NECネッツエスアイは通信技術を現場から支える会社として、1953年に誕生しました。
以来、コミュニケーション技術の発展や社会課題の変化に合わせて、事業領域を拡大し続けています。
現在は、施工力とICT技術を兼ね備えた独自のポジショニングを強みに、さまざまなお客さまに幅広い情報通信インフラを、システムの企画・構築から施工・保守運用サービスまでワンストップで提供しています。
また、2007年からワークスタイルの変革や生産性向上を実現するオフィス改革ソリューション“EmpoweredOffice”を展開するなど、社会課題の解決に向け、新しい価値を提供するコミュニケーションのあり方を常にデザインし続けています。
当社が70年近い歴史の中で培ってきたことは、通信事業者や公的機関の高度なICTインフラ構築で磨きをかけた確かな「ICT技術力」と、通信インフラ建設や電気・空調、ビルファシリティ設備までカバーできる総合的な「施工力」。
そして、ネットワークの運用監視・保守サービス等を行うオペレーションセンターや調達・保管から評価、修理、配送といった一連のサプライチェーンを担う総合テクニカルセンター等の多様な「サポート・サービス基盤」であり、これらの強みを総合的に提供できることが特長です。
採用ピッチ資料:https://www.nesic.co.jp/recruit/PDF/nesic_pitch2024.pdf
昨今、多様な人材の活用推進や、ワーク・ライフ・バランスとともに、生産性を高める働き方改革が求められております。
当社グループは、今後もこのような時代のニーズを先取りし、社会の要請に応えるべく、従来の強みをさらに強化・発展させ、お客様の期待を超える価値を生み出し、付加価値を提供し続けてまいります。
(※本求人の詳細は、以下をご参照ください)
【部門説明】
公営競技(競馬、ボートレース、競輪)向けのアカウント部門として、
サーバやネットワークなどのITインフラ領域を担当しています。
親会社である日本電気株式会社との連携が必要なシステム基盤を支え、
ネットワークやセキュリティ、通信環境の整備なども行っています。
また、製品組込みソフトウェアの開発や公営業界向けクラウドサービスの提供など、
幅広いITソリューションを提案からSI・構築・保守・運用までのワンストップで
対応しております。
【募集背景】
公営競技向けアカウントとして活動している中で、
今年度(2025年度)から来年度(2026年度)にかけてデータセンター内の
機器更改、拠点展開、各種サブシステム更改が控えており、
今後要件定義・設計・構築・展開・運用を進めていくにあたり、
テクニカルなスキルを有する技術要員やPM要員が不足してくることが予想されるため、
今回募集をいたしました。
【職務内容】
主に公営競技(競馬、ボートレース、競輪等)向けを中心としたネットワーク/サーバ領域の
提案・要件定義・設計・構築・評価・運用支援業務を行います。
具体的には、プロジェクト全体統括(PM)及びお客様との要件整合、各種設計、現場作業等を
実施するビジネスパートナーの進捗や品質管理を実施します。
【具体的な職務内容】
■ネットワーク領域における要件定義・基本設計
■ネットワーク領域における要件と基本設計を受け、詳細設計、構築、評価、展開、運用支援
■お客様のネットワーク領域における機器増設、移設、設定変更、交換
■お客様ネットワークにおけるセキュリティ関連の提案、設計、構築、運用支援
■お客様のアカウントとして、ICT全般についての相談、提案活動、PM業務
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【応募条件】
【必須(Must)条件】
※下記、いずれかのご経験をお持ちの方
■ネットワークの要件定義から設計構築経験をお持ちの方
■サーバの要件定義から設計構築経験をお持ちの方
【歓迎(Want)条件】
ネットワーク機器メーカーとしてCisco機器(L3、L2スイッチ、ルーター)や
QX(L3、L2スイッチ)、IX(ルータ)の設計・構築・運用経験がある方
【配属予定部門】
DXソリューション事業本部
エンタープライズソリューション事業部
第五ソリューション部
【本ポジションの魅力/やりがい】
公営競技向けのミッションクリティカル、且つ、大規模なネットワークを
高品質に設計・構築・運用支援まで上流工程から下流工程までワンストップで実行できる
ノウハウを学べます。
またNEC、お客様との関係を作り、新しい業務を創造し一緒に作り上げる事で、
自身の成長を加速させる事が出来る部隊だと考えています。
【案件事例や取り扱い商材】
■データセンタ向けネットワーク構築案件
機器点数:1000台規模(本番・開発含む):L3、L2スイッチやルータ等
プロジェクトメンバー10名程度
■拠点向けネットワーク構築・展開案件
拠点数:50拠点、機器点数:数百台規模(本番・開発含む):L3、L2スイッチやルータ等
プロジェクトメンバー5名程度
■業務システム向けネットワーク構築
機器点数:数十台(本番・開発含む):L3、L2スイッチやルータ等
プロジェクトメンバー3名程度
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
ご経験や保有スキルにあわせて、まずは担当社員をつけOJTとして案件対応していただきます。
当部門の対応のし方に慣れてきましたら、要件定義や基本設計などの上流工程対応や
プロジェクトリーダとしてプロジェクト管理の対応を実施いただきます。
【将来のキャリアパス】
入社してからは、社員と共にOJTを実施。
設計・構築・展開作業を経験後、一人で案件実行が出来るようになっていただきます。
その後、ご自身が希望するキャリアを検討して、スペシャリスト系、運用支援系、
PM系などのキャリア形成を実施。
将来的には、当部門の中核の人材に成長頂き、
さらに事業部を牽引出来るようなキャリアを形成頂ければと思います。
【配属予定部門の平均残業時間】
月30h程度
※上記はあくまでも目安となります。
時期や担当業務によって変動は御座います。
職種 / 募集ポジション | 25051【東京/DXソリューション事業本部】インフラエンジニア(ネットワーク、サーバー、クラウド、セキュリティ等) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 契約期間:期間の定めなし 試用期間:試用期間あり(3ヶ月) |
給与 |
|
勤務地 | 【勤務地名称】日本橋イノベーションベース もしくは NEC芝三丁目ビル NW要員であれば、7:3でNEC芝三丁目ビルとなります。 サーバ要員であれば、日本橋オフィスになります。 【受動喫煙措置】屋内全面禁煙 【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
勤務時間 | 【標準的な勤務時間帯】 8:30〜17:15 (※標準労働時間/7時間45分) ※フレックスタイム制(コアタイム無し) ※テレワーク勤務制度 【所定時間外】 全社平均 25.5時間/月(2024年度実績) ※固定残業代 無し |
加入保険 | 【保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
転勤について | 当面無 ※総合職採用のため、将来的に全国転勤の可能性が御座います |
待遇・福利厚生 | 【諸手当】 ペアレントファンド(新たに子供が生まれた場合、550,000円支給)、 ファミリーサポートファンド(家族手当)、 超過勤務手当、通勤交通費支給、ほか 【施設】 保養所(箱根) 【各種制度】 住宅資金融資制度、財形貯蓄制度、従業員特殊会、退職金、企業年金 【その他】 各種文化・体育クラブ 【研修制度】 ・全社主催:年次研修、昇格者研修、TOEIC、 全社重点技術研修(情報処理、PMP、電気施工管理 ほか)など ・各部主催:各事業本部にて体系化されており、 随時必要な研修・教育を受けることができます。 ・資格取得:資格取得費用支援制度 など (合格の場合、受験費用を会社が負担し、難度に応じた報奨金を支給) |
休日休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、 特別休日2日、振替特別休日 【休暇】 年次有給休暇(最大付与日数を20日とし、入社月に応じた月割付与) ファミリーフレンドリー(医療看護)休暇、結婚休暇、 忌引休暇、産前産後休暇 ほか 【育児・介護支援のための制度】 育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度 ※厚生労働大臣認定の「プラチナくるみんマーク」を取得! ※女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」の最高ランクの認定を取得! 【年間休日】 126日 (2024年度) |
学歴 | 短大・専門・高専・大学・大学院 卒業の方 |
面接回数(予定) | 1回 |
募集人数 | 2名 ※2025/7/4更新 |
会社名 | NECネッツエスアイ株式会社 |
---|---|
創立 | 1953年12月1日 (設立:1953年11月26日) |
代表者 | 代表取締役執行役員社長 大野 道生 |
資本金 | 131億22百万円 (2025年3月) |
売上高 | 3,901億円(2025年3月期:連結) |
従業員数 | 7,601人(2025年3月:連結) |
本社所在地 | 〒108-8515 東京都港区芝浦3-9-14 NECネッツエスアイ本社ビル |
事業内容 | ネットワークをコアとするICTシステムに関する企画・コンサルティングや 設計・構築などの提供、および日本全国にわたるサポートサービス拠点による 24時間365日対応の保守・運用、監視サービスならびに アウトソーシングサービスの提供 |
一級建築士事務所登録 | 登録番号 東京都知事登録17563号 |
建設業許可 | 【特定建設業】 ・許可番号:国土交通大臣許可(特-1)5723号 ・許可年月日:令和元年10月10日 (工事業)土木、建築、とび・土工、電気、管、鋼構造物、塗装、防水、 内装仕上、電気通信、解体 【一般建設業】 ・許可番号:国土交通大臣許可(般-1)5723号 ・許可年月日:令和元年10月10日 (工事業)消防施設 |
電気通信事業者 | 届出番号:A-07-1034 |