募集職種詳細
仕事内容
当部門は自動車関連顧客(自動車メーカー、自動車部品サプライヤー)向けに、プロモーション活動および、営業業務を担当している部門です。
社内の関連部門と連携しながら、受注活動を担当していただくメンバーを募集しています。
グループ内のメンバーと協力し、プロモーション活動、顧客のニーズ把握、提案活動および、営業業務全般を行う役割を担っていただきます。
ポジション:モビリティ顧客向け営業担当
モビリティ領域の顧客に向けて、ソリューション、ソフトウェア製品、開発受託サービスなどの販売活動を行います。
展示会企画、準備、説明員対応、事後フォローや、Web等の広報活動および、
直販顧客やNECおよびNECグループ会社と連携した提案、見積もり、受注、納品までの業務を行います。
担当する顧客は、自動車、自動車部品、建機、農機、などのメーカーになります。
募集背景
当部門が担当している全てのマーケット領域において、顧客のDX化による市場成長が加速しております。
この流れを受け、新規顧客開拓および、カスタマーサクセス担当の増員を進めています。
また、中堅社員の採用を通じて、長期的に組織運営を担う人材の確保も目指しています。
就業環境
・刈谷事業所勤務となります。
・テレワーク頻度は、4〜6割であり、日々の業務連携を強化するために、出社日およびリモート勤務にかかわらず、グループグループミーティングもしくはチームミーティングを実施しています。上司との1on1ミーティングなどの制度もあり、入社後のサポート体制は充実しています。
・Teamsで社内メンバーとチャットやオンラインミーティングでコミュニケーションをとっており、イントラネットでの情報共有を行い、情報共有や可視化を行っております。
・月に1回は上司との1on1を実施しており、業務目標に対する進捗確認、課題共有および、成長目標に対する進捗と目標のブラッシュアップを行っています
・会社全体や勤務地域単位での社員イベントが頻繁にあり、組織を横断したコミュニケーション機会が豊富にあります。
・組合員によるイベントも実施されています。
所属組織について
営業部門は、マーケット領域毎に十数名から20名程度の4グループに分かれています。
各グループは仙台、東京、刈谷、大阪、福岡を勤務地とするメンバーによって構成されており、地域拠点を中心に、それぞれの強みを活かしたアカウント営業、リモート勤務を併用した営業活動、バックオフィス業務などを分担しています。
日々の業務連携を強化するために、出社日およびリモート勤務にかかわらず、グループグループミーティングもしくはチームミーティングを実施しています。上司との1on1ミーティングなどの制度もあり、入社後のサポート体制は充実しています。
この取り組みなどを通して、進行中のプロジェクトの進捗確認、課題の共有、および新しいアイデアの共有などが行われ、
メンバー全員が一体感と成長を感じられる仕組み作りに取り組んでいます。
また、トップマネジメントとの対話会も実施し、経営方針の共有や従業員からのフィードバックを直接受け取る場を設けています。これにより、経営層と現場のコミュニケーションギャップを埋め、風通しの良い会社を目指しています。
キャリアパス想定
本ポジションは、さまざまな業界やマーケットに対応するため、多岐にわたる経験とスキルを積むことができます。
個々の成長とチームの成功を共に追求できる環境を提供いたします。
以下のキャリアパスは、20代半ばスタートと仮置きしていますので、ご経験にあわせて各段階からのステップをご支援いたします。
弊社の特徴は、長期間にわたって成長し続けられるキャリアパスを提供することで、個々の社員が自身のポテンシャルを
最大限に発揮できる環境を整えています。あなたのご経験とスキルをぜひ当社で活かし、共に成功を追求してまいりましょう。
- 初期段階(入社1〜2年)
各ポジションの業務において基礎知識と実務スキルを習得します。
顧客ニーズの把握、提案資料の作成、見積もり作成、受注業務などの一連の業務プロセスを経験し、実務力を高めます。
チーム内の他メンバーや関連部署との連携を通じて、幅広いコミュニケーションスキルと協調性を養います。 - 中期段階(入社3〜6年)
より高度な営業戦略の立案や顧客管理を担当し、営業プロセスの全体を俯瞰する力を身に付けます。
各ポジションにおけるマーケットの深い理解と自らの専門知識を活かして、大規模案件のリードや新規顧客開拓に貢献します。
マネジメント層との対話会などを通じて、部門方針の理解やフィードバック提供を行い、組織内での影響力を高めます。
3-1. 長期段階マネジメント進路(入社6年以上)
チームリーダーやマネージャーとしての役割に進み、配下のメンバーを統率し、育成する立場となります。
領域全体の営業戦略の策定や実行を主導し、部門全体の目標達成に向けて影響力を発揮します。
部門間の橋渡し役となり、組織全体の成長に寄与するとともに、次世代リーダーとしての道を歩むことを目指します。
3-2. 長期段階エキスパート進路(入社6年以上)
特定のマーケットや技術領域におけるエキスパートとして、高度な専門知識を持ち、業界内でのエバンジェリストとなることも可能です。
社内外の講演やセミナーでの登壇、論文などの執筆などを通じて、広範な影響力を持つ存在となります。
このポジションの魅力
①モビリティマーケットでの経験
当部門では、モビリティマーケットの法人顧客を対象に、プロモーション活動および営業業務を担当しています。人やモノの移動に関するサービス、製品を包括する広範な市場であり、多岐にわたる魅力を持っている市場と言えるでしょう。当業界におけるビジネス知識やスキルを幅広く習得できる環境が整っています。
②多様なキャリアパスの提供
キャリアのスタートからマネジメントポジションやエキスパートポジションへと成長できる明確なキャリアパスがあります。あなたのスキルや経験を最大限に活かし、長期的に成長し続けられるキャリアパスが提供されます。
③チームワークと協調性
社内の関連部門やグループメンバーと連携しながら働くことで、協調性とチームワークの重要性を学び、実践することができます。
④フレキシブルな就労環境
テレワークの頻度が4〜6割で柔軟な働き方が選択可能です。また、グループミーティングや1on1ミーティングなどを通じて、業務連携やコミュニケーションが円滑に行える環境が整っています。
⑤トップマネジメントとの対話
トップマネジメントとの対話会やエンゲージメントサーベイなどを通じて、経営方針の理解やフィードバック提供の機会があります。
これにより、会社全体のビジョンを共有し、自身の業務がどのように組織全体に貢献するかを実感できます。
⑥社員間の交流イベントの充実
上司との1on1ミーティングや組織を横断した社員イベントが豊富にあり、社員同士の連携やコミュニケーションが活発です。これにより、社内ネットワークを広げ、強固な関係を築くことができます。
⑦成長をサポートする環境
様々なDX人材スキルが設定されており、必要資格取得に向けた勉強会や費用補助の制度があります。
Linkedin learning、階層別・選抜研修、社内研修、社外研修費用補助などの教育制度も充実しています。
また、法人営業における幅広い経験と実績を積むことで、市場価値の高いスキルセットを形成することができます。
あなたのご経験とスキルを最大限に活かせる本ポジションで、共に成長することを楽しみにしています。
応募資格
【必須条件(MUST)】
・IT業界にてソリューション営業経験3年以上かつ、一定のパフォーマンスや成果を出された経験をされていた方
・論理的思考力を活かした対話スキル、ドキュメント作成スキル
・協調性を持ち、チームと共に目標に進める方
・4年制大学卒業以上
【歓迎条件(WANT)】
なし
【求める人物像】
顧客のニーズを把握し提案を行うためのコミュニケーション能力が求められます。論理的思考力を用いた対話スキル、提案資料や見積書の作成能力も必要になります。また、新しい市場や顧客に積極的にアプローチし、前向きな営業活動を推進する姿勢が求められ、複雑な状況に柔軟な対応ができる方を歓迎します。
さらに、自身の成長に意欲的で、常にスキルとキャリアをブラッシュアップし続け、社内外の研修や学習機会を活用し、最新の知識を吸収する意欲がある方が理想的です。加えて、協調性を持ってチームメンバーや関連部門と連携しながら目標達成に貢献できる方を求めています。グループ会議や上司との1on1ミーティングを通じて情報共有とフィードバックを行いながら業務を遂行できる方が最適です。
参考:NEC Way
https://jpn.nec.com/profile/corp/necway.html
応募方法
「応募する」ボタンよりご応募ください。
職種 / 募集ポジション | 【システム営業統括部】 営業販売職 主任職/刈谷 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め:無 試用期間 :3ヶ月(雇用条件に変更なし) |
給与 |
|
勤務地 | 就業場所(雇入れ直後):刈谷事業所及び労働者の自宅 就業場所(変更の範囲):会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
勤務時間 | コアタイムなしのフレックスタイム制 (標準勤務時間帯:8時30分~17時15分、標準所定労働時間:7時間45分、休憩時間:60分) 募集部門の平均月残業時間:15時間程度 ※裁量労働制の適用有(職務に応じて適用) 裁量労働制が適用される場合は7時間45分勤務したものとみなす。 |
休日 | 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日 年間休日126日(2025年度) 休暇:入社年度の年次有給休暇の付与日数は、年間20日を入社月により按分とする。 年次有給休暇の他に、ファミリーフレンドリー休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇等 |
福利厚生 | 厚生施設 : 従業員食堂、売店、従業員クラブ、ウェルネスプロモーションセンターなど 財産形成 : 財形貯蓄制度、従業員持株会、NEC企業年金基金 その他:カフェテリアプラン、在宅勤務費用補填、 人材開発制度など:社内人材公募制度、Linkedin learning、階層別・選抜研修、 等 |
加入保険 | 雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険、介護保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
採用ランク | 主任 |
働き方 | ・テレワーク頻度:4〜6割 ・フレックス勤務 ・ドレスコードフリー(顧客折衝時は除く) ・副業OK(条件あり) ・短時間勤務 ・遠隔地居住勤務 |
選考プロセス | カジュアル面談(希望の場合) ↓ 書類選考 ↓ SPI(性格検査のみ) ↓ 1次面接(部門) ↓ 2次面接(部門) ↓ 最終面接 ※最終面接前にバックグラウンドチェックを 実施する事があります |
業務内容 | 業務内容(雇入れ直後):営業販売 業務内容(変更の範囲):会社の定める業務 |
会社名 | 日本電気通信システム株式会社 |
---|---|
設立 | 1980年1月 |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 火物 丈裕 |
資本金 | 10億円 |
売上高 | 650億円(2023年度) |
従業員数 | 2,480人(2024年4月現在) |
本社所在地 | 東京都港区三田1-4-28 (三田国際ビル) |