1. ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社
  2. ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社 採用情報
  3. ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社 の求人一覧
  4. 再エネ普及に関心のある理系出身の方必見!発電所の安心と安全を支える構造設計業務

再エネ普及に関心のある理系出身の方必見!発電所の安心と安全を支える構造設計業務

  • 設計業務管理および構造設計
  • 正社員

ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社 の求人一覧

再エネ普及に関心のある理系出身の方必見!発電所の安心と安全を支える構造設計業務 | ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社

創設から20年余、太陽光発電事業に特化し急成長を遂げた再生可能エネルギー関連企業です。
主な事業内容は、

  • 自社製太陽光システム関連部材の開発・製造・販売および他社製品の卸売
  • 太陽光発電設備の設計および施工
  • 太陽光発電設備のO&M(オペレーション&メンテナンス)サービス
  • 中古太陽電池パネルの買取⇒検査・評価⇒再販売

となっており、太陽光発電に関する事業をワンストップサービスで完結できる業界でも数少ない企業です。大手エネルギー企業の資本も入り、販売網の拡大を推し進め近年では東南アジアを中心とし海外にも事業を拡大しています。また、代表の伊藤は国の電源政策のブレーンでもある一般社団法人 太陽光発電協会の理事も務めており、再エネ業界において確固たる地位を築いています。

もはや世界的課題とまでなっている再生可能エネルギーの普及推進に向け、太陽光発電の可能性を追い求めるため、技術、建設、営業、業務管理等々、様々な角度から新たな力と知見を齎してくれる仲間を求めています。第二創業期に差し掛かった当社と共に、再生可能エネルギーの普及を通して永続可能な理想の社会を実現していきましょう!

仕事内容

◆社内唯一の強度計算を担う部署で発電所の安全と安心を支える業務

太陽光発電業界に関わる各企業は大別して、資材を提供するメーカー/商社、発電設備を築き上げる建設業者、保守点検を担う設備管理業者の役割に分かれます。多くの企業はこの内のどれかを主たる事業として活躍していますが、弊社が業界内でユニークな存在であり続ける理由のひとつに、そのどれもを担うことができるプロデュース力が挙げられます。その中でも建設業者に相当するEPC業務( E ngineering= 設計 , P rocurement= 調達 , C onstruction= 建設 )は、収益において大きな軸となる重要な業務です。

本求人では、EPCにおけるスタート地点となる、自社建設による太陽光発電設備のうち太陽電池モジュールを支える架台の設計業務をお任せします。主な業務は… 

  ▼設計条件の確認(地理的条件/地盤データ等)
  ▼架台構造図面の作成
  ▼架台及び基礎の構造強度計算とシミュレーション
  ▼部材の選定と部材数量集計

となります。一口に発電設備といってもその規模と種類は多様で、発電した電力をそのまま使用する自家消費型発電設備として屋根上への設置や駐車場の有効活用手段としてのソーラーカーポート、売電を目的としたシステムとしてはメガソーラーから小規模発電所まで多岐にわたります。なお、山林を切り開く環境破壊につながるような開発に関しては、当社は積極的関与をしないことがポリシーでもあります。

この業務を通じて得ることのできるやりがいとは、発電所の架台の設計をゼロから開始し自身の裁量でお客様のニーズを実現できることにあります。また完成した発電設備が安全かつ確実に稼働することで、クリーンエネルギーによる環境破壊抑制に貢献できることも大きな魅力です。

一方で難しいところとしては、ほぼすべての物件がお客様の求めるニーズによって、設置要件が大きく変わるため、たとえば標準仕様が用意されているソーラーカーポートであっても度々お客様のニーズを叶えるための特殊設計が必要であり、常に新しいものを一品構築していく必要に駆られる点です。また、それを実現していくためには時に短いスパンで成果に結びつけなければならない時間との勝負も付きまといます。

しかし、こういったプレッシャーを背負いながらの努力の果てに産まれた構造図面は、やがて工事部の仲間の手により現実のものとなり、お客様と社会の役に立つ未来を支えるアイテムへと昇華します。その喜びは何事にも代え難いものであります。

◆具体的な仕事の流れ

ベースとなるお仕事は、営業主導の初期定案から現実的な設計案に持ち込むためのヒアリングと調整を行い、お客様はもちろん社内の各方面とも協力しながら施工の足掛かりまでを準備します。
主たる流れは以下を確認ください。

  (1) 設計条件の確認(営業と構造計算担当者との橋渡し)【窓口担当者】
   ① 営業からの設計および見積もり取得依頼を受け窓口担当者が提出物や期限の確認
   ② 設計条件確認
       ⒜ 受領資料の内容、顧客要求事項、法令等で定められた地理的要件
      (風速、積雪量、地震係数、地盤データなど)
     ⒝ 計画発電所の採用モジュール仕様・プラント規模、他の与条件について営業を
       介してお客様と相互に確認
   ③ 設計条件をまとめて構造設計担当者に設計依頼

  (2) 構造解析および基礎強度計算【構造計算担当者】
   ① 土質データ(土質条件、換算N値)を確認し、地盤の硬さを評価。
   ② 架台および基礎の強度計算(設計条件に基づき、荷重に対する安全性を確認)
   ③ 独自の解析ソフトを使用し、迅速な構造計算および架台を支えるための基礎形式を
     土質や施工条件に応じて選定
   ※①~③の一連のフローは最適解が見つかるまで数十回のシミュレーションを実施する

  (3)架台構造図、部材数量表の作成・見積取得依頼【窓口担当者】
   ① 構造計算結果に基きSolidWorks-Excel自動設計ツールなどを用いて構造図面の作成
   ② 部材数量表の作成
   ③ 国内及び海外調達課への見積もり依頼

(1)~(3)の業務内容は複数名がチーム一丸となって設計業務を進めていきます。
入社直後は、まず窓口担当者の業務から対応して設計業務全体の流れを把握していただき、その後、構造計算や基礎計算の業務習得を目指していただきます。
土木や建築を専攻されている方はもちろん、理系出身の方であれば習得できる業務内容となっています。大学で化学を専攻していた社員が構造設計の第一線で活躍しています。

また、本求人の部署はその他業務として、マーケティング部門と連携をし、

  ▼販売開始前の商材の初期検討・構造図・ツール名等の作成
  ▼販売開始後の商材の改善に伴う各種図面やツール等のアップデート

という業務も担当をしております。
この部署の特徴としては、構造物の強度計算に関する業務を担っている社内でも唯一の部署であり営業だけでなく各部署からの連携が伴う重要な役割を担っているやりがいのあるポジションです。

◆組織構成と働き方

配属は「建設開発部 構造設計課」への配属となります。同部門の人数は課長を含め5名の人数構成で、所属は全員東京本社となります。年齢層は30代前半~40代前半で、年齢問わず発言や提案もしやすく風通しの良い人間関係を築いている部署です。リモートワークの活用や有給取得もしている働きやすい環境となっています。

教育訓練やトレーニングは計画を立てて実施をし、長期的なキャリアアップ形成がしやすくなっています。

◆求められるスキル/経験

本ポジションにおいて最も重要なことは、あらゆる条件に応じた緻密なシミュレーションを繰り返し行える方です。
突出した専門知識や技術は不要ですが、幅広い知見を習得することになるため、効率化や改善を意識できる方に適性があります。

そのため、以下のような方々を歓迎いたします!

  ◆理系出身で再生可能エネルギーの普及に関心のある方

さらに、

◆学業において土木や建築、地質学を専攻されていた方
◆建築コンサルタント会社にて地盤調査等の業務に従事された経験がある方

であれば大大歓迎です!!!!!  

太陽光発電に関わる知識の有無は問われませんので、入社いただいた後にOJTの中で学びとってください。

マインド的には弊社のミッションである、

   私たちは自然エネルギーを普及させ、そのエネルギーの効果的な利用を促すことで、   
   私たちの子どもたちや孫たちが永続できる社会の構築に貢献する。

に共感いただき、ご自身も太陽光発電を通じて社会とその未来のために貢献していきたいという思いを抱いている方をお待ちしております。

職種 / 募集ポジション 設計業務管理および構造設計
雇用形態 正社員
契約期間
◆期間の定めなし
◆試用期間=3ヶ月
 ※期間中、待遇の差異はなく正社員と同等です
◆定年=60歳到達の月の末日
◆定年再雇用制度=65歳到達まで
 ※65歳以上でも活躍しているメンバーが多数います
給与
年収
◆時間外手当は一律で¥40,000を毎月固定支給(上記年収想定額に含む)
 ⇒¥40,000に相当する残業時間は就業条件によって異なります
 ⇒¥40,000に相当する残業時間を超過した際は別途超過勤務手当を支給します
◆上記年収想定額には賞与を含みます
 ⇒直近の年間支給実績=基本給×3.0ヶ月分
 ⇒今後は基本給×4.0ヶ月分を見込んでいます
◆昇給:年1回
◆賞与:7月・12月
勤務地
  • 160-0023  東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト14階
    地図で確認
◆在宅勤務可能です(基本は在宅勤務で適宜出張、出社あり)
◆上記勤務地近辺にお住まいでない場合でも相談可能です
勤務時間
9:00~18:00(休憩=1時間)
休日
◆週休二日制(土・日)、年間休日=120日
◆年末年始休暇
◆夏季休暇
◆年間6~7日程度、土曜日出勤があります
 ⇒内、2日は半期毎の全社集会、それ以外は有給休暇取得推奨としています
◆入社6ヶ月後に勤務率8割以上で有給休暇10日を付与(労基法に準ずる)
 ⇒別途、入社時に3日の有給休暇を付与
◆慶弔休暇
◆1時間単位で取得可能時間な時間有休休暇
福利厚生
◆交通費支給(月5万円まで)
◆出張手当
◆役職手当
◆資格取得応援制度
 ※受験費用を会社が負担します。勤務時間内の外部講習も受講可!
◆報奨金
◆退職金制度
◆育児時短勤務OK
加入保険
◆健康保険
◆厚生年金
◆雇用保険
◆労災保険
受動喫煙対策
執務室内全面禁煙
選考フロー
書類選考 ⇒ 一次面接(原則WEB)⇒ 最終面接 ⇒ 内定
※進捗状況により変更する場合がある点をご承知ください
会社情報
会社名 ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社
企業名
ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社
※お気軽に「ネクストエナジー」と呼んでください!
創立
2003年12月
資本金
1億円
主要株主
伊藤アセットマネジメント株式会社
アオイ化学工業株式会社
株式会社タカミヤ
株式会社土木管理総合試験所
清水建設株式会社
豊田通商株式会社
林六株式会社
四国電力株式会社
東京瓦斯株式会社
北陸電力ビジネス・インベストメント合同会社
東北電力株式会社
関西電力グループ(合同会社K4Ventures)
役員
代表取締役社長	 伊藤 敦
取締役	     有木 正浩
取締役	     顧 楨
取締役	     石橋 浩
取締役	     大家 宏之
取締役	     川戸 直樹
監査役	     矢澤 昭人
許認可
建設業許可 国土交通大臣許可 特-3 第27834号
古物商許可 長野県公安委員会 許可 第481252100019号
売上高
158億5,002万円(2024年6月30日現在)
従業員数
238人(2024年6月30日現在)
※直接雇用のみ
グループ会社
グリーナ株式会社
リノブリッジ株式会社
奈克偲特新能源科技(上海)有限公司
NEXT ENERGY VIETNAM COMPANY LIMITED