業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門・配属予定部門の紹介・採用背景
【業務内容】
メガ損害保険会社向けにインフラエンジニアのマネジメントやPJリーダとして活躍いただく役割を想定しています。
PJチームとして、一緒に遂行するメンバは数名~10数名程度。当社メンバーがノウハウをレクチャーし、ビジネスパートナーとも協力してPJ推進を実施いただきます。
【想定プロジェクト】
メガ損害保険会社ではたらく30,000人規模のOA基盤を提供します。
数名で行う小規模な案件から数十名の大規模案件など様々あり、それらの案件をリーダの立場でプロジェクトマネジメントや案件推進を実施いただく想定です。
【配属予定部門】
エンタープライズ事業ライン
金融ソリューション事業部門
第三金融ソリューション統括部
第十一グループ
【配属予定部門の紹介】
金融ソリューション事業部門は事業拡大に向け、キャリア採用を積極的に実施しており、配属先にも近年のキャリア採用入社者が多く在籍しております。
また、キャリア採用入社者の交流会なども実施しており、若手からベテランまでスムーズな立ち上がりができるよう支援を強化しております。
【採用背景】
当部門ではメガ損害保険会社のOA基盤を提供しており、大型プロジェクトを対応しています。
今後、当該領域の拡大とともに、他の金融機関へ領域を拡大していく予定です。
そのため、新たにリーダを募集しております。
開発環境
【プロジェクト人数】
数名~数十名
【開発環境】
環境:Microsoft365、Azure、VMWare、Windows、Linux、PowerPlatform
【開発手法】
ウォーターフォール/アジャイル
【情報共有のツール】
Teams
本ポジションの魅力・キャリアパス
【本ポジションの魅力】
日々進化するクラウド事業領域でのマネジメント経験とスキルを習得いただけます。
徐々に事業領域を広げ、チームの拡大とともに将来的にはさらなるキャリアアップを目指していただけます。
【入社後のキャリアパス】
入社後は育成プログラム受講後、OJTで経験をつみ、PJリーダ、PJマネージャとして業務を遂行していただきます。
必須/歓迎要件
【必須要件】
・クラウド案件のPJリーダ経験
リーダまたはサブリーダとして数名のメンバを配下にシステム導入SI経験がある。
・顧客とのコミュニケーションによる案件調整/交渉が可能。
【歓迎要件】
・コミュニケーションスキル
・クラウドPJ経験
・インフラエンジニア経験
・プロジェクト管理スキル(QCD管理)
・MSクラウド関連の資格をお持ちの方
・PMP関連の資格をお持ちの方
働き方
【出向】
無
【客先常駐】
無
【応募者へのメッセージ】
クラウドエンジニアリング技術の習得に最適な環境です。
お客様との非常に近い関係性を持ちながら対応することができ、超上流から携わることができます。
プロジェクトマネジメントだけでなく、テクニカルスペシャリストについても経験、スキルの獲得が可能です。
職種 / 募集ポジション | [EP139]OA基盤領域(クラウド)をマネジメントするリーダーを募集 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【リモートワーク/出社比率】 基本はNEC事業所に出社想定 リモートワークワークを希望される場合は相談可能だが 週2,3日程度は出社をしていただく想定 |
勤務時間 | 8:30〜17:15 【補足】基本は上記の勤務時間だが、フレックス等により柔軟な働き方が可能(採用時の等級により異なる) |
休日 | 年間126日(2025年度) (内訳) 土日祝日および会社が指定した休暇 完全週休2日制 |
福利厚生 | 兼業可(社内規定あり)、年末年始休暇、各種休暇制度あり、カフェテリアポイント付与(社内規定あり)、リモートワーク可、時短制度、服装自由(出産・育児支援制度、研修支援制度、借上社宅制度(社内規定あり)、昇給:年1回、賞与:年2回(管理職:年1回)、家賃補助制度(社内規定あり)、退職金制度、企業年金制度、持株会各種表彰制度 等 |
加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
会社名 | NECソリューションイノベータ株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1975年9月9日 ※ 2014年4月1日 NECソリューションイノベータ発足 |
資本金 | 86億6,800万円(8,668百万円) |
従業員数 | 12,321名(2023年3月31日 現在) |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 岩井 孝夫 |
事業内容 | システムインテグレーション事業 サービス事業 基盤ソフトウェア開発事業 機器販売 |
本社所在地 | 東京都江東区新木場1-18-7 |
株主 | 日本電気株式会社 |
子会社 | フォーネスライフ株式会社 |
海外連携拠点 | NEC軟件(済南)有限公司 日電卓越軟件科技(北京)有限公司 NEC Vietnam Co., Ltd. NEC Technologies India Private Limited |
当社について | 2014年の4月にNECソフトウェアグループ7社が統合し、弊社が発足しました。 旧各社の強みを生かし、様々なイノベーションを掛け合わせ、新しい仕組みを創り出すことが可能になりました。官公庁をはじめ、製造・流通・プロセス・サービスなど日本のほぼ全ての産業を網羅する幅広い事業領域に渡り、お客様とともに社会価値の創造をしています。皆さんの身近で使われているシステムを、当社のソリューションを駆使して創り出しています。 |
参考URL | 働く社員の様子などを発信しております。 よろしければご覧ください。 ■コーポレートブログ https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/company/blog/ ■talentbook https://www.talent-book.jp/nec-solutioninnovators ■オフィスツアー https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/company/office_introduction.html |