建物・空調設備のメンテナンスや工事を行なう当社。1964年の設立から着実に成長を続け、全国に拠点を置く企業へと成長しました。
会社概要
当社は、1964年(昭和39年)の設立以来、およそ半世紀にわたり建物設備サービスに携わる独立系企業として歩んできました。
トラブル発生時の対応が主な業務であった空調設備サービス業界にいち早く故障・事故を未然に防ぐという「予防保全」の概念を持ち込み、事業化を図りました。
更に業務領域も空調のみにとどまらず、電気、給排水、衛生等を含めた建物の設備全般に拡大しつつ、また営業拠点網を充実させながら現在のビジネスモデルを構築してまいりました。
業界の特徴
「建物を壊して建て替える」時代から「一度建設した建物に対し、維持・管理・補修などを行い、長寿命化を図る」時代になってきました。「モノを大切にする」という意識が再認識される時代において、メンテナンスは重要視されています。
主要顧客
お客様は大型病院や特殊施設、商業施設や生産・製造工場など。
様々なお客様の多様なニーズに合わせて、環境対策や省エネを考慮したご提案やサービス提供を行っています。
例えば病院では、部屋の気圧を管理して、ウイルスが入り込めないクリーンルームを作ったり、放射線の漏洩測定などを行ったりしています。設備管理が行き届かないと、人命に関わるような問題になり得ます。
また水族館では、室温をコントロールして生物の生息地の環境を再現しています。特殊な技術が必要な施設では、我々の提供するサービスがないと、営業が出来ません。日々当たり前のように、無くてはならない快適な環境を提供し続ける、そんな重要な仕事を担っています。
今後の目標
「予防保全」という概念だけでなく、「環境保全」「コスト削減」など、地域社会への影響や、更なるお客様の利益に貢献できるような会社を目指します。
今まで積み上げられてきたノウハウ、技術力をもとに、皆様の生活に大変重要な仕事であると自覚し、今後もより安心・安全・快適を守り続けるために、精進し続けることが重要です。
業務内容
お客様の施設に出向き、空調を中心とした建物設備システム全般に対する点検、整備、修理、リニューアル工事などを行います。
受託施設へ出向き、空調を中心とした設備の点検、整備、修理を行います。当社のお客様は、「工場」「病院」「特殊施設」「オフィスビル」など多岐に亘ります。各施設によって、設備の大きさ・メーカー等が異なるので、自然と多種の聞きに触れることになり、知識・経験が身に付き、スキルアップ間違いなしです。メンテナンスは2人1組で行いますので、先輩社員から各施設の特徴等少しずつ教えてもらうことができます。
会社の魅力
・資格取得褒賞金など福利厚生充実
・空調を通じてお客様はもちろん、社会貢献にも繋がる!
・独立系企業である為、幅広い業界のお客様に最適かつ最高のサービスを提供できる。
・年間休日122日
・家族旅行補助制度、資格取得支援、住宅手当など福利厚生充実
応募資格
<学歴>高卒以上
<経験>空調設備メンテナンスの経験のある方。
<資格>普通自動車免許第一種。また、冷凍機械責任者、管工事施工管理技士、電気工事士などがあれば尚可
職種 / 募集ポジション | 建物設備のメンテナンス(正社員) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | <事業所名>大阪支店(大阪北営業所、大阪中央営業所、大阪南営業所) <アクセス>大阪北営業所 北大阪急行電鉄 箕面船場阪大前駅より徒歩10分 大阪中央営業所 地下鉄 阿波座駅より徒歩10分 大阪南営業所 泉北高速鉄道 深井駅より徒歩10分 |
勤務時間 | 会社カレンダー勤務 8:45〜17:45 完全週休2日制(土日祝) 有給休暇 特別休暇 夏季休暇 年末年始休暇 ※月平均残業:20時間程度 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日数 | 122日 |
求人備考 | <雇用形態補足> 会社規定による保有資格の有無によっては、契約社員からのスタートになる可能性があります。 契約社員の場合、会社規定による社内基準を満たしていれば、入社1年後に正社員登用試験が受験可能です。 <年収例> 入社5年目(27歳)/扶養1名あり/年収400万円(+残業代) 入社7年(30歳)/扶養2名あり/年収450万円(+残業代) 入社13年(39歳)/扶養3名あり/年収550万円(+残業代) |
福利厚生 | 従業員持株会、財形貯蓄制度、公的資格取得褒賞金制度、表彰制度、退職金制度、確定拠出年金制度、慶弔見舞金制度、家族旅行補助制度、会員制福利厚生制度(福利厚生倶楽部)、作業服貸与(事務系職種は除く) |
会社名 | 日本空調サービス株式会社 |
---|