全 4 件中 4 件 を表示しています
-
サイバーセキュリティ学習プラットフォーム Purple Flair を開発するエンジニア
募集背景 私たちは、セキュリティエンジニアを目指す方々のために、技術学習プラットフォームの開発を進めています。セキュリティエンジニアの仕事には、広範な知識とスキルが求められ、その習得には多くの時間と努力が必要です。これをサポートするために、以下の3つの機能によるアダプティブラーニングを実現する学習プラットフォームを目指しています。 ユーザーの学習行動や履歴を分析し、知識とスキルを可視化する。 理解を深めるための最適なコンテンツを提案する。 学習の過程でつまずいた際に、適切なアドバイスを提供する。 Purple Flair の開発を推進するため、バックエンド、インフラを強みとするエンジニアを募集します。 業務内容 プロダクトの設計・開発・リリース後の継続的なサービスデリバリー/DevOps 主にサーバーサイド・インフラを担当 詳細設計、開発標準の策定、ライブラリの選定 コア部分の実装及びメンバーのコードレビュー 新規技術導入のための技術調査および検証 必要な条件・経験 チームでのアジャイル開発の経験 Python, Go, TypeScript によるサーバーサイド、バックエンド開発経験 AWS を用いた2年以上の開発経験 Terraform, Ansible, CloudFormation 全てについて1年以上の経験 ソフトウェア開発における生成AIの利用経験 歓迎するスキル・経験 サーバーサイドパフォーマンスチューニング経験 インフラスケーリング戦略設計・実装経験 機械学習を用いた開発経験 データ分析に関する知識・スキル、経験 オンライン学習プラットフォームを利用した学習経験 サイバーセキュリティに関する知識・スキル、経験 開発チームの概要 エンジニアリングマネージャー 1 名 プロダクトオーナー 1 名 スクラムマスター 1 名(開発エンジニア兼務) システム開発エンジニア 6 名 コンテンツ開発エンジニア(セキュリティエンジニア) 4名 現在の技術スタック フロントエンド TypeScript, Node.js, Next.js, React, Tailwind CSS, HyperUI, Sentry バックエンド Python, Django, DRF, PostgreSQL, Redis, Nginx インフラ AWS (ECS Fargate, ECR, CloudFormation, Lambda), Docker, Terraform, GitHub Actions その他(ML、LLM等) Azure OpenAI, Elasticsearch 利用している開発ツール等 GitHub Slack Gather Figma Miro Cursor OrbStack ChatGPT Devin 参考情報 技術ブログの開発関連記事 チャットボットの会話履歴を保存したい システム開発インターンシップ業務内容紹介 (SWE編) セキュリティ学習プラットフォームを支えるインフラ構成 (AWS編) セキュリティ学習プラットフォームで学習者をサポートするAI機能とは? 続きを見る
-
【新卒/第2新卒歓迎】セキュリティエンジニア
職務内容 セキュリティエンジニアを育成するコンテンツの設計/開発/運用(セキュリティトレーニングプラットフォームおよび当社研修事業で用いるコンテンツ) セキュリティ人材育成のための研修(ソフトウェア開発、ペネトレーションテスト、マルウェア解析等)における講師業務、研修生のサポート(質問回答、演習サポート 等) 脆弱性診断、ペネトレーションテスト、セキュリティ技術研究業務等 必要な条件・経験 サイバーセキュリティに関する基礎的な知識・スキル・経験自身の利用端末やサービスのセキュリティ管理 オンライン技術学習プラットフォームの利用経験Paiza, Progate, Hack The Box, TryHackMe など Web アプリケーションの開発経験(規模・開発言語不問)Linux, docker, git の利用経験 データベース設計および SQL によるデータ処理経験 Python によるプログラミングおよびデータ分析経験(規模不問) 歓迎する経験・スキル CTFのフラグ獲得経験 CTFの作問経験 バグバウンティや脆弱性発見・報告経験 OSCP など実技試験のある資格 ブログ等による情報発信経験 AWS の利用経験 ChatGPTなどAIを活用したソフトウェア開発経験 ==================== ★社員インタビューもございますので、ぜひHPをご覧ください★ https://nflabs.jp/recruit/ 続きを見る
-
【新卒/第2新卒歓迎】サイバーセキュリティ教育担当(コンテンツ/演習環境開発・トレーナー)
職務内容 セキュリティ研修(ソフトウェア開発、ペネトレーションテスト、マルウェア解析等)の提供による、セキュリティ人材育成業務 研修で利用する演習環境の設計、構築、運用 最新の技術動向の調査・情報収集と習得、保持技術の向上とそれ以外の分野に関する技術の習得(技術の幅を広げる活動) 研修用コンテンツの作成 講師業務 研修生のサポート(質問回答、演習サポート 等) 求める人物像 【必須】 以下のいずれか3つ以上のスキルもしくは経験を保持していること 基本的な技術調査や自己解決力 Windows および Linux の基本的なシステム設定・管理 Gitによるバージョン管理 Ansible, Docker, Python, C, C++などの知識 Linux, Ansible, Docker, Git, Pythonなどを用いたWebアプリケーションまたはWeb APIの開発 VMware vSphereの使用経験 Microsoft Office による資料作成 【推奨】 CTF・ハードニング参加経験 Hack The Box, Try Hack Meなどでの学習経験 ==================== ★社員インタビューもございますので、ぜひHPをご覧ください★ https://nflabs.jp/recruit/ 続きを見る
-
【長期インターン・副業】Purple Flair コンテンツ開発エンジニア
募集背景 私たちは、セキュリティエンジニアを目指す人々のために、実践的な技術学習プラットフォーム Purple Flair の開発を進めています。セキュリティエンジニアの仕事には、広範な知識とスキルが求められ、その習得には多くの時間と努力が必要です。これをサポートするために、次の3つの機能によるアダプティブラーニングを実現する学習プラットフォームを目指しています。 ユーザーの学習行動や履歴を分析し、知識とスキルを可視化する。 理解を深めるための最適なコンテンツを提案する。 学習の過程でつまずいた際に、適切なアドバイスを提供する。 Purple Flair で提供する学習コンテンツを一緒に開発するエンジニアを募集しています。 業務内容 既存の当社研修コンテンツのプラットフォームへの移行 既存コンテンツをベースとした類題コンテンツの開発 独自コンテンツの開発 コンテンツのレビューや動作検証 上記業務の高度化、効率化のためのプロセス改善やツールの開発 ※システムの開発に興味がある場合、コンテンツ開発を経てシステム開発を担当することも可能です コンテンツ開発チームの概要 脆弱性診断、ペネトレ、マルウェア解析などの業務経験者3名 必要な条件・経験 サイバーセキュリティに関する基礎的な知識・スキル・経験 自身の利用端末やサービスのセキュリティ管理 オンライン技術学習プラットフォームの利用経験 Paiza, Progate, Hack The Box, TryHackMe など Web アプリケーションの開発経験(規模・開発言語不問) Linux, docker, git の利用経験 データベース設計および SQL によるデータ処理経験 Python によるプログラミングおよびデータ分析経験(規模不問) 歓迎する経験・スキル CTFのフラグ獲得経験 CTFの作問経験 バグバウンティや脆弱性発見・報告経験 OSCP など実技試験のある資格 ブログ等による情報発信経験 AWS の利用経験 ChatGPTなどAIを活用したソフトウェア開発経験 選考プロセス 書類選考(HRMOS応募) 技術試験(開発中のプラットフォームにて実施) 面接 カジュアル面談 チームメンバーやマネージャー、CTOとのカジュアル面談も受け付けています。 こちらから申し込みください。 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています