【ポジション概要】
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社(MUIT)の開発メンバーとして、MUFGグループの一員であるエム・ユーフロンティア債権回収株式会社の基幹業務を支えるシステムの企画・開発・保守、およびプロジェクトのマネジメントを担当いただきます。
業務知識や技術スキルについて、当社社員はもちろん、エム・ユーフロンティアの社員やビジネスパートナーのメンバーから学びながらスキルアップすることが出来る職場となっています。
また、顧客であるエム・ユー・フロンティア債権回収は残業が少ない社風であり、良好なワークライフバランスを保ちやすい環境であることも魅力の一つです。
一緒に学びながら、金融システムエンジニアとしてのキャリアを築いていきませんか。
【業務内容】
(雇入れ直後)
担当するシステムの案件について、上流工程から下流工程(企画、要件定義から、設計、開発、テスト、保守)まで担当いただき、一気通貫でプロジェクトを牽引していただきます。
(変更の範囲)
会社の定める業務
【役割・責任】
配属当初は開発チームのメンバーとして、経験を積んでいただきます。
その後、培った開発スキルを活かして後進の育成を行いながら、担当するシステムの各種案件を推進していただきます。
【配属想定部署】
サービサーシステム部
【配属想定部署概要】
エム・ユーフロンティア債権回収のシステム企画部をサポートし、システムの企画・開発・保守を遂行する部署。
【配属想定部署の人員構成】
社員14名、協力会社10名
【おもな関係者】
・エム・ユーフロンティア債権回収のシステム企画部社員
・当部に所属し開発業務を担っているビジネスパートナーのメンバー
【想定担当案件(例)】
エム・ユーフロンティア債権回収にて下記のような案件を担当いただく想定です。
・基幹業務システムの機能改善
債権回収業務を担う基幹システムについて、業務の変化やユーザーの改善要望を受けて機能を改善する案件に対応し、システムの機能改善を行う。
・新たな業務開始に伴うシステムへの新機能開発
新規に委託先から業務を受託する等で、既存のシステム機能では対応できない債権種別等が選定されるケースがあるため、業務ユーザと協議して必要な
システムの機能要件を確認・設計しながら、新しい機能をシステムに構築する。
【成長機会】
・エム・ユー・フロンティア債権回収、システム企画部での勤務となるため、開発案件について自身で企画、提案を行うことも可能。
開発業務についても要件定義から、設計、実装、テスト、リリースまで多くの役割を担当する機会があります。
自身の裁量でシステムの開発を主導することが出来、システム開発業務のほぼ全ての工程で役割をこなすチャンスがあるので、万遍なくシステム開発スキルの向上を
得る機会があり、得意分野のスキル向上を目指したり、未経験分野についての知見を得ることが出来ます。
・フロンティアが行う債権回収業務だけでなく、銀行をはじめとしたMUFGグループの各社のシステムに触れる機会もあるため、広範に金融業務の知識を得ることが出来る。
また、当初所属する部署でスキルを磨いた後、異動によって銀行をはじめMUFGグループの各社のシステム担当として様々な業務、スキルを習得することも可能です。
【想定キャリアパス】
開発担当として一通りの開発スキルを身に着けた後は、ご希望やスキル特性に応じて多様な分野で活躍することが可能です。
キャリアパスの例
・各開発・保守案件をリードして推進するシステムエンジニア
・チームの管理や案件の推進を担当するPMエキスパート
・開発スキル、技術力で価値を提供するITスペシャリスト
【求める人物像】
・不明点を調査したり周りに聞く等して、自発的にスキルアップに取り組める方
・将来的に後進の育成にあたっていただくことを想定しており、若手メンバーとのコミュニケーションや育成に抵抗が無い方
職種 / 募集ポジション | システムエンジニア(サービサーシステム部) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 原則在宅勤務ではなく出社勤務となります。 (雇入れ直後) 上記勤務地、自宅、及び、その他会社の定める場所 (変更の範囲) 会社の定める場所(出向先およびテレワークを行う場所を含む) |
勤務時間 | 8:40~17:10 (所定労働時間7時間30分、休憩60分) 年6回(3・4・5・6・9・12月)の月末日は 8:40~17:30 上記に加え、始業時刻を以下から1日ごとに選択できる制度あり。 7:10、7:40、8:10、9:10、9:40、10:00 |
福利厚生 | 【年金】企業年金 【制度】財形預金(奨励金あり)、慶弔金制度、託児補助、育児・介護休職、自己啓発支援、カフェテリアプランほか |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内喫煙室あり |
応募資格 | 【必須(MUST)】 <経験> ・システム開発業務の経験 <スキル・知識> ・関係者と円滑に仕事を進めるためのコミュニケーション能力 【歓迎(WANT)】 <経験> ・債権回収業務システムの開発経験 ・新人等の若手社員の育成経験 <スキル・知識> ・下記に関する技術要素知識 VB、Windows、Linux、JP/1、C# ・債権回収業務に関する業務知識 <資格> ・情報処理技術者試験 |
その他条件 | 【諸手当】 ・時間外勤務手当・通勤手当・勤務サポート手当※・住宅手当・住居移転手当ほか(当社規定による) ※社員の勤務に関わる実費負担について一定額を会社が補助するもの(昼食費等) 【昇給】 年1回(職務・能力に応じて見直し) 【賞与】 年2回(6月、12月) 【休日休暇】 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、5日・10日間連続休暇、周年休暇、慶弔休暇、有給休暇、看護休暇ほか 【試用期間】 入社後6ヶ月間 労働条件は本採用時と変更なし 【服装規定】 ビジネスカジュアル 【社員食堂】 なし |
会社名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
---|---|
設立年月 | 1988年6月 |
代表者 | 高橋 一興 |
資本金 | 181百万円(三菱UFJ銀行85.5%、MUFG14.5%) |
従業員数 | 2,050名(2024年4月1日現在) |
本社所在地 | 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス |
中途採用比率 | ◆労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表 正規雇用労働者の中途採用比率 2021年度 11% 2022年度 24% 2023年度 50% 公表日・2024年7月23日 |
認定 | ・2018年「次世代育成支援対策推進法」に基づく「優良子育てサポート企業(プラチナくるみんマーク取得企業)」認定を取得 ・「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)に基づき、女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な企業として2016年9月「えるぼしマーク」認定を取得 ・「両立支援のひろば」に仕事と介護の両立に関する取組を登録し、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組むことを示すシンボルマーク「トモニン」の利用要件を満たす |
採用ホームページ | https://www.it.mufg.jp/recruiting/career/ |
ご応募方法 | 各求人ページ内の「応募する」ボタンよりご応募ください。郵送やメール等での応募は受け付けておりません。 |