1. 日本特殊陶業株式会社
  2. 日本特殊陶業株式会社 採用情報
  3. 日本特殊陶業株式会社 の求人一覧
  4. 【コーポレート部門】IR(Investor Relations)担当

【コーポレート部門】IR(Investor Relations)担当

  • ビジネスマネジメント室 IRチーム 担当~主任クラス
  • 正社員

日本特殊陶業株式会社 の求人一覧

当社の魅力・特徴

・日本特殊陶業は売上、営業利益ともに4期連続増収増益と安定成長しており、営業利益率は19.9%(2025年3月期)と高収益な企業です。
 ※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。

・海外60拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も多く働いています。

・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。
 副業制度有、2024年度 平均残業時間12.4h、リモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。

・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。

採用背景

・ビジネスマネジメント室IRチームは、企業の持続的な成長と企業価値向上に貢献するIR/SR活動を実施しています。IRチームはファイナンス及び会計の知見を有し、戦略的なIR活動の提案と実行を担う専門組織であり、その中核メンバーとして、四半期毎の機関投資家との対話や開示資料作成等の役割を担ってもらう人材を募集します。

期待&やりがい

・ビジネスマネジメント室は社長直下の部門となり、非常に経営との距離が近い部門です。会社全体の決算内容を正しく理解し、投資家の皆様に理解頂くことや、そのコミュニケーションスキルはどのようなキャリアを歩んでも活かされると考えております。

・自社の成長戦略、財務状況等に関する資本市場とのコミュニケーションを通じ、企業価値向上に貢献できる業務です。また、自社の将来性がステークホルダーにどう評価されているかを把握し、それを踏まえた分析を行うことでスキルを磨ける職場です。

・キャリアパスとして、経理人材は社内どこでも活躍する場があります。将来的には、もちろんビジネスマネジメント室の他チームの業務や、当社経理部門、IRと密接に関係する広報部門でスキルを磨くことも可能性として想定されます。

仕事内容

下記の業務をお任せします。メインとしては投資家向けの連結四半期決算毎の開示&説明資料作成や、投資家との個別面談、説明用の分析作業がございます。

・投資家向け開示資料作成(連結の四半期決算)
・証券アナリスト、機関投資家との個別面談
・決算発表のための情報収集と当日対応
・投資家向けイベントの企画及び当日運営
・海外投資家向けロードショー
・投資家向けWEBサイトの運営 

必要な経験・スキル

【必須(MUST)】

・上場企業におけるIRもしくは経理業務(財務諸表や決算書の分析)経験(2年以上)

【歓迎(WANT)】

・英語の読み書き、簡単な会話ができること。

社員の活躍例

https://www.talent-book.jp/niterragroup/contents

会社紹介動画

本社および小牧工場のオフィス紹介動画です。普段の働く様子を是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=5ER8ja1wQz8

職種 / 募集ポジション ビジネスマネジメント室 IRチーム 担当~主任クラス
雇用形態 正社員
給与
年収
■モデル年収
・担当クラス(30歳)扶養家族子1人・残業20H想定・賞与込 /763万円
・主任クラス(35歳)扶養家族子2人・残業20H想定・賞与込 /875万円
・主任クラス(40歳)扶養家族子2人・残業20H想定・賞与込 /976万円
※モデル年収はあくまでも目安であり、必ずしも保証するものではございません。選考を通じて上下変動する可能性がございます
勤務地
  • 461-0005  名古屋市東区東桜一丁目1番1号アーバンネット名古屋ネクスタビル
    地図で確認
就業場所の変更の範囲:全国転勤コースの場合、会社の定める場所(テレワークを行なう場所を含む)。なお、関連会社への出向を命じる場合がある。
職位
担当~主任クラス
従事すべき業務の変更範囲
すべての業務への配置転換あり
部署の役割
ファイナンス及び会計の知見を有し、戦略的なIR活動の提案と実行を
担う専門組織です。
組織構成
ビジネスマネジメント室 IRチームは管理職1名 主任クラス1名 担当クラス1名です。
求人情報 最終更新日
2025年7月3日
会社情報
会社名 日本特殊陶業株式会社
代表者
代表取締役社長  川合 尊
創立
1936年10月
※創立記念日 11月11日
資本金
47,869百万円
本社所在地
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜一丁目1番1号アーバンネット名古屋ネクスタビル
従業員数(就業人員)
単独:3,195名(2025年3月)
連結:15,644名(2025年3月)
事業内容
(1) スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造、販売
(2) ニューセラミックおよびその応用商品の製造、販売、その他
グループ会社
連結子会社 64社、持分法適用関連会社 7社
売上高
652,993百万円(2025年3月)
※2020年3月期から従来の日本基準に替えて国際財務報告基準(IFRS)を適用しています。
営業利益
129,660百万円(2025年3月)
※2020年3月期から従来の日本基準に替えて国際財務報告基準(IFRS)を適用しています。
平均年齢
43.9歳(2025年3月)
選考フロー
書類選考→適性検査→面接(複数回)→内定・入社
就業時間
所定労働時間:8:30~17:15
       7時間45分(休憩60分) 
※フレックスタイム制度有り(コアタイム無し)
※時間外労働有り
各種手当
・通勤手当:会社規程に基づき支給
・残業手当:有(残業時間に応じて別途支給) 
・家族手当:有(扶養する場合、配偶者7,800円、⼦⼀⼈につき11,500円を支給)※主任クラスまでの支給となります
休暇制度
・年間休日:120日(内訳:土曜、日曜、GW、夏季休暇(7月、8月)、年末年始)
・有給休暇:初年度17日(最高20日)
福利厚生
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・寮・社宅:あり(利用可否は社内規程に準ずる)
・その他:退職金、企業型確定拠出年金(DC)制度、社員持株会、カフェテリアプラン、昼食補助(本社)、食堂(小牧)、体育施設など
試用期間
有り(入社より2ヶ月間)
※試用期間中の勤務条件変更は無し
受動喫煙対策
屋内原則禁煙
正規雇用労働者の中途採用比率
2022年度 54%
2023年度 55%
2024年度 43%
(2025年5月14日公表)