1. NEC航空宇宙システム
  2. NEC航空宇宙システム 採用情報
  3. NEC航空宇宙システム の求人一覧
  4. 【本社】海上自衛隊向けシステム開発のリーダー

【本社】海上自衛隊向けシステム開発のリーダー

  • 【防2】海上自衛隊向けシステム開発のリーダー
  • 正社員

NEC航空宇宙システム の求人一覧

事業・組織構成の概要

防衛省 海上自衛隊のビークル(※)搭載ソフトウェアや地上設備システムの設計から開発・検証を通じて、海上防衛の分野で国民の安全安心に貢献しています。
NECのソーナー技術は国内で断トツのトップであり、今後も事業拡大が見込まれる領域であり活躍の場が広がっています。
加えて、最先端の技術(信号処理、AI、情報処理技術)を検討・活用したソフトウェア開発を実施しており、社内でも高い技術力を有する技術部門です。
また、システム開発のライフサイクル全般をNECと共に作業することで、ソフトウェア開発技術だけでなく、システムエンジニアリングでも貢献しています。
※・・・護衛艦やヘリなどの搭乗装備

職務内容

海上自衛隊向けビークル搭載ソフトウェアまたは地上設備システムの開発リーダーとして、プロジェクトマネージャーの下でチームの取りまとめを行うと共に、担当範囲の仕様調整、進捗管理、品質管理およびパートナー会社の管理を行う。 該当する作業工程としては下記の通り。
・ソフトウェア設計・製造・試験
・システム提案、要件定義、技術検討

ポジションのアピールポイント

①達成感
  自衛隊施設への入場やビークルの搭乗機会あり。
  システム開発を通して、顧客任務への貢献、ひいては国民の安全安心へ寄与することができる。
②技術力の習得
  SW開発能力だけではなく、海自事業から切り離すことができない音響情報処理を習得することができる。
  センサや機構を含むハードウェアもあり、ICTシステムとは一味違った「モノづくり」を経験できる。
③キャリアプラン
  業務遂行リーダとして経験を積むことで、下記の管理職を目指すことができる。
   ・グループやプロジェクトを統括するマネージャー職
   ・高い専門性でプロジェクトに貢献するプロフェッショナル職

仕事のやりがい

国民の安心・安全に直接的に関わるシステムが多く、人々を守っている実感を持てるのは何よりの魅力です。現地試験までご自身で対応をするため、潜水艦や護衛艦などの中で作ったシステムが動いているところまで見ることができ、国民の安心・安全を守っている実感をリアルに感じ取れる環境です。防衛事業は国からの予算も増えており、リプレイス案件も多くダイナミックなお仕事ができます。

募集要件

【MUST】
■経験:
 3名以上のチームにおけるリーダーとしてのソフトウェア開発経験が5年以上あること
■スキル:
 いずれかの言語によるプログラミングができる(C/C++)
 開発業務を遂行する上での日本語によるコミュニケーション能力
■人物:
 職務に対して主体的に考えて、自ら前向きに取り組む姿勢

【WANT】
▼経験:
 ソフトウェア開発プロジェクトのプロマネ補佐の経験
▼スキル:
 組み込み系開発の知識
 ネットワーク、通信プロトコル、データベース、Webの知識
▼人物:
 上司・部下・パートナー会社など周りの関係者を巻き込んでいく行動力

【転職回数】 3回まで

職種 / 募集ポジション 【防2】海上自衛隊向けシステム開発のリーダー
雇用形態 正社員
給与
応相談
勤務地
NEC中河原技術センター内
中河原駅(京王線)から徒歩 7分
学歴
専門学校卒業以上
会社情報
会社名 NEC航空宇宙システム
本社所在地
〒183-8502
東京都府中市住吉町五丁目22-5(NEC中河原技術センター内)
設立
1981年(昭和56年)10月29日
資本金
1億円
代表者
代表取締役執行役員社長 杉岡 聖治
売上高
224億円(2025年3月期)
従業員数
801名(2025年4月1日現在)
問い合わせ先
NEC航空宇宙システム キャリア採用担当
Mail:nascareer@nas.jp.nec.com
TEL:090-5985-1627