事業・組織構成の概要
当事業部ではでは防衛省・陸上自衛隊向け無線通信ネットワークシステム向けソフトウェア、赤外線カメラなどの計測機器制御ファームウェア、ロボット制御アプリケーション、生体認証エンジンに関するソフトウェア開発、運用・保守を担当してます。
職務内容
防衛省・陸上自衛隊向け次世代無線通信ネットワーク・システムのソフトウェア開発業務において、当社社員、パートナー会社メンバーで構成する体制のリーダーとしてもしくはサブリーダーとして以下を実施する。
・システム設計、基本設計(顧客要求の実現検討および顧客調整含む)
・ソフトウェア開発(FD~ST)、品質管理
・社内外ステークホルダーとの交渉、調整、および信頼関係の構築
ポジションのアピールポイント
防衛省陸上自衛隊向け次世代無線通信ネットワークシステムの設計から開発・検証に関わることができます。
無線通信ネットワークシステムは有事のほか、災害発生時の通信インフラとして利用されており、顧客任務への貢献、国民の安全安心へ寄与することができます。また、技術面ではソフトウェア無線技術、ネットワークレジリエンス技術、光空間通信技術、Webアプリケーション開発技術など、先端技術を習得することができます。
更に、業務遂行リーダとして経験を積むことで、グループやプロジェクトを統括するマネージャー職や、高い専門性でプロジェクトに貢献するプロフェッショナル職としての管理職を目指せます。
将来的には業務を通じて獲得したスキルを、ロボット関連事業や生体認証関連事業などのソフトウェア開発業務で活躍する人材としてキャリア拡大が可能です。
仕事のやりがい
本システムは、国民の安全・安心を支える重要な通信インフラです。例えば災害時には避難所の状況や災害の正確な位置を本部に伝える役目など、自衛隊にとってなくてはならない存在です。
技術面ではソフトウェア無線技術、ネットワークレジリエンス技術、光空間通信技術、Webアプリケーション開発技術など、ソフトウェア開発業務を通じて先端技術を習得することができます。
募集要件
【MUST】
■ソフトウェア開発経験が3年以上あること
【WANT】
▼C/C++言語によるソフトウェア開発経験を有すること
▼Java言語によるソフトウェア開発経験を有すること
▼開発チームリーダー経験1年以上
▼ネットワーク/システムのソフトウェア開発に関わる技術経験を有すること
(IPネットワーク機器を使用したソフトウェア開発またはデータベースを使用したソフトウェア開発など)
▼JavaScriptによるWebアプリケーション開発経験を有すること
▼プロジェクトマネージメント経験・知識を有すること
▼開発する上で必要なコミュニケーション能力を有すること
▼論理的思考力、問題発見力、解決力を有すること
【転職回数】 3回まで
職種 / 募集ポジション | 【防4】防衛省陸上自衛隊向け次世代通信システムのソフトウェア開発 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | NEC中河原技術センター内 中河原駅(京王線)から徒歩 7分 |
学歴 | 専門学校卒業以上 |
会社名 | NEC航空宇宙システム |
---|---|
本社所在地 | 〒183-8502 東京都府中市住吉町五丁目22-5(NEC中河原技術センター内) |
設立 | 1981年(昭和56年)10月29日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役執行役員社長 杉岡 聖治 |
売上高 | 224億円(2025年3月期) |
従業員数 | 801名(2025年4月1日現在) |
問い合わせ先 | NEC航空宇宙システム キャリア採用担当 Mail:nascareer@nas.jp.nec.com TEL:090-5985-1627 |