仕事内容
職務概要
NEC連携事業であるアプライアンス商材に含まれるメカトロニクス製品の開発において、主に、開発要件検討、メカ設計指導、業務進捗管理、製品開発QMSへの対応を行っていただきます。
業務/プロジェクト事例
・NEC連携事業のメカトロニクス製品の開発における要件検討、メカ設計指導
・製品開発業務における開発計画立案、業務進捗管理、開発QMS対応、量産化対応
・ODMベンダーの稼働品質向上を目的とした設計指導、評価結果査閲
・自社研究開発案件のメカ設計指導、研究進捗管理
・若手人材の育成、開発業務効率化を目的とした改善活動
ポジションのアピールポイント
NEC連携事業であるアプライアンス製品は、その用途の特性上、社会インフラとして扱われる側面を持っており、高可用性が要求されます。この事業の継続・成長には「強い個人・強いチーム」の実現が必要です。当統括部では、メカトロニクス製品の高可用性と高い操作性による競合他社との差異化をさらに加速させるため、メカ設計力の向上、並びに、効率的な開発業務を遂行するスキルの強化を図っています。
所属組織
配属チームの特徴
ディレクター1名、スタッフ18名
(20~60代)
当グループは、アプライアンス商材に含まれるメカトロニクス製品の開発を担務しており、実機を用いた作業が多く、必然的に出社比率が高いですが、日々の業務内容や進捗状況によってテレワークも可能です。
開発・量産化の業務は他部門と連携しながら進める必要がありますが、開発と生産が同じ建屋内に存在し距離感も近く、コミュニケーションがとりやすい環境にあります。グループ内は若手からベテランまで幅広い年齢層の社員がおり、和気あいあいとした雰囲気です。
応募資格
MUST
・メカトロニクス製品の開発・設計業務の実務経験
・技術関連法規制、および、製品安全設計に関する基礎的な知識
WANT
・機械設計技術者試験 3級以上の設計技術
・三次元CAD利用技術者試験 2級以上の操作技術
求める人物像・ソフトスキル
・明るく元気で業務に前向きにチャレンジできる方
・問題意識を持って改善活動に取り組む方
・若手人材の育成に必要な論理的思考/コミュニケーション能力/プレゼンテーション能力
・NEC Wayに共感くださる方
参考:https://www.necplatforms.co.jp/company/vision/index.html
応募方法
「応募する」ボタンよりご応募ください。
| 職種 / 募集ポジション | 0038 金融・流通業界向けメカトロニクス製品開発/管理職【アプライアンス統括部】 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 期間の定め:無 試用期間 :2ヶ月(雇用条件に変更なし) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 甲府事業所(山梨県甲府市) 就業場所(雇入れ直後):甲府事業所 及び 労働者の自宅 就業場所(変更の範囲):会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む |
| 勤務時間 | ・コアタイムなしのフレックスタイム制 ・標準勤務時間帯:8時30分~17時15分 ・標準所定労働時間:7時間45分、休憩時間:60分 ・募集部門の平均月残業時間:30時間程度 ※裁量労働制の適用有(職務に応じて適用) 裁量労働制が適用される場合は7時間45分勤務したものとみなす。 |
| 休日 | 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日 年間休日126日(2025年度) 休暇:入社年度の年次有給休暇の付与日数は、年間20日を入社月により按分とする。 年次有給休暇の他に、ファミリーフレンドリー休暇、キャリアデザイン休暇、結婚休暇、産前産後休暇等 |
| 福利厚生 | 厚生施設 : 従業員食堂、売店、従業員クラブ、ウェルネスプロモーションセンターなど 財産形成 :退職金・DC年金制度、 財形貯蓄制度、従業員持株会、資産形成アドバイスサービス その他:カフェテリアプラン (基本ポイント 年間86,000pt(1ポイント1円)を入社月により按分して付与。 在宅勤務費用補填、ペアレント・ファンド(子の出生時に55万円支給) |
| 加入保険 | 雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険 |
| 受動喫煙対策 | 事業場敷地内の全面禁煙 |
| 選考プロセス | 書類選考(履歴書・職務経歴書、ご希望条件) ↓ 一次面接 ↓ SPI検査 ↓ 最終面接 ※最終面接前にバックグラウンドチェックを実施する事があります |
| その他 | ※雇い入れ後の、従事すべき業務・就業場所の変更の範囲については下記の通りとします。 ■業務の変更の範囲:会社内でのすべての業務 ■就業場所の変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
| 会社名 | NECプラットフォームズ株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 執行役員社長 河村 厚男 |
| 売上高 | 単独3,126億円(2025年3月期) |
| 社員数 | 単独6,380名(2025年4月1日現在) |
| 本社所在地 | 〒108-8556 東京都港区芝四丁目14-1 第二田町ビル(東京本社) (登記上の本店 〒213-8511 神奈川県川崎市高津区北見方2-6-1) |
| 設立年月 | 2014年 NECグループの開発・生産・販売を担う新会社として、NECプラットフォームズ株式会社を発足 |
| 主要拠点 | 開発・生産拠点:仙台事業所、米沢事業所、福島事業所、 那須事業所、中河原事業所、府中事業所(NEC府中事業場内)、玉川事業所(NEC玉川事業場内)、高津事業所、我孫子事業所(NEC我孫子事業場内)、掛川事業所、甲府事業所、大月事業所、関西OBP事業所(NEC拠点)、松山事業所(NEC拠点) |