|ぴょんす@マネーフォワード|note チームにスクラムを導入したらチーム力がアップした話|katuo|note 大幅に品質が向上した年末調整機能の開発裏話を公開します!|うどう@マネーフォワード 使いやすいと評した人が4倍に!アンケートをもとにしたクラウド給与のUI改善|mais|note 20新卒のエンジニアが、チームに支えられて一年間で成長できた話|山崎 圭太|note 他チームの開発案件をお手伝いさせてもらった新卒2年目のエンジニアの話|たば@マネーフォワード|note 1人目QA集合!?さまざまなバックグラウンドを持つマネーフォワード QA?|Morita Masami @MoneyForward|note 【READYFOR x Markin’ Quality】エンジニア組織が品質文化を創りたい3つの理由 ? YouTube 実務家視点でプロダクト開発に貢献 〜「人事労務あるある」 はやく言いたい〜|間瀬@マネーフォワード|note 人事労務領域の実務経験者が思い目指すこと ?ドメインエキスパートとプロダクト開発|Umehara / moneyforward|note 回収から提出までを一気通貫に! マネーフォワード クラウド年末調整リリースの背景と解決する課題たち|マネーフォワード クラウド公式note Kaigi on Rails 2021 スポンサード視点?ブログを書くまでがカンファレンスです!? | Money Forward Engineers’ Blog (スポンサーセッションで 人事管理チームの @ayumitamai97 さんが登壇しました!) 少しだけ新卒(2年目)を振り返る猫 |たば@マネーフォワード|note 転職の不安を吹き飛ばす、入社2週間で溶け込むマネーフォワード流オンボーディング | Money Forward Engineers’ Blog 開発者でも取り組める!発展期のサービスこそ、SLOやDatadogダッシュボードで状態を可視化してメンバーに安心を届けよう 拝啓、ブログの進捗が出ない君へ。1日30分から始められるペアブロギングで、ネタ出しから公開までのハードルを下げよう 続きを見る
-
【SRE リーダー候補】マネーフォワードクラウド(ERP本部 連結会計開発部 ) _京都
京都で開発拠点を設立する想い マネーフォワードでは複数の開発拠点を設けています。 関西エリアでの勤務を希望される方に向けては、関西エリア全域の皆様に働きやすい環境を提供するため、京都と大阪の2つの開発拠点を運用しています。2つの拠点は物理的なオフィスが違うだけで、同じ「関西拠点」として組織を構築しており、出社しやすい場所を選んでいただく形となっております。関西拠点では『マネーフォワード クラウドERP』の中核プロダクトである『マネーフォワード クラウド会計Plus』の開発・運用や、新規プロダクトの開発である『マネーフォワード クラウド 連結会計』の開発を行っています。 ぜひ関西開発拠点HPもご覧ください。 マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら CTOメッセージ マネーフォワードCTOが考えていること(2022年9月) | Engineers' Blog 募集背景 関西拠点初のseverside kotlinチームとして立ち上げを行っております。 複数拠点ならではのコミュニケーション等の課題についてもメンバーと力を合わせ解決し、より大きな価値を生み出していきたい、そんな想いと気概を持ってくれている方と是非お話をしてみたいです。マネーフォワードのMission、Visionに共感して一緒に実現し、またValueやCultureを浸透させていくコアメンバーとなっていただけるエンジニアを大募集します! 大規模スクラム開発の考え方を取り入れてユーザー価値の最大化を実現できるチームを目指しています。 主な業務内容 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド連結会計』の開発・運用にSRE(Site Reliability Engineer)として 携わっていただき、プロダクト価値を安定して提供し続けるために必要な業務を行っていただきます Site Reliability Engineeringの文化を一緒に作っていく プロダクトの安定性を計測するためのSLO/SLIの策定や運用 プロダクトの安定性コントロールのためのエラーバジェットコントロール プロダクトの障害検知と障害時の対応や予防のため仕組みや体制の運用 プロダクトのメトリクスの整備とモニタリング環境の運用 プロダクトのメトリックをもとにした各種改善業務 トイルの削減を目的とした仕組み作り、ツールの導入、開発、運用 プロダクトを支えるインフラのキャパシティプランニングとキャパシティコントロール 求めるスキル・経験 SREの概念・必要性を理解している DevOpsの概念・必要性を理解している CI/CDの構築・運用ができる コンテナベースのインフラ構築・運用経験 Kubernetesを用いたコンテナ環境構築・運用経験 AWS ,GCPの構築・運用経験がある IaCの知識・経験がある 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 クラウドネイティブへの理解 静的型付言語による開発・運用経験 マイクロサービスの構築・運用経験 SRE組織の構築経験 Kubernetesクラスタの運用経験 SLO/SLIの実装、改善、関係者との合意形成 技術スタック 現在、利用している技術スタックは下記の通りです。今後も変化し続ける開発組織を支えていくため、より価値があるもの、最適なものはチャレンジし、取り入れたいと考えています。 Webサーバーサイド:Kotlin, Go Webフロントエンド:React.js, TypeScript, Next.js,Jest, webpack データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(EKS, RDS, ElastiCache, SQS, S3 ...) 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, ArgoCD, Github Actions 開発環境:Docker インフラ構築:Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack, Discord チケット管理:Jira その他 Uターン、Iターン大歓迎です!UIターンサポートキャンペーンも実施しております!詳細は選考時にご案内させていただきます。 オンライン面談可能です。 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションとバリューに共感していただける方 自ら組織の文化を作っていくことが得意な方 プロダクト開発が好きでユーザーのことを一番に考えられる人 楽しく働くことに貪欲な方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Pride 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【SRE リーダー候補】マネーフォワードクラウド(ERP本部 連結会計開発部 ) _大阪
大阪で開発拠点を設立する想い マネーフォワードでは複数の開発拠点を設けています。 関西エリアでの勤務を希望される方に向けては、関西エリア全域の皆様に働きやすい環境を提供するため、京都と大阪の2つの開発拠点を運用しています。2つの拠点は物理的なオフィスが違うだけで、同じ「関西拠点」として組織を構築しており、出社しやすい場所を選んでいただく形となっております。関西拠点では『マネーフォワード クラウドERP』の中核プロダクトである『マネーフォワード クラウド会計Plus』の開発・運用や、新規プロダクトの開発である『マネーフォワード クラウド 連結会計』の開発を行っています。 ぜひ関西開発拠点HPもご覧ください。 マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら CTOメッセージ マネーフォワードCTOが考えていること(2022年9月) | Engineers' Blog 募集背景 関西拠点初のseverside kotlinチームとして立ち上げを行っております。 複数拠点ならではのコミュニケーション等の課題についてもメンバーと力を合わせ解決し、より大きな価値を生み出していきたい、そんな想いと気概を持ってくれている方と是非お話をしてみたいです。マネーフォワードのMission、Visionに共感して一緒に実現し、またValueやCultureを浸透させていくコアメンバーとなっていただけるエンジニアを大募集します! 大規模スクラム開発の考え方を取り入れてユーザー価値の最大化を実現できるチームを目指しています。 主な業務内容 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド連結会計』の開発・運用にSRE(Site Reliability Engineer)として 携わっていただき、プロダクト価値を安定して提供し続けるために必要な業務を行っていただきます Site Reliability Engineeringの文化を一緒に作っていく プロダクトの安定性を計測するためのSLO/SLIの策定や運用 プロダクトの安定性コントロールのためのエラーバジェットコントロール プロダクトの障害検知と障害時の対応や予防のため仕組みや体制の運用 プロダクトのメトリクスの整備とモニタリング環境の運用 プロダクトのメトリックをもとにした各種改善業務 トイルの削減を目的とした仕組み作り、ツールの導入、開発、運用 プロダクトを支えるインフラのキャパシティプランニングとキャパシティコントロール 求めるスキル・経験 SREの概念・必要性を理解している DevOpsの概念・必要性を理解している CI/CDの構築・運用ができる コンテナベースのインフラ構築・運用経験 Kubernetesを用いたコンテナ環境構築・運用経験 AWS ,GCPの構築・運用経験がある IaCの知識・経験がある 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 クラウドネイティブへの理解 静的型付言語による開発・運用経験 マイクロサービスの構築・運用経験 SRE組織の構築経験 Kubernetesクラスタの運用経験 SLO/SLIの実装、改善、関係者との合意形成 技術スタック 現在、利用している技術スタックは下記の通りです。今後も変化し続ける開発組織を支えていくため、より価値があるもの、最適なものはチャレンジし、取り入れたいと考えています。 Webサーバーサイド:Kotlin, Go Webフロントエンド:React.js, TypeScript, Next.js,Jest, webpack データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(EKS, RDS, ElastiCache, SQS, S3 ...) 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, ArgoCD, Github Actions 開発環境:Docker インフラ構築:Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack, Discord チケット管理:Jira その他 Uターン、Iターン大歓迎です!UIターンサポートキャンペーンも実施しております!詳細は選考時にご案内させていただきます。 オンライン面談可能です。 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションとバリューに共感していただける方 自ら組織の文化を作っていくことが得意な方 プロダクト開発が好きでユーザーのことを一番に考えられる人 楽しく働くことに貪欲な方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 Culture Speed 意思決定のスピードを上げ、最速で行動に移し、最速でやり遂げよう。 Pride 絶えず成長し、最高の結果を出すために、プロとして高い意識をもってやり抜こう。 Teamwork One for all, All for one.の精神を大切に、ひとつのチームとなって目標を成し遂げよう。 Respect 感謝と尊敬を忘れずに、誰に対しても誠実であり続けよう。 Fun 仕事を楽しみ、成長を楽しみ、人生を楽しもう。 続きを見る
-
【クラウドエンジニア】Money Forward X_東京(田町)
Money Forward Xとは Money Forward X は、2017年に立ち上げられたFintech事業推進部を前身とした組織で、金融機関様、事業会社様向けに BtoBtoC / BtoBtoB の形でサービス提供をしているバーチャルカンパニー化された組織です。マネーフォワードのVisionである、『全ての人の、「お金のプラットフォーム」になる。』を実現するために、現在は地域のユーザーのお金の解決をすることに取り組んでいます。 永く日本を支えてきている金融機関の信頼やデータといった資産とマネーフォワードの技術と掛け合わせることでさらに便利でお金に悩まない未来をつくっていきます。 開発しているサービスは、主に銀行と顧客のオンライン接点となる『 デジタル通帳 』から、様々な金融データを集めて解析し、さらにそのデータを新たな金融サービスに活用する『 マネーフォワードFintechプラットフォーム 』まで多岐に渡っています。 補足情報 Money Forward X ホームページ マネーフォワード エックスカンパニー公式note すべての人の「お金のプラットフォーム」になるために 地域ユーザーの課題を技術で解決するエックスカンパニーのエンジニア組織について 募集背景 現在、当該事業は幸いなことに、多くの金融機関から引き合いをいただいており、更なる新しいチャレンジを進めております。 サービスやユーザー数が増えても、ユーザーに対して安定したサービス提供をするための仕組みづくりや、サービス横断で重複して生じるようなトイルをソフトウェアによって削減するためのリソースを適切に投下していく必要があると考えております。 まずはカジュアルな面談も可能ですので、お気軽にご応募ください。 ※ Money Forward Xのエンジニア組織について ぜひご一読ください 業務内容 インフラ基盤の設計・構築・運用(AWS) 本番サービスのメトリックスの整備とモニタリング サービスの障害検知と障害時の対応や予防 キャパシティープランニングとキャパシティーコントロール アプリケーション、ミドルウェア、インフラの全レイヤーを跨ったパフォーマンスの評価と改善 オペレーションの自動化を目的としたツール導入、開発、運用 開発生産性の最大化のための施策の立案・実行 技術スタック 現在、利用している技術スタックは下記の通りです。 ただ私たちは、今後も変化し続ける開発組織を支えていくため、ここに無くとも、より価値があるもの、最適なものはチャレンジし、取り入れたいと考えています。 開発言語/フレームワーク:Rails,Go,Java,React,Next.jsなど データストア:MySQL(Aurora),Redis,Memcached インフラ:Kubernetes,AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...),GCP,さくらインターネットなど ミドルウェア: Nginx,Envoy,Squid,Unicorn,Puma,Passneger 求めるスキル・経験 必須条件 AWSを用いた設計、構築、運用の経験 WEBサービスの設計、開発、運用、保守、改善を行った経験 IaCを用いたインフラの構築 コンテナ技術を用いたシステム設計・構築・運用経験 歓迎条件 リーダー経験 メンバー育成経験 金融系システム等運用要件の厳しいシステムの保守経験 SREチームの立ち上げ経験 AWSでの大規模サービス運用経験 CI/CDの設計・構築・運用経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 補足情報 マネーフォワード エンジニア組織のグローバル化について 辻さん note「2022年グローバル化への2ndステップ」 マネーフォワード CTO が考えていること(2022 年 12 月) | Engineers' Blog 日本の企業をもっと強くしたい。マネーフォワード、組織英語化への挑戦 CTOとグローバル採用責任者が語る、エンジニア組織グローバル化に向けた取り組み こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMVVC(MissionVisionValueCulture) に共感いただける方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 未知の課題に対して粘り強く解決にあたれるメンタリティ 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 【開発環境/スペック】 MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows/ MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 【快適開発環境支援】 業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 【MF図書館】 技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 【リファラルドリブン】 採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 【カンファレンス参加支援】 RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 働き方 現状週1回以上の出社をお願いしております。 当社の働き方に対する考え方については以下を参考にご確認いただけますと幸いです。 マネーフォワードの新しい働き方 選考フロー ▼書類選考 (応募書類:履歴書・職務経歴書) ▼面接 (2~3回) ▼内定 参考URL マネーフォワード『採用ピッチデック』 続きを見る
-
【アーキテクト】マネーフォワードクラウド(HR)_東京
募集背景 マネーフォワードクラウドのHR領域(クラウド給与、クラウド勤怠、クラウド人事管理、クラウド年末調整、クラウド社会保険)では、急速な事業成長に伴い大規模ユーザに耐えうるアーキテクチャの構築を進めています。 ユーザに届ける価値を最大化するためにも、サービス全体を高い視座で俯瞰、各サービスのステークホルダーと連携し、課題の抽出、整理を実施できるSaaS基盤のアーキテクトを求めています。 私たちと一緒にこの難易度の高いチャレンジをしてくれる方、ぜひご応募ください。 主な業務内容 『マネーフォワード クラウド』におけるHR領域プロダクトのアーキテクチャ設計 上記の戦略及びプロジェクトの計画と実行 求めるスキル・経験 大規模ユーザを抱えるサービス運用経験 プロジェクトの様々な状況踏まえて、アーキテクチャ設計、技術選定した経験 パフォーマンス、スケーラビリティ、障害対策などの非機能要件も踏まえた設計 ステークホルダーと協力して長期的なロードマップを作成した経験 あると望ましいスキル・経験 複数のチームやステークホルダーが関わる大規模なプロジェクトをリードした経験 システム開発における上流工程(要求定義/要件定義)の経験 システム開発における開発プロセスの設計/標準化の経験 アーキテクチャのコンサルティング経験 Docker、Kubernetesやサービスメッシュなどのマイクロサービスに関連した技術の経験 インフラ/ネットワーク踏まえたシステムの設計/構築の経験 クラウドサービス(AWS、Azure等)利用したシステムの設計/構築の経験 クラウドネイティブなアーキテクチャでの設計/開発の経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) このポジションの魅力 HR領域最初のプロダクトであるクラウド給与はローンチから8年が経過しており、大きな変化点が訪れています。サービスの基盤を大きく変更できるエキサイティングなフェーズです。 それ以外のプロダクトでも着実にデータ量が増加しており、アーキテクチャに関する大きな意思決定が増えてきました。 マネーフォワードクラウドが抱える規模でのパフォーマンス、スケーラビリティ、障害対策などの非機能要件も踏まえた設計をリードできます。 こんな方に仲間になってほしい 新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神がある方 ミッションに対する強いコミットメント持てる方 自律的に提案や改善を進めることができる方 様々なステークホルダーやメンバーの意見も聞き、最適な解決策を提案できる方 使用技術 アプリケーション基盤: Amazon ECS, Amazon EKS, Amazon Aurora, Amazon ElastiCache 他 モニタリング: Datadog, Rollbar アプリケーション関連: Ruby on Rails, Sidekiq, Puma, Vue.js, GraphQL Infrastructure as Code: Terraform 管理 リポジトリ: Github プロジェクト: Asana CI/CD: CircleCI, ArgoCD コミュニケーションツール: Slack, Miro 働く環境 2022年1月現在では、週に一度はコミュニケーションのために出社日をチーム内で定めています。目的のない出社日にならないよう、感染対策を行った上で対面MTGを設定しています。 チーム内で定めた出社日にはオフィス勤務(事故、天災時は臨機応変に変更されます) 自宅 在籍メンバーたちとの交流 Zoomにて、会社横断でSREの職務を担うメンバーと勉強会開催 全社自由に参加できる勉強会が随時開催 全社のエンジニアが集まるSlackチャンネルでの交流(OSSコミッター、CTO、VPoEなど技術者勢揃い)、質問が気軽に実施可能 その他 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 マネーフォワードクラウド HR領域の開発組織の様子がわかる記事: How to start SRE in a small team, all by yourself. 全国の”一人プロダクトSRE”にTipsを届けたいので、SRE NEXT 2022 ONLINEに登壇します HR領域急拡大で爆誕!立ち上がったQA・SRE組織や新サービスをふりかえる。 『マネーフォワード クラウド勤怠』でのインターンを振り返って|日笠陽仁|note クラウド勤怠開発チームがMVVに込めた想い!|ぴょんす@マネーフォワード|note PMとGLを両方担う僕の葛藤を誰か一緒に解決してくださいw|ぴょんす@マネーフォワード|note 過去を見つめ、未来を描く。新卒3年目の振り返り。|ぴょんす@マネーフォワード|note チームにスクラムを導入したらチーム力がアップした話|katuo|note 大幅に品質が向上した年末調整機能の開発裏話を公開します!|うどう@マネーフォワード 使いやすいと評した人が4倍に!アンケートをもとにしたクラウド給与のUI改善|mais|note 20新卒のエンジニアが、チームに支えられて一年間で成長できた話|山崎 圭太|note 他チームの開発案件をお手伝いさせてもらった新卒2年目のエンジニアの話|たば@マネーフォワード|note 1人目QA集合!?さまざまなバックグラウンドを持つマネーフォワード QA?|Morita Masami @MoneyForward|note 【READYFOR x Markin’ Quality】エンジニア組織が品質文化を創りたい3つの理由 ? YouTube 実務家視点でプロダクト開発に貢献 〜「人事労務あるある」 はやく言いたい〜|間瀬@マネーフォワード|note 人事労務領域の実務経験者が思い目指すこと ?ドメインエキスパートとプロダクト開発|Umehara / moneyforward|note 回収から提出までを一気通貫に! マネーフォワード クラウド年末調整リリースの背景と解決する課題たち|マネーフォワード クラウド公式note Kaigi on Rails 2021 スポンサード視点?ブログを書くまでがカンファレンスです!? | Money Forward Engineers’ Blog (スポンサーセッションで 人事管理チームの @ayumitamai97 さんが登壇しました!) 少しだけ新卒(2年目)を振り返る猫 |たば@マネーフォワード|note 転職の不安を吹き飛ばす、入社2週間で溶け込むマネーフォワード流オンボーディング | Money Forward Engineers’ Blog 開発者でも取り組める!発展期のサービスこそ、SLOやDatadogダッシュボードで状態を可視化してメンバーに安心を届けよう 拝啓、ブログの進捗が出ない君へ。1日30分から始められるペアブロギングで、ネタ出しから公開までのハードルを下げよう 続きを見る
-
【クラウドエンジニア・SRE】Money Forward X_東京(田町)
Money Forward Xとは Money Forward X は、2017年に立ち上げられたFintech事業推進部を前身とした組織で、金融機関様、事業会社様向けに BtoBtoC / BtoBtoB の形でサービス提供をしているバーチャルカンパニー化された組織です。マネーフォワードのVisionである、『全ての人の、「お金のプラットフォーム」になる。』を実現するために、現在は地域のユーザーのお金の解決をすることに取り組んでいます。 永く日本を支えてきている金融機関の信頼やデータといった資産とマネーフォワードの技術と掛け合わせることでさらに便利でお金に悩まない未来をつくっていきます。 開発しているサービスは、主に銀行と顧客のオンライン接点となる『 デジタル通帳 』から、様々な金融データを集めて解析し、さらにそのデータを新たな金融サービスに活用する『 マネーフォワードFintechプラットフォーム 』まで多岐に渡っています。 補足情報 Money Forward X ホームページ マネーフォワード エックスカンパニー公式note すべての人の「お金のプラットフォーム」になるために 地域ユーザーの課題を技術で解決するエックスカンパニーのエンジニア組織について 募集背景 現在、当該事業は幸いなことに、多くの金融機関から引き合いをいただいており、更なる新しいチャレンジを進めております。 サービスやユーザー数が増えても、ユーザーに対して安定したサービス提供をするための仕組みづくりや、サービス横断で重複して生じるようなトイルをソフトウェアによって削減するためのリソースを適切に投下していく必要があると考えております。 まずはカジュアルな面談も可能ですので、お気軽にご応募ください。 ※ Money Forward Xのエンジニア組織について ぜひご一読ください 業務内容 インフラ基盤の設計・構築・運用(AWS) 本番サービスのメトリックスの整備とモニタリング サービスの障害検知と障害時の対応や予防 キャパシティープランニングとキャパシティーコントロール アプリケーション、ミドルウェア、インフラの全レイヤーを跨ったパフォーマンスの評価と改善 オペレーションの自動化を目的としたツール導入、開発、運用 開発生産性の最大化のための施策の立案・実行 技術スタック 現在、利用している技術スタックは下記の通りです。 ただ私たちは、今後も変化し続ける開発組織を支えていくため、ここに無くとも、より価値があるもの、最適なものはチャレンジし、取り入れたいと考えています。 開発言語/フレームワーク:Rails,Go,Java,React,Next.jsなど データストア:MySQL(Aurora),Redis,Memcached インフラ:Kubernetes,AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...),GCP,さくらインターネットなど ミドルウェア: Nginx,Envoy,Squid,Unicorn,Puma,Passneger 求めるスキル・経験 必須条件 AWSを用いた設計、構築、運用の経験 WEBサービスの設計、開発、運用、保守、改善を行った経験 IaCを用いたインフラの構築 コンテナ技術を用いたシステム設計・構築・運用経験 歓迎条件 リーダー経験 メンバー育成経験 金融系システム等運用要件の厳しいシステムの保守経験 SREチームの立ち上げ経験 AWSでの大規模サービス運用経験 CI/CDの設計・構築・運用経験 求める語学力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 補足情報 マネーフォワード エンジニア組織のグローバル化について 辻さん note「2022年グローバル化への2ndステップ」 マネーフォワード CTO が考えていること(2022 年 12 月) | Engineers' Blog 日本の企業をもっと強くしたい。マネーフォワード、組織英語化への挑戦 CTOとグローバル採用責任者が語る、エンジニア組織グローバル化に向けた取り組み こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMVVC(MissionVisionValueCulture) に共感いただける方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 未知の課題に対して粘り強く解決にあたれるメンタリティ 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 【開発環境/スペック】 MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows/ MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 【快適開発環境支援】 業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 【MF図書館】 技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 【リファラルドリブン】 採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 【カンファレンス参加支援】 RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 働き方 現状週1回以上の出社をお願いしております。 当社の働き方に対する考え方については以下を参考にご確認いただけますと幸いです。 マネーフォワードの新しい働き方 選考フロー ▼書類選考 (応募書類:履歴書・職務経歴書) ▼面接 (2~3回) ▼内定 参考URL マネーフォワード『採用ピッチデック』 続きを見る
-
【SRE】Biz Forward_東京(田町)
Biz Forwardについて Biz Forwardは、マネーフォワードと三菱UFJ銀行が2021年8月に設立した合弁企業です。成長企業の資金繰り改善をミッションに、オンラインファクタリング事業および請求代行事業を展開しております。 参考:公式サイト 事業内容と課題 三菱UFJ銀行のブランド力・顧客基盤とマネーフォワードのサービス開発力を掛け合わせ、売掛債権の現金化(オンラインファクタリング)事業を展開していきます。 開発組織としてのミッションは、より多くのお客様にサービスを提供すべく、申し込み・本人確認・審査等の業務の効率化と、UXの最適化による顧客獲得効率の向上を主軸として、お客様にご満足いただけるサービスを作り上げていくことです。 現状は少人数で複数領域をカバーしている状態ですので、バックエンド、フロントエンド、インフラそれぞれの分野で現場をリードできるクラスの方にできるだけ早いタイミングで参加していただき、開発を推進していきたいと考えています。 まだまだ未成熟な組織ですので、よいサービスを作ることのできる体制を一緒に作っていただける方を募集しています。 事業内容や体制については「株式会社Biz Forward 採用情報」もご参照ください。 業務内容 オンラインファクタリングサービスのためのインフラ整備 CI/CD等の開発基盤構築 運用を見据えた監視システムの構築 インフラコストの管理・最小化 求めるスキル・経験 GCP/AWSなどパブリッククラウドを用いた運用・設計・構築経験 Webアプリケーション開発経験 (歓迎)既存システムに対するパフォーマンスチューニング・コスト最適化等の経験 利用技術など GCP(Cloud Run, Cloud SQL等), Terraform, Cloudflare, Github(Github Actions)等 アプリケーションはTypeScriptで開発し、Cloud Runにデプロイしています。 少人数で運用するので可能な限りマネージドサービスを活用し、予算内で最大のコストパフォーマンスを目指しています。 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています