1. ネットイヤーグループ株式会社
  2. ネットイヤーグループ株式会社 採用情報
  3. ネットイヤーグループ株式会社 の求人一覧
  4. 経営をサポートする法務スペシャリスト

経営をサポートする法務スペシャリスト

  • 法務担当者
  • 正社員

ネットイヤーグループ株式会社 の求人一覧

経営をサポートする法務スペシャリスト | ネットイヤーグループ株式会社

ネットイヤーグループが目指すこと

"生成AIを活用して未来の社会を創造する"

ネットイヤーグループは、顧客体験(CX)デザインと生成AI活用を強みとするデジタルマーケティング会社です。

創業以来強みにしていたデジタルマーケティングの領域に「生成AIの利活用」を付加した事業支援と親会社のNTTデータのメイン領域であるテクノロジー(技術)を手段として今よりもっと豊かで暮らしやすい社会を創ることを目指し続けます。

ネットイヤーグループの強み

  • あるべき姿を描いた上で仕組みをつくり・活用するところまでを支援することで、
    顧客企業の事業成長を支援し、豊かな社会の実現を目指します。
  • UXデザインを社員全員の基本OSとなるスキルセットとみなし、
    UXの価値を理解しながら、プロジェクトを推進します。
  • Web/アプリ/EC/リアル店舗など、様々なユーザー接点における体験を改善し、顧客企業のブランド価値を高め、事業成長を強力に支援していきます。

ネットイヤーグループをもっと知るために

トップメッセージや社員インタビュー/クロストークなど、
ネットイヤーグループの魅力をお伝えするコンテンツが充実した採用ページもぜひご覧ください。

◎採用ページ: https://netyear.recruitment.jp/

仕事内容

ポジションについて

当社の法務として、以下の業務をお任せいたします。

入社後は、主に契約書審査をご担当いただく事を想定していますが、状況やご希望に応じて、
徐々に業務の範囲を広げていただく予定です。

<業務内容>

  • 契約書審査、法務相談、トラブル紛争解決、社内教育・研修   
    ※契約書審査は、当社雛形または取引先の雛形ベースであり、ドラフト業務はほとんどありません。

<その他業務>

  • 内部統制の構築運用・監査法人と折衝
  • 監査等委員補助使用人として監査等委員である取締役の監査業務の支援、監査等委員会の議案選定、招集、運営、議事録作成
  • 社内規程の管理
  • 取締役会の議案選定、招集、議事録作成
  • 招集通知の作成、想定問答の作成等の株主総会関連業務
  • 知財管理(主に商標権、著作権に関する管理)
  • 弁護士対応
  • M&A

<契約書の審査数>

  • 毎月:35~50件
  • 2023年度の年間契約書審査数:462件(月平均:38.5件)
  • 和:英=9:1

<契約種類>

NDAやシステムに関するの業務委託基本契約・個別契約、SaaSライセンス、広告契約が主な契約書です。

募集背景

管理部門の組織強化のため、法務担当者を募集いたします。

配属部署

コーポレート本部 法務部

[部署名] 法務部 [部署人数]1名(部長)

応募資格

必須要件(MUST)

  • 企業法務として契約書審査業務のご経験(2年以上)
  • 成長意欲があり、自ら進んで知識の取得、向上に努めることが出来る方
  • 契約書審査以外に業務の幅を広げたい方

歓迎要件(WANT)

  • 法科大学院ご卒業の方で、企業法務に携わりたい方
  • 上場企業での業務経験(市場は問いません。) 
  • 内部統制関連業務経験 
  • 英文契約関連業務経験
  • Excel・Word・PowerPointの基本スキル
  • Googleスプレッドシート、Google Docs 、Gmail、 Salesforce使用経験

こんな人と働きたい

  • チームワーク、コミュニケーションを大切にできる方
  • 新たな知識を積極的に取り組む姿勢を持つ方
  • 将来的にはマネージャーになる意欲のある方
  • テレワーク環境下であっても、自律して業務を遂行できる方
  • 当事者として判断できる方

求人ポイント

この仕事の魅力

配属先である法務部は、契約書審査や法務相談といった基本的な業務に加え、内部統制業務、株主総会の準備、取締役会や監査等委員会の運営など、商事法務全般を含め、非常に多くの業務を幅広く取り扱っています。
他社法務部と比べて圧倒的に業務分掌の範囲が広く、裁量を持って様々な業務に携われることが魅力です。
さらに、当社は上場企業であるため、法務担当者として上場企業特有の法務事務を経験することができます。
少人数チームだからこそ、個々の裁量権が大きく、責任感を持って仕事に取り組むことができます。

また、上長との距離も近く、積極的に意見交換を行うことで、自身の成長を促進することが可能なポジションです。
当社の法務部は、単なる事務処理を行う部署ではなく、企業価値を向上させ経営に深く貢献する法務部を目指しています。
企業の成長を牽引する重要な局面において、法務部は法的なリスクを事前に察知し、適切な対策を講じることで、プロジェクトの成功を支え、経営陣と密接に連携しながら、法的な観点から迅速かつ的確な助言を行うことができ、経営層と近い立場で業務に携われることも実感いただけます。

配属先の特徴・魅力

法務部は、現在、部長1名体制です。
法務部は所管している業務が多岐にわたることから、コーポレートの各部署および事業部門と連携して業務を実施しています。

当社は、出社・在宅勤務のいずれかを原則とせず、チームパフォーマンスを最大化することを目的として、社員ひとりひとりが最適な働き方を選択できる働き方を進めていきます。

入社後業務に慣れるまでは、出社をお願いする日もございます。

残業は10時間/月程度ですが、繁忙期は、10時間以上の残業が発生する場合もございます。

職種 / 募集ポジション 法務担当者
雇用形態 正社員
契約期間
・正社員のため、契約期間の定めなし。 
・試用期間あり(3か月間)。延長の場合は最長で6か月間。
 なお、試用期間中の労働条件に変更は無し。
給与
年収
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※フレックスタイム制適用となります。(コアタイム:11:00~16:00)

月給:361,500円~435,600円
基本給:361,500円~435,600円
残業代:全額支給します。
勤務地
【アクセス】
東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩2分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」徒歩5分
東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩9分
勤務時間
基本就業時間:9:30~18:00(休憩1時間)
標準労働時間:7.5 時間/日
休日
★年間休日数約125日★
・完全週休2日(土日)
・国民の祝日
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・創立記念日(7/7)
・入社時の有給休暇付与(入社時期に応じた日数を付与)
・特別休暇(慶弔休暇、バックアップ休暇など)
・GW期間中の平日
・Pit休暇(永年勤続報奨休暇)
加入保険
社会保険完備
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・厚生年金保険、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
受動喫煙対策を講じております。
(屋内喫煙可能場所あり)
待遇
・昇給年1回
 半期毎に人事評価を実施いたします。
・インセンティブ年2回
 半期毎の会社業績、部門業績、個人業績に応じて支給いたします。
・通勤交通費支給
 出社日数に応じて月5万円を上限に支給いたします。
 *オフィスへの出社が15日以上…1か月の定期券想定額
 *オフィスへの出社が15日未満…出社日数×往復交通費
福利厚生
・慶弔見舞金
・従業員持株会制度
・確定拠出年金(401K)
・永年勤続報奨制度(報奨金支給)
・定年制度/再雇用制度
・テレワーク制度
・ワークスタイル選択制度(所定労働時間勤務・80%/60%短時間勤務)
 ※勤続1年以上の条件を満たす社員に限る
・遠隔地勤務制度
・副業制度/兼業制度
・仕事用備品支給(PC、携帯電話、モバイルルーターなど)
・ウォーターサーバー設置
・資格取得支援制度
・各種教育研修制度
・セカンドメンター制度
・クラブ活動補助金制度
・コミュニケーション対策費支給(社内交流費)
・NTTデータ友の会
・NTTデータ・ベネフィットパッケージ
・定期健康診断
・介護相談窓口(顧問介護士)
・保養施設
・保健室設置、保健師相談
・ダーツ、ビリヤード台設置
・私服通勤可
選考フロー
2回
※選考過程で適性検査(SPI)を実施いたします。
会社情報
会社名 ネットイヤーグループ株式会社
代表者
代表取締役社長 CEO 廣中龍蔵
設立年月
1999年7月7日
資本金
5億7,096万円
上場市場
東京証券取引所グロース市場(証券コード 3622)
事業内容
・コンサルティング
・デジタルコンテンツの企画制作
・システム開発
・マーケティングツールの企画販売
・データ解析・効果測定
・ソーシャルメディアマーケティング支援
個人情報の取り扱いについて
ご提供いただきました情報の利用目的は選考、採用に関する活動や資料の送付、通知のためのみとさせていただきます。詳細な個人情報取り扱いにつきましては、個人情報の取り扱いに関する公表事項についてをご確認ください。
https://www.netyear.net/privacy.html

※上記の取り扱いに同意のうえ、ご応募ください

【個人情報の取り扱いに関する苦情の申し出先】
お客様からの個人情報に関するご相談や苦情については、以下の窓口までお問い合わせいただければ適切に対応させていただきます。

〒104-0061
東京都中央区銀座2-15-2 KR GinzaⅡ
ネットイヤーグループ株式会社(個人情報苦情・相談窓口)
TEL:03-6369-0530
受付時間:月~金9:30~18:00(祝祭日・年末年始等休業日を除く)