全 10 件中 10 件 を表示しています
-
リモートワークOKの営業職!将来性の高い再エネ事業で社会貢献度の高いお仕事をお任せします!
具体的な仕事内容 ◆太陽光発電資材/設備を法人向けにソリューション営業 産業用・住宅用いずれかのチームで、法人のお客様に対しソリューション営業を担当します。 (配属はご希望・適性に応じてご相談のうえ決定) 主な顧客例は以下のとおりです、もちろん発想次第でこれら以外のアプローチも可能です。 ■産業用チーム … 電気系サブコン・ゼネコン・エンジニアリング会社など ■住宅用チーム … ハウスメーカー・太陽光部材卸商社・施工会社・省エネ設備販売会社など この内、産業用チームは資材の販売を行う物販主体のグループと、各種資材を駆使し太陽光発電設備を設計施工まで行う工事主体のグループに分かれます。建築資材の材料販売経験者であれば前者、工事を伴う材工販売を経験した方であれば後者の即戦力として期待が掛かります。 一方の住宅用チームは工事は行わず、主に戸建ての屋根置き型太陽光発電資材の物販営業に特化しています。B to Cスタイルではなく販売代理店や商社を通じたB to B to Cタイプの営業手法のため、よりエンドユーザーを多く抱える顧客へのアプローチが重要となるため、商社への営業経験がある方は業界未経験でも比較的早く馴染めるとお考え下さい。 なお、未経験者でも 「提案/ソリューション型営業がやりたい!」とお考えの論理的思考をお持ちの方 であれば奮って応募いただきたい次第です。 ◆営業活動の流れ お客様へのアプローチにおいて新規と既存の割合は2:8程度ですが、成果を出しやすい方法が新規開拓であればもちろん新規中心での活動は大歓迎です。また、既存顧客であったとしても新たな製商品やこれまでにないかたちでの売り方を模索していくことで拡充が図れます。 お客様からのヒアリングに関しては、チーム毎に若干方向性が異なります。 ▼産業用チーム … 電気を使用する量や設置箇所等にあわせた最適解を得ることが目的 ▼住宅用チーム … 販売の計画やスキーム等を確認し最適な供給を提供することが目的 次にプランやシステム、部材などの提案ですが、こちらは設計部門や工事部門、バックオフィス等と社内連携を進めながら立案していきます。また既存の提案手法だけではなく、 「お客様の困りごとや盲点である内包的に抱えている問題」 を見つけ出し、そこを解決していくスタイルこそが、これからの弊社営業職に求められる姿です。 また、太陽光発電資材や設備はディスポーザブルではなく長期間にわたってご使用いただくものであるため、アフターフォローも重要な役割です。特に既存顧客から再度ご依頼いただく等、長期的な関係を構築していくためにも重要な活動のひとつとして捉えてください。 ◆組織構成と働き方 産業用チームは工事受注のグループ、物販のグループともに15名程度。住宅用チームは30名程が東西に分かれ全国をカバーしています。男女比はほぼ1:1、20代女性も多く活躍しています。 また、弊社は原則フルリモートでの勤務が主体。お客様のもとに訪問に行く際や出社の必要性がない限りは自宅からの勤務がメインとなり、働く場所を選ばないのが大きな特徴でもあります。最たる例は東京本社所属のメンバーで、なんと現住所は岩手県内!エリア分配によってはこういった働き方も可能となります。 しかしリモート環境となると心配になるのが、コロナ渦を経て多くの企業で課題となったコミュニケーション体制の脆弱性です。弊社ではこれをカバーするためにGoogleチャットや「ovice」というバーチャルオフィス等のツールを最大限に活用することで、在宅勤務は勿論、外出/出張先からでもストレスの少ないコミュニケーション環境を用意し、万全な体制を推進しています。 ◆こんな経験をお持ちの方は歓迎いたします! 原則として業界や商材は問わず、何らかの営業経験をお持ちの方であれば問題ありませんが、その中でも以下の経験をお持ちの方は歓迎いたします。 B to B、B to Cを問わず太陽光発電事業を行う企業での営業経験 電気系サブコンでの営業経験、もしくは電気系サブコンを顧客とした営業のご経験 ゼネコンおよび材料、工事を問わず建築資材関連企業での営業のご経験 ソリューション型営業を標榜する企業で5年以上の営業経験をお持ちの方 続きを見る
-
未来を支える再エネ事業!安定稼働の要となる太陽光発電O&Mをお任せします!
仕事内容 ◆太陽光発電設備の長期的安定稼働をサポートし信頼に繋げる 近年、太陽光発電は自家消費型への移行が進み、設置した発電設備を如何に長く安定的に稼働させるかが重要課題となっています。そのために重要な業務が、O&M(オペレーション&メンテナンス)。コストの適正化と発電量の最大化を実現するためのプランを提供している弊社においてもそれは例外ではなく、クオリティの高いO&Mの提供こそがお客様の発電所運営を守りその価値を高め、弊社の信頼をより高い次元に引き上げる極めて重要な役割を担っています。 本求人では、その弊社O&Mの一翼を担っていただくフィールドエンジニアを広く募集します。これまでのご経験を十二分に活かしていただき、O&Mを通じて弊社の価値と信頼を高めていくため、ぜひお力添えをお願いします! ◆具体的な仕事の流れ 配属はメンテナンスと技術サポートを主体とする「バリューエンジニアリング部」となり、お任せする業務は弊社が設置した太陽光発電設備(野立て、産業用、屋根置き等々)のメンテナンスで、全国に広がるお客様のもとに向かい、現場から詳細なデータを収集し解析、性能低下要因を特定することで発電設備運営上の課題や改善点を導き出します。主な業務の流れは以下のとおりです。 俊工時稼働直前の安全確認として使用前自己確認 定期点検作業および緊急応動 太陽光発電モジュールの洗浄作業(作業自体は協力業者に外部委託) 不具合個所の機器交換対応 出力制御管理に向けた監視装置の設定作業 ドローンを使用し均一な発熱状況を確認する赤外線サーモ検査 点検設備の報告書作成(自宅作業でOK) 独自開発の監視装置や効果的な洗浄を実現する専用機器を駆使するフィールドワークに加え、これまで培ってきた知見を基にお客様の設備のバリューをためるためのエンジニアリング、それこそが配属部門の目指すところです。単なるオペレーションに留まらない、クリエイティブなメンテナンスでお客様からの信頼を得ることが重要です。 ◆組織構成と働き方 現在フィールドエンジニアは10名、長野の駒ヶ根本社と真珠の東京本社に5名ずつ勤務、年齢構成は20代=3名、30代=3名、40代以上=4名となっています。 部門内で毎月平均40件の現場に対応⇒1人当たり4~5件、1案件当たり平均して2~3日で完結する現場作業を全国に出張しながら進め、終了後は作業報告書を自宅で作成する流れです。弊社は現場作業以外はリモート勤務が可能、フィールドワーク以外は現場を選ばない効率よい勤務が可能です。 ◆必要とされるスキル/経験 本求人では原則として即戦力となり得る方を募集していますので、電気設備の保守メンテナンスや電気工事現場での経験をお持ちの方を前提とさせていただきます。さらに以下の資格をお持ちの方は優先的に選考させていただきます。 第一種もしくは第二種電気工事士資格取得者 電気主任技術者資格取得者 フルハーネス型墜落制止用器具特別教育受講者 上記のような経験やスキル/資格だけでなく、現場で起こり得る不測の事態に対応いただくためには、現状を正確に把握し論理的かつ着実に問題解決を行う思考も必要となります。また組織として様々な事案に対応していくためにも、数多くの事例をメンバー間で共有していくことも重要な要素です。合流いただいた暁には、経験豊富な部門内メンバーとの積極的なコミュニケーションで、個々のスキルアップとチーム全体の経験値アップに努めてください。 さらに、対象設備は弊社が施工した太陽光発電設備のメンテナンスであるが故、長期的信頼につなげていくためお客様とのやり取りは極めて重要な要素となります。現場作業≒営業活動の一環として捉えていただき、顧客視点を忘れずに取り組んでいただきたい次第です。 続きを見る
-
人気の再エネ事業!太陽光発電設備の施工管理で未来と社会に貢献する建物を!
仕事内容 ◆お客様のニーズにマッチする高品質な発電設備の建設 これまで使用用途のなかった場所(工場敷地内の空き地、倉庫や商業施設の屋根上など)に、自家消費型太陽光発電システムを導入することこそ、平地の少ない日本において、再生可能エネルギーを普及させるための最適な手段であると考えています。当社ではその考えのもと、陸屋根設置に最適でNETIS登録もされている架台「 UNIFIX(ユニフィックス) 」や、ソーラーカーポート「 Dulight(デュライト) 」、「 TM2 Dulight(ティーエムツーデュライト) 」など、自家消費に最適な製品を次々と開発しています。 そして、工場や商業施設向け自家消費型太陽光発電システムの導入~運用サポートに至るまでをワンストップで手掛けていくためには、施工部隊の充実した体制の維持と優れた人財の確保は非常に重要な課題となっています。 弊社では太陽光発電はもちろんのこと、これまで電気工事はもとより建設現場での管理経験をお持ちの方をお招きし、上記のような独自性の高い製品を駆使しつつ、お客様のニーズに対し最適なかたちを太陽光発電設備として建設し、長期的かつ安全にお使いいただくための体制確保に努めております。 ◆具体的な仕事の流れ 本求人では、営業部門が受注した企業向け発電設備の建設工事の施工管理をお任せします。発電設備ではありますが、担うのは電気工事だけではなく土木も含めた建築物の構築と解釈ください。よって、電気工事のみを行うのではなくトータルの建設工事に関わることを前提としたうえで、以下の具体的な業務の流れをご覧ください。 ①:発電所建設工事の計画立案 工期内での竣工に向けた工程計画~工法計画~予算計画を行います。 自社製品のスペックで利益誘導を図る計画が重要となります。 ②:計画実行に向け関係各所との打ち合わせ 全体の流れの中で最も重要なプロセスとなります。 お客様はもちろん、社内では営業部門、設計部門、社外では協力会社とのやり取り等、 綿密なコミュニケーションが必要となります。 また①で記載のとおり自社製品を使用することのメリットをお客様に説くのも大切です! ③:工事着工~現場管理 工程管理、品質管理、安全管理をお任せします。予算管理に関しては、今後はメインを 駒ヶ根本社の管理部隊に集約していくため、原価管理の詳細はそちらが担う予定です。 また1現場あたりの着工期間は100kwで1ヶ月、1Mw級で6ヶ月を目途に捉えてください。 ④:各種検査の立ち合い ⑤:完成図書の作成 現場での業務が終了したらこの工程に移り、駒ヶ根本社での執務が原則となります。 また、作成しながら並行して次の工事案件の計画に着手していただくのが実態です。 上記①~④の流れが終了後、⑤を含み1か月前後経過の後、次の現場に向かっていただくこととなります。例年、工事のピークはPPA案件が多い秋から冬となっていますが、今後の受注内容によっては変化もあり得ます。 ◆組織構成と働き方 配属は「工事部」となります。同部門は全体で15名、内施工管理職が9名、工事管理専門職で2名で構成されます。年齢構成は20代=1名、40代=6名、50代=6名、60代=2名で、そのほとんどが中途入社です。 基本は現場対応のため全国出張、宿泊施設は会社でマンスリーマンションを確保し、その費用および水道光熱費までは会社が負担いたします。また宿泊施設から現場までの移動は会社が用意するレンタカーを利用していただきます。さらに出張においては日当に加え30日を超える場合は1日につき追加の手当も支給いたします。 勤務地は原則として新宿の東京本社、長野の駒ヶ根本社、新大阪からほど近い大阪営業所のいずれかといたします。なお全国出張が前提となるお仕事のため、上記勤務地の最寄でない地域にお住いの場合は応相談とさせていただきます。 ◆求めるスキル/経験 多くのメンバーが弱電を中心に電気工事出身者で、その他にも土木系出身が3名、建築系出身が2名含まれます。今回の募集では電気工事のスペシャリストというよりも「発電所の建設」という観点から、以下の経験をお持ちの方を優先的に選考させていただきます。 建築、土木、電気のいずれかの1級施工管理技士保持者(電気は必須ではありません) ⇒ただしゼネコンでの現場管理経験がある方は無資格でも検討 公共工事もしくはゼネコン現場での電気工事経験をお持ちの方 ⇒施工管理技士資格をお持ちでない場合も入社後に資格取得をサポートします 現場では想像以上に対話が必要となります、面接では現場での各方面との調整のご経験を確認させていただきます。また、書類作成もそれなりの頻度で発生しますので、こちらも必須事項としてご理解ください。 モノづくりに関わりたいだけでなく、その中でも社会貢献に携わりたい方であれば、本求人はピッタリであると思いますので、一味違う建造物に関わりたいとお感じの際は、ぜひ奮ってご応募ください! 続きを見る
-
人気の再エネ事業!太陽光発電設備工事の原価管理で社内にも社会にも貢献!
仕事内容 ◆適正な原価管理を通じ現場負担軽減と利益確保で社内外に貢献 太陽光発電資材の一メーカーでありながらも弊社が他社と一線画し業界でユニークな存在であり続ける理由が、自社製品を活用した太陽光発電設備の設計施工です。長期間にわたって使用することになる発電設備を提供するにあたり 『建設工事~メンテナンスまで行えるメーカー』 という姿勢は、お客様からの信頼を勝ち得るため、創業以来わたしたちにとって極めて重要な要素となっています。 弊社ではこれまで工事における原価管理を、現場で活躍する施工管理のメンバーと専門の事務職との二人三脚の体制で行い、材料費や外注費等の経費の適正管理で利益確保を進め社内貢献はもちろんのこと、なるべくお客様に追加請求を行わない体制を築いてきました。 しかしご承知のとおり目下建設業界は市場の建設意欲に対し圧倒的な人手不足にあり、その波は弊社にも押し寄せています。施工管理に関わる人員は現時点でなんとか確保できてはいるものの、原価管理に掛かる負担により施工そのものの管理に少なからず影響を与えており、施工管理メンバーが工事に集中できないのが現状です。 この状況を打破していくため本求人では、施工管理のメンバーの業務負担を軽減し工事への集中を目指し、管理事務のメンバー増員で原価管理業務を事務職に集約していくことを企図しています。工事における原価管理経験を活かして、社内への貢献はもとより、太陽光発電事業への関与を通じて間接的に社会と未来へも貢献することができます! ◆具体的な仕事の流れ 本求人では、太陽光発電設備工事における事務業務をお任せいたします。中でもメインとなるのが、各工事現場の原価管理です。その主たるフローは以下のとおりです。 ◆営業がお客様に提案し受注できた案件に関し社内においてその情報を登録 ◆Excelにて施工前準備資料を作成 ◆作成したExcelデータを工事原価管理システムへ反映 ◆施工担当者が選定した施工業者への発注処理 ◆該当工事案件に関する着工届を社内外の関係各所に申請 ◆グリーンサイトへ現場情報を登録 ◆着工後に毎月予実管理を行い当月分の月次計上処理 ◆完工にあわせて完成図書を作成 ◆完工時に完了届を社内外の関係各所に申請 上記を原価管理システムを使用しながらメインの事務業務として進め、その他にも工事に関わる関連事務業務を行っていきます。さらに課長のフォローとして、課長が抱えるルーティーン的事務業務を代行していただくことがあります。 ◆組織構成と働き方 本求人の配属部門は工事部工事管理課を予定しています。同部門は1名の課長と1名の実務メンバーで構成され、両名とも女性です。この2名と合流いただき、今後は3名体制で工事部の施工担当メンバー(管理職含め12名)をバックアップしていく予定です。 施工管理のメンバーは駒ヶ根、東京、大阪と3拠点に分散していますが、基本的に工事に関するヘッドクォーターは駒ヶ根であるため、今回の募集は駒ヶ根本社で勤務可能な方を前提といたします。基本的には出社いただき事務所内での業務遂行を主体としますが、出社の必然がない場合はご自宅からの在宅勤務も可能です。長野県出身でUターンを検討されている方、または長野県南部での新しい職場を探しているIターン希望の方も歓迎いたします。 また、弊社では育児と仕事の両立を実現している方が拠点を問わず多数在籍しています。 「かつて工事現場事務を経験していたが、結婚/育児を期に仕事から離れている」 「家族ができたが今の職場ではこのまま働き続けられるか不安がある」 といった方でも受け入れることができる環境です。 ◆必要とされるスキル/経験 本求人で以下の経験をお持ちの方を想定します。 ◆ゼネコンやサブコンでの工事原価管理の3年以上の経験をお持ちの方 ◆Excel使用において各種IF関数、VLOOKUP関数、グラフ作成、ピボットテーブルを 用いた作業が行えるスキルをお持ちの方 また、上記に加え以下の経験をお持ちであるとより早くお仕事に馴染むことができると思います ★太陽光発電設備の工事に関わったことのある方 ★何らかの建設現場で働いた経験のある方 太陽光発電の工事は通常の建設現場ではあまり耳にしないような専門用語が飛び交うこともあります。採用に関して電気に関する専門的な知識は特段必要ありませんが、入社後は当社で必要とされる知識に関し、OJTを通じて学び逸早く吸収していただきたい次第です。 また太陽光発電業界においては技術の進歩が目覚ましいため、自発的に太陽光を含む再エネ業界に対する情報のアップデートを行うことがその後のご自身のキャリアアップにも大きく影響していきますので、 「ルーティーンだけでは物足りない!」 「工事事務は一通りできるけれど、今のままでは刺激が足りない!」 とお考えの学習意欲旺盛な方にはピッタリです。 これまで培われたスキルを活かし新たな知識を身につけて成長いただくことで、社内における貢献はもちろんのこと、社会においても新設太陽光発電設備に関わることで間接的に環境問題に貢献していくことができるお仕事です。既存の建設業での工事管理業務では飽き足らない方の意欲的な参画を、心よりお待ちしております! 続きを見る
-
人気の再エネ事業!太陽光発電設備の設計~あなたの手で未来をつなぐ!
仕事内容 ◆当社のEPC業務の一丁目一番地を担う設計業務 太陽光発電業界に関わる各企業は大別して、資材を提供するメーカー/商社、発電設備を築き上げる建設業者、保守点検を担う設備管理業者の役割に分かれます。多くの企業はこの内のどれかを主たる事業として活躍していますが、弊社が業界内でユニークな存在であり続ける理由のひとつに、そのどれもを担うことができるプロデュース力が挙げられます。その中でも建設業者に相当するEPC業務( E ngineering= 設計 , P rocurement= 調達 , C onstruction= 建設 )は、収益において大きな軸となる重要な業務です。 本求人では、EPCにおけるスタート地点となる、自社建設による太陽光発電設備の設計業務をお任せします。主な業務は… ▼発電所のレイアウト設計 ▼電気設備の設計 ▼機器の選定 となります。一口に発電設備といってもその規模と種類は多様で、発電した電力をそのまま使用する自家消費型発電設備として企業向けには屋根上への設置や駐車場の有効活用手段としてのソーラーカーポート、売電を目的としたシステムとしてはメガソーラーから小規模発電所まで多岐にわたります。実態としてはゼロベースから発電所単体を建設するのではなく、新規施設への併設や既存設備への増築が主体となります。また、山林を切り開く環境破壊につながるような開発に関しては、当社は積極的関与をしないことがポリシーでもあります。 この業務を通じて得ることのできるやりがいとは、発電所の設計をゼロから開始し自身の裁量でお客様のニーズを実現できることにあります。また設計を通じて完成した発電設備が安全かつ確実に稼働することで、クリーンエネルギーによる環境破壊抑制に貢献できることも大きな魅力です。 一方で難しいところとしては、ほぼすべての物件がお客様の求めるニーズによって設計スタイルが大きく変わるため、建売住宅のように基本的仕様が準備されているわけではなく、常に新しいものを構築していく必要に駆られる点です。また、それを実現していくためには時に短いスパンで成果に結びつけなければならない時間との勝負も付きまといます。 しかし、こういったプレッシャーを背負いながらの努力の果てに産まれた設計図面は、やがて工事部の仲間の手により現実のものとなり、お客様と社会の役に立つ未来を支えるアイテムへと昇華します。その喜びは何事にも代え難いものであります。 ◆具体的な仕事の流れ ベースとなるお仕事は、営業主導の初期定案から現実的な設計案に持ち込むためのヒアリングと調整を行い、お客様はもちろん社内の各方面とも協力しながら施工の足掛かりまでを準備します。 主たる流れは以下を確認ください。 (A) 営業からの要望に応じて以下の4パターンから設計着手 ※ 受注前段階 ①:簡易設計(レイアウトのみ)※3営業日以内 ②:提案設計(簡易レベル)※5営業日以内 ③:提案設計(標準的なレベル)※7営業日以内 ④:提案設計(詳細なものまでを含む)※10営業日以内 ▼①から④に進行するに従い難易度は高くなる ▼場合によっては営業担当者や施工担当者と現地調査も ▼並行して基本的な部材の拾い出しも(基本的には専門人員が担当) ▼整った段階で積算部門に受け渡し (B) 受注確度を高めるためにより踏み込んだ実行設計 ※受注前段階 ▼顧客側の施設管理者や電気設備責任者との連係に関わる打ち合わせもあり ▼構造設計部門との協議 ▼施工担当者と実現に向けた協議 (C) 内示を受けて正式な設計に着手 ※受注直後 ▼発注者側との打ち合わせ及び調整が発生 ⇒PPA事業者との調整もあれば設備所有者とやり取りするケースも (D) 正式な図面の作成~提出~顧客からの承認 ▼施工を担当する工事部も含め社内での設計内容の最終確認 (A)~(D)の一連のフローは規模によるものの営業からの依頼が生じてから最短で4か月、長ければ1年ほどかかるものもあります。なお提案設計チームと実行設計チームは別部隊、今回は提案設計チームでの業務からスタートし、合流後にスキルや経験値を確認しながら実行設計チームへ移行していただきます。 また、1名あたりが同時進行で抱える案件の数は提案設計なら1名あたり平均して3件、実行案件なら最大2案件が平均的な数値です。 その他、業務に余裕が生じた際には機器の接続等を標準化し省力化していくための各種ツールの作成等に着手していただき、部門全体の業務効率の改善に努めていただくこともあります。 ◆組織構成と働き方 本求人では設計部設計課への配属となります。設計部は「設計課」と出来上がった図面から部材積算を行う「積算課」に分かれています。設計課はさらに当該求人の業務を行う電気設計グループとソーラーカーポートや野立て架台の設計を専門に行う架台設計グループに分かれて業務を細分化しています。 設計部全体では管理職含め22名、男性=15名、女性=7名の構成、設計課は14名、男性=8名、女性=6名の内訳となり年代比は20代=2名、30代=4名、40代=4名、50台以上=4名です。 所属する拠点は駒ケ根本社、東京本社もしくは大阪営業所で、基本はリモートでの勤務となりますが、週1~2回は各拠点に出社する必要が生じるため、上記3拠点に出社できる地域にお住まいであることが必要条件となります。 入社後の基本的な指導はOJTで専任の担当者が2週間程度、この期間は出社と対面指導が前提となります。まずは過去の案件から模擬的に設計を行い、慣れたところで簡易レベルでの提案設計をお任せし、徐々にステップアップしていく流れを想定しています。 また現地調査の同行のため月1回程度、長くて2泊程度の出張が生じる可能性も承知おきください。 ◆求められるスキル/経験 原則としてはゼネコン、電設系サブコン、もしくは設計事務所での勤務経験がある方を求めています。弊社が建設する発電設備はその多くが既存の高圧電気設備への連系が必要となるため、電気への知識が一定レベルで必要になる点を了承ください。その他の求める要件は以下のとおりです。 ◆AutoCADの使用経験 ※必須です! ◆太陽光発電設備の設計経験 ※できれば ◆電検三種の資格 ※あればなおよし ◆電気工事士 ※1種、2種問わずあればなおよし ◆電気施工管理技士 ※1級、2級問わずあればなおよし ◆電気設備に係る施工現場での経験 ※あればなおよし なお不足する部分は部門内でOJTでフォローしていきます。実際、現行スタッフの中には知見なしからスタートし、数年後に一本立ちしている新卒社員もいますので安心ください。また各種資格の取得に関しては会社が積極的に援助していきます。 続きを見る
-
未来をつなぐ再エネ事業!太陽光発電設備の建築確認業務(要 一級建築士資格保有)
仕事内容 ◆太陽光業界で脚光を浴びるソーラーカーポート建設の設計・申請・監理業務 工場を有する企業や大型の商業施設において発電した電気を自ら活用する「自家消費」という概念においては、実際に電気を使用する施設内に発電設備を設置するケースが殆どです。その中で設置場所として最もポピュラーなものが、その施設の屋根ないしは屋上。現実、太陽光発電というと多くの方が「屋根の上にパネルを設置する」状況を思い浮かべることかと察します。しかし、屋根/屋上は限られたスペースであり設置できる太陽光パネルの数にも限界が生じます。 この課題を解決し、需要家により多くの発電量を実現できる設備を提供するため昨今注目を浴びているのが、施設内の駐車場にカーポートを設置しその屋根に太陽光パネルを配置した、ソーラーカーポートです。 機能性・持続可能性・エネルギー効率の高いソーラーカーポートは、今後10年以上にわたって市場拡大が見込まれており、国内でも前年度比4.3%増の360億円(2024年度見込み)の市場規模であり、新たな太陽光発電設備設置場所のソリューションとして将来性の高いアイテムとなっています。 当社では商業向けソーラーカーポートの可能性に逸早く着目し、これまで「 Dulight(デュライト) 」、「 TM2 Dulight(ティーエムツーデュライト) 」などの自社製品を開発、その施工も行っており、お客様から好評をいただいております。 ソーラーカーポートの建設にあたっては従前の屋根置きや野立ての発電設備とは異なり、建築物の施工となるため、建築関係法令に則った計画の作成と建築確認申請手続が求められます。弊社では一級建築士が2名在籍しこの役割を分担していますが、内1名が高齢のため間もなく現場から離れる予定です。つきましては、新たにこの役割を担っていただく一級建築士資格を保有している方を募集いたします。 本求人では、工場や商業施設向けの大規模ソーラーカーポート導入に向けた事前・現地調査や各種申請~工事監理までをお任せいたします。一工事辺りの規模は収容台数が200~500台程のカーポート建設 となります。 間接的にはなりますが、本件業務を通じて確実に太陽光発電普及への貢献が実現できると自負しておりますので、 「今までとは異なるかたちで建築士としてのスキルを活かしていきたい!」 とお考えの方のご応募をお待ちしております! ◆具体的な仕事の流れ ベースとなるお仕事としては、営業初期段階の各種調査から行政協議を行い、着工時期に合わせた申請計画の作成~工事監理まで担っていただきます。 主たる流れは以下をご確認ください。 ① 現地調査・事前協議、申請準備 ・営業担当者、配置計画担当者からの情報を受け、 法的問題点の確認や要申請項目の確認を行います。 ・既存の工場敷地に増築の扱いで申請する場合が多く、確認申請の前に解決が 必要な課題がある場合が多々あります。お客様や社内各部署と連携しつつ、 課題解決の方向付けにあたります。 ② 建築確認等申請、取得 ・各種申請図書、届出図書を作成し建築確認を取得します。 (実際の作図業務、申請業務は外部設計事務所を活用しています。) ③ 工事監理 ・監理者としての検査、検査記録表の確認等により、設計図書通りの施工を確認します。 ◆組織構成と働き方 配属は「設計部」となります。 設計部全体では管理職含め22名、男性=15名、女性=7名の構成で、本求人に該当する建築士はベテランの男性2名が担当しております。 所属する拠点は東京本社、大阪営業所もしくは名古屋営業所で、基本はリモートでの勤務となりますが、週1~2回は各拠点に出社・現地出張をする必要が生じるため、上記3拠点に出社できる地域にお住まいであることが必要条件となります。 入社後は基本的な指導はOJTで、現在の担当者が半年程度かけて業務の引き継ぎを行います。 また現地調査の同行のため月1回程度、長くて2泊程度の出張が生じる可能性も承知おきください。 ◆求められるスキル/経験 ゼネコンやハウスメーカー、もしくは設計事務所での建築物の申請確認業務の経験がある方を求めています。(構造設計経験者尚可) ◆一級建築士の資格 ※必須項目です! ◆太陽光発電設備の業界知識不問 モノづくりに関わりたいだけでなく、その中でも社会貢献に携わりたい方であれば、本求人はピッタリであると思いますので、一味違う建造物に関わりたいとお感じの際は、ぜひ奮ってご応募ください! 続きを見る
-
未来を支える再エネ事業!施工性を重視した資材の開発で社内にもお客様にも貢献!
仕事内容 ◆自社製品を効果的に活用するための建設資材の開発 前項に記載のとおり、私たちの大きな特徴は太陽光発電に関する事業をワンストップで解決できる点にあります。その中でも製品の開発は、長期的に安定した高効率発電を実現しお客様のご要望に貢献するための第一歩であり、極めて重要な業務となります。 弊社において太陽光発電モジュールの開発製造は、ローコストで生産可能な中国企業に製造を委託し、国内にて厳格な品質管理を行ったうえで販売しています。しかし、製品の物販だけではなく発電設備の設計と建設を行う私たちにとっては、その製品を如何に確実・安全にかつより短い工期で施工していくかを追求するため、製品を設置するための建設資材を開発していくことも極めて重要なテーマとなっています。 このテーマに沿って開発されたものが、陸屋根設置に最適で強風や強震に強い低重心置基礎架台「 UNIFIX(ユニフィックス) 」や、架台の技術力を応用して低価格かつ大量導入に最適なソーラーカーポート「 TM2 Dulight(ティーエムツーデュライト) 」等の低価格で施工性の高い数々の資材です。中でも「UNIFIX」は屋上防水層に穴をあけないことによる雨漏れへの安全性向上が評価され、2024年5月にはNETIS登録もされ市場で高い信頼を得ています。 本求人においては、こういった太陽光発電設備向け高付加価値建設資材の機構設計を担うことで、間接的に太陽光発電のさらなる普及に貢献することができます。 ◆具体的な仕事の流れ 本職種における業務プロセスは以下のとおりです。 Phase-①:営業部門、企画部門と連携したニーズの発掘 Phase-②:製品に求める仕様、アピールポイントの確定 Phase-③:構想設計(CADや構造解析により機構、構造の成立性を検証) Phase-④:詳細設計(製造性、調達性、兼用性を考慮してのCAD設計) Phase-⑤:試作品による性能、機能、組立性、強度の検証 Phase-⑥:量産試作品の検品(寸法測定、製造公差の検証) Phase-⑦:実案件への導入サポート(施工支援) Phase-⑧:実案件を通じての継続的な製品改善 この他にも各段階において様々なことが起こり得ますが、チームとして不測の事態や思わぬ状況に対応していくため、すべてをおひとりに一任するわけではない点をご理解ください。 ◆組織構成と働き方 本求人の配属は「建設開発課」です。同部門は課長を含め4名、50代=1名、40代=1名、30代=2名のメンバー構成になっており、中途入社の方でも年代を問わず、相談がしやすく働きやすい環境です。勤務場所は東京本社を基本としますが、長野県出身でUターンでの転職をご検討の方や長野県南部にお住まいの方は駒ヶ根本社での勤務ももちろん可能です。 弊社は原則リモート勤務です。開発資材の試験や検査といった現物を確認しながらの作業でない限りは在宅勤務が主体となります。在宅環境においては図面の作成や閲覧、計算といったタスクを快適に行えるようPCおよび周辺機材は会社で最適なものを準備いたします。 なお、開発資材の試験や検査は主に駒ヶ根本社で行います。よって、東京本社の勤務であっても月に1~2回は出張が発生する点もご理解ください。 ◆求められるスキル/経験 開発において最も重要なことは、柔軟な発想力です。 「どうすれば施工性を高めることができるだろう?」 「原価低減のためにはどこを改善するべきだろう?」 こういった改善に向けた疑問を抱きながら、それを実現するために考え続けることを厭わない方を求めています。そのマインドを基に導き出された新たなる資材が弊社の発展に寄与し、その結果としてお客様の利益に繋がり、さらには太陽光発電というテーマの下に社会貢献へと繋がっていく、そのように解釈いただけると幸いです。 また、開発テーマの抽出と推進に向けては、設計部門や施工担当者はもとより、営業部門や商品企画部門との綿密なコミュニケーションも極めて重要な要素となります。率直な意見を真摯に受け止め、持てる知識と経験を最大限に活用して社内に提案していくことで、結果的に直接間接を問わず社内外の関係者すべてにとって恩恵のある製品が完成します。 これらを総合し、以下のような方々を歓迎いたします。 ◆機械/資材のメーカーで機構設計に関わってきた方 ◆企業規模は問わず金属加工に関わる工場で機械を扱っていた方 ◆建設関連企業等で強度や構造設計、もしくは建造物の施工管理に携わっていた方 ◆金属加工製品の試作品やオプション品を製作していた経験をお持ちの方 ◆上記が未経験でも大学で機械工学や物理学を学んでいた経歴をお持ちの方 電気および太陽光発電に関わる知識の有無はあまり問われませんので、入社いただいた後にOJTの中で学びとってください。 マインド的には弊社のミッションである、 私たちは自然エネルギーを普及させ、そのエネルギーの効果的な利用を促すことで、 私たちの子どもたちや孫たちが永続できる社会の構築に貢献する。 に共感いただき、ご自身も太陽光発電を通じて社会とその未来のために貢献していきたいという思いを抱いている方をお待ちしております。 続きを見る
-
人気の再エネ事業!IoT技術を駆使したシステム開発で太陽光発電を前進!
仕事内容 ◆発電状況の確認と出力制御を行う遠隔管理ユニットを自社開発 この10数年、我が国では震災後の原発稼働停止による電力供給の解決と再エネを主体とするエネルギー政策の抜本的転換を図るため、急激に太陽光発電が普及しました。その軸となったのは、FIT(固定価格買取制度)による売電です。 しかし昨今では固定価格の下落とともにFITが終焉を迎え、太陽光発電設備を運用する企業においては発電した電気を自社で利用する『自家消費型』への移行が進んでいます。また売電は『FIP(Feed in Premium)』と呼ばれる、電気の基準価格を基に「電力需要が高いタイミングにプレミアムを付けて高い価格で買い取る」スタイルに移行しつつあります。 このFIPを活用して効果的な売電を進めるには、従前のように発電後に即売電という流れではなく、 発電した電気を一旦蓄電池に充電 ⇒ 電力需要(価格)の高いタイミングで放電 という新しいフローでの発電設備の制御が求められており、その実現には以下の開発が必要となってきます。 ☆発電量の制御と蓄電池制御を連携させたアルゴリズムの開発 ☆そのアルゴリズムを実現するハードウェアの開発 弊社ではこれまでに、インターネットを介してWEBブラウザ経由で発電状況をモニタリングし発電損失の抑制と周辺機器への出力制御を行うIoT機器である『 ソラジット®2 』とクラウドサービス『 PVSafety 』を自社開発し、逸早く市場のニーズに応え業界トップレベルの発電効率を実現してきました。 本求人では、このように IoT技術を駆使したモニタリング機器/およびサービスを構築するとともに今後はAI技術の活用も進めながら 、太陽光発電の発展と普及に寄与していくためハードウェア/ソフトウェアを開発するメンバーを募集します。 ◆具体的な仕事の流れ 本職種における業務プロセスは大枠で以下のとおりです。 Phase-①:営業を通じお客様や市場のニーズをキャッチアップし案件化 Phase-②:事案における課題を解決するアイデア出しを部門内で協議 Phase-③:アイデアの実現性を評価するために原理試作やシミュレーションの実行 Phase-④:試作/シミュレーションで得られた結果を要求仕様にまとめる Phase-⑤:開発委託先ベンダーを選定し依頼(ハードウェアの場合は製造委託先も選定) Phase-⑥:ベンダー側とのやり取りを進め進捗管理を行う Phase-⑦:納品後、受け入れ/検証 Phase-⑧:ハードウェアの場合は量産体制に向けた準備を製造委託先と協議、 ソフトウェアの場合は接続機器へのインストール/アップデート 上記の流れは短いもので4ヶ月程度、難易度の高い案件であれば2年程度かかることもあります。基本的にソフトウェアの実装はベンダーに依頼し、メインの業務としては上流設計および委託業務の進捗管理でプロジェクトをリードすることです。 また上記の開発プロセス以外にも、製品の稼働状況を確認し不具合の有無をチェックしたりトラブル発生時の不具合対応および顧客からの連絡に対応する確認作業、随時発生ではありますが標準業務となります。 ◆組織構成と働き方 配属部門は「商品開発部」、大手電子機器メーカーや半導体関連企業で制御系システムのソフト/ハードウェア開発に関わってきたメンバーが多い、専門性の高いユニットです。 メンバーは全員男性で12名、20代=0名、30代=2名、40代=2名、50代以上=8名で構成されており、基本はリモートワーク主体で東京と名古屋に分散した状態で活動しています。リモートワークではありますが、検証作業や不具合対応での再現実験等では出社の必要は生じることはご承知ください。 メンバーは大きくサーバー構築/運用保守を担うグループとソフトウェア開発グループに分かれており、運用保守は主に業務委託、部門の多くは今回募集する開発メンバーです。 あくまでもチームとして課題を解決していくため、互いの得意な領域を最大限に活かしながら全体で進めていくお仕事です。難しい問題に直面した際には決してひとりで悩まずに、経験豊富なメンバーに頼ってください。 ◆求められるスキル/経験 本求人に求める要件は以下のとおりです。 ☆組み込みソフトウェア開発(Raspberry Piなどでも可 )※必須 OS … Linux、RTOS 言語 … C/C++、SQL、Python、PHP、Shell Script ⇒若年層であれば少なくとも開発1案件、1年以上の経験 ⇒中堅~ベテラン層であればプロジェクトリーダー経験が豊富な方 ☆アナログ/デジタル回路設計もしくはその管理(回路図が読めるレベルでも可) ODM委託先管理経験をお持ちの方(開発作業の基本は外部委託) ハードウェア量産に関する管理知識をお持ちの方 ※当初はご経験に応じた業務を軸にお任せしていく予定です ☆シリアル通信(RS485だとより良い)機器もしくはそのソフトウェア開発経験 ※必須ではありませんがあるとありがたい経験値です 若干要求は高いですが、まずは上記に近い経験をお持ちなら対応できる可能性は充分にあります。 「IoTやAIを活用して実用的なモノを創って社会に貢献したい!」 そんな思いを抱えている方、ぜひ奮ってご応募ください! 続きを見る
-
注目の再エネ関連事業!徹底した品質管理でお客様からの信頼と社会貢献に繋げる業務です!
仕事内容 不具合品を市場に流さない “厳格な門番” としての重要な役割 お客様に製品の安定した稼働を提供するため、弊社ではその品質確保において生産委託先パートナーと連携し、より上流段階から品質に関する検証行為を行う事で 「不具合品を “入れない” “造らない” “出さない”」 を実現するための取り組みを展開しています。 その仕組みづくりにおいて重要なのが、製品の品質管理。弊社ではその多くを中国の生産委託先企業と連携し、業界でも定評のある高い品質管理を行っています。本求人では安定した品質の製品をお客様に提供するため、また不具合品を市場に流さない、いわば “厳格な門番” ともう言うべき重要な役割を担うポジションです。 具体的な業務内容 弊社では長期的に高い発電性能を維持するために、製造委託先の現地工場にて原則として全モジュールを検査したのち、日本国内でもさらにそのすべての検査データを確認し、不具合がないか二重のチェックをおこなっています。こうした妥協なきチェック体制を通じ、長期間劣化が少なく安定した発電を実現できる製品のみを送り出すことを心掛けています。その中でお任せするお仕事は主に以下のとおりです。 PC上での検査データのチェックや事務処理 製造委託先工場の監査、製品検査、工程管理など ⇒太陽光パネルや架台部材などの製造委託先(中国等のアジア圏)に対して実施 現場スタッフの指導・育成 ⇒主に中国生産委託先とのコミュニケーションを通じ、品質維持のため管理を遠隔で実施 不具合の原因解析やその再発防止策の検討 ⇒中国へ出張し、現地で生産の立ち合いや検品、工程監査等を実施することも 製品の信頼性試験等の製品評価 上記のとおり、社外のステークホルダーとのやり取りはそのほとんどが中国の製造委託先企業。部門内には中国籍の社員も在籍、母国語を活かし通訳的立ち位置としても活躍しています。 ◆組織構成と働き方 配属は調達関連部門の一部である「生産管理部」となり、勤務地は製品をストックしその検査を行う商品技術センターがある、長野県の駒ヶ根本社。製品を検査するという業務の特性上、原則は出社ですが業務によっては週1~2日のリモートワークも対応可能です。 人員構成は部長も含め全体で6名、多くのメンバーが事業所から車で30分圏内の近隣に住んでいます。また、現在は県外にお住いの長野県出身者のUターン/Iターン転職も歓迎いたします。 ◆必要とされるスキル/経験 今回の募集では、部門運営の柱となるべく即戦力としてご活躍いただける、品質管理業務の経験者を優遇しております。理想は太陽光発電関連資材における品質管理ですが、電機・電子機器で同様のご経験があれば早期の業務理解に繋がると考えますので、斯様な業種でご活躍されていた方はぜひ奮ってご応募ください。 また、品質管理が未経験の方でも製造現場で長年活躍されていた方であれば、充分適応できる可能性がありますので、そういった経験をお持ちの方からの応募もお待ちしていおります。 さらに先述のとおり、業務の多くのシーンで中国の関係者とのやり取りがあるため、中国語がお得意の方であればよりスムーズに業務を進めることが可能です。日本人の方はもとより、中国籍の方からの応募もお待ちしております! 続きを見る
-
未来を紡ぐ再エネ事業!太陽光発電関連マテリアルのバイヤーとして間接的に社会に貢献!
仕事内容 ◆再エネ普及の課題=導入コスト低減に寄与して社会貢献を! 日本の再生可能エネルギー普及においてネックとされているのが、そのコストの高さ。特にシステム導入時の費用はユーザーにとって決して低くないハードルになっているのが実情です。弊社はその問題を解決していくため、太陽光発電が最もリーズナブルで安心できるエネルギーとなり、ユーザーフレンドリーなコストを実現することを目指しています。 そのうえで大切なのが、原価の低減と価格競争力を高めていくため、高品質な原材料、資材/部材や商品を安価かつ確実に調達する購買能力です。そのために弊社では海外調達の強化に向け2017年に中国は上海に 奈克偲特新能源科技(上海)有限公司 を設立、中国製太陽光発電モジュールの安定確保を実現し更に厳格な品質管理のもとOEM製品として販売することで、お客様に安価で安心いただけるプロダクツの提供に努めています。 国内においては、主にパワーコンディショナーやキュービクルといった、太陽光発電設備におけるシステム系商材を営業サイドの受注状況から納期を見越したうえで遅れることなく出荷できるよう、サプライヤーと密な交渉を続けることで調達段階でのコストダウンを図っています。 本求人においては、国内調達部門で直接材バイヤーを担当する方を募集しています。市場と社内の状況を見極めながら、これまで培われた交渉のご経験を活かして社内では原価低減で利益の確保を、お客様には納得のコストでの安定供給を実現し、太陽光発電の普及に寄与して間接的な社会貢献に繋がっていく、とてもやりがいのあるお仕事です! ◆具体的な仕事の流れ 上記のとおり、本求人においては国内の仕入先企業との交渉を軸としたお仕事をお任せします。一般的な調達業務と大きく異なる部分はありませんが、その具体的なフローは以下のとおりです。 ◆営業からくる顧客注文をメーカーに対しタイムリーに発注 ⇒営業サイドに正確なフォアキャスト情報を求めていくのも重要な仕事です! ◆設計部門と連携し仕様に最適なマテリアルの選定および社内におけるVE提案 ◆仕入先からの見積の取得と精査および適時のコストダウン交渉 ◆購買実務手続き(仕入先に対する注文書の発行、仕入れ計上) ◆納期の管理 ◆新規取引先に対する契約手続 また、弊社の調達業務において特徴的な点としては、取り扱う商材の種類が非常に多岐に亘ることと、太陽光発電システムにおいては日進月歩で技術が進化していることがあります。ルーティンワークを続けていくよりも 「業界/市場のトレンドやお客様の求めるものの変化に対応していく方が好き!」 という方にはピッタリな内容です。 ◆組織構成と働き方 配属先は資材調達部門の中でも国内調達に特化した「国内調達課」になります。人員数はマネジメント含め7名、課長以外は全員女性が活躍しています。 原則として弊社はフルリモートでの就業、本求人においても出社の必要がある場合を除いて、ほとんどの業務を在宅勤務で対応可能です。残業時間も想定では月間=20時間程度、休日出勤もほとんどないため、リモートワークと併せかなり自由度の高い就業環境を提供できます。 またリモートワークにおける難点として組織内のコミュニケーションの脆弱性が考えられますが、弊社ではこれをカバーするためにGoogleチャットや「ovice」というバーチャルオフィス等のツールを最大限に活用することで、事務所外からでもストレスの少ないコミュニケーション環境を用意し、万全な体制を推進しています。 ◆必要とされるスキル/経験 今回の募集では、即戦力となり得る方かつそう遠くない内にリーダー的立ち位置で部門を牽引していただける人材を求めています。故に最低でも3年、出来れば5年以上の調達経験をお持ちの方をお迎えする意向です。その中でも以下の経験をお持ちの方は歓迎いたします。 ☆太陽光業界、または電機・電子機器業界での調達経験 ・原価低減の立案、交渉 ・供給管理、仕入先との交渉 ・SCMの分析、課題認識や改善 ・仕入先開拓、評価、取引契約書の締結 上記に加え調達業務における基本要件として、社内外との調整を円滑に進めていくことのできるコミュニケーションスキルは言及するまでもなく重要な要素となります。特にコロナ禍を経過した昨今のリモートワーク下においては、対面でのやり取りとは若干異なるコミュニケーションが存在することはご承知のとおりです。WEBを通したやり取りであっても遜色のない意思疎通が行える方が理想である点もご理解ください。 さらに言えば、日々変わりゆく再エネ業界の進歩において新しい知識を習得するための学習意欲も求められます。入社後はもちろんOJTを通して専門的な知識の指導を行っていきますが、主体的にも「常に時代の変化に敏感」であっていただきたい次第です。 弊社は製商品の販売からそれらを利活用した太陽光発電設備の設計施工、竣工後のメンテナンスまでワンストップで手掛けていますので、本求人では単なる部材の調達ではなく発電設備全体に関わることと、再エネ業界全体における最新トレンドに触れることができます。そのため、扱う商材は比較的高価で重要なものばかり。最新の知識を得ながら重責を務めることができる点から、そのやりがいは比較的高いものであると自負しています。 単なる購買と日々繰り返すルーティンからの脱却を目指し、なおかつ間接的ではあるものの社会への貢献を実感していきたい方からのご応募をお待ちしております! 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています