建物・空調設備のメンテナンスや工事を行なう当社。1964年の設立から着実に成長を続け、全国に拠点を置く企業へと成長しました。
業務内容
お客様の建物に常駐し、空調・給排水・衛生・電気設備の営繕業務、メンテナンス業務等をメインで行っていただきます。
シフトは日勤がメインとなります(業務の都合上、夜勤の場合もあり)。
【主な仕事内容】
・メンテナンス業務:故障した箇所等のメンテナンス対応
・お客様対応:営繕業務やお客様からの問い合わせ等の対応
・点検業務:設備の日常点検、年次点検や特定設備の点検
(変更の範囲:会社の定める業務)
設備トラブルが発生した際に都度メーカーを呼び、修理対応をしてもらう通常のビル管理と違い、当社では自社消化率の高さが競合他社との差別化につながっています。
もともとのメイン事業である建物設備のメンテナンスのノウハウに加え、医療現場に特化した高い技術力を生かして高品質のサービスを展開しています。
【当社の概要】
1964年の設立以来、およそ半世紀にわたり建物設備サービスに携わる独立系企業として歩んできました。
空調のみならず電気、給排水、衛生等を含めた建物の設備システム全般に対応しているため、お客様はトラブルごとに異なる会社に連絡する必要がありません。
メンテナンスから修理までを当社が一括して管理することができます。
【当社の魅力】
・東証プライム市場(旧東証一部)の安定企業
・売上高は、病院及び研究施設や製造工場等が7割以上を占め、当社の技術力の高
さを活かし、他社との差別化を図っています。
・旅行補助、資格取得褒賞金(入社後)、会員制福利厚生制度、従業員持株会など
福利厚生充実!
【当社の強み】
・空調を中心とした建物設備システム全般に対する、ワンストップサービス
(点検、修繕、更新、環境診断、工事及びソリューション提案)を行っています。
・事故や故障を未然に防ぎ、お客様を不測の事態から守るという『予防保全』の
概念を基に、年間を通じて計画的に行う保守メンテナンスを中心に、突発的な
不具合に対するスポットメンテナンス、省エネ・省コスト提案も行っています。
応募資格
<学歴>高卒以上
<資格>第二種電気工事士 お持ちの方歓迎
【未経験者歓迎!抜群のスキルアップ体制】
当社では、スキルアップ・ステップアップの機会を大切にしています。
未経験の方でも先輩社員が現場に同行し、技術指導などを行い現場担当者として
独り立ちするまでフォローします。
また、経験年数に応じた社内研修、外部講習、資格取得支援研修等、自身が学びたい分野の知識をしっかり身に付けられる環境が整っています。
職種 / 募集ポジション | 病院の設備メンテナンススタッフ |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
契約期間 | 1年ごと更新 |
給与 |
|
勤務地 | <事業所名> 順天堂大学医学部附属浦安病院 <アクセス> ■JR京葉線・武蔵野線「新浦安駅」より徒歩12分 ■東京メトロ東西線「浦安駅」よりバスで約15分 |
勤務時間 | 1か月単位の変形労働時間制 (1)8:15〜17:45 (休憩1時間30分) (2)8:15〜翌8:45 (休憩8時間30分) 上記2パターンの組み合わせ勤務となります。基本的には(1)シフトでの勤務となります。 (2)のシフトに入った場合は1回につき夜間待機手当3,800円が支給となります。 |
休日 | 年間休日:122日(実際の休日日数はシフト表によります。) |
福利厚生 | ※年間休日は会社の規定の日数を記載しています。実際の休日日数はシフト表によります。 ・正社員登用制度あり (勤続1年以上、所属長の推薦、保有資格等の条件あり) ・入社後すぐに有給休暇付与(付与日数は入社月による) ・公的資格取得褒賞金制度(入社後取得の資格のみ、規定あり) |
加入保険 | 社会保険完備 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
公的資格取得報奨金制度 | 入社後に取得した公的資格について、下記の通り報奨金を支給します。 ※年度締め、翌年度5~6月に支給 褒賞金の一例 ・冷凍機械責任者(第三種) : 20,000円 ・電気工事士(第二種) : 30,000円 ・危険物取扱者(乙種第四類): 15,000円 ・ボイラー技士(2級) : 15,000円 ・電気主任技術者(第三種) :156,000円 ・エネルギー管理士 :195,000円 |
会社名 | 日本空調サービス株式会社 |
---|