業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門の紹介・採用背景
【業務内容】
主な内容は、機能性/非機能性が社会インフラを担うレベルの高度なシステムの要件を満たせるかなどを、実機評価してレポート化することです。
その後は、対象のソフトウェアの高度スキル保有技術者として、技術的サポート提供をリードする業務を遂行します。
当社やNECグループで今後活用が期待されるOSS
(代表例:こちらに登録のあるOSS、など https://www.cncf.io/projects/)の実業務での採用可能性検証。の実業務での採用可能性検証。の実業務での採用可能性検証。の実業務での採用可能性検証。))
【想定プロジェクト】
サポートを提供しているOSSとしては下記のようなものがあります。さらに、新規の領域へも拡大中です。
Webサイト構築(Wordpress)、Web/APサーバ(Apache,Tomcat,nginx,JBossEAP)、運用管理(Ansible,Bacula,Zabbix,Linux-HA,Prometheus)、メールサーバ(sendmail,postfix)、セキュリティ(keycloak)、APIマネージメント(3scale)、OS/クラウド(Docker,kubernetes,OpenShift)
【配属予定部門】
テクノロジーサービス事業ライン
DXサービス事業部門
PFマネジメント統括部
【配属予定部門の紹介】
サポートを遂行する技術者中心、3〜10名程度の中小規模のチームに参画頂き、業種を問わず多くのNECグループのSE、お客様にサービスを提供します。
【採用背景】
昨今オープンソースソフトウェア(OSS)は、業種問わず多くのお客様に活用頂いております。当社のお客様、特に社会インフラを担う重要なシステムにその価値を活用いただくためには、高スキル技術者によるサポートが欠かせません。
このようなプロフェッショナルなサポート事業の拡大に伴い、新しいOSSとその価値を自ら見出し、サポート事業を遂行するリーダークラスのITスペシャリストエンジニアを募集します。
開発環境
【プロジェクト人数】
6名
【開発環境】
■技術
・Linux(RedHat系、Ubuntu)
・Kubernetes/OpenShift
・Ansible
・3scale API Management
・CNCFホストのOSS
■環境
・AWS、他
【情報共有のツール】
Zoom
Teams
Redmine
Box Notes
本ポジションの魅力・キャリアパス
【本ポジションの魅力】
・リモートでの勤務を主体的に選択可能で、場所に囚われない働き方が可能。
・OSSの有識者として、社外のコミュニティなどでの活躍もできます。
・OSS(特に、クラウドやコンテナ関連)に関するソースレベル・アーキテクチャレベルでの理解を深めることができます。世界レベルで誰も知らなかったノウハウを獲得し、その分野の第一人者となるような機会も得られます。
【入社後のキャリアパス】
入社〜1年:
現行の検証担当メンバーと共に、OSSの実業務での採用可能性検証に従事。
1年〜3年:
自身で1テーマの検証をリーダーとして遂行する。既にサポート事業化したOSSの実務リーダーも遂行。
3年以降:
テーマ提案〜検証〜事業化までを担当できる1ラインのリーダーをプロフェッショナルとして遂行する。
必須/歓迎要件
【必須要件】
・Linuxに関する知識(LinuCレベル2相当)
・OSSの解析が必要となる場面があるため、他者が作成したプログラムをソースレベルで読解した経験、または同等のスキルを有すること。C、C++、Java、Ruby、Python、Goなどを優遇。
【歓迎要件】
・OSSに対する障害対応(原因解析・対処方法調査等)または同等の障害対応をした経験をお持ちの方
・クラウド(AWS,Azure)、コンテナ(Docker,Kubernetes,OpenShift)等の技術/資格をお持ちの方
・OSSのエキスパートとして、自身のスキルアップとともに、NEC内外に向けたOSS活用を推進する活動を意欲的に行うことができる方を歓迎いたします
働き方
【出向】
無
【客先常駐】
無
【リモートワーク/出社比率】
リモートワーク90%、適宜10%出社
【応募者へのメッセージ】
一緒に「その道の第一人者」になりましょう!
職種 / 募集ポジション | [TS34]<首都圏勤務 l 在宅可>先進的オープンソースソフトウェアの可能性を追求し、サポート事業拡大をリードする技術者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:30〜17:15 【補足】基本は上記の勤務時間だが、フレックス等により柔軟な働き方が可能(採用時の等級により異なる) |
休日 | 年間126日(2025年度) (内訳) 土日祝日および会社が指定した休暇 完全週休2日制 |
福利厚生 | 兼業可(社内規定あり)、年末年始休暇、各種休暇制度あり、カフェテリアポイント付与(社内規定あり)、リモートワーク可、時短制度、服装自由(出産・育児支援制度、研修支援制度、借上社宅制度(社内規定あり)、昇給:年1回、賞与:年2回(管理職:年1回)、家賃補助制度(社内規定あり)、退職金制度、企業年金制度、持株会各種表彰制度 等 |
加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
会社名 | NECソリューションイノベータ株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1975年9月9日 ※ 2014年4月1日 NECソリューションイノベータ発足 |
資本金 | 86億6,800万円(8,668百万円) |
従業員数 | 12,321名(2023年3月31日 現在) |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 岩井 孝夫 |
事業内容 | システムインテグレーション事業 サービス事業 基盤ソフトウェア開発事業 機器販売 |
本社所在地 | 東京都江東区新木場1-18-7 |
株主 | 日本電気株式会社 |
子会社 | フォーネスライフ株式会社 |
海外連携拠点 | NEC軟件(済南)有限公司 日電卓越軟件科技(北京)有限公司 NEC Vietnam Co., Ltd. NEC Technologies India Private Limited |
当社について | 2014年の4月にNECソフトウェアグループ7社が統合し、弊社が発足しました。 旧各社の強みを生かし、様々なイノベーションを掛け合わせ、新しい仕組みを創り出すことが可能になりました。官公庁をはじめ、製造・流通・プロセス・サービスなど日本のほぼ全ての産業を網羅する幅広い事業領域に渡り、お客様とともに社会価値の創造をしています。皆さんの身近で使われているシステムを、当社のソリューションを駆使して創り出しています。 |
参考URL | 働く社員の様子などを発信しております。 よろしければご覧ください。 ■コーポレートブログ https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/company/blog/ ■talentbook https://www.talent-book.jp/nec-solutioninnovators ■オフィスツアー https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/company/office_introduction.html |