求人内容
事業紹介
組織編成に伴い、当社が展開する複数の事業をより安全かつ安定的に稼働させるため、
情報システム部門のあり方を見直し、主体的な組織へと再構築を進めています。
現在、部長が業務全般を統括し、全社システム戦略の策定や
アプリ・ITインフラ環境の運用レベルをさらに上げていくため
施策や土台作りに取り組んでいる最中です。
そのため、当グループ全体のシステムを支える
クラウドインフラの設計・構築・管理・運用までを一貫してご担当いただき、
組織や事業に対し最適なクラウド活用を推進していただける方を新たに募集する運びとなりました。
募集背景
情報システム部門は「プロアクティブな組織への変革」をテーマとし
再構築に取り組んでいます。
社員の困りごとを相談されてから対応するのではなく、
自ら課題の本質を見極め、主体的に解決に踏み込む姿勢を大切にしています。
また、インシデント発生後の対処にとどまらず、事前に戦略を立て
未然に防ぐ仕組みを築くことを目指しています。
安定的な業務遂行に加え、
新しい施策の検討や実行を行っていただけるメンバーを募集しています。
業務内容
当グループ全体の社内バックオフィスシステムの設計、構築、運用業務をお任せします。
- クラウドインフラ(主にAWS)、各種サーバーの設計・構築・運用・監視
- 関係部門の業務改善に向けた検討、推進、および相談対応
- 不具合発生時の改善対応や、システム運用の見直し
- ベンダーコントロール、および社内関連部門との調整
キャリアパス
業務の習熟度合いに応じて、積極的に裁量のある業務をお任せします。
日々進歩する技術に関する知識や経験を積んでいただき、
将来的には中核メンバーとして、システムの全体設計や
戦略立案など、より上流工程にも携わっていただくことを期待しています。
評価制度については、半期ごとに目標設定を行い、
成果とプロセスの両面で評価します。
そのため、早期に昇進・昇格することが可能な環境です。
マネジメント職とスペシャリスト職のキャリアパスをご用意しており、
ご自身の志向や強みに合わせて幅広い領域にチャレンジしていただけます。
また、情報システム部門とは別に、全社戦略に基づいたデジタル戦略をスピーディに実行し、
本格的なデジタル化に取り組むDX企画推進部も存在します。
そのため、ご希望や組織状況に応じて中長期的に新しい分野にチャレンジすることも可能です。
「個人として挑戦したいこと」と「業務内容」がマッチするよう、社員の挑戦を会社として積極的に後押しします。
本ポジションの魅力
- 約3,400名規模の当社で、セキュリティを含む社内インフラの企画立案・技術選定を中心とした上流工程から携われます。
※ご経験のない領域については、まずはサポートからスタート。
スキルアップ支援制度などを活用し、キャッチアップしていただく想定です。 - グループ全体のITシステムが業務対象となるため、
ご希望に合わせて中~大規模のプロジェクト経験を積むことができます。 - 裁量とスピード感をもって企画提案、実行ができる環境です。
スキルアップ支援制度
部署独自のe-Learning(Udemy Business)をご用意しております。
データサイエンスや各種ITベンダー資格、AI、機械学習、クラウド技術など
テクノロジーに関する約5,000講座を無料で受講できます。
補助金制度
社員の成長をサポートするため、
業務に関連する資格取得や社外研修への参加を支援しています。
おひとりさまにつき、年間5万円まで費用補助をしますので、
ご自身のスキルアップにぜひご活用ください。
▼活用事例
AI経営講座の受講、応用技術者試験やSalesforce認定アドミニストレーターなどの資格取得等
※業務に関連する資格取得や社外研修であれば、すべて対象です。
組織について
情報システム部には10名強在籍しており、ヘルプデスクや社内アプリ、
社内インフラなど各機能を担当する4チームで編成されています。
- 男女比:男性50% 女性50%
- 中途採用割合:100%
定期的に1on1の機会を設けており、
業務に関する相談からキャリアの相談など
ざっくばらんにコミュニケーションをとっています。
経験豊富なメンバーがそろっており、ご自身のキャリア志向にあわせて
業務に直接関係がないことでも相談でき、サポートしてもらえる環境です。
応募資格
必須
- 以下いずれかのご経験がある方
- WEBシステムの運用保守経験1年以上
- 要件定義など上流工程の経験
- SIer、ITベンダー、ITコンサルタントでの社内SE経験
歓迎
- AWSに関する知識
(AWS認定Solutions Architect Associate資格相当の知見をお持ちの方) - クラウドセキュリティの知識
- 運用・監視の経験
求める人物像
- 変化の多い環境に身を置いて経験・スキルを積みたい方
- 周りと協力しながら業務を遂行できる方
- 物事を論理的に考え、主体性をもって取り組める方
職種 / 募集ポジション | 【情シス_東京】コーポレートITエンジニア(マルチクラウド) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め 無 試用期間:3ヶ月(条件の変動無し) |
給与 |
|
勤務地 | 新宿本社 ※変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
勤務時間 | 9:30~18:30(実働8時間/休憩60分) ★平均残業時間10~20時間未満 ★週2回のリモートもしくはフルリモート勤務OK |
休日 | ■年間休日120日以上(土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇) ※2024年実績:125日 ■年次有給休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休暇 ■特別休暇 ■慶弔休暇 ■介護休暇 ■地域社会貢献Day ■成長見逃さないDay(社内規定あり) ※詳細はこちら:https://www.neo-career.co.jp/recruit/neolife/office/ |
福利厚生 | ■交通費支給 ■確定拠出年金制度 ■持株会 ■在宅勤務制度 ■ネオキャリー(社内異動制度) ■チャイルドプラン休職/休暇(不妊治療支援制度) ■勤続報奨金制度 ■Family Care Working制度 など ※詳細はこちら:https://www.neo-career.co.jp/recruit/neolife/office/ |
加入保険 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
会社名 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
設立 | 2000年11月15日 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階 |
資本金 | 100,000,000円 |
代表取締役社長 | 西澤 亮一 |
従業員数 | 3,486名 ※2025年2月28日時点 |
事業内容 | ■採用支援 ・新卒、中途、アルバイト、派遣の採用支援 ・専門職の採用支援(介護、保育、エンジニア等) ■就労支援 ・就職活動支援 ・転職活動支援 ・各種専門職への就労支援 ■業務支援 ・営業代行、コールセンター代行、集客支援 ・システム受託開発 ・保育所、学童保育室 など |
各種SNS | ■ネオキャリア公式Youtube https://www.youtube.com/channel/UCUQcFeJIyu2akQVCwjV78-w ■西澤社長Youtube「りょういっちゃんねる」 https://www.youtube.com/channel/UCC9xt8Nlrx9qDuK2pNv1kqQ ■X(旧:Twitter) https://x.com/neocareer_PR |