★会社概要の確認はこちらから
仕事内容
成長と変化を続けるMTGにおいて、関連部署と積極的に関わりながらでPSI(生産・販売・在庫)管理を推進するポジションです。
営業・商品・開発・物流など多くの関係者と連携しながら、適正在庫の維持と業務改善に取り組んでいただきます。
PSI業務の安定稼働と体制強化に向けた増員募集となります。入社後はOJTで業務を習得いただき、経験や志向に応じて業務の幅を広げていける環境です。
【具体的な業務内容】
(1)事業別PSI情報のとりまとめ
(2)在庫計画のシミュレーションと分析
(3)適正在庫に向けた全社施策の立案・実行
(4)経営会議・在庫会議(発注決定会議)資料の作成および運営
(5)SCM・ロジスティクス部門との連携
(6)将来的には、業務改善プロジェクトやメンバーマネジメントにも挑戦可能
【当ポジションの魅力、やりがい】
(1)全社目線で大きな業務に関与できる
PSI管理は企業のキャッシュフロー・収益性に直結するため、制度や仕組みの改善によって数億円規模のインパクトを生むことが可能です。経営に直結する重要ポジションであり、会社全体を考えた動きが求められる役割です。
(2)幅広い部門と連携をしながら進めるため、学びや刺激のある環境である
営業・開発・物流など多様な部署と日常的に連携するため、社内における信頼関係の構築や調整力の向上が図れます。また、幅広い知見を得ることができ、多様な視点に触れられる点もこのポジションの魅力です。人と関わることが好きな方、コミュニケーション力を活かしたい方にはぴったりな環境です。
必要経験・能力
【必須要件】
・社内関係者を巻き込みながら改善業務を推進したご経験
・事業会社における以下いずれかのご経験
└ 生産・在庫管理/SCM関連業務/営業事務/モノを扱う業界での経営管理
【歓迎要件】
・経営に関心があり、学ぶ意欲をお持ちの方
・業績数字の管理経験がある方(管理会計可)
■ 在庫管理業務などが未経験でもこのような方は活躍いただけます!
・数字の管理業務経験がある方
└数字を扱い在庫数や金額のとりまとめ、損益影響やキャッシュフロー影響などを計算する業務 があります。
職種 / 募集ポジション | PSI管理担当(生産・販売・在庫)(東京)/ 経営推進本部 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京支社:JR線・京浜急行線 品川駅(港南口)から徒歩約5分 |
業務の変更範囲 | 会社の定める業務 |
勤務地の変更範囲 | 会社の定める就業場所 |
会社名 | 株式会社MTG |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 松下 剛 |
従業員数(連結) | 1,451人(2024年9月末現在 アルバイト・パートスタッフ含む) |
企業概要 | その他、企業概要の詳細は、下記をご参照ください。 https://www.mtg.gr.jp/company/overview.html |
勤務時間 | 【総合職、営業職、専任職(カスタマーサービス、ロジスティクス、テクニカルセンター)】 08:45~17:45(実働8時間、休憩1時間) 【販売職】 シフト制(実働8時間、休憩1時間) 【パート・アルバイト】 配属部門による(4~8時間) |
休日・休暇 | 【総合職、営業職、専任職(カスタマーサービス、ロジスティクス、テクニカルセンター)】 年間休日120日 完全週休2日制 夏季・年末年始、GW(当社カレンダーによる) 【販売職】 年間休日120日(月10日休み) 【全職種共通】 慶弔休暇 有給休暇:入社半年後に最大10日付与(出勤日数によって変動有)2回目以降は毎年10月1日に付与 入社時特別休暇付与制度:入社時5日付与(半年後に消滅)※正社員のみ適用 【パート・アルバイト】 配属部門や個人の事情により異なります(入社時にご相談ください) |
各種保険/手当 | 【全職種共通】 ■各種保険 : 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 ■手当 : エリア手当、超過勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当 ▼社内規定に準ずる▼ 管理監督者手当、役割給、 家族手当、単身赴任手当、資格手当 ■交通費 : 上限5万円/月(給与規程に準ずる、公共交通機関利用に限る) ※原則、車通勤不可 【パート・アルバイト】 配属部門等の事情により異なりますので、入社時にご相談ください |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
昇給 | 年2回(初回は入社1年後、2回目以降は1月と7月) |
給与支払い | 月末締めの翌月20日支払 |
その他制度 | 選択制確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度、 表彰制度、産前産後・育児休暇制度、結婚出産祝い金制度、 弔事お見舞金制度、長期勤続祝い制度、人間ドック受診(40歳以上)、インフルエンザ接種費用負担、婦人科健診費用負担、時短勤務制度(育児、介護等)、おかえり制度(再雇用制度) |
その他 | 社員割引、グループ活性会、社内研修(階層別研修等) 単身赴任帰省旅費補助 (該当者のみ) 引越費用補助(会社都合による転居が必要な場合のみ) |