全 13 件中 13 件 を表示しています
-
シニアUXデザイナー
仕事内容 クライアントのビジネス戦略やデータ分析結果に基づいた、UXデザインの提案設計及び、プロジェクトマネジメントがミッションとなります。 具体的には以下のようなタスクになります。 ・UXを導き出すためのリサーチや分析 ・ターゲットとなるユーザーの定義 ・目的を達成するためのUXシナリオ策定 ・最適なUXを生み出すための要件や、 UX上の目的を達成するためのKPI導出 ・UX要件を満たすための施策プランニング ・UI設計タスク、課題や仮説・アイディア発見のための 調査・評価タスク、施策や設計のアイディアを試すための 評価・検証タスクを主体的に実行 ・社内外研修の講師 ・プロジェクトにおけるワークショップのファシリテーション ・UXプロセスの研究 応募資格 【必須(MUST)】 ・UXデザイナー/インフォメーションアーキテクト(IA)経験5年以上 ・セミナー講師経験または、ワークショップ等のファシリテーション経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・ディレクションやプロジェクトマネジメントスキル ・デジタルマーケティングの基礎理解 ・市場調査、データ分析の経験 ・社内教育経験 続きを見る
-
オープンポジション
オープンエントリー 当グループは、「ビジネスの未来をデジタルで創る。ビジネスの未来をユーザーと創る。ユーザーエクスペリエンスからすべてが始まる。」をミッションとして、企業に対し、デジタル時代に求められる変革を支援している企業グループです。設立以来一貫して、業界では珍しい独立系として戦略ドリブンのデジタルマーケティングを行ってまいりました。結果現在では取引の98%が直取引となり、大手企業様を始め厚い信頼を得ております。 今後はテクノロジーとUXを融合させながらユーザー体験を構築する、ということを強化するため、テクノロジーの知見が豊富な方で、UXやマーケティング領域でご活躍されたいという方に、ぜひJoinいただきたいと考えております。 面談におけるディスカッションを通して相互理解を深めながら、ご経験やキャリア形成を考慮した上で、ご活躍いただけるポジションをご案内いたします。 キャリア採用募集職種一覧 マーケティング×SI領域における企画提案営業 マーケティング×SI領域におけるWebディレクター マーケティング×SI領域におけるシステムエンジニア UXデザイナー(候補) シニアUXデザイナー その他 続きを見る
-
クライアントをリードする企画提案型プロデューサー
仕事内容 クライアントのビジネスニーズや課題を理解し、あるべき顧客体験(CX)を描きながら、具体的な施策まで繋がる企画立案を主体的に行います。 また、クライアントとの協働関係を構築することがプロジェクトの成功に繋がるため、御用聞き型ではなく、リーダーシップを持ってクライアントとコミュニケーションを取っていくことが求められます。 クライアントが抱えるビジネスニーズや課題は多岐に渡るため、案件単独だけではなく、中長期のマーケティング戦略やコミュニケーション戦略を立案し、付加価値の高い提案をクライアントに対して継続的に行っていきます。 これにより、クライアントと強固な信頼関係を築き、「あなたと仕事がしたい」と言われるような仕事をしていくことがネットイヤーグループにおけるプロデューサーの理想型です。 応募資格 MUST 以下いずれかを、3年程度ご経験があること マーケティングコミュニケーション領域におけるプロジェクトマネージメント経験 WEBプロデューサー経験 WEBディレクター経験 クライアントのニーズに合わせたソリューション提案の経験 WANT WEBサイト制作・開発プロセスの基本理解 顧客折衝経験とコミュニケーションスキル こんな人と一緒に働きたい 自律した行動が出来る方 臆することなくチャレンジができる方 チームで協働するのが好きな方 モノゴトを俯瞰的に眺めて最適な着地点を探ることが得意な方 クライアントをリードして、ビジネスや世の中をより良くしていく志向をお持ちの方 リーダーシップ・オーナーシップを持ってチームやクライアントのために行動したい方 数字にこだわって行動したい方 こんなメリットがあります 大手クライアントのニーズや課題に直接触れる機会がたくさんあります。 ほぼ100%の案件がクライアントとの直接取引です。 部分ではなく、本質的な課題解決に取り組むことができます。 世の中にポジティブな影響を与える仕事に関わることができます。 プロデューサーやコンサルティングなど、付加価値の高い仕事に挑戦することができます。 続きを見る
-
MA/DMPを駆使し課題解決に挑むクラウドエンジニア
仕事内容 クラウドエンジニアの募集をいたします。 様々な情報を集約し、紐付け、効果的に活用することで、お客様1人1人に合った情報をお届け し、有効顧客を創出したり、マーケティング戦略にダイレクトに貢献することができるエンジニアのお仕事 です。具体的にはクラウドサービスの要件定義と設計、実装をお任せいたします。ご経験 に応じてお任せする案件規模や役割は異なりますが、優良大型案件も数多くあり、クラウドエンジニアとしてのご自身の経験と知識を思う存分発揮いただきたいと考えております。マーケティングに関して知識や経験を積んでいきたいという貪欲な方、マーケティングクラウド事業に強い 関心と可能性を感じてくださる方と一緒にビジネスを創っていきたいと考えております! ■主な役割 ・マーケティングオートメーション基盤の設計、実装 ・データ分析基盤(DMP/DWH)の設計、実装 ■主に取り扱うツール ・Salesforce Marketing Cloud ・Salesforce Pardot ・Treasure CDP ■求められるスキル MUST ・Webアプリケーションの要件定義スキル ・Web アプリケーション設計・開発スキル (Java、HTML5、JavaScript等) ・DBに関する基本スキル WANT ・マーケティング基盤(MA, DMP)の要求定義・要件定義スキル ・Salesforce Marketing Cloud, Salesforce Pardotを取り扱うスキル ■応募資格 MUST ・要件定義などプロジェクトの上流工程の経験1年以上 ・Web アプリケーション設計・開発経験3年以上 ・SQLの実務経験1年以上 WANT ・クラウドサービスやクライアントアプリの開発に携わった経験1年以上 ・Salesforce上での開発実績1年以上 ・Treasure CDPもしくはGoogle BigQueryの実務経験1年以上キャリアパス ■成長機会 社内で行われる有識者による講座等の学習機会も多く、成長意欲の高い方には多くの刺激が多い環境です。クライアント様も多岐にわたり、優良大型案件も数多いため関わることの出来る範囲も広く、ご自身の成長を常に感じていただける環境です。 ■キャリアパス ・ITアーキテクト ・カスタマーサクセスマネジャー (本求人では、ジュニア層のエントリーも可能です。その場合は給与等は候補者様によって異なります。) 続きを見る
-
プロジェクトのハブとなる課題解決型ディレクター
仕事内容 ナショナルクライアントに対し【どのようにエンドユーザーと接点をもつべきか】を軸に“あるべき顧客体験(CX)”を描きながら、UX設計~インフラ構築~リリースまで一貫してディレクションを行います。 ネットイヤーグループでは、Webやテクノロジー、またはマーケティングは課題解決のための手段と考え、クライアントのビジネス成果を創出することを目的に仕事をしています。 クライアントの目標や目的にあわせてプロジェクトチームを編成し、プロジェクトゴール達成のために必要なリソースを計画的に活用しながら、クライアントのビジネス課題の解決のために行動していきます。 まずは、スキルやご経験に応じ、プロジェクトの一員として参画頂き、将来的に社内外のスペシャリストのハブとなり、課題解決のためにチームを組織し、終結させるところまでをお任せしたいと考えています。 近年、エンドユーザーのニーズが多様化することでプロジェクトは複雑化する傾向にあり、精緻な計画を立てるだけでなく、クライアントのキーパーソンと密なコミュニケーションを取りながら、プロジェクト全体をリードしていく動きが求められます。ゆくゆくは、大規模案件のプロジェクトマネジャーやプロデューサー、コンサルタントといった、より広範囲な視点で仕事をリードしていくポジションにステップアップしたい意欲をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 応募資格 MUST WEBサイト制作がどのような過程を経て行われるかを理解している (WEBサイト制作の実務経験3年以上の方を一つの目安としております) WANT SIerでの就労経験 Webインテグレーションにおけるディレクション経験 プロジェクトマネジメントの経験 CMS/MA/DMPなどのWebと親和性のあるシステム開発プロジェクトに関わった経験 UXデザイン・コミュニケーションデザイン・テクノロジーに興味・関心があること こんな人と働きたい 自律した行動が出来る方 臆することなくチャレンジができる方 目的を理解し、自らロードマップを描き、実現に向け周囲を巻き込みながら業務にあたれる方 自身が今まで経験していないことや、新しい分野の知識・経験を貪欲に吸収したいと考えている方 特定のスキルを磨くだけでなく、幅広い知見や経験・体験をしたい方 ニーズや課題を踏まえた上で、自ら解決策を考え、仲間とブラッシュアップし、クライアントに提案したい方 こんなメリットがあります 国内有数のUXに関する圧倒的な知識・経験を誇っており、社内での勉強会、知識共有を行っているため、学びの機会が多数あります クライアントの課題を本質的に掘り下げ、課題解決に取り組むことができます Webサイトの範囲を超え、UXデザイン・コミュニケーションデザイン・マーケティングなどの観点でより広範囲にビジネスの課題解決に取り組むことが出来ます Webサイトの制作ディレクターとして経験を積みながら、他業種、大規模の案件に携わることができます 大手優良クライアントのニーズや課題に直接触れる機会がたくさんあります (ほぼプライマリです) 世の中にポジティブな影響を与える仕事に関わることができます 続きを見る
-
マーケティングエンジニア(BtoB領域)
採用の背景 BtoB企業にとって営業担当が足で稼ぐだけの時代は、マーケティングのデジタル化によって終わりを告げようとしています。「クライアントに売る」ことがゴールではなく「クライアントの成功」をゴールとする時代になり、自社の製品・ソリューションの価値を認識し、それがクライアントにどのような成功をもたらすのかを整理することが重要になってきています。 この時代において重要なことの1つが「顧客情報」です。相手を意識せずに商品を売り込むのではなく、相手に合わせた提案が必要となっている状況では顧客に関する情報が非常に重要になってきます。 デジタルビジネスデザイン事業部ではBtoB領域においては、この顧客情報を重視したマーケティング活動の支援を行っています。適切な支援を行うにあたっては、ビジネスを理解し誰にどのようなメッセージを打ち出すのかを考えるコンサルティング要素と、顧客情報を適切に管理しマーケティング活動の実施を可能にするマーケティングテクノロジーの要素、この両面が必要になります。 その中でマーケティングエンジニアは主にSalesforce社製品を中心とするマーケティングオートメーション製品、SFA製品を運用する重要なミッションを持っています。クライアントと並走して成果の出るBtoBマーケティングを実現するために、コンサルタントと一緒になって支援をするポジションです。 企業の営業・マーケティング活動を成功させるためにご自身のテクノロジースキルを活用したい方、ご応募をお待ちしております。 職種について マーケティングエンジニアは、担当クライアントと伴走するコンサルタントとともに新たな営業・マーケティング活動の実践を支援する重要なポジションです。実践したいシナリオを実現するためのSalesforce Sales CloudやPardotといったSFA/MAツールの設定業務をベースに、関連するシステム連携やツールの導入業務にも携わっていただきます。 応募資格 応募資格(業務経験) ・Salesforce Sales CloudやPardotの設定業務を行ったことがある方(社内SE可) ・プログラマー経験(1年以上) 優遇 ・Salesforce認定資格をお持ちの方 ・Salesforce Sales Cloud及びPardotの導入プロジェクト経験者 ・SQL/データベース関連のプロジェクト経験者 続きを見る
-
法人営業を科学的に進化させるBtoBマーケティングコンサルタント
採用の背景 BtoB企業にとって営業担当が足で稼ぐだけの時代は、マーケティングのデジタル化によって終わりを告げようとしています。「クライアントに売る」ことがゴールではなく「クライアントの成功」をゴールとする時代になり、自社の製品・ソリューションの価値を認識し、それがクライアントにどのような成功をもたらすのかを整理することが重要になってきています。 この時代において重要なことの1つが「顧客情報」です。相手を意識せずに商品を売り込むのではなく、相手に合わせた提案が必要となっている状況では顧客に関する情報が非常に重要になってきます。 デジタルビジネスデザイン事業部ではBtoB領域においては、この顧客情報を重視したマーケティング活動の支援を行っています。適切な支援を行うにあたっては、ビジネスを理解し誰にどのようなメッセージを打ち出すのかを考えるコンサルティング要素と、顧客情報を適切に管理しマーケティング活動の実施を可能にするマーケティングテクノロジーの要素、この両面が必要になります。 その中でBtoBマーケティングコンサルタントは、クライアント企業の製品特性や営業プロセスを理解し、マーケティング戦略の策定と実行を支援するミッションを持っています。マーケティング戦略はターゲティング、コンテンツ企画、営業プロセスとのつなぎこみ、デジタル活用を含むため、幅広い知識と経験が求められるポジションです。 企業の営業・マーケティング活動を成功させるためにご自身の幅広い総合的なスキルを活用したい方、ご応募をお待ちしております。 職種について BtoBマーケティングコンサルタントはプロジェクトのリードはもちろんのこと、提案段階からクライアントとのディスカッションに参加し受注活動をリードする役割も持っています。プロジェクトにおいては専門家の立場からクライアントの営業部門、マーケティング部門、IT部門それぞれとのコミュニケーションを重ね、クライアント企業に成果をもたらすマーケティング活動の実行を支援していただきます。 応募資格 応募資格(業務経験) ・営業戦略あるいはマーケティング戦略に関するコンサルティング経験 (コンサルティングファーム、ツールベンダー、エージェンシー、BPOのいずれも可) ・BtoBマーケティングに関する強いスキル・経験をお持ちの方 (ウェブマーケティング、コンテンツマーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセス) ・BtoB事業会社におけるマーケティング責任者の経験 優遇 ・Salesforce認定資格をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメント経験のある方 ・ABM実践経験のある方 ・アクセス解析などデータ分析経験のある方 続きを見る
-
お客様のビジネスに貢献するサイト改善・運営プロジェクトマネージャー
仕事内容 クライアントに寄り添い、ビジネスに貢献するための戦略立案からPDCA運用までを支援し、サービスやWebサイトの改善・成長を目指すことのできるプロジェクトマネージャーを募集しています。 当社のプロジェクトマネージャーは、クライアントの目標や目的にあわせてプロジェクトチームを編成し、プロジェクトのゴールを達成するために必要なリソースを計画的に活用しながら、クライアントのビジネス課題の解決にむけて行動していきます。 まずは、応募者様のスキルやこれまでのご経験に応じ、プロジェクトの一員として参画頂き、将来的に社内外のスペシャリストのハブとなり、課題解決のためにチームを組織し、終結させるところまでをお任せしたいと考えています。 業務範囲は広いですが、段階的に業務をお任せいたします。 徐々に、案件規模、役割、責任範囲を拡げていただく事が可能です。 <具体的な業務内容例> ・デジタルマーケティング施策の立案・提案 ・プロジェクト実行計画の策定 ・UI設計 ・UXディレクション ・クリエイティブディレクション ・制作ディレクション ・オペレーション業務の改善 ・KPI、コンバージョン設計 ・PDCA運用の設計~実行 ・予算・リソース・パートナー管理 ・アクセス解析 ネットイヤーグループのクライアントは、国内トップクラスの企業やグローバル企業が多く、業界や案件規模は様々です。 直取引が多く、クライアントとダイレクトに関わるため、難易度は高いですが、そこで豊富なノウハウが得られます。 ユーザー体験をより良いものに改善し、クライアントのビジネス成長を間近に感じたい!という意欲のある方のご応募をお待ちしております。 この仕事の魅力 大手優良クライアントのニーズや課題に直接触れる機会が多数あり クライアントのビジネスパートナーとして、本質的な課題解決やビジネスの成功にコミットすべく提案を行うことができる 継続支援の契約が多く、クライアントのサービス・ビジネスの成長に長期に渡り貢献できる クライアントへ提案する内容に制限はなく、個人における裁量が大きい 社内の複数部署と協働でプロジェクトを推進しているため、各ジャンルのスペシャリストからノウハウを吸収することができる Webサイトの範囲を超え、UXデザイン・コミュニケーションデザイン・マーケティングなどの観点でより広範囲にビジネスの課題解決に取り組むことができる Webサイトの制作ディレクターとして経験を積みながら、他業種、大規模の案件に携わることができる 応募資格 MUST Webサイト制作がどのような過程を経て行われるかを理解している (Webサイト制作の実務経験3年以上の方を一つの目安としております) WANT 大型サイト運用の経験 UXデザイン・コミュニケーションデザイン・テクノロジーに興味・関心があること クライアントとの折衝経験 ログや各データ分析に興味・関心があること こんな人と働きたい デジタル戦略の目的を理解し、実現に向け周囲を巻き込みながら業務にあたることができる方 自身が今まで経験していないことや、新しい分野の知識・経験を貪欲に吸収したいと考えてい方 特定のスキルを磨くだけでなく、幅広い知見や経験・体験をしたい方 ニーズや課題を踏まえた上で、解決策を考え、仲間とブラッシュアップし、クライアントに提案していくことができる方 当社の魅力 ・国内有数のUXに関する圧倒的な知識・経験を誇っており、社内での勉強会、知識共有を行っているため、学びの機会が多数あり ・個性を尊重する風土 ・自由度高く社員ひとりひとりが最適な働き方を選択できる (出社・リモートワークのいずれかを原則とせず、チームパフォーマンスを最大化することが目的の働き方) リモートワーク率:約80% ・副業、兼業可能 続きを見る
-
コンサルティング営業兼プロジェクトマネージャー
仕事内容 あなたにはデジタルマーケティングのプロフェッショナルとして、クライアントだけでなく、業界全体やエンドユーザーを理解・分析し、クライアントをリードしながら、より付加価値の高い戦略を立案・実行をお任せいたします。 クライアントが抱えている課題や求めているビジネスニーズは多種多様です。高い専門性と広い守備範囲が求めれるからこそ、大きなやりがいを感じながら成長をしていただけます。 このポジションの魅力 クライアントにとってのベストは何かを追求し、寄り添いながらプロジェクトを推進していきます。 長きに渡り築いてきた信頼関係があるからこそ、時にはクライアントの事業計画・予算策定への介入を求められる事もあります。 クライアントのビジネス成長を自分事化し、喜びを分かち合いながら、共にゴールに向けて邁進できる事がこのポジションの魅力です。 社内のメンバーがアイディアを出し合い、お互いの専門性を活かしながら一丸となり、クライアントのビジネス成長へと導いていただきます。 応募要件 ■MUST WEBプロデューサー or WEBディレクター経験 社内・社外問わず臆せずコミュニケーションが図れること 能動的・自発的な行動ができること ”人”が好きであること チームでの協働で能力を発揮出来ること ■ WANT IT、WEB関連のプロジェクトマネジメント経験 IT、WEB関連のプロジェクトリーダー経験 IT、WEB関連のコンサルティング営業経験 こんな方と働きたい ■課題の本質を捉え、解決へ向けた提案・交渉ができる方 ■今まで経験していないことや、新しい分野の知識・経験を貪欲に吸収したいと考えている方 ■周囲を巻き込みプロジェクトをリード・調整できる方 ■挑戦を恐れない方 続きを見る
-
テクニカルディレクター【新規Web関連事業立ち上げメンバーを積極募集】
募集背景 当社のプロジェクトは、クライアント(取引先)のデジタルマーケティング施策全体を見据え、Webチャネルだけでなく、様々な解決策を組み合わせて提供することが多く、フロントエンドエンジニアやシステムエンジニアとの連携が必要となります。 エンジニアとして必要な知識を習得いただきながら、円滑にプロジェクトを遂行していくテクニカルディレクターを求めています。 また、現在、当社の得意領域であるUX(ユーザーエクスペリエンス)の知見を活用した新規Web関連事業の立ち上げを検討しており、今回はその立ち上げメンバーとしてご参画いただくことも可能な ポジションとなります。 ぜひ未経験領域にもチャレンジしたい意欲のある方のご応募をお待ちしています。 仕事内容 ■Webサイトの設計・テクニカルディレクション ■プロジェクトにおける進行管理 ■クライアントとのコミュニケーション窓口 ■社内外メンバーとの各種調整 この仕事の魅力 ■Webサイトの制作ディレクターとしてだけでなくエンジニアに必要な知識も習得することができる ■クライアントの課題解決だけでなく、その先のエンドユーザーへの提供価値を本質的に理解し、クライアントビジネスに貢献できる ■Webサイトの範囲を超え、UX・コミュニケーションデザイン・マーケティングなど広範囲の領域に携わることができる 当社の魅力 ■国内有数のUX/CXに関する圧倒的な知識・経験があり、未経験者でもUXのノウハウを身に付けることができる ■個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化 ■働きやすく、明るく前向きでフラットな人間関係と自由な社風 ■在宅勤務可能なリモートワーク環境を完備 ■社内勉強会・情報共有の機会を定期的に設けており、学びと成長の機会が多い (未経験領域はご入社後学んでいただけるようサポートいたします) ■世の中にポジティブな影響を与える仕事に関わることができる ■クライアントは大手優良企業が多く、ダイナミックなデジタルマーケティングプロジェクトに携わる事ができる 求めるご経験・スキル MUST ■Webディレクターとしての実務経験 (3年以上) ■プロジェクトに必要なタスクの洗い出しや工数見積・スケジュール(WBS)作成 ■フロントエンドエンジニアやシステムエンジニアへの発注・品質管理 (社内・社外問わず) ■ECサイト構築やウェブアプリケーション開発プロジェクトの経験 (EC-CUBE・BASE・shopify等、パッケージは不問) ■CMS導入やコーポレートサイトリニューアルプロジェクトの経験 (WordPress・MovableType、有償CMS等) ■HTML5/CSS3/JavaScriptに関する知識・使用経験 (テンプレートエンジンへの組み込み) WANT ■フロントエンドだけでなく、サーバサイドの知識 ■動的サイトなどのテクニカル要素が求められるプロジェクトでのディレクションやクライアントとの折衝経験 ■外注パートナーのコントロール経験 ■アジャイル開発のプロジェクト経験 ■ECサイト構築・運用に関する業務知識 例)・要件定義 (業務ヒアリング程度) ・Vue.jsに関する基礎知識 (React 等、その他フレームワーク) ・PHPに関する基礎知識 (Laravel / CakePHP) ・AWSに関する基礎知識 (LAMP環境構築程度) こんな方と働きたい ■挑戦を恐れず成長意欲のある方 ■能動的・自発的なコミュニケーション・行動ができる方 ■最新のIT技術・サービスに関心がある(トレンドに敏感な)方 続きを見る
-
Googleアナリティクスの導入支援(設計・実装)/運用サポート【C-GP】
仕事内容 クライアントのWebサイトに対し、Googleアナリティクス(GA)の導入支援や運用サポートを行います。Webサイトのリニューアル時においては、クライアントがアクセス解析ツールの乗り換えや計測要件の全体見直しなどを検討されるケースが多く、そのような場面において弊社の強みである「UXデザイン」を元にしたKPI設計を行い、それらのデータ可視化のための計測要件定義から、Googleタグマネージャー(GTM)を活用した実装までの支援を行い、クライアントのビジネス成果を創出することを目的として仕事に取り組んでいただきます。 具体的な業務内容 <導入支援> ・UX要件などから落とし込まれたゴール設定やKPI設計 ・ログ計測要件の定義および設計 ・タグ実装指示書作成 ・GA/GTMタグ実装支援 ・GA管理画面設定 <運用サポート> ・データスタジオを使ったダッシュボード作成 ・GA/GTMに関するQA対応および技術的サポート ・GAデータを元にした定期レポート作成 求めるスキル MUST ・Googleアナリティクスの導入支援の経験 ・GA/GTMタグ実装経験 ・データスタジオでのダッシュボード作成経験 WANT ・JavaScript の知識 ・KPI設計の経験 ・Googleオプティマイズ運用経験 ・Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ) ・要件定義書などのドキュメント作成能力 この仕事の魅力 本ポジションは、部署間を横断し、多岐にわたるプロジェクトにご参画いただきますので、ご自身の得意とする領域を広げる事が可能です。また、長期に亘りご支援させていただいているクライアントが多く、そのビジネスや企業の成長を直に感じることができます。 また、当社のクライアントは大手メーカーや流通小売業、金融機関、インフラ企業など、国内トップクラスの企業ばかりです。 ご自身の意欲次第では、DMPを活用したデータドリブン環境の構築支援や、データを活用したマーケティングコンサルタントとしてのキャリアパスもご用意しております。 当社の魅力 国内有数のUX/CXに関する圧倒的な知識・経験があり、未経験者でもUXのノウハウを身に付けることができる 個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化 働きやすく、明るく前向きでフラットな人間関係と自由な社風 在宅勤務可能なリモートワーク環境を完備(管理部門を除く従業員の在宅率は90%以上) 社内勉強会・情報共有の機会を定期的に設けており、学びと成長の機会が多い (未経験領域はご入社後学んでいただけるようサポートいたします) 世の中にポジティブな影響を与える仕事に関わることができる 優良なナショナルクライアントが多く、ダイナミックなデジタルマーケティングプロジェクトに 携わる事ができる こんな人と働きたい 目的達成に向けて周囲を巻き込みながら自律し、本質的な課題解決に取り組むことができる方 チームの成果の為に、周囲と良好な関係を築き、適切なコミュニケーションのとれる方 自身が今まで経験していない、新しい分野の知識も吸収していきたいという意欲のある方 能動的にクライアントとコミュニケーションをとることが出来、ニーズを正しく把握できる方 挑戦を恐れない方 続きを見る
-
クライアントのビジネス成果に貢献する伴走型Webプロデューサー|CGP-P
仕事内容 クライアントのWebサイトを中心に、弊社の強みである「CXデザイン」を軸としたデータ分析も活用しながら、デジタル施策の企画立案から制作、運用までをワンストップでプロデュースします。 クライアントやユーザーのニーズに先回りした課題解決の支援や、新しい仕掛けの提案など、 クライアントビジネスの中長期的な未来を描き、プロジェクト化します。 Webサイトの小規模なU I/UX改善から、CXやマーケティング視点の目的に機能するWebサイトの戦略策定、カスタマーサポートのコールセンターに入るコールログから導き出した課題に対するサイト改善など幅広く、クライアントの要望を叶え、成果に貢献していくことがミッションです。 具体的な業務内容 デジタルマーケティング施策のプランニングや提案 カスタマーサポートCX向上のための支援 クライアントの課題解決や要望における支援 クライアント折衝/窓口 契約/予算管理などのアカウントマネージメント プロジェクトの案件化における営業や体制構築 MUST WEB制作会社やデジタルマーケティング支援会社等での経験(プロデューサー/営業/ディレクター/プランナー等) WEB制作における基本的な知識 WANT デジタルマーケティング領域のコンサルティング経験 WEB制作会社等でのプロジェクトマネージメント経験 UX/CX分野に関する業務経験/知見 WEB解析分野に関する業務経験/知見 デジタルマーケティングの基礎知識 この仕事の魅力 本ポジションは、クライアントとの関係性を深めて共に未来を描き、伴走していくことで、 クライアントビジネスの成長への貢献を直に感じることができます。 また、当社のクライアントは上場企業・大手企業など国内トップクラスの企業が多く、 やりがいも、自身の成長も大きく感じられるプロジェクトばかりです。 現在は経験が浅くても、ポテンシャルが高く能動的に行動し、向上心を持ってチャレンジしていく意欲のある方であれば、将来的には業務の幅を広げスキルアップしていく機会が豊富にありますので、アシスタントからプロデューサーやコンサルタント等へのステップアップも可能です。 どんな人が活躍しているか 挑戦を恐れない人 アクションする、アウトプットを出す人 スピーディーに動く人 こんな人と一緒に働きたい 自律した行動ができ、プロジェクトリードや調整ができる方 UXデザインやアクセスログ分析などの専門スキルを身につけながら、知識を活かして企業課題を解決するためのアクションができる方 積極的にクライアントとコミュニケーションがとれて、要望や潜在的なニーズを正しく汲み取れる方 チームで協力しながら、目標達成に向けて取り組むことができる方 新しい分野にもチャレンジし、自身の成長につなげたいという意欲のある方 クライアントビジネスの中長期的な未来を描き、企画・提案していきたい方 配属先の特徴・魅力 グロースパートナー部は、お客様に寄り添い伴走しながら課題解決をお客様とともに 実行していく部門のため「成果」の見える業務になります。 サイトを構築して終わりではなく、構築後「成果」達成に向けて中長期的に支援していきます。 配属先マネジャーからのメッセージ グロースパートナー部では、CV向上のためのプロジェクトや顧客が受けるサポート体験向上のための改善プロジェクトや、CRMプロジェクトなどお客様に伴走しながら対応するケースが多くあります。 そのため、中長期的に「成果」創出に向けて取り組みたい方やUXや分析業務を身に着け、それを自身の武器として今後プロデュース、コンサルティング業務をしていきたいと考えている方は、ぜひご応募をお待ちしています。 チーム構成や雰囲気 30名以上の部門でリモートワークがメインですが、チャットツールなどで気軽に人に聞くことのできる雰囲気です。アナリストなどの専門家も在籍しており、アドバイスなども受けやすい状況です。 続きを見る
-
人事スペシャリスト(人事全般)【HR】
[採用背景] 本件は組織力強化に伴う採用案件です。 人事全般領域を網羅し、企画立案から運用(一部オペレーションを含む)まで 幅広くお任せします。 全社員がパフォーマンスを最大限発揮し、笑顔で働ける会社にするため、 従来のやり方や概念にとらわれず、率先して展開できる自律自走・提案型の人材を 求めています。 人事プロフェッショナルとして手腕を発揮いただけるポジションです。 [部門のご紹介] 従来、人事の役割は「採用・教育・制度・環境づくり」の改善や強化で「社員が最大限のパフォーマンスを発揮できるよう機能すること」でした。弊社が社会的責任を果たし、利益を継続的に生み出すための重要な役割に変わりはありませんが、これからは「管理的な部門」から「事業部のサポート部門」へと進化する必要があると私共は考えます。 人事部は「人」をたんなる「労働力」と捉えず、弊社が企業成長するために重要な「投資対象=資本( Capital )」と位置づけ、経営資源である「ヒト・モノ・カネ・情報」の「ヒト=人的資本」に投資をし、価値を増幅させる専門的なセクションです。 [具体的な業務範囲] ご経験に応じてお任せする守備範囲は変わりますが、濃淡ありつつも 人事全般のご経験を要します。 人事機能の最大化と最適化のため、以下のような業務のいくつかをお任せします。 一度携わっているからといって、業務が固定化されるものではなく、 事業戦略に伴い、優先度を見極めながらも、現状に留まらずチャレンジいただきます。 また、日々効率化や業務自体の必要性を見直したり、後進への業務引き渡し(後進育成も含) により、自身の空白を捻出し、新しいチャレンジをしていただくことを望みます。 お任せしたい業務は以下です。*のいくつかのプロジェクトマネジメント、 その他は適宜相談となります。 *人事制度(評価含め)の設計~運用 *人件費及び給与賞与計算、 社会保険対応(社労士事務所へ外注) *階層別研修計画の策定、研修企画および運営 *安全衛生(メンタルケア含む)、福利厚生 *エンゲージメント向上 *入退社・出向対応 ・人事システムの導入~運用 ・組織改編、登用、人事異動 ・法令等に基づく就業規則の改定 ・官公庁対応 ・要員計画の策定及び管理 ・採用業務全般(新卒、中途、障碍者、派遣) ・タレントマネジメント ・社員相談対応 ・その他 [ご経験やスキル] ・人事労務関連の実践的知識と実務経験を有する方 ・人事領域での企画経験をお持ちの方 ・業界経験(IT・エンタメ、コンサル等、社員の働き方やビジネスモデルが近い) ・組織への取り組みをマーケティングと捉え、各種人事データを多角的に検証し、 具体的な施策を提供・PDCAを行うことができる方 ・メンバーマネジメントやコーチングの経験を有する方 [求める人物像] ・主体的かつ自律的な言動ができる方 ・チームワークを重んじ、チームでの成果創出にやりがいを感じられる方 ・誠実に物事に向き合い、公正な対応ができる方 ・他者へのリスペクトと信頼、他者をモチベートすることに喜びを感じる方 ・物事の本質理解と具体的実行が迅速かつ自律的にできる方 ・インタラクティブにコミュニケーションできる方 [応募資格] -必須 ・事業会社での人事経験者 -歓迎 ・衛生管理者や社会保険労務士等の有資格者 [所属部署] 人事部(所属チームは会社状況とメイン担当の業務によって検討いたします。) 人事部内に人事チームとタレント・アクイジションチームがありますが、2022年度よりチームの垣根をなくし、プロジェクトベースで適宜協力体制を構築し、成果創出のため活動しています。経験の深浅をメンバー間でカバーし合うことで、経験を積みやすく、自身の人事キャリアを広げやすい環境作りをしています。(人事部メンバーは現在部長含め7名です。) [雇用区分] 正社員 [採用人数] 1名 [選考プロセス] 書類選考 ▼ 現場面接(1~2回) ▼ 最終面接(担当役員) ▼ 内定 ※上記選考のいずれかで適性検査(学力検査ではありません)を実施します ※応募者さまのご希望で弊部スタッフとの面談実施も可能です 続きを見る
全 13 件中 13 件 を表示しています