募集職種詳細
仕事内容
ネットワークセキュリティ製品(F5社、Fortinet社などから仕入れ)の代理店業務
【具体的な内容】
・販売先のNEC本体、NECグループ会社とのパートナーリング
・仕入れメーカー、上位代理店とのパートナーリング
・新しい製品ラインナップ追加のための調査と選定
・製品の概要調査とNECグループでの取り扱い調整
・取り扱い製品の手配に関わる各種情報発信/調整
・取り扱い製品に関わる問い合わせ受付対応
・製品のライフサイクル(取り扱い開始~保守サポート終了)までの管理
これまで培ってきたコミュニケーション力やプリセールス経験、ネットワークセキュリティの知見が活かせる業務です。
募集背景
昨今、企業のセキュリティへの意識が高まってきています。しかしその企業の中にはセキュリティ対策を取らないといけない意識はあるが、どこからどうやって始めたらよいのかわからないといった声も一定数あり、顧客に対してセキュリティ対策の重要性から着実な運用までを紹介する機会が増大しています。当社においては、セキュリティ製品の取り扱いのみならず、SIや製品技術サポート(TAC)、インシデントレスポンスなどの高度なセキュリティ技術、セキュリティ人材育成など多彩なポートフォリオを保有しています。これらを組み合わせて顧客課題の解決を図っていくことを強化するため、提案を行えるセールスサポートエンジニア職を募集します。
就業環境
・リモート(在宅)勤務が多く、出社率は20%程度となります。
所属組織について
グループ総計 13名の体制です(内数は社員7名、派遣6名)
社員の内訳はディレクター 1名、プロフェッショナル 2名、主任 3名、担当 1名
テレワークは多めで出社率は20%程度。
役職関係なく自由に意見を言い合えるチームです。
キャリアパス想定
・マーケティングプロモーション職への転身
・技術サポート(TAC)職への転身
・システムエンジニア職への転身
などが考えられます
このポジションの魅力
私たちが選りすぐった製品が、社会の安全を守るセキュリティ基盤の一翼を担うと実感できる点がこの仕事の大きな魅力です。
単なる製品化ではなく、「セキュリティレベルの向上」という明確な社会貢献に直接繋がっているという誇りを持てることがこのポジションの魅力です。
応募資格
【必須条件(MUST)】
・ネットワークおよびネットワークセキュリティの領域に知見をお持ちの方
・情報の核心を掴み、適切に解釈できる能力
・情報を分かりやすく整理し、適切に伝えるコミュニケーション能力
・相手が求めていることを正確に汲み取る能力
【歓迎条件(WANT)】
・資格:情報処理処理技術者試験(基本情報技術者 以上)
・業界知識:IT業界、セキュリティ業界に関する知識を保有している
【求める人物像】
・職務遂行にあたり、計画を立て着実に実行する能力を有し、細部にまで丁寧に対応できる方
・指示を待つだけでなく、必要に応じて自発的に行動できる方
・途中で投げ出すことなく顧客課題の解決まで顧客に寄り添える方
参考:NEC Way
https://jpn.nec.com/profile/corp/necway.html
応募方法
「応募する」ボタンよりご応募ください。
職種 / 募集ポジション | 0214【セキュアードネットワーク統括部】セールスサポート職/主任 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め:無 試用期間 :3ヶ月(雇用条件に変更なし) |
給与 |
|
勤務地 | 就業場所(雇入れ直後):玉川事業場 及び労働者の自宅 就業場所(変更の範囲):会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
勤務時間 | コアタイムなしのフレックスタイム制 (標準勤務時間帯:8時30分~17時15分、標準所定労働時間:7時間45分、休憩時間:60分) 募集部門の平均月残業時間:20時間程度 ※裁量労働制の適用有(職務に応じて適用) 裁量労働制が適用される場合は7時間45分勤務したものとみなす。 |
休日 | 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日 年間休日126日(2025年度) 休暇:入社年度の年次有給休暇の付与日数は、年間20日を入社月により按分とする。 年次有給休暇の他に、ファミリーフレンドリー休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇等 |
福利厚生 | 厚生施設 : 従業員食堂、売店、従業員クラブ、ウェルネスプロモーションセンターなど 財産形成 : 財形貯蓄制度、従業員持株会、NEC企業年金基金 その他:カフェテリアプラン、在宅勤務費用補填、 人材開発制度など:社内人材公募制度、Linkedin learning、階層別・選抜研修、 等 |
加入保険 | 雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険、介護保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
採用ランク | 主任 |
働き方 | ・テレワーク頻度:週2割程度、他は出社や客先外出となります ・フレックス勤務 ・ドレスコードフリー(顧客折衝時は除く) ・副業OK(条件あり) ・短時間勤務 ・遠隔地居住勤務 |
選考プロセス | 書類選考 ↓ 1次面接(部門) ↓ 最終面接 ※最終面接前にバックグラウンドチェックを 実施する事があります |
業務内容 | 業務内容(雇入れ直後):営業推進 業務内容(変更の範囲):会社の定める業務 |
会社名 | 日本電気通信システム株式会社 |
---|---|
設立 | 1980年1月 |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 火物 丈裕 |
資本金 | 10億円 |
売上高 | 674億円(2024年度) |
従業員数 | 2,588人(2025年4月現在) |
本社所在地 | 東京都港区三田1-4-28 (三田国際ビル) |