全 17 件中 17 件 を表示しています
-
【デザイン開発部】リード・VFXアーティスト
業務内容 ・インゲーム、カットシーン等のエフェクト制作 ・ゲームエンジンへの実装業務 応募資格 ・DCCツールや各種エフェクトツールを使用したエフェクト制作の実務経験がある方 ・VFX Artistとして5年以上のゲームタイトル開発経験がある方 ・UEでの開発経験がある方 あると望ましいスキル・経験 ・物理ベースレンダリング環境でのハイエンドゲームの開発経験 ・リアル系表現の経験 ・Houdiniを使用した煙、炎、流体の作成経験 続きを見る
-
【デザイン開発部】UI/2Dアーティスト
業務内容 ・ゲームのインターフェース作成やUX設計、パブ素材制作 ・ゲームエンジンへの実装業務 応募資格 ・PhotoshopやIllustrator等の2Dグラフィックスソフトの実務経験がある方 ・UI/2D Artistとして3年以上のゲームタイトル開発経験がある方 ・UEでの開発経験がある方 あると望ましいスキル・経験 ・コンシューマーゲームの開発経験 ・UnityやUnrealEngineでのUI作成経験 ・デザイン、レイアウト、タイポグラフィの高度な知識 続きを見る
-
【デザイン開発部】リード・アニメーター
業務内容 ・インゲームやカットシーンにおけるアニメーション制作 ・ゲームエンジンへの実装業務 応募資格 ・Mayaを使用したキャラクターアニメーション制作の実務経験がある方 ・Animatorとして3年以上のゲームタイトル開発経験がある方 あると望ましいスキル・経験 ・モーション制作チームリーダー経験 ・リギングの実務経験 ・カットシーンやカット演出のカメラ制作 ・モーションキャプチャーデータを加工したインゲームのモーション制作 ・プロジェクトのアニメーション制作のワークフロー構築経験 ・スクリプト言語を使用したツール制作の知識や経験 続きを見る
-
【デザイン開発部】シネマティックアーティスト
業務内容 ・ゲームのイベントシーンやカットシーンの制作 ・外部協力会社の進行/クオリティ管理 ・ゲームエンジンへの実装業務 応募資格 ・Mayaを使用したイベントシーン制作の実務経験がある方 ・Cinematic Artistとして3年以上のゲームタイトル開発経験がある方 あると望ましいスキル・経験 ・Premiere、AfterEffectを使った映像編集経験 ・ライティング、カラーグレーディング、ポストエフェクトに対する知識 ・絵コンテ、プリビズ制作経験 ・協力会社への発注業務の経験 続きを見る
-
【デザイン開発部】リード・アセットアーティスト
業務内容 ・インゲームやイベントシーンに使用する武器、乗り物、道具などの3Dモデル制作 ・外部協力会社の進行/クオリティ管理 ・ゲームエンジンへの実装業務 応募資格 ・Mayaを使用したハードサーフェイスモデル制作の実務経験がある方 ・Asset ArtistまたはEnviroment Artistとして3年以上のゲームタイトル開発経験がある方 あると望ましいスキル・経験 ・物理ベースレンダリング環境でのハイエンドゲームの開発経験 ・Houdini、Zbrush、MarvelousDesigner、Substance等を使用した実務経験 ・写実的なオブジェクト制作の経験 ・UEでの開発経験がある方 続きを見る
-
【デザイン開発部】ライティング・アーティスト
業務内容 ・インゲーム及びシネマティックシーンのライティングを主としたポストプロダクション業務全般 ・ライティングにおける制作環境の構築(ルックデブ環境や制作フロー整備) 応募資格 ・基礎的なライティングへの知識がある方 ・ゲーム/映像制作におけるライティング、コンポジット等での映像演出経験がある方 ・UNREAL ENGINEを使用したゲームなどの開発経験 あると望ましいスキル・経験 ・物理ベースレンダリング環境下でのライティング業務経験 ・カメラ、レンズに関する知識 ・レンダリングに関する知識 続きを見る
-
【デザイン開発部】テクニカル・アーティスト
業務内容 ①HoudiniのVEXやPython SOPを用いたHDA開発などによる開発支援 ②UNREAL ENGINEのツール開発による開発支援(Python・Blueprint) ③Mayaのプラグインやスクリプト開発による開発支援 上記業務のいずれか(もしくは複数)を適性に合わせて担当 応募資格 ・デザインワークフローの理解やサポート、改善に能力を発揮できる方 ・Pythonを用いたツール開発経験 ・UNREAL ENGINEを使用したゲームなどの開発経験 あると望ましいスキル ・経験 ・アート、プログラム双方に対する深い造詣 ・HoudiniやMaya向けのツール開発経験 ・ハイエンドゲーム開発プロジェクトでの開発経験 ・髪の毛や布などの揺れもの表現に対する深い造詣 続きを見る
-
【デザイン開発部】キャラクター・アーティスト
業務内容 ・インゲームやシネマティックシーンに使用するキャラクターの3Dモデル制作 ・外部協力会社の進行/クオリティ管理 ・ゲームエンジンへの実装 応募資格 ・Mayaを使用したキャラクターモデル制作の実務経験がある方 ・Zbrushを使用したキャラクターモデル制作の実務経験がある方 ・Character Artistとして3年以上のゲームタイトル開発経験がある方 あると望ましいスキル・経験 ・外注管理経験のある方 ・物理ベースレンダリング環境でのハイエンドゲームの開発経験 ・MarvelousDesigner、Substance等を使用した実務経験 ・写実的な人体モデルの制作経験 ・UEでの開発経験がある方 続きを見る
-
【デザイン開発部】エンバイロメント・アーティスト
募集内容 ・3D背景およびアセットのモデルの制作 ・ゲームエンジンへの実装業務 必須スキル ・Mayaを使用した背景モデル制作の実務経験がある方 ・Environment Artistとして3年以上のゲームタイトル開発経験がある方 あると望ましいスキル ・物理ベースレンダリング環境でのハイエンドゲームの開発経験 ・Houdini、Zbrush、MarvelousDesigner、Substance等を使用した実務経験 ・ライティング、カラーグレーディング、ポストエフェクトに対する知識 ・マップのレベルデザインの実務経験 ・写実的な背景、アセット制作の経験 ・UEでの開発経験がある方 続きを見る
-
【プログラム開発部】ゲームプログラマー
業務内容 ゲームの遊びやシステムを制作するお仕事です。 他のセクションのスタッフと連携してゲームを作り上げます。 ・インゲームの制御の制作またはアセット管理・レベル組み立てのためのツール制作 ・効率よく開発、管理するためのツールの構築 ・トラブル対応サポート 応募資格 ・C++を使って3Dゲーム開発ができる ・入門書などを見ながらフルスクラッチで3Dゲームを作ることができる あると望ましいスキル・経験 ・3Dゲームに関わる仕事をしたことがある ・UEでのタイトル開発経験 続きを見る
-
【プログラム開発部】エフェクトプログラマー
業務内容 VFX関連(パーティクル、ポストエフェクトどちらも)のリソース管理業務 できればVFX関連のシェーダー関連業務。 出来ない場合は、グラフィックスプログラマーとの連携 ワークフローやデータパイプラインの構築 DCCツール上、もしくはゲームエンジン上での機能作成 効率よく開発、管理するためのツールの構築 トラブル対応サポート 応募資格 ・VFX関連の業務経験があること ・フルスクラッチ・3DゲームをC++で作ることができること ・ハイエンドの家庭用向けゲームの制作経験があること あると望ましいスキル・経験 ・3Dエフェクトプログラマーとして業務経験がある(できれば自作システムも作成している) ・UEのNiagaraかミドルウェア相当のエフェクトライブラリを利用したことがある ・OpenGL/DirectX等の3D APIの知識がある ・HLSL等でシェーダー制作ができる ・シェーダー(UEのマテリアル)を理解し、書くことができること。 ・UEでVFXを管理した経験がある 続きを見る
-
【プログラム開発部】モーション・バトルプログラマー
業務内容 ・ゲーム制作 ・ワークフローやデータパイプラインの構築 ・DCCツール上、もしくはゲームエンジン上での機能作成 ・効率よく開発、管理するためのツールの構築 ・トラブル対応サポート 必須スキル ・C++を使ってゲーム開発ができる ・フルスクラッチで3Dゲームを作ることができる ・モーションのプログラミング技術について理解している あると望ましいスキル ・モーションのデザインデータを扱う業務をしたことがある ・UEを使って業務をしたことがある ・C#でハウスツールを作ることができる ・OpenGL/DirectX等の3D APIの知識がある ・HLSL等でシェーダー制作ができる 続きを見る
-
【プログラム開発部】サウンドプログラマー
業務内容 ・組み込みのためのサウンドマネージメント機能の作成 ・サウンドのリソース管理業務 ・協力会社のサウンドデザイナーとの連携 ・ミドルウェア(Wwise)の管理、メンテナンス ・インゲームの制御の制作(サウンド以外も含む) ・効率よく開発、管理するためのツールの構築(サウンド以外も含む) ・トラブル対応サポート 応募資格 ・UE・自社エンジン問わず、サウンド関連の業務経験があること ・フルスクラッチ・3DゲームをC++で作ることができること ・PS4世代より新しいハイエンドの家庭用向けゲームの制作経験があること あると望ましいスキル・経験 ・3Dゲーム製作でサウンドの組み込みや制御をした経験がある ・UEを使って業務をしたことがある ・C#でハウスツールを作ることができる ・協力会社のサウンドデザイナーと連携して、組み込みや調整を行った経験がある ・サウンドミドルウェア(Wwise、CRI)を利用し、問い合わせなどサポートを行った経験がある ・音声を伴うカットシーン制作に関わったことがある 続きを見る
-
【企画開発部】リード・バトルデザイナー
業務内容 ディレクターの元で、バトル、アクションを中心とした企画、仕様設計、実装を行います。 他のセクションのスタッフと連携してゲームを作り上げます。 キャラクターアクション、武器、AIに関わるレベルデザイン(企画仕様の作成、開発進行、実装) エネミーに関わるレベルデザイン(企画仕様の作成、開発進行、実装) アクションに関わる不具合、トラブルの対応全般 応募資格 ・バトルプランナーとしての開発経験5年以上 ・仕様書の作成経験 ・コンシューマ3Dアクションゲーム開発の、バトルアクションリーダー経験 ・モーションキャプチャーディレクション経験 あると望ましいスキル ・ゼロからの新規タイトル開発経験 ・開発100名以上の大規模コンシューマ開発内の、バトルプランナー経験 ・人体構造、動きなどに関する知識 ・UEでの開発経験がある方 続きを見る
-
【企画開発部】リード・レベルデザイナー
業務内容 ディレクターの元で、バトルレベルデザインを中心とした企画、仕様設計、実装を行います。 他のセクションのスタッフと連携してゲームを作り上げます。 ・3Dアクションゲームのバトルレベルデザインパートをリード ・様々な空間におけるバトルレベルデザイン設計 ・レベルデザインの企画、仕様、実装 応募資格 ・3Dアクションゲームのバトルレベルデザインパートをリード ・仕様書の作成経験 ・様々な空間におけるバトルレベルデザイン設計 ・レベルデザインの企画、仕様、実装 ・レベルデザインとしての開発経験5年以上 あると望ましいスキル ・ゼロからの新規タイトル開発経験 ・UEでの開発経験がある方 ・開発100名以上の大規模コンシューマ開発内の、バトルレベルデザイナー経験 続きを見る
-
【企画開発部】リード・アドベンチャーデザイナー
業務内容 ディレクターの元で、アドベンチャー(MAP、クエスト、ドラマシーン)を中心とした企画、 仕様設計、実装を行います。 他のセクションのスタッフと連携してゲームを作り上げます。 3DMAPレベルデザイン(企画仕様の作成、開発進行、実装) メイン、サブクエスト、ドラマパートのレベルデザイン(企画仕様の作成、開発進行、実装) アドベンチャーに関わる不具合、トラブル対応全般 必須スキル ・コンシューマ3Dアクションゲームの、アドベンチャーパート開発経験 ・仕様書の作成経験 ・アドベンチャープランナーとしての開発経験5年以上 ※受け身にならず、自主的に企画、実装していける方 あると望ましいスキル ・開発100名以上の大規模コンシューマ開発の、アドベンチャーパート開発経験 ・最近の大規模タイトルのプレイ経験と、長所&短所の理解 ・UEでの開発経験がある方 続きを見る
-
プロジェクト・マネージャー(PM)
業務内容 プロジェクト進行管理、外部会社調整 ・大型ハイエンドコンシューマタイトルの内部開発進行管理 →プロジェクト全体の進行管理が出来る方、 またはインゲームやカットシーンの進行管理が出来る方 ・外部開発会社進行管理 →ゲーム開発の受託会社の交渉、管理 →QA/ローカライズなどのゲーム開発サポート業務のマネジメント 必須スキル ・5年以上 中規模以上の3Dコンシューマタイトルの進行管理マネジメント経験 かつ、タイトルが無事にリリースしたもののみカウントする かつ、管理ツールを用いたプロジェクト進行管理経験がある ・外部発注先の開発会社管理経験 ・ウォーターフォール型/アジャイル型などの基礎知識 (名越スタジオに適した進行管理、スケジュール調整方法を検討、提案する力) ・コミュニケーションスキル ・スケジュール変更に対する柔軟性 あると望ましいスキル ・SHOT GRIDの使用経験 ・jiraの使用経験 ・ゲームプロデューサー/ディレクターの経験、もしくはそれに近い上位レイヤーでの開発経験 (ゲーム開発工程への深い理解があるかどうか) ・海外ローカライズプロデュース経験 続きを見る
全 17 件中 17 件 を表示しています