業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門・配属予定部門の紹介・採用背景
【業務内容】
大手金融機関(証券、銀行)の重要システムを支えるインフラ設計/構築を遂行しております。
同領域におけるサブリーダとして実際に設計や構築に携わりつつ、PJ管理の補佐を遂行頂きたいと考えております。
その後はマネジメントなどPMとしての活躍を期待しております。
実務を通して、色々なことが身につく業務内容となります。
【想定プロジェクト】
対応案件としては既存オンプレミスシステムからクラウド化や、新規システムの開発があります。
ここでは提案や上流工程となる要件定義から設計、構築、試験の一連の流れが体感できます。
案件の規模感としても小規模~大規模まで多様であり、ご経験やご希望により業務内容を調整可能です。
【配属予定部署】
エンタープライズ事業ライン
金融ソリューション事業部門
第二金融ソリューション統括部
第六グループ
【配属事業部の紹介】
メンバーは約20名。4つのグループがあり、1グループあたり5名程度です。
若手からベテランまで幅広い構成。
希望に応じて出社やリモートワークも可能で柔軟に調整ができます。
ZoomやTeamsなどのオンラインコミュニケーションも問題なく、協力し合ってプロジェクトを推進しています。
【採用背景】
当グループの主要な事業領域である証券/銀行系のシステム開発においてはクラウド化の促進が活発化しております。
ここで対応案件としても小規模~大規模まで多様かつ複雑化しており、より組織の対応力を強化する必要があると考え、将来的にマネージメントやリーダを目指したいと考えている方を募集します。
ぜひ、我々と一緒に成長実感していきましょう!
開発環境
【プロジェクト人数】5~15名
【技術】AWS、OCI、ROSA
RHEL、Oracle、Bash、OpenShift、AMQ Streams、Pirsma Cloud
【コード品質のための取り組み】ツール、アセット活用
【開発手法】ウォーターフォール
【社内ツール】Teams、Zoom、メール
本ポジションの魅力・キャリアパス
【ポジションの魅力】
大手金融機関(証券、銀行)が提供する重要なシステムを支えるインフラ構築の案件において、要件定義、概要設計などの上流工程からサービスインまでの一連の流れが体感でき、ここではマネジメント経験とスキル習得が可能です。
対応案件の規模感を徐々に拡大させることで、永続的にキャリアアップを目指して頂けると考えております。
【キャリアパス】
入社後はサブリーダとしてOJTで経験を積み、その後はリーダとして担当案件の推進管理等のマネージメントの役割での活躍を期待しています。
必須/歓迎要件
【必須】
・少人数でもサブリーダーの実務経験を有する。
・Linuxサーバのインフラ設計、構築、試験の経験
【歓迎】
・クラウド(主にAWS、OCI)を活用したシステム構築、運用経験
・コンテナのスキルや実務経験
働き方
【リモートワーク/出社比率】
業務内容により出社が必要となる期間もありますが、リモートワーク主体での活動が可能です。
リモートワークで進める際は、週一回の出社日を設けております。
【出向】無
【客先常駐】無
【応募者へのメッセージ】
インフラ構築は多様なクラウド活用からも複雑性を増して難易度もあがっていますが、問題、課題に直面しても一緒に解決して成長を目指しましょう。
職種 / 募集ポジション | [EP125]金融機関向けの大規模インフラ案件におけるサブリーダを募集 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:30〜17:15 【補足】基本は上記の勤務時間だが、フレックス等により柔軟な働き方が可能(採用時の等級により異なる) |
休日 | 年間126日(2025年度) (内訳) 土日祝日および会社が指定した休暇 完全週休2日制 |
福利厚生 | 兼業可(社内規定あり)、年末年始休暇、各種休暇制度あり、カフェテリアポイント付与(社内規定あり)、リモートワーク可、時短制度、服装自由(出産・育児支援制度、研修支援制度、借上社宅制度(社内規定あり)、昇給:年1回、賞与:年2回(管理職:年1回)、家賃補助制度(社内規定あり)、退職金制度、企業年金制度、持株会各種表彰制度 等 |
加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
会社名 | NECソリューションイノベータ株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1975年9月9日 ※ 2014年4月1日 NECソリューションイノベータ発足 |
資本金 | 86億6,800万円(8,668百万円) |
従業員数 | 12,321名(2023年3月31日 現在) |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 岩井 孝夫 |
事業内容 | システムインテグレーション事業 サービス事業 基盤ソフトウェア開発事業 機器販売 |
本社所在地 | 東京都江東区新木場1-18-7 |
株主 | 日本電気株式会社 |
子会社 | フォーネスライフ株式会社 |
海外連携拠点 | NEC軟件(済南)有限公司 日電卓越軟件科技(北京)有限公司 NEC Vietnam Co., Ltd. NEC Technologies India Private Limited |
当社について | 2014年の4月にNECソフトウェアグループ7社が統合し、弊社が発足しました。 旧各社の強みを生かし、様々なイノベーションを掛け合わせ、新しい仕組みを創り出すことが可能になりました。官公庁をはじめ、製造・流通・プロセス・サービスなど日本のほぼ全ての産業を網羅する幅広い事業領域に渡り、お客様とともに社会価値の創造をしています。皆さんの身近で使われているシステムを、当社のソリューションを駆使して創り出しています。 |
参考URL | 働く社員の様子などを発信しております。 よろしければご覧ください。 ■コーポレートブログ https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/company/blog/ ■talentbook https://www.talent-book.jp/nec-solutioninnovators ■オフィスツアー https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/company/office_introduction.html |