業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門の紹介・採用背景
【業務内容】
AIスーパーコンピューターのシステムを安定運用するために、弊社チームの一員として、運用改善に関するツール等の設計・開発、システム構築の自動化を担当していただきます。
【想定プロジェクト】
AIスーパーコンピューターを管理しているNECのチームとともに、信頼性の向上に向けたシステム運用やソフトウェア開発を行います。
【配属予定部門】
テクノロジーサービス事業ライン
DXテクノロジー事業部門
AI・データアナリティクス統括部
AIエンジン基盤開発グループ
【配属予定部門の紹介】
AI基盤技術を中心としてSW開発・保守・サポートを提供してAI事業を支援しているグループです。
メンバーは、玉川勤務3名、福岡勤務1名の計4名です。
各自リモートワークで、SlackやZoomでコミュニケーションを取りながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。
【採用背景】
NECのAI開発において、AIスーパーコンピューターによるデータ学習が必用不可欠となっています。当グループでは、NECが保有するAIスーパーコンピューターの信頼性向上を担っており、体制強化に向けシステム運用の改善を中心としたソフトウェア開発を推進できるエンジニアを募集しています。
開発環境
【プロジェクト人数】
4名
【開発環境】
使用言語:Go, ShellScript
使用環境:Linux
使用技術:Ansible,Docker,
Kubernetes,Rundeck,Gitlab/GitHub,GitHub Actions
LDAP,各種運用関係のOSS(Prometheus,Ganglia
Rundeck,Prometheus,Vault)
【コード品質のための取り組み】
CI/CD
【開発手法】
アジャイル
【情報共有のツール】
Slack
Zoom
本ポジションの魅力・キャリアパス
【本ポジションの魅力】
・NECの要望に対して設計から開発までを行う機会が得られます。
・GitHub Copilotを利用可能な開発環境が与えられています。
【入社後のキャリアパス】
入社1年目:開発メンバーとして、必要な技術の習得と与えられたタスクの実施
2〜3年目:サブリーダーとして担当タスクを責任もって推進
4年以降:リーダーとして開発チームをリードするとともに顧客との窓口対応を実施
必須/歓迎要件
【必須要件】
・3年以上のソフトウェア開発経験
- Go、Java、C++等の言語で製品品質のソフトウェア開発経験がある方(デザインパターンの知識があり、UMLを使用して,クラス設計のできる方)
・Linuxによる開発経験のある方(LPIC/Linuc レベル2相当の知識のある方)
- Dockerのコンテナ技術を使った開発経験がある
- CI/CDによる開発経験がある
・報告/相談等、適切なコミュニケーションが取れる方
【歓迎要件】
・ LPIC/Linucレベル2以上の資格
・ Kubernetesの開発経験
・ 運用監視ツールの開発経(Prometheus,Grafana等)
・オブザーバビリティやSREに興味のある方
働き方
【出向】
無
【客先常駐】
無
【リモートワーク/出社比率】
リモートワークと出社のハイブリッドワークとなります。
【応募者へのメッセージ】
・本プロジェクトは、開発力に自信のある方、Linuxにおけるシステム構築をしたい方、運用改善に興味がある方には適したプロジェクトです。
職種 / 募集ポジション | [TS40]ハイブリッドワーク◎先進AI研究を支える|AIスーパーコンピューターのシステムのソフトウェア開発エンジニア募集 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【リモートワーク/出社比率】 リモートワークと出社のハイブリッド型です。 |
勤務時間 | 8:30〜17:15 【補足】基本は上記の勤務時間だが、フレックス等により柔軟な働き方が可能(採用時の等級により異なる) |
休日 | 年間126日(2025年度) (内訳) 土日祝日および会社が指定した休暇 完全週休2日制 |
福利厚生 | 兼業可(社内規定あり)、年末年始休暇、各種休暇制度あり、カフェテリアポイント付与(社内規定あり)、リモートワーク可、時短制度、服装自由(出産・育児支援制度、研修支援制度、借上社宅制度(社内規定あり)、昇給:年1回、賞与:年2回(管理職:年1回)、家賃補助制度(社内規定あり)、退職金制度、企業年金制度、持株会各種表彰制度 等 |
加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
会社名 | NECソリューションイノベータ株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1975年9月9日 ※ 2014年4月1日 NECソリューションイノベータ発足 |
資本金 | 86億6,800万円(8,668百万円) |
従業員数 | 12,321名(2023年3月31日 現在) |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 岩井 孝夫 |
事業内容 | システムインテグレーション事業 サービス事業 基盤ソフトウェア開発事業 機器販売 |
本社所在地 | 東京都江東区新木場1-18-7 |
株主 | 日本電気株式会社 |
子会社 | フォーネスライフ株式会社 |
海外連携拠点 | NEC軟件(済南)有限公司 日電卓越軟件科技(北京)有限公司 NEC Vietnam Co., Ltd. NEC Technologies India Private Limited |
当社について | 2014年の4月にNECソフトウェアグループ7社が統合し、弊社が発足しました。 旧各社の強みを生かし、様々なイノベーションを掛け合わせ、新しい仕組みを創り出すことが可能になりました。官公庁をはじめ、製造・流通・プロセス・サービスなど日本のほぼ全ての産業を網羅する幅広い事業領域に渡り、お客様とともに社会価値の創造をしています。皆さんの身近で使われているシステムを、当社のソリューションを駆使して創り出しています。 |
参考URL | 働く社員の様子などを発信しております。 よろしければご覧ください。 ■コーポレートブログ https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/company/blog/ ■talentbook https://www.talent-book.jp/nec-solutioninnovators ■オフィスツアー https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/company/office_introduction.html |