会社概要はこちら
仕事内容
HYGIENE部ではその名の通り、清潔をテーマとした当社では新しい事業境域にチャレンジしており、新商品の開発担当として主に下記業務に従事していただきます。当社の商品開発エンジニアは自身で設計業務を直接行うのではなく、新商品検討(技術、他社調査、企画立案)、原理試作、仕様検討などを自社で行い、パートナー(取引先)への開発・製造の依頼(設計図面、試作品、量産品の品質、コスト、スケジュール管理)まで幅広く担い、社内外の多くの方とコミュニケーションを図りながら新製品を作り上げていきます。
【具体的な仕事内容】
・開発業務全般(社内開発フロー対応)
・市場調査
・商品企画と商品構想の検討、原理試作
・機能性等の評価試験
・開発を進めるために必要な資料作成全般
・パートナー(取引先)の設計内容レビュー
【ポジションの魅力】
・自身の提案した意見が採用されるケースが多く、意志を込めた商品開発ができる
・これまでにない新しい事業領域になるため難易度は高いが、チーム一丸となって進んでいく楽しみと充実感が魅力
・大手企業の開発者や大学研究機関とのコラボレーションもあり、自社だけでは得られない知識や人脈を得る機会も多い
・関わることができる業務範囲が広く、商品開発の一連の流れを経験でき、プロジェクトマネジメントスキルが身に着く
【衛生技術製品(HYGIENE TECH)について】
HYGIENE TECHとは新型コロナ以降ニーズが高まった衛生分野にテクノロジーを融合させた新しい技術領域となり、当社ではコアテクノロジーの「EOCIS(イオシス)」を開発し製品展開をおこなって参りました。この技術は水道水を電気的に性質変換し、除菌物質とファインバブルを含んだ衛生的な液体を作り出す技術です。この液体は除菌・抗ウイルス・洗浄・消臭・防カビ・抗アレルゲンなど多くの衛生作用をもたらし、時間経過と共に元の水に戻る環境性も兼ね備えています。このように人と環境にやさしい次世代の衛生技術を企画し、外部パートナーや大学機関とともに研究・開発・製品化を行い、目に見えなくとも安心して利用いただける清潔な暮らしを世の中に提供して参ります。
配属組織について
【組織のミッション】
「清潔」と「安心」を同時実現する衛生技術を利用した製品を提供し、世の中の常識を変え、人にも環境にもやさしい社会をデザインする。
必要経験・能力
【必須要件】
対外折衝力(社内・社外とのコミュニケーションスキル)をお持ちで下記いずれかのご経験をお持ちの方
・商品開発業務の経験(設計開発・評価技術・品質・コスト集計)
・技術営業や窓口として取引先などを通じて新商品開発の経験
・製造メーカー、ファブレスメーカーにおける開発管理、工程管理経験をお持ちの方
【歓迎要件】
・水栓メーカーでの商品開発経験
・小物家電などの商品開発経験
・外部の開発会社を通じて商品開発の経験
職種 / 募集ポジション | ■衛生技術製品(HYGIENE TECH)開発担当(名古屋/大阪)/FINEWATER事業本部 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 株式会社MTG 本社・研究開発センター(最寄り駅:本陣駅) または大阪営業所(最寄り駅:新大阪駅)での勤務となります。 |
勤務時間 | 8時45分~17時45分(実働8時間) |
業務の変更範囲 | 会社の定める業務 |
勤務地の変更範囲 | 会社の定める就業場所 |
会社名 | 株式会社MTG |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 松下 剛 |
従業員数(連結) | 1,451人(2024年9月末現在 アルバイト・パートスタッフ含む) |
企業概要 | その他、企業概要の詳細は、下記をご参照ください。 https://www.mtg.gr.jp/company/overview.html |
勤務時間 | 8:45~17:45(実働8時間) |
休日・休暇 | 年間休日120日(月10日休み) 慶弔休暇 有給休暇:入社半年後に最大10日付与(出勤日数によって変動有)2回目以降は毎年10月1日に付与 入社時特別休暇付与制度:入社時5日付与(半年後に消滅)※正社員のみ適用 |
各種保険/手当 | ■各種保険 : 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 ■手当 : エリア手当、超過勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当 ▼社内規定に準ずる▼ 管理監督者手当、役割給、 家族手当、単身赴任手当、資格手当 ■交通費 : 上限5万円/月(給与規程に準ずる、公共交通機関利用に限る) ※原則、車通勤不可 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
昇給 | 年2回(初回は入社1年後、2回目以降は1月と7月) |
給与支払い | 月末締めの翌月20日支払 |
その他制度 | 選択制確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度、 表彰制度、産前産後・育児休暇制度、結婚出産祝い金制度、 弔事お見舞金制度、長期勤続祝い制度、人間ドック受診(40歳以上)、インフルエンザ接種費用負担、婦人科健診費用負担、時短勤務制度(育児、介護等)、おかえり制度(再雇用制度) |
その他 | 社員割引、グループ活性会、社内研修(階層別研修等) 単身赴任帰省旅費補助 (該当者のみ) 引越費用補助(会社都合による転居が必要な場合のみ) |