当社の魅力・特徴
・日本特殊陶業は5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。
※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。
・海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。
・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。
副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。
・今後も更なる成長を目指し、各事業領域の意思決定迅速化の為、持株会社体制(HD化)への検討を開始しています。
・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。
社員紹介(リファラル)採用とは
社員が友人/知人を紹介できる制度です。
ご友人/知人が弊社の社員であり、紹介を受けられた候補者様は本ページよりご応募ください。
ご興味のある募集求人がございましたら、ご自身の意思でご応募いただくようお願いいたします。
(応募時に紹介者の弊社社員のお名前・部署名についてご確認をさせていただきます)
※紹介者である社員が、選考(例えば面接を担当するなど)で関与することはありません。
※社員紹介であっても、最終合格が約束されているものではなく、厳正に選考を行います。
※すでに別経路(人材紹介会社、ダイレクトスカウトシステム)などで弊社選考に進まれている場合は対象外です。
社員紹介採用のメリット
社風/職場風土/仕事の進め方などを事前に紹介者の社員に確認いただけますので、入社後のギャップも少なく、スムーズに業務に取り組んでいただけます。
求人に興味がある場合は、すぐに選考に進むのではなく、カジュアル面談の実施も可能です。複数ポジションに興味を持っているものの、ご自身の経験と最適な求人がわからない、という場合もまずはご応募いただき、ぜひ一度面談にてご相談ください。
ご応募から内定までの流れ
応募(情報入力・書類提出)
カジュアル面談(ご希望の場合のみ)
書類選考
適性検査
面接(面接回数は複数回 ご希望のポジションによって変動します)
内定
現在の募集職種
以下のページから、現在募集しているポジションをご確認いただけます。
ご希望の求人を応募時にご記入ください。
日本特殊陶業株式会社 採用情報検索画面
https://hrmos.co/pages/ngkntk
職種 / 募集ポジション | 社員紹介(リファラル)採用応募ページ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ポジション、スキル、ご経験により変動 |
給与 |
|
勤務地 | 就業場所の変更の範囲:全国転勤コースの場合、会社の定める場所(テレワークを行なう場所を含む)。なお、関連会社への出向を命じる場合がある。 |
勤務時間 | ポジションにより異なる |
休日 | ポジションにより異なる |
福利厚生 | 弊社規定に準ずる |
加入保険 | 弊社規定に準ずる |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
従事すべき業務の変更範囲 | すべての業務への配置転換あり |
会社名 | 日本特殊陶業株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 川合 尊 |
創立 | 1936年10月 ※創立記念日 11月11日 |
資本金 | 47,869百万円 |
本社所在地 | 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜一丁目1番1号アーバンネット名古屋ネクスタビル |
従業員数(就業人員) | 単独:3,622名(2024年3月) 連結:15,980名(2024年3月) |
事業内容 | (1) スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造、販売 (2) ニューセラミックおよびその応用商品の製造、販売、その他 |
グループ会社 | 連結子会社 67社、持分法適用関連会社 2社 |
売上高 | 614,486百万円(2024年3月) ※2020年3月期から従来の日本基準に替えて国際財務報告基準(IFRS)を適用しています。 |
営業利益 | 107,591百万円(2024年3月) ※2020年3月期から従来の日本基準に替えて国際財務報告基準(IFRS)を適用しています。 |
平均年齢 | 42.5歳(2024年3月) |
選考フロー | 書類選考→適性検査→面接(複数回)→内定・入社 |
就業時間 | 所定労働時間:8:30~17:15 7時間45分(休憩60分) ※フレックスタイム制度有り(コアタイム無し) ※時間外労働有り |
各種手当 | ・通勤手当:会社規程に基づき支給 ・残業手当:有(残業時間に応じて別途支給) ・家族手当:有(扶養する場合、配偶者7,800円、⼦⼀⼈につき11,500円を支給)※主任クラスまでの支給となります |
休暇制度 | ・年間休日:120日(内訳:土曜、日曜、GW、夏季休暇(7月、8月)、年末年始) ・有給休暇:初年度17日(最高20日) |
福利厚生 | ・社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・寮・社宅:あり(利用可否は社内規程に準ずる) ・その他:企業型確定拠出年金(DC)制度、社員持株会、カフェテリアプラン、昼食補助・食堂等 |
試用期間 | 有り(入社より2ヶ月間) ※試用期間中の勤務条件変更は無し |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙 |
正規雇用労働者の中途採用比率 | 2021年度 35% 2022年度 54% 2023年度 55% (2024年5月20日公表) |