会社の特徴
◆事業展開
エヌ・エフ・ラボラトリーズ(NFLabs.)は、2019年にNTTドコモビジネス株式会社と株式会社FFRIセキュリティの出資により設立された、サイバーセキュリティ分野における人材育成に真摯に取り組んでいる企業です。
AIなどの先端技術が加速度的に進化する中、サイバー攻撃もますます巧妙化し、企業や社会全体の安全が脅かされていますが、こうした脅威に立ち向かう専門人材は慢性的に不足しています。
当社は、「セキュリティ技術を原動力に、人々が安心して暮らせるデジタル社会の持続的な成長を支援する」ことをミッションに掲げ、サイバーセキュリティ分野における教育研修・セキュリティ診断・研究開発 の3事業を展開しています。
セキュリティのことを意識しなくても、誰もが安心して暮らせる世界。私たちはそんな未来を目指し、高い専門性・倫理観・課題解決力 をもって、この深刻な社会課題に取り組んでいます。
◆技術を探求する文化
当社では、チャレンジ精神や成長意欲を称える文化が根付いています。
社内のエンジニア率は90%にのぼり、それぞれの業務の他、自主的な勉強会の開催や、技術コンペティションへの参加、講演や学会での研究発表など、社外で積極的に活躍する社員が多数おります。
募集背景
私たちは、セキュリティエンジニアを目指す方々のために、実践型サイバーセキュリティ学習システムPurple Flairの開発を進めています。セキュリティエンジニアの仕事には、広範な知識とスキルが求められ、その習得には多くの時間と努力が必要です。これをサポートするために、以下の3つの機能によるアダプティブラーニングを実現する学習プラットフォームを目指しています。
- ユーザーの学習行動や履歴を分析し、知識とスキルを可視化する。
- 理解を深めるための最適なコンテンツを提案する。
- 学習の過程でつまずいた際に、適切なアドバイスを提供する。
Purple Flair で提供する学習コンテンツを一緒に開発するエンジニアを募集しています。
業務内容
- コンテンツ開発業務
- 独自コンテンツの企画、開発
- 独自コンテンツのレビューや動作検証
- 他部署によるコンテンツ作成時の支援
- 上記業務の高度化、効率化のためのプロセス改善やツールの開発
- 他組織の技術支援
- セキュリティ人材育成のための研修(ペネトレーションテスト、マルウェア解析等)における講師業務、研修生のサポート(質問回答、演習サポート など)
- 脆弱性診断、ペネトレーションテスト、セキュリティ技術研究業務 など
必要な条件・経験
- サイバーセキュリティに関する実務経験 2年以上
- オンライン技術学習プラットフォームの利用経験
- Paiza, Progate, Hack The Box, TryHackMe など
- CTFのフラグ獲得経験
- サイバーセキュリティ全般に関する一般的な知識
歓迎するスキル・経験
- OSCP など実技試験のある資格
- CTFの作問経験
- バグバウンティや脆弱性発見・報告経験
- ブログ等による情報発信経験
- AWS の利用経験
参考情報
技術ブログの関連記事
職種 / 募集ポジション | セキュリティエンジニア(コンテンツ開発) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | リモートワーク中心 ※必要に応じて出社(都内) |
勤務時間 | フレックスタイム制 |
休日・休暇 | ・完全週休二日制(土日祝) ・有給休暇(初年度は採用月に応じて付与、最大20日) ・年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇等 |
福利厚生 | ・交通費実費支給 ・各種保険完備(NTT健康保険組合・NTT企業年金基金・その他) ・育児・介護休暇/休職制度 ・定期健康診断(人間ドッグへのアップグレード可能) ・ベネフィットパッケージ ・社外資格取得奨励金 ・各種研修費支援 ・NTT持株会 ・社内表彰制度 ※上記、諸条件による |
会社名 | 株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズ |
---|---|
代表取締役社長 CEO | 小山 覚 |
創立 | 2019年01月16日 |
所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー26階 |
資本金 | 2億円 (資本準備金2億円) |
株主 | NTTドコモビジネス株式会社 60% 株式会社FFRIセキュリティ 40% |
主な事業内容 | 教育研修事業 業務受託事業 研究開発事業 |