1. 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
  2. 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 採用情報
  3. 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 の求人一覧
  4. 国内外ハブシステムの開発・保守を担うシステムエンジニア

国内外ハブシステムの開発・保守を担うシステムエンジニア

  • システムエンジニア、アソシエイトエンジニア等
  • 正社員

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 の求人一覧

国内外ハブシステムの開発・保守を担うシステムエンジニア | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

【ポジション概要】

MUFGでは、年間数千億円を超えるシステム投資を実施しており、その中核となって開発しているのが当社(MUIT)です。現在、1500件以上のプロジェクトが進行中で、その多くで海外拠点向けのシステム開発を行っています。
銀行の中枢業務を担う連携基盤/ハブシステムは、海外拠点とのシステム接続も担う極めて重要なシステムであり、システム間ギャップを埋めるために、業務電文の変換処理やSTPを実現しています。
国外含めた銀行システム全体のアーキテクチャを俯瞰しながら、システムとしての最適なシステムインターフェースやシステム基盤の基礎検討や開発業務にに従事頂きます。

【業務内容】

(雇入れ直後)

海外勘定系ゲートウェイシステム、または国内海外含めたハブシステムの企画・提案、システム開発の上流工程から下流工程(企画・要件定義から、設計、開発、テスト、保守)まで、一気通貫で開発実務及び・プロジェクトマネジメント業務に従事頂きます。具体的には以下のような業務を想定しています。
■システムインターフェスやそれを支えるシステム基盤の基礎検討
■システム開発の上流工程から下流工程まで一気通貫での開発
■システム開発におけるプロジェクトマネジメント業務
■システム運用・保守

(変更の範囲)
会社の定める業務

【役割・責任】

海外勘定系ゲートウェイシステム、または国内外含めたハブシステム開発案件の担当者として、関係開発部署とコミュニケーションしながらシステムインターフェースの検討、また開発案件では自部署の案件リーダ/担当者として、委託先ベンダーをコントロールしながら開発案件を推進頂く役割を想定しています。運用・保守の観点でもシステム担当者として各種メンテナンス業務に従事頂きます。

【配属想定部署】

業務基盤第一部または業務基盤第五部(業務基盤本部組織内)

【配属想定部署概要】

【業務基盤第一部】
三菱UFJ銀行の市場系システム、リスク計算システム、システム間連携のハブシステム等の基盤および三菱UFJフィナンシャルグループのシステム基盤の企画・開発・保守を担う組織です。
【業務基盤第五部】
三菱UFJ銀行のグローバルな勘定系(決済等)業務を担うシステム基盤の企画・開発・保守を担う組織です。
勘定系システムと海外をつなぐゲートウェイシステムや、各国間の決済業務を担うSWIFT関連システム基盤が主な所管システムです。

【配属想定部署の人員構成】

【業務基盤第一部】
社員のみで約60名、協力会社各社から支援いただいているメンバーも含めると100名超規模の組織です。
【業務基盤第五部】
社員のみで約30名、協力会社各社から支援いただいているメンバーも含めると90名規模の組織です。

【おもな関係者】

所属組織と業務委託契約を行っているベンダー各社に加え、社内他開発部署、三菱UFJ銀行をはじめとするグループ企業等と広く関わります。トップ・マネジメントから個々のチームメンバーまで幅広く関わっていただく機会が御座います。

【想定担当案件(例)】

システム基盤更改案件、制度(ISO20022)対応案件等。

【成長機会】

・日本最大の金融機関であり世界有数の銀行である三菱UFJ銀行におけるシステム開発手法
・ツールセットなどはベンチャー企業等と同等である一方、銀行では高い非機能要件への対応や複雑な機能要件を満たす事が求められるため難易度の高いシステム開発を経験する事が可能。
・ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、上海、バンガロールといった海外赴任の機会も多く、現地で多様なベンダー、ユーザーとの協働・交渉の実践を通して真にグローバルに戦える人材に成長できる機会も有。

【想定キャリアパス】

国内外ハブシステムとしてのスキル・経験をベースとして、多様な領域、役割でご活躍頂けます。以下は、キャリアパスの一例となります。

・システムエンジニア:金融系アプリケーション開発・システム基盤構築の、社内・業界有数の専門家となる(システムエンジニアとしてのプロフェッショナル)
・ITスペシャリスト:アプリケーション、プラットフォーム、ネットワーク、データベース、サイバーセキュリティなど、特定の専門技術領域に特化したスペシャリストとして、専門技術領域に関する広く深い知見と技術力を活かし開発をリードする。
・PMエキスパート:巨大なWF型開発案件のプロジェクトマネージャー語学力も駆使しつつ、海外赴任も含めてグローバル案件を推進
・アーキテクト:日本最大の金融機関であり世界有数の銀行である三菱UFJ銀行・及びMUFGグループの組のビジョン、将来の方向性、ビジネス戦略を念頭に、次世代アーキテクチャ検討を担う                                                        
など

補足)入社後の実績次第で、組織全体の方向性付けや部門管理、人材育成などの役割を担う組織長(執行役員等)に任用される可能性があります。
また、マネジメントキャリアを志向されない方に向けては、執行役員と同等のポスト(フェロー)の登用の可能性もあります(ITプロフェッショナルとして、特定分野における卓越したスキル・専門性を有するものと認められた社員が対象)。

【求める人物像】

■効率性、改善意識、技術的好奇心が強い
■責任感がある、主体的に行動ができる 
■顧客価値創出や社会変革に挑戦したい方

【参考リンク】

事務センターでの口座振替依頼書登録業務の効率化(MUFG 2019年度 IR資料 39P)
MUFGのデータ分析に関する取り組み(MIRU2020)
AIで巨大銀行を変える 「業務4割減」に本気(日経XTECH 2018.01.01)
SageMakerを活用した行内内製事例(AWS AI/ML@Tokyo #8 2020.11.26)
セミナー等実績(三菱UFJインフォメーションテクノロジー)
テックブログ(三菱UFJインフォメーションテクノロジー)
「MUIT Youtube(Youtubeチャンネル)」もぜひご覧ください!

職種 / 募集ポジション システムエンジニア、アソシエイトエンジニア等
雇用形態 正社員
給与
年収
603万円 〜 1043万円
【基本給】290,000~466,000円
※うち36,000円/月はライフプラン支援金として支給(企業型DCの掛金または現金支給を選択。掛金・現金の割合は各人で設定可)。
勤務地
  • 164-0001  東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
    地図で確認
※在宅・出社のハイブリッド勤務。
(雇入れ直後)
上記勤務地、自宅、及び、その他会社の定める場所
(変更の範囲)
会社の定める場所(出向先およびテレワークを行う場所を含む)
勤務時間
8:40~17:10
(所定労働時間7時間30分、休憩60分)

上記に加え、始業時刻を以下から1日ごとに選択できる制度あり。
 7:10、7:40、8:10、9:10、9:40、10:00
福利厚生
【年金】企業年金
【制度】財形預金(奨励金あり)、慶弔金制度、託児補助、育児・介護休職、自己啓発支援、カフェテリアプランほか
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内喫煙室あり
応募資格
【必須(MUST)】
<経験>
■UNIX/Linux系システムでのシステム間連携インターフェース開発経験(3年以上目安)


【歓迎(WANT)】
<経験>
■プログラミング開発経験(C, C++ JAVA等コンパイル系言語が望ましい) 
■Unix系(Linux、AIXなど)システム基盤の開発経験
■データHUBシステムの開発業務経験
■データ加工システム(ETLシステム等)の開発業務経験 
■開発委託先ベンダーコントロールの経験
■システム開発において、ユーザ部含むステークホルダーとのコミュニケーションの経験 
■上記システム開発におけるPM/PL経験
■ビジネス部門との折衝経験

<スキル・知識>
■データ連携系の製品(IBM MQ、HULFTなど)
■データベース製品(Oracleなど)
■技術的/論理的思考に基づいた課題解決能力

<資格>
■高度情報処理技術者試験
■PMP(Project Management Professional)

<語学>
英語(日常会話レベル以上)。TOEIC600点以上/TSST Lv4以上が目安(ただし点数よりも実践でのコミュニケーション力を重視します。)
その他条件
【諸手当】
・時間外勤務手当・通勤手当・勤務サポート手当※・住宅手当・住居移転手当ほか(当社規定による)
※社員の勤務に関わる実費負担について一定額を会社が補助するもの(昼食費等)

【昇給】
年1回(職務・能力に応じて見直し)

【賞与】
年2回(6月、12月)

【休日休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、5日・10日間連続休暇、周年休暇、慶弔休暇、有給休暇、看護休暇ほか

【試用期間】
入社後6ヶ月間
労働条件は本採用時と変更なし

【服装規定】
なし

【社員食堂】
あり
会社情報
会社名 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
設立年月
1988年6月
代表者
高橋 一興
資本金
181百万円(三菱UFJ銀行85.5%、MUFG14.5%)
従業員数
2,050名(2024年4月1日現在)
本社所在地
東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
中途採用比率
◆労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

正規雇用労働者の中途採用比率
2021年度 11%
2022年度 24%
2023年度 50%

公表日・2024年7月23日   
認定
・2018年「次世代育成支援対策推進法」に基づく「優良子育てサポート企業(プラチナくるみんマーク取得企業)」認定を取得

・「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)に基づき、女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な企業として2016年9月「えるぼしマーク」認定を取得

・「両立支援のひろば」に仕事と介護の両立に関する取組を登録し、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組むことを示すシンボルマーク「トモニン」の利用要件を満たす
採用ホームページ
https://www.it.mufg.jp/recruiting/career/
ご応募方法
各求人ページ内の「応募する」ボタンよりご応募ください。郵送やメール等での応募は受け付けておりません。