全 7 件中 7 件 を表示しています
-
経営をサポートする法務スペシャリスト
仕事内容 ポジションについて 当社の法務として、以下の業務をお任せいたします。 入社後は、主に契約書審査をご担当いただく事を想定していますが、状況やご希望に応じて、 徐々に業務の範囲を広げていただく予定です。 <業務内容> 契約書審査、法務相談、トラブル紛争解決、社内教育・研修 ※契約書審査は、当社雛形または取引先の雛形ベースであり、ドラフト業務はほとんどありません。 <その他業務> 内部統制の構築運用・監査法人と折衝 監査等委員補助使用人として監査等委員である取締役の監査業務の支援、監査等委員会の議案選定、招集、運営、議事録作成 社内規程の管理 取締役会の議案選定、招集、議事録作成 招集通知の作成、想定問答の作成等の株主総会関連業務 知財管理(主に商標権、著作権に関する管理) 弁護士対応 M&A <契約書の審査数> 毎月:35~50件 2023年度の年間契約書審査数:462件(月平均:38.5件) 和:英=9:1 <契約種類> NDAやシステムに関するの業務委託基本契約・個別契約、SaaSライセンス、広告契約が主な契約書です。 募集背景 管理部門の組織強化のため、法務担当者を募集いたします。 配属部署 コーポレート本部 法務部 [部署名] 法務部 [部署人数]1名(部長) 応募資格 必須要件(MUST) 企業法務として契約書審査業務のご経験(2年以上) 成長意欲があり、自ら進んで知識の取得、向上に努めることが出来る方 契約書審査以外に業務の幅を広げたい方 歓迎要件(WANT) 法科大学院ご卒業の方で、企業法務に携わりたい方 上場企業での業務経験(市場は問いません。) 内部統制関連業務経験 英文契約関連業務経験 Excel・Word・PowerPointの基本スキル Googleスプレッドシート、Google Docs 、Gmail、 Salesforce使用経験 こんな人と働きたい チームワーク、コミュニケーションを大切にできる方 新たな知識を積極的に取り組む姿勢を持つ方 将来的にはマネージャーになる意欲のある方 テレワーク環境下であっても、自律して業務を遂行できる方 当事者として判断できる方 求人ポイント この仕事の魅力 配属先である法務部は、契約書審査や法務相談といった基本的な業務に加え、内部統制業務、株主総会の準備、取締役会や監査等委員会の運営など、商事法務全般を含め、非常に多くの業務を幅広く取り扱っています。 他社法務部と比べて圧倒的に業務分掌の範囲が広く、裁量を持って様々な業務に携われることが魅力です。 さらに、当社は上場企業であるため、法務担当者として上場企業特有の法務事務を経験することができます。 少人数チームだからこそ、個々の裁量権が大きく、責任感を持って仕事に取り組むことができます。 また、上長との距離も近く、積極的に意見交換を行うことで、自身の成長を促進することが可能なポジションです。 当社の法務部は、単なる事務処理を行う部署ではなく、企業価値を向上させ経営に深く貢献する法務部を目指しています。 企業の成長を牽引する重要な局面において、法務部は法的なリスクを事前に察知し、適切な対策を講じることで、プロジェクトの成功を支え、経営陣と密接に連携しながら、法的な観点から迅速かつ的確な助言を行うことができ、経営層と近い立場で業務に携われることも実感いただけます。 配属先の特徴・魅力 法務部は、現在、部長1名体制です。 法務部は所管している業務が多岐にわたることから、コーポレートの各部署および事業部門と連携して業務を実施しています。 当社は、出社・在宅勤務のいずれかを原則とせず、チームパフォーマンスを最大化することを目的として、社員ひとりひとりが最適な働き方を選択できる働き方を進めていきます。 入社後業務に慣れるまでは、出社をお願いする日もございます。 残業は10時間/月程度ですが、繁忙期は、10時間以上の残業が発生する場合もございます。 続きを見る
-
EC構築ディレクター(Shopify案件)
仕事内容 ポジションについて 大手クライアントに向けたShopifyストアの構築、自社開発Shopifyアプリにおける検討、開発、クライアントのDX領域実現に向けたサービス企画を行っていただきます。 具体的にはShopify社と協力しながら行うクライアントのストア構築や、自社で企画したShopifyアプリにおける開発にとどまらず、クライアントのDX実現に向けて、企業が抱える課題やニーズを分析し、新規事業共創や新規サービスのオファリングの策定やさらなるグロースに向けた取り組みを継続的に行います。 <構想策定例> ユニファイドコマース構想 ロイヤルマーケティング構想 顧客データ活用・CDP開発構想 <実行具体例> Shopifyストア構築、アプリ開発 クライアントへのDXオファリング ミッション クライアントのビジネスパートナーとして、さらなるチャレンジングな取り組みを行う新組織として、新しい事業部が発足します。 当社が提供できるソリューションやケイパビリティを活用した新規クライアントのEC構築及び、DX実現に向けた戦略策定が当ポジションのミッションです。 チーム人数:5人 コンサルタント、ディレクター人材を中心とした組織構成です。 キャリアパス EC構築からその他のオウンドメディア、DX領域の構想から実行まで幅広いプロジェクトに携わることが可能です。 UXを学ぶ機会や最新のテクノロジーに触れる機会も多くありますので、キャリアパスにおいても、「専門領域のプロフェッショナル」「メンバーマネジメント」「新組織の立ち上げ」など柔軟に設計が可能です。 プロジェクト例 大手化粧品会社様: グローバル企業の日本法人様のECサイトをShopifyを用いて更改・移行を実施 大手自動車会社様: ファンのためのグッズ販売のサイトを新規に構築実施 地方自治体様: 地方自治体と連携して廃校をリノベーションし、地域の人々や旅行者、地域企業・都市部の企業が集まる「場」として、新たなサービスを企画・ローンチ 自社企画: 地域活性型の公共空間CRMを企画から構築・ローンチまで実施 など 応募資格 必須要件(MUST) Shopifyにおけるストア構築経験(2年以上) プロジェクトリードのご経験 歓迎要件(WANT) ソリューション選定に関する知見(EC/CRM/CDPなど) 中規模案件のプロジェクト参画経験(目安:年間3000万円以上) クライアント交渉におけるリード経験 ピープルマネジメントのご経験(5人以上) 求めるマインド 挑戦精神: 常に新しいことに挑戦し、変化を恐れず、自ら道を切り開く精神 チームワーク: チームの一員として協調し、目標達成のために自律的に動くことのできる行動力 誠実さ: 正直で誠実な言動を心がけ、信頼関係を築く能力 こんな人と働きたい EC構築経験を有し、クライアントのDX変革に向けた提案や実行に挑戦したい方 自身やチームがいま何をすべきかを考え自律的に行動を起こすことができる方 求人ポイント このポジションの魅力 ~キャリアアップについて~ 当社成長を担う中核部門にて、重点顧客の創出に携わることが可能です。 ご活躍やご希望に応じて、マネジメント経験やビジネスをスケールさせるチーム作りを共創いただけます。 提供できるケイパビリティが広く、ナレッジ共有も盛んなため、今までのご経験を活かすだけでなく、新たな領域への幅だしやチャレンジングな試みも可能です。 ~カルチャーについて~ キャリア採用・新卒採用混合のメンバー構成で、様々なバックグラウンドを認め合いながら、個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化があります。 新卒からベテランまで幅広く在籍しており、プロジェクトはもちろん部活動などを通じて部の垣根を越えた交流を行っています。 定期的な1on1やミーティングを実施しており、チームで円滑なコミュニケーションが取れるような取り組みを行っています。 働き方 年間休日125日以上 リモートワーク率:80%(チームごとに週1出社を基本) 専門型裁量労働制(全社平均残業時間:11H) 平均有休取得日数:11日(入社日より有給付与) 副業制度 産休・育児取得実績多数 ワークスタイル選択制度(所定労働時間勤務・80%/60%短時間勤務) ※勤続1年以上の条件を満たす社員に限る と柔軟な環境下で裁量のある働き方が可能です。 参考URL 【社長 × 事業部長 対談】 https://netyear.recruitment.jp/message/detail/id=707 【外資系大手コーヒーショップ様 支援チーム/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=692 【デザイン思考人材の育成】 https://www.netyear.net/about/UX/ 【パパママキャリア/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=697 求人要項 続きを見る
-
EC構築コンサルタント(Shopify案件/マネジャー候補)
仕事内容 ポジションについて 新たに発足する新組織のチームマネジャー候補として、大手クライアントに向けたShopifyストアの構築、自社開発Shopifyアプリにおけるプロジェクトマネジメント、またクライアントのDX領域実現に向けたサービス企画、部門におけるピープルマネジメントや、後輩育成を行っていただきます。 具体的にはShopify社と協力しながら行うクライアントのストア構築や、自社で企画したShopifyアプリにおけるマネジメントにとどまらず、クライアントのDX実現に向けて、企業が抱える課題やニーズを分析し、新規事業共創や新規サービスのオファリングの策定やさらなるグロースに向けた取り組みを継続的に行います。 一気通貫でのご支援に加え、経営層や部長といった上層部に対して将来に向けたビジョンを積極的に提案、企業の将来像を同じ目線で目指すことで長期的なビジネスパートナーとして伴走を行います。 <構想策定例> ユニファイドコマース構想 ロイヤルマーケティング構想 顧客データ活用・CDP開発構想 <実行具体例> Shopifyストア構築、アプリ開発 クライアントへのDXオファリング ミッション クライアントのビジネスパートナーとして、さらなるチャレンジングな取り組みを行う新組織として、新しい事業部が発足します。 当社が提供できるソリューションやケイパビリティを活用した新規クライアントのEC構築及び、DX実現に向けた戦略策定、新組織におけるピープルマネジメントが、当ポジションのミッションです。 当社は第二創業期を迎えており、中期経営計画実現のために、データや最新のテクノロジーを用いて事業を推進しながら、中核部門の責任者を担当いただけるリーダー人材を強く求めております。 マネジメント想定人数:5人 コンサルタント、ディレクター人材を中心とした組織構成です。 キャリアパス 新組織のマネジャーまたはマネジャー候補からキャリアをスタートいただき、中期経営計画に基づいた計画の実行や自部門のチームビルディングに取り組んでいただく予定です。 事業部間の連携や重点顧客の創出により、目標とする成長を実現することで、将来的に上位ポスト(部長・事業部長・役員クラス)につくことも可能です。 プロジェクト例 大手化粧品会社様: グローバル企業の日本法人様のECサイトをShopifyを用いて更改・移行を実施 大手自動車会社様: ファンのためのグッズ販売のサイトを新規に構築実施 地方自治体様: 地方自治体と連携して廃校をリノベーションし、地域の人々や旅行者、 地域企業・都市部の企業が集まる「場」として、新たなサービスを企画・ローンチ 自社企画: 地域活性型の公共空間CRMを企画から構築・ローンチまで実施 など 応募資格 必須要件(MUST) ピープルマネジメントのご経験(5人以上) Shopifyにおけるストア構築経験(2年以上) クライアント交渉におけるリード経験 以下、いずれかにおけるご経験(3年以上を目安) コンサルティングファームにおけるITコンサルティング システムインテグレーションにおけるプロジェクトマネジメント 事業会社における事業企画・マーケティング戦略・業務改革経験 歓迎要件(WANT) ソリューション選定に関する知見(EC/CRM/CDPなど) 大規模案件のPM経験(目安:年間1億円以上) 求めるマインド 挑戦精神: 会社を先導し常に新しいことに挑戦し、変化を恐れず、自ら道を切り開く精神 チームワーク: チームの一員として協調し、目標達成のためにメンバーを引き連れるリーダシップ 誠実さ: 正直で誠実な言動を心がけ、信頼関係を築く能力 こんな人と働きたい EC構築経験を有し、クライアントのDX変革に向けた提案およびその実行を社内各部署と連携し推進できる方 常に課題意識を持ち、プロジェクトを俯瞰して捉え、チーム内やクライアントとの議論をリードできる方 求人ポイント このポジションの魅力 ~キャリアアップについて~ 当社成長を担う中核部門にて、重点顧客の創出に携わることが可能です。 ご活躍や実績に応じて、部長・事業部長・役員クラスへの就任の可能性もあります。 提供できるケイパビリティが広く、ナレッジ共有も盛んなため、今までのご経験を活かすだけでなく、新たな領域への幅だしやチャレンジングな試みも可能です。 ~カルチャーについて~ キャリア採用・新卒採用混合のメンバー構成で、様々なバックグラウンドを認め合いながら、個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化があります。 新卒からベテランまで幅広く在籍しており、プロジェクトはもちろん部活動などを通じて部の垣根を越えた交流を行っています。 社長室のドアはいつもオープン、社長や事業部長といった上層部と近い距離で連携を取り合うことが可能です。 働き方 年間休日125日以上 リモートワーク率:80%(チームごとに週1出社を基本) 平均有休取得日数:11日(入社日より有給付与) 副業制度 産休・育児取得実績多数 と柔軟な環境下で裁量のある働き方が可能です。 参考URL 【社長 × 事業部長 対談】 https://netyear.recruitment.jp/message/detail/id=707 【外資系大手コーヒーショップ様 支援チーム/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=692 【デザイン思考人材の育成】 https://www.netyear.net/about/UX/ 【パパママキャリア/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=697 求人要項 続きを見る
-
ITコンサルタント(オウンドメディア/デジマ領域)
仕事内容 ポジションについて 企業や官公庁など、大手クライアントの課題を理解し、プロジェクトの構想・策定とその先の具現化に至るまで、一気通貫のコンサルティングを提供します。 具体的にはLTV最大化に向けて、企業が抱える課題やニーズを分析し、オウンドメディアの開発やマーケティングテクノロジーの導入、施策の構想、実行計画を策定します。 また計画を実行するための要件および業務プロセスを設計、課題解決やさらなるグロースに向けた取り組みを継続的に行います。 一気通貫でのご支援に加え、経営層や部長といった上層部に対して将来に向けたビジョンを積極的に提案、企業の将来像を同じ目線で目指すことで長期的なビジネスパートナーとして伴走を行います。 <構想策定例> ロイヤルマーケティング構想 UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定 顧客データ活用・CDP開発構想 <実行具体例> CRM基盤構築、MA導入 ロイヤリティプログラムの施策実行 アプリ/EC開発 ミッション 大規模かつ長期的なお取引を見込めるクライアントのビジネスパートナーとして、さらなるチャレンジングな取り組みを行う新組織が発足します。 当社が提供できるソリューションやケイパビリティを活用した新規クライアントの開拓、マーケティングDX実現に向けた戦略策定が、当ポジションのミッションです。 チーム人数:5人 コンサルタント、プロデューサー・営業人材を中心とした組織構成です。 キャリアパス オウンドメディアやマーケティングDX領域の構想から実行まで、幅広いプロジェクトに上流から携わることが可能です。 UXを学ぶ機会や最新のテクノロジーに触れる機会も多くありますので、 キャリアパスにおいても、「専門領域のプロフェッショナル」 「メンバーマネジメント」「新組織の立ち上げ」など柔軟に設計が可能です。 プロジェクト例 案件事例 大手ファストフード様: UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定~CRM基盤導入、Web/アプリ開発まで、一気通貫でご支援を実施し、利用体験を向上 外資系大手コーヒーショップ様: コンタクトレスオーダーの仕組みづくりや、店舗での業務改善におけるDX支援などLTV向上のための包括的なご支援を実施 金融機関様: ロイヤリティプロジェクトにおけるプログラム検討 など 応募資格 必須要件(MUST) 以下、いずれかにおけるご経験 コンサルティングファームにおけるIT/マーケティング/CRMコンサルティングのご経験 オウンドメディア(Web・アプリ・EC)におけるPM/PL経験 toC向けサービスにおけるシステム/サービス開発経験 歓迎要件(WANT) ソリューション選定に関する知見(EC/CMS/CDP/MAなど) PM/PLとしてプロジェクトリードの経験 マーケティングテクノロジーを活用した事業戦略の策定 クライアント交渉におけるリード経験 ピープルマネジメントのご経験(5人以上) 求めるマインド 挑戦精神: 会社を先導し常に新しいことに挑戦し、変化を恐れず、自ら道を切り開く精神 チームワーク: チームの一員として協調し、目標達成のためにメンバを引き連れるリーダシップ 誠実さ: 正直で誠実な言動を心がけ、信頼関係を築く能力 こんな人と働きたい 異分野のプロフェショナルとの協業やチームワークに興味をお持ちの方 Web/アプリ等のUX/構築アプローチや、CMS/CRM/CDP/DMP/MA/解析ツール等の最新トレンドの理解し、提案活動を行いたい方 自身やチームがいま何をすべきかを考え自律的に行動を起こすことができる方 求人ポイント このポジションの魅力 ~キャリアアップについて~ 当社成長を担う中核部門にて、重点顧客の創出に携わることが可能です。 ご活躍やご希望に応じて、マネジメントやビジネスをスケールさせるチーム作りを共創いただけます。 提供できるケイパビリティが広く、ナレッジ共有も盛んなため、今までのご経験を活かすだけでなく、新たな領域への幅だしやチャレンジングな試みも可能です。 UX/CXデザイン・コミュニケーションデザイン・マーケティングなどの観点で、より広範囲にビジネスの課題解決に取り組むことができます。 ~カルチャーについて~ キャリア採用・新卒採用混合のメンバー構成で、様々なバックグラウンドを認め合いながら、個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化があります 新卒からベテランまで幅広く在籍しており、プロジェクトはもちろん部活動などを通じて部の垣根を越えた交流を行っています。 定期的な1on1やミーティングを実施しており、チームで円滑なコミュニケーションが取れるような取り組みを行っています。 働き方 年間休日125日以上 リモートワーク率:80%(チームごとに週1出社を基本) 専門型裁量労働制(全社平均残業時間:11H) 平均有休取得日数:11日(入社日より有給付与) 副業制度 産休・育児取得実績多数 ワークスタイル選択制度(所定労働時間勤務・80%/60%短時間勤務) ※勤続1年以上の条件を満たす社員に限る と柔軟な環境下で裁量のある働き方が可能です。 参考URL 【社長 × 事業部長 対談】 https://netyear.recruitment.jp/message/detail/id=707 【外資系大手コーヒーショップ様 支援チーム/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=692 【デザイン思考人材の育成】 https://www.netyear.net/about/UX/ 【パパママキャリア/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=697 求人要項 続きを見る
-
CRMコンサルタント(データマーケティング)
仕事内容 ポジションについて BtoCビジネスを展開しているクライアントを中心に、顧客データを活用したプロジェクトの構想・策定とその先の具現化に至るまで、一気通貫でご支援を行います。 具体的にはクライアントが保有している購買データや会員データ、行動データなどをもとに顧客の購買傾向や商品の相関性などを分析し、クライアントと顧客の関係性をより強固にするための戦略を立案・実行・運用までを一貫してサポートし、クライアントの売上向上を目指します。 また、分析や戦略・施策を実行するためのシステム基盤立案や構築・運用も希望によっては役割として担うことも可能です。 一気通貫でのご支援に加え、経営層や部長といった上層部に対して将来に向けたビジョンを積極的に提案、企業の将来像を同じ目線で目指すことで長期的なビジネスパートナーとして伴走を行います。 <構想策定例> ロイヤルマーケティング構想 UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定 顧客データ活用・CDP開発構想 <実行具体例> CRM基盤構築、MA導入 ロイヤリティプログラムの施策実行 アプリ/EC開発 ミッション LTV最大化に向けて、クライアントが蓄積してきたデータを分析、最適なコミュニケーションを設計し、クライアントのファンやリピーターを増やしていくことが当ポジションのミッションです。 当社が提供できるソリューションやケイパビリティを活用しながら、各ステークホルダーと協力し合うことで、難易度の高いデジタル施策やプロジェクトを実現を目指します。 チーム人数:5人 プランナーやアナリスト、エンジニアを中心とした組織構成です。 キャリアパス クライアントの課題に対し、1つのソリューションに捕らわれず、より広範囲なマーケティングDXに携わることが可能です。 UXを学ぶ機会や最新のテクノロジーに触れる機会も多くありますので、キャリアパスにおいても、「専門領域のプロフェッショナル」「メンバーマネジメント」「新組織の立ち上げ」など柔軟に設計が可能です。 プロジェクト例 大手ファストフード様: 顧客エンゲージメント向上のためのマーケティング施策立案からシステム構築、マーケティング運用(年間億以上の運用案件) アパレルEC様: 顧客分析及び顧客育成戦略の立案と評価、簡易データ分析基盤の構築(年間数千万規模) 金融機関様: ロイヤリティプロジェクトにおけるプログラム検討 など 応募資格 必須要件(MUST) 顧客データを活用したCRM戦略のご経験 受託会社での顧客折衝経験 歓迎要件(WANT) データ分析スキル(SQL、Pythonl等) ソリューション選定に関する知見(CRM/CDP/DMP/MA/BI など) 顧客データの分析経験(購買データ/会員データ/行動データ など) ポイントプログラム・ロイヤリティプログラムに携わったご経験 プロジェクトリードのご経験 求めるマインド 挑戦精神: 会社を先導し常に新しいことに挑戦し、変化を恐れず、自ら道を切り開く精神 チームワーク: チームの一員として協調し、目標達成のためにメンバを引き連れるリーダシップ 誠実さ: 正直で誠実な言動を心がけ、信頼関係を築く能力 こんな人と働きたい 顧客目線のサービス精神があり、挑戦意欲のある方 クライアントの課題に真摯に向き合い、解決に導く意欲のある方 データに基づいた論理的な思考力と提案力をお持ちの方 チームワークを重視し、協働的に仕事を進められるコミュニケーション能力 求人ポイント このポジションの魅力 ~キャリアアップについて~ 当社成長を担う中核部門にて、重点顧客の創出に携わることが可能です。 ご活躍やご希望に応じて、マネジメントやビジネスをスケールさせるチーム作りを共創いただけます。 提供できるケイパビリティが広く、ナレッジ共有も盛んなため、今までのご経験を活かすだけでなく、新たな領域への幅だしやチャレンジングな試みも可能です。 UX/CXデザイン・コミュニケーションデザイン・マーケティングなどの観点で、より広範囲にビジネスの課題解決に取り組むことができます。 ~カルチャーについて~ キャリア採用・新卒採用混合のメンバー構成で、様々なバックグラウンドを認め合いながら、個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化があります。 平均年齢「39歳」新卒からベテランまで幅広く在籍しており、プロジェクトはもちろん部活動などを通じて部の垣根を越えた交流を行っています。 定期的な1on1やミーティングを実施しており、チームで円滑なコミュニケーションが取れるような取り組みを行っています。 働き方 年間休日125日以上 リモートワーク率:80%(チームごとに週1出社を基本) 専門型裁量労働制(全社平均残業時間:11H) 平均有休取得日数:11日(入社日より有給付与) 副業制度 産休・育児取得実績多数 ワークスタイル選択制度(所定労働時間勤務・80%/60%短時間勤務) ※勤続1年以上の条件を満たす社員に限る と柔軟な環境下で裁量のある働き方が可能です。 参考URL 【社長 × 事業部長 対談】 https://netyear.recruitment.jp/message/detail/id=707 【CRMチームマネジャー/社員インタビュー】 https://netyear.recruitment.jp/interview/detail/id=699 【デザイン思考人材の育成】 https://www.netyear.net/about/UX/ 【パパママキャリア/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=697 求人要項 続きを見る
-
部長候補(事業部/製販一体部門)
仕事内容 ポジションについて 製販一体部門の部長候補として、大手既存クライアントのビジネスを成長させることを目的に、難易度の高いプロジェクトを推進しながら、ピープルマネジメントや後進育成を行っていただきます。 具体的には、クライアントの戦略的パートナーとして伴走しながら、企業が抱える課題やニーズを分析し、オウンドメディアの開発やマーケティングテクノロジーの導入、施策の構想、実行計画を策定します。 また計画を実行するための要件および業務プロセスを設計、AIによるインプリメンテーションを推進しながら、課題解決やさらなるグロースに向けた取り組みを継続的に行います。 一気通貫でのご支援に加え、経営層や部長といった上層部に対して将来に向けたビジョンを積極的に提案、企業の将来像を同じ目線で目指すことで長期的なビジネスパートナーとして伴走を行います。 <構想策定例> デジタルマーケティング構想 UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定 オムニチャネル構想 <実行具体例> Web/アプリ/EC開発 プラットフォーム開発 デザイン統括 ミッション 重点顧客の更なる拡大・開拓に向け、継続的なアプローチを行うことで、自部門を戦略的拡大・発展させることが当ポジションのミッションです。 会社として成長曲線を描き続ける限り、市場に通用する価値のある事業への変革を推し進めています。そのため、このポジションには目指すべき旗を立てる力と、現時点では形のないところを形にしていく推進力が求められています。 新規と現業、最先端とレガシー、攻めと守りなど、様々な場面でバランス感が求められ、同時に成功に向けて一緒に試行錯誤できる粘り強さが求められます。 マネジメント想定人数:80人 PM、ディレクター、エンジニア、デザイナー、アナリスト、営業など、職能混在の組織構成です。 キャリアパス 部長候補としてキャリアをスタートいただき、中期経営計画に基づいた計画の実行や自部門のチームビルディングに取り組んでいただく予定です。 事業部間の連携や重点顧客のグロース/創出により、目標とする成長を実現することで、将来的に上位ポストにつくことも可能です。 プロジェクト例 大手空港様: 会員体験をベースとしたアプリ開発などの取り組みを中心に、空港全体の体験向上に向けたご支援を実施 外資系大手コーヒーショップ様: コンタクトレスオーダーの仕組みづくりや、店舗での業務改善におけるDX支援などLTV向上のための包括的なご支援を実施 大手ファストフード様: UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定~CRM基盤導入、アプリ開発やWebの運用まで、一気通貫でご支援を実施し、利用体験を向上 など 応募資格 必須要件(MUST) Webサービス/システム/アプリ開発におけるプロジェクト推進経験 大規模プロジェクトにおける計画策定・管理スキル(1億円以上) ピープルマネジメントのご経験(10人以上) クライアントの経営層/上層部、ステークホルダーとの折衝・リード経験 歓迎要件(WANT) オファリング型のデジタルマーケティング支援経験 生成AIを活用したプロジェクト推進経験 Webサービス/システム/アプリにおける開発経験 求めるマインド 旗を立てる力: 市場に通用する価値のある事業への変革を推し進める力 推進力: 多様な人材を巻き込みながら、形のないところを形にしていく推進力 チームワーク: 各々の価値観や目指したいキャリアを尊重しながら、全員が同じ方向を導くリーダーシップ こんな人と働きたい 多様性を重要視し、個々への理解を示し、マネジメントを行うことができる方 組織サイズに応じたマネジメントを行うことができる方 他への良い影響力を持つことができる(巻き込む力)方 社内外に対し誠実でフェアであり、自発的な行動ができる方 出来上がった仕組みで仕事をすることを良しとせず、自ら課題を発見して主体的に取り組み、自ら仕組みを作れる方 求人ポイント このポジションの魅力 ~キャリアアップについて~ 当社成長を担う中核部門にて、重点顧客のさらなるグロース/新規創出に携わることが可能です。 ご活躍や実績に応じて、上位ポストへ就任の可能性もあります。 提供できるケイパビリティが広く、ナレッジ共有も盛んなため、今までのご経験を活かすだけでなく、新たな領域への幅だしやチャレンジングな試みも可能です。 UX/CXデザイン・コミュニケーションデザイン・マーケティングなどの観点でより広範囲にビジネスの課題解決に取り組むことができます。 ~カルチャーについて~ キャリア採用・新卒採用混合のメンバー構成で、様々なバックグラウンドを認め合いながら、個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化があります。 平均年齢「39歳」新卒からベテランまで幅広く在籍しており、プロジェクトはもちろん部活動などを通じて部の垣根を越えた交流を行っています。 社長室のドアはいつもオープン、社長や事業部長といった上層部と近い距離で連携を取り合うことが可能です。 働き方 年間休日125日以上 リモートワーク率:80%(チームごとに週1出社を基本) 平均有休取得日数:11日(入社日より有給付与) 副業制度 産休・育児取得実績多数 と柔軟な環境下で裁量のある働き方が可能です。 参考URL 【社長 × 事業部長 対談】 https://netyear.recruitment.jp/message/detail/id=707 【外資系大手コーヒーショップ様 支援チーム/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=692 【デザイン思考人材の育成】 https://www.netyear.net/about/UX/ 【パパママキャリア/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=697 求人要項 続きを見る
-
プロジェクトマネジャー(大規模案件/BtoBtoC)
仕事内容 ポジションについて 大規模かつ長期的なお取引を見込めるクライアントのビジネスパートナーとして、大手外資系コーヒーショップ様、大手ファストフード様といったクライアントにチームで伴走しながら、プロジェクトの構想・策定とその先の具現化に至るまで、一気通貫でご支援を行います。 近年オムニチャネル化が進み、エンドユーザーにとって心地良い体験を実現できようになった一方、デジタル施策に関するプロジェクトは複雑化する傾向があります。 システム知見やテクニカル要素が求められるプロジェクトにおいて、綿密な計画を立てるだけでなく、クライアントのキーパーソンと密なコミュニケーションを取りながら、プロジェクト全体を推進し、企業の将来像を同じ目線で目指すことで、長期的なビジネスパートナーとして伴走を行います。 <構想策定例> デジタルマーケティング構想 UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定 オムニチャネル構想 <実行具体例> Web/アプリ/EC開発 プラットフォーム開発 デザイン統括 ミッション プロジェクトチームを束ね、クライアントのビジネスにチームで伴走することで、ビジネス成果を創出することが当ポジションのミッションです。 当社が提供できるソリューションやケイパビリティを活用しながら、各ステークホルダーと協力し合うことで、難易度の高いデジタル施策やプロジェクトを実現を目指します。 チーム人数:10~20人 PM、ディレクター、デザイナーなど、デリバリー中心の組織構成です。 キャリアパス デジタルマーケティング全体の構想からオウンドメディアの企画~実行まで幅広いプロジェクトに携わることが可能です。 複数プロジェクトの統括やクライアント上層部との折衝機会などもあり、PMとしてのステップアップも実現できます。 UXを学ぶ機会や最新テクノロジーに触れる機会も多くありますので、キャリアパスにおいても、「専門領域のプロフェッショナル」「メンバーマネジメント」「新組織の立ち上げ」など柔軟に設計が可能です。 プロジェクト例 期間:約半年~1年程度で企画提案・要件定義~実装フェーズまで一気通貫でご支援 運用フェーズも継続伴走し、改善および領域拡大の提案を実施。 PJ人数:平均10名~15名程度 一人当たりの担当案件数:2~3案件程度 案件事例 大手空港様: 会員体験をベースとしたアプリ開発などの取り組みを中心に、空港全体の体験向上に向けたご支援を実施 外資系大手コーヒーショップ様: コンタクトレスオーダーの仕組みづくりや、店舗での業務改善におけるDX支援などLTV向上のための包括的なご支援を実施 大手ファストフード様: UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定~CRM基盤導入、アプリ開発やWebの運用まで、一気通貫でご支援を実施し、利用体験を向上 など 応募資格 必須要件(MUST) プロジェクトにおける計画策定・管理スキル(予算、品質、スケジュール) toC向けWebサービス/システム/アプリ開発に関する知見 クライアント交渉におけるリード経験 歓迎要件(WANT) 大規模プロジェクト(5,000万以上)の経験 クライアントの経営層/上層部、ステークホルダーとの折衝・リード経験 クラウド(AWS/Azure)やテクノロジーに対する知見 UXデザインプロセスを用いたプロジェクト推進経験 求めるマインド 推進力: 周囲を巻き込みながら、物事を前に進めるための推進力 チームワーク: チームの一員として協調し、目標達成のためにメンバを引き連れるリーダシップ 誠実さ: 正直で誠実な言動を心がけ、信頼関係を築く能力 こんな人と働きたい 目的達成に向けて周囲を巻き込みながら自律し、本質的な課題解決に取り組むことができる方 自己実現の為に、他責ではなく自責の精神で努力し成果と向き合える方 挑戦を恐れず自身が今まで経験していない、新しい分野の知識も吸収していきたい知的好奇心のある方 新しい知識を積極的にインプットし、スキルアップ、キャリアアップに活かしたいと考えている方 チームの成果の為に、周囲と良好な関係を築き、適切なコミュニケーションのとれる方 求人ポイント このポジションの魅力 ~キャリアアップについて~ 当社成長を担う中核部門にて、重点顧客の創出に携わることが可能です。 ご活躍やご希望に応じて、マネジメント経験やビジネスをスケールさせるチーム作りを共創いただけます。 提供できるケイパビリティが広く、ナレッジ共有も盛んなため、今までのご経験を活かすだけでなく、新たな領域への幅だしやチャレンジングな試みも可能です。 ~カルチャーについて~ キャリア採用・新卒採用混合のメンバー構成で、様々なバックグラウンドを認め合いながら、個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化があります。 新卒からベテランまで幅広く在籍しており、プロジェクトはもちろん部活動などを通じて部の垣根を越えた交流を行っています。 定期的な1on1やミーティングを実施しており、チームで円滑なコミュニケーションが取れるような取り組みを行っています。 働き方 年間休日125日以上 リモートワーク率:80%(チームごとに週1出社を基本) 専門型裁量労働制(全社平均残業時間:11H) 平均有休取得日数:11日(入社日より有給付与) 副業制度 産休・育児取得実績多数 ワークスタイル選択制度(所定労働時間勤務・80%/60%短時間勤務) ※勤続1年以上の条件を満たす社員に限る と柔軟な環境下で裁量のある働き方が可能です。 参考URL 【社長 × 事業部長 対談】 https://netyear.recruitment.jp/message/detail/id=707 【外資系大手コーヒーショップ様 支援チーム/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=692 【デザイン思考人材の育成】 https://www.netyear.net/about/UX/ 【パパママキャリア/クロストーク】 https://netyear.recruitment.jp/crosstalk/detail/id=697 求人要項 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています