この会社の求人を探す
雇用形態
職種選択
勤務地選択
全 9 件中 9 件 を表示しています
-
知的財産/特許調査・活用(愛知・豊橋)
<所属組織について> 【所属組織】 技術知財戦略本部(技知戦) 第3知的財産部 第1グループ あるいは 第3知的財産本部 第2グループ 【所属事業部門の概要】 全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、事業開発本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。 【所属組織のミッション】 ■特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズ活動を通じた経営あるいは事業貢献を担う部です。 ■第3知財戦略部:約10名 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ■フラットな部署であり、部内で意見交換、情報交換をしながら進めています。 ■社内関連部署とのコミュニケーションを取りながらテーマ推進のための特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズを実施しています。 【募集背景】 ■更なる成長には既存事業の成長に加え、新規事業の創出が不可欠な状況であり、事業、技術、知財に関する戦略が重要となっています。より戦略的、効果的、効率的に活動を行う為、組織強化の増員採用です。 <担当業務> 【担当製品】 ■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等 【職務内容】 ■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等に関する特許、非特許情報の調査、および、解析 ■自社が保有する知財を活用したマネタイズ活動 【入社後まずお任せしたい業務】 ■今までのご経験や志向に応じ、上記成分分野、または業務のいずれかから業務を開始いただきます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ■3年後のイメージ 特許調査・分析の実務担当者として、上長のサポートのもと、研究開発・企画・営業などの他部門と連携しながら、技術トレンドや競合企業の知財動向を分析。得られたインサイトを他部門へ提供することで、事業や技術戦略における意思決定を支援します。さらに、特許価値評価などを通じて、知財を基盤とした利益創出(知財マネタイズ)の推進にも取り組みます。 ■5年度のイメージ 知財調査・解析の専門家として、主体的に社内の複数部署と連携し、特許および非特許情報を活用した新規事業の創出や、知財を活用したマネタイズテーマの発掘をリード。プロジェクトの牽引役として活躍するとともに、若手メンバーへの教育・指導を通じて知財リテラシーの向上を図り、組織全体の知財力強化に貢献します。チームの中核メンバーとして、社内から信頼される存在となることを期待しています。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ■多岐に渡る技術、事業に触れることで、特許調査解析スキルの向上、幅を広げることができる。また、研究開発、営業など他の部門とのやり取り、アウトプットから、事業貢献を感じることができる。 ■当社の経営層は技術者出身者も多く、知財の重要性を理解しており、経営層と知財部門との距離感が近く、社内における知財の影響力が高いところもやりがいとして感じられます。 <働き方> 【出張(国内/海外)】 ■必要に応じ、国内/海外出張が発生します (0~複数回/月)。 【テレワーク】 ■在宅勤務は可能です。ただし、週2日以上の出勤は必要となります。 【フレックス勤務】 ■コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【残業時間】 ■担当するテーマの緊急度/業務量によって一定程度の残業が発生する可能性はあります。 <勤務地> 豊橋事業所 愛知県豊橋市中原町字平山18番地 【勤務地詳細】 ・愛知県 新所原駅南口から車で約3分、徒歩で約10分。車通勤可。駅から会社の通勤バスもあります。 ・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。 ・愛知県と静岡県の県境に位置しており関東、関西方面どちらにもアクセスしやすい事業所です。 ・ショッピングモールや複合施設もあり、日常の買い物や娯楽も充実しています。また共働き子育てしやすい街でもあります。 ・社員の多くは豊橋〜浜松間エリア近辺に在住している方が多いです。 よりよく知っていただくためのページ情報がございます。 ・豊橋事業所での1日 https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html <求めるご経験> 【必須(MUST)】 ■製造業、特許調査会社等での特許調査実務の経験 ※製品分野は不問 ■英語力(読み書き:ビジネスレベル、会話:日常会話以上) 【歓迎(WANT)】 ■特許検索競技大会ブロンズ以上 ■知的財産アナリスト(特許) <求める人物像> ■チャレンジを楽しめる方。 ■当事者意識を持ち、主体的に行動できる方 ■チーームワークを重視して仕事に取り組める方 ■部署内外とのコミュニケーション、上司への報連相が日常的に実施できる方
-
社内SE(製造実行システム MES導入/愛知・豊橋)
<所属組織について> 【所属組織】 生産本部(生本) 製造エンジニアリング統括部第2エンジニアリング部第2グループ 【所属組織のミッション】 ・生産システム(計画・実行システム)構築による 製造管理基盤強化、生産管理基盤強化 ・第2エンジニアリング部 -第1グループ:製造力強化策の企画提案 -第2グループ:生産計画システム・製造実行システムMES構築 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・雰囲気:上司・先輩・実務者までの距離感が近く、気軽に相談し合える。また、キャリア採用者が半数以上のため、すぐにチームに溶け込めるように感じる。 ・進め方:担当を任された仕事は、先輩社員・担当と一緒に実施する。(慣れるまで伴走)毎週、グループミーティングを通じ、チーム内で都度相談し進めて行きます。 ・新しい業務領域やシステムへのチャレンジは歓迎する風土。担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行きます。 【募集背景】 ・生産計画システムは構築から展開を開始。一方で、昨年度より製造実行システム(MES)へも業務領域が広がっており、複数事業部の調査・ステム構築を進める計画であり、組織強化の増員採用です。 <担当業務> 【担当製品】 ・全社組織のため、対象製品はなく全事業部が対象 【職務内容】 ・製造実行システム(MES)の設計・構築と導入 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは特定事業部の製造実行システム領域の現状調査へ携わって頂きます。 ・業務を進める上では、先輩社員や多機能の事業部メンバと一緒に調査進め、F&G後社外ベンダ とシステム構築を進めて頂きます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年度のイメージ:先輩社員と事業部のMESシステム領域の調査・システム構築・立ち上げ・運用業務経験を積み、1人でテーマ担当ができるようになる。 ・5年後のイメージ:他計画系システムも先輩社員と調査・システム構築・立ち上げ・運用を担当業務経験を積み、計画系・MESの量両システムを1人でテーマ担当ができるようになる。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・MES領域の最新システムや技術を学びながら、様々な製品分野の生産管理・製造のシステム構築ができる。 ・情報系や業務関連の多様な資格取得を支援しており、チャレンジしスキルUPできる。 ・全社組織のため、日本の複数生産拠点や海外の生産拠点へ行く機会もあり、多種多様な文化やモノづくりに触れる事ができる。 <働き方> 【出張(国内/海外)】 国内出張:調査・FS段階・システム構築の時期は国内主業務担当拠点 1回/週 【テレワーク】 ・基本的には出勤・業務対応ですが、在宅勤務を1日/週程度活用している方もいます。 【フレックス勤務】 ・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【残業時間】 ・通常期:10〜20時間/月 ・繁忙期(システム立ち上げ・運用開始次期) :30-40時間/月 <勤務地> 豊橋事業所 愛知県豊橋市中原町字平山18番地 【勤務地詳細】 ・愛知県 新所原駅南口から車で約3分、徒歩で約10分。車通勤可。駅から会社の通勤バスもあります。 ・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。 ・愛知県と静岡県の県境に位置しており関東、関西方面どちらにもアクセスしやすい事業所です。 ・ショッピングモールや複合施設もあり、日常の買い物や娯楽も充実しています。また共働き子育てしやすい街でもあります。 ・社員の多くは豊橋〜浜松間エリア近辺に在住している方が多いです。 よりよく知っていただくためのページ情報がございます。 ・豊橋事業所での1日 https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html <求めるご経験> 【必須(MUST)】 ・製造領域の一部のMESシステムまたは生産計画システムの開発、導入、運用経験 ※生産関連の業務知識 ・基本情報技術者 【歓迎(WANT)】 ・MESシステム導入時の、業務プロセス・システム構築経験 ・応用情報処理技術者 ・プログラミング(VB、C#、JAVA、VBA)等の内1言語 ・クエリ、ピボット、関数によるデータ集計・分析(Excel、Access、PowerBI) ・生産ライン自動化などFAのご経験 <求める人物像> ・チャレンジを楽しめる方。 ・当事者意識を持ち、主体的に行動できる方 ・チームワークを重視して仕事に取り組める方 ・最新の生産系システムやオペレーションシステム技術をリスペクトし、常に学ぶことができる等
-
技術開発・プロセス設計(プラスチックリサイクル技術/愛知・豊橋)
<所属組織について> 【所属組織】 生産本部(生本) 環境管理部 環境技術グループ1 【所属組織のミッション】 ・循環型社会の実現推進のため、全社戦略の立案と重要技術の獲得 ・平均年齢30台と全体的に若いメンバーが多い組織です。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・キャリア入社者もおり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。 ・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めていきます。グループ内は質問・相談しやすい環境。新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。 【募集背景】 ・現在開発中のリサイクル技術の早期実用化のため、組織強化の増員採用です。 <担当業務> 【担当製品】 ・当社で重要視されているプラスチックリサイクル技術の獲得。特にテープリサイクル技術の獲得 ・具体的には糊と基材の分離技術とリサイクル材料の高付加価値化技術の開発 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・特許出願済みのオンリーワン技術となります。 【職務内容】 ・糊分離技術の実用化とリサイクル材料の高付加価値化のための技術開発 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは、テープ分離技術の実用化とリサイクル材料の高付加価値化に携わって頂きます。 ・技術開発のみならず、プロセス設計からリサイクル材の商品化まで幅広く携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・経験した事や習得した技術や知識をベースに、後輩の育成や、担当テーマの責任者として、主体的に循環型社会実現に向けた技術導入や開発をできる人財になることを期待しています。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・社会でも重要視されている、循環型社会の実現に貢献できる業務。本開発は本来であれば焼却されるものを新たな資源として水平以上に戻すための技術開発であり、達成時には会社への大きな貢献に加え、社会課題解決の一翼を担ったというやりがいがあります。 <働き方> 【出張(国内/海外)】 ・海外1回/年、国内1回/月程度 【テレワーク】 ・実験は出社して行う必要がありますが、業務効率化のため、適宜活用しています。 【フレックス勤務】 ・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【残業時間】 ・月間10〜20時間程度です。 <勤務地> 豊橋事業所 愛知県豊橋市中原町字平山18番地 【勤務地詳細】 ・愛知県 新所原駅南口から車で約3分、徒歩で約10分。車通勤可。駅から会社の通勤バスもあります。 ・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。 ・愛知県と静岡県の県境に位置しており関東、関西方面どちらにもアクセスしやすい事業所です。 ・ショッピングモールや複合施設もあり、日常の買い物や娯楽も充実しています。また共働き子育てしやすい街でもあります。 ・社員の多くは豊橋〜浜松間エリア近辺に在住している方が多いです。 よりよく知っていただくためのページ情報がございます。 ・豊橋事業所での1日 https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html <求めるご経験> 【必須(MUST)】 ・高分子化学製品の技術開発やプロセス設計のご経験 【歓迎(WANT)】 ・粘着材やプラスチック関連の知見 ・日常会話レベルの英語力 <求める人物像> ・チャレンジを楽しめる方。 ・当事者意識を持ち、主体的に行動できる方 ・チームワークを重視して仕事に取り組める方 ・好奇心旺盛で、趣味でもOKなので誰にも負けないという強みを持っている人
-
環境安全・安全設備検討/制御系(全社組織/愛知・豊橋)
<所属組織について> 【所属組織】 生産本部(生本) 生産本部安全管理部安全技術グループ 【所属組織のミッション】 ・グループの安全活動の推進(災害リスク低減) ・現在の安全技術ではリスク低減できないことにおいて技術開発、調査、展開。また安全に関する技術基準の社内制定、及び安全活動の支援を実施 ・生産本部安全管理部 ①安全管理グループ ②安全企画グループ:社員10名 ③安全技術グループ:社員4名 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・社内の技術系、設計系部署からの異動者が中心であり経歴もキャリア入社の方が半分です。 ・役職、年齢関係なくフラットに議論・相談ができる組織です。 ・勤務体系はフレックスや在宅を利用した効率的な業務運営が可能です。 ・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めていきます。 ・新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。(設備設計に関わる資格取得もできます) 【募集背景】 ・社内のリスク低減を目的とした技術推進の為のテーマがいくつかあります、テーマ遂行とグループ全体への設備安全技術の展開とけん引さのため、組織強化の増員採用です。 <担当業務> 【担当製品】 ・設備への労働災害に関わるリスク削減のため、必要な取り決め事項の文書化と展開および技術開発 ※実態確認、法令調査、文書化、説明展開、技術情報収集、開発、設計 【職務内容】 ・グループにおける経営に直結する部署として 安全にかかわる経営課題の解決に取り組みます。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは現在のテーマ遂行の補助として携わっていただきます。業務を進める上で必要な技術情報、分析、ISOの適合調査を行ってテーマ完了までの流れと部署の業務内容を理解していただきます。その後、新たなテーマを担当しテーマ完了を目指し取り組んでいただきます 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後のイメージ:リスク低減を目的とした技術テーマをもってGr全体に技術の展開していただきます。また、業務していく中で機械安全に対する資格、スキルを向上につなげていきたいと考えています ・5年後のイメージ:開発してきた技術実績をもとにGr全体の安全設計に対して中核となる人財へ成長していただく安全設計に関わるルールや規程を作成できる人財になっていただきたいと考えています ・以降、事業部(拠点)環安、規定基準類の経験で、他の経営セクターでの活躍。社会でも通用する専門家、業務を行いながら国家資格取得等も目指して頂きます 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・アピールポイント:経営と執行体をつなぐ重要な役割を担う責任ある部署です。 ・業務のやりがい:技術開発においては日本のみならずNittoGr全体に展開でき、自分の設計した技術が活用されます。技術的に優れていれば社外への安全に対するアピールにつながり技術者としてのやりがいにつながります <働き方> 【出張(国内/海外)】 ・愛知⇒大阪 目安 0.5回/月 滞在日数は1〜3日/回 ・愛知⇒各事業所地域 テーマ遂行にあたり適宜発生 最大1週間程度 【テレワーク】 ・平均すると週1〜2日ほど使用しているメンバーが多いです。 【フレックス勤務】 ・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【残業時間】 ・時期にもよりますが、月平均10時間となります。 <勤務地> 豊橋事業所 愛知県豊橋市中原町字平山18番地 【勤務地詳細】 ・愛知県 新所原駅南口から車で約3分、徒歩で約10分。車通勤可。駅から会社の通勤バスもあります。 ・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。 ・愛知県と静岡県の県境に位置しており関東、関西方面どちらにもアクセスしやすい事業所です。 ・ショッピングモールや複合施設もあり、日常の買い物や娯楽も充実しています。また共働き子育てしやすい街でもあります。 ・社員の多くは豊橋〜浜松間エリア近辺に在住している方が多いです。 よりよく知っていただくためのページ情報がございます。 ・豊橋事業所での1日 https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html <求めるご経験> 【必須(MUST)】 ・電気、制御系もしくは化学プラント設備の経験、知識 【歓迎(WANT)】 ・環境安全(特に安全)に携わった業務経験 ・機械設計(特に機械安全)に携わった業務経験 <求める人物像> ・チャレンジを楽しめる方。 ・当事者意識を持ち、主体的に行動できる方 ・チームワークを重視して仕事に取り組める方
-
化学物質管理(全社部門/愛知・豊橋)
<所属組織について> 【所属組織】 品質保証本部(品質本) 品質保証本部 化学物質管理部 化学物質企画グループ 【所属組織のミッション】 ・グループ全体の化学物質管理体制の構築を推進にむけ、管理のルール(規程やデータベース)を構築しNittoグループ全体に運用を展開する部門です。 ・化学物質管理部 -化学物質企画グループ:各国法令監視、化学物質管理に関わるルールやデータベースの企画、設計構築 -化学物質技術グループ:各国法令監視、化学物質管理に関わるルールやデータベースのグループ内への運用展開 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・ここ数年で積極的に若手人財を採用し、現在はベテランと若手の方が半々くらいの割合になっています。女性も社員も多い組織です。 ・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施していただきます。担当者に押し付けるのではなく、定期的なグループミーティングなども活用しチーム内で課題を共有し進め方を都度相談できます。グループ内は質問・相談しやすい環境です。 ・自分で業務計画をたて計画的に実行できますので、有休なども取得しやすい部署です。 【募集背景】 ・グローバルで化学物質の規制が厳しくなっており、グループ全体で化学物質管理体制の強化が必要になっています。 ・この分野に従事しているメンバーは年齢層が高めの人財が多く、知識や経験の伝承を含めて、引き続き組織強化の増員採用です。 <担当業務> 【担当製品】 ・国内外の化学物質管理に関わる規制動向の把握 ・規制動向を踏まえた社内管理体制の構築 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・化学物質管理はSDGsやESG貢献に関わる重要なテーマです 【職務内容】 ・欧州や米州の化学物質管理に関わる規制動向の把握(EU REACH規則、米国TSCAなど) ・社内管理ルールの企画立案、ルール策定(グリーン調達基準など) ・拠点への運用浸透、展開、教育 ・海外拠点との会議運営 【入社後まずお任せしたい業務】 ・現担当と一緒に業務を推進する中で、まず、欧州や米州の法規制の知識を習得いただきます ・あわせて、社内のグループ規程やデータベースなどの知識を習得いただきます ・その後、担当の国や地域の法規制などを決めて業務を推進していただきます 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後のイメージ 担当国の法規制担当として、規制動向の把握やルール化、社内展開を自ら計画して実施できるようなスキルと身に着けていただきたいと考えている ・5年後のイメージ 担当の国やエリアを増やし、業務の幅を広げていただきたいと考えている。 また化学物質管理の周辺規制である、環境や労働衛生に関わる法規制についても知見を習得いただきたい。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・化学物質管理はSDGsやESG貢献に関わる重要なテーマで今後ますます注目される分野です ・また、化学物質管理の周辺規制(CSR、環境、労働衛生)についても、業務に関わるので、ESG全般の知見が習得できます ・化学物質管理は、開発段階から製品製造、販売まで全てのプロセスに関わるので、生産活動全体の知見が習得できます ・新たな知見の習得や、法規制動向を先取りし適切なルールを策定し社内に運用展開することで、規制強化のリスクを未然に防止できることが業務の喜びにつながります <働き方> 【出張(国内/海外)】 ・化学物質管理体制の構築に向けて、国内外のの各拠点への出張が年に数回あり。 【テレワーク】 ・平均すると週1〜2日ほど使用しているメンバーが多いです。 ・業務の実行計画を自ら立案実行しますので、在宅勤務や有休も自分の計画で取得可能です。 【フレックス勤務】 ・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【残業時間】 ・時期にもよりますが、月平均10時間程度。 ・業務の実行計画を自ら立案実行しますので、残業も自分の計画で実施いただいていますが、およそ月10時間程度のメンバーが多いです。 <勤務地> 豊橋事業所 愛知県豊橋市中原町字平山18番地 【勤務地詳細】 ・愛知県 新所原駅南口から車で約3分、徒歩で約10分。車通勤可。駅から会社の通勤バスもあります。 ・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。 ・愛知県と静岡県の県境に位置しており関東、関西方面どちらにもアクセスしやすい事業所です。 ・ショッピングモールや複合施設もあり、日常の買い物や娯楽も充実しています。また共働き子育てしやすい街でもあります。 ・社員の多くは豊橋〜浜松間エリア近辺に在住している方が多いです。 よりよく知っていただくためのページ情報がございます。 ・豊橋事業所での1日 https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html <求めるご経験> 【必須(MUST)】 ・製品含有化学物質管理の実務経験 ※グリーン調達調達基準の禁止物質策定など ・英語力:海外拠点とのメールのやりとり、定期ミーティング運営、また海外法令の原文が英語のため、それを理解できるレベル(翻訳ソフトなどは使用して構いません) 【歓迎(WANT)】 ・ISO9000や14000の実務に関する知識 <求める人物像> ・チャレンジを楽しめる方。 ・当事者意識を持ち、主体的に行動できる方 ・チームワークを重視して仕事に取り組める方 ・部署内外の多様なメンバーとのコミュニケーションが取れる方
-
生産設備導入・電気計装(愛知・豊橋)
<所属組織について> 【所属組織】 基盤機能材料事業部門(基盤材) 生産統括本部 第1生産技術部 計装課 【所属事業部門の概要】 単に貼る機能だけでなく、熱などを使ってきれいに剥がせる機能を併せ持つプロセス材料、水は通さず空気や音は通す多孔質材料、自動車の電動化で需要が伸びている絶縁材料、電子デバイスなどで多用される両面テープなどを扱っている事業部門です。粘着や塗工、高分子機能制御ベースとした技術により、お客様の製品そのものや製造プロセスの環境負荷低減に貢献しています。 【所属組織のミッション】 ・国内、海外拠点の生産設備の新規導入と改善を担当しています。生産性向上に必要な新規技術導入を行い、利益を創出すると共に社会やお客様の課題に貢献することがミッションです。 第1生産技術部 約100人で、以下の組織で構成されています。 ・企画課 ・生産技術1課 ・生産技術2課 ・計装課 ・設備課 ・ファシリティ課 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・若い世代が多く、キャリア入社者も一定割合存在します。年齢や役職に関係なくフラットに議論、相談が行える活発な組織です。 ・新入社員とキャリア採用者には1年間職場先輩をつけて、職場になじめるようにしています。 ・各案件は担当者に責任をもって実行してもらいますが、若手社員や中途採用者がスムーズに推進出来るように、定期的にフォローミーティングを実施しており、先輩からのアドバイスや互いの知識を共有することでチーム全員で成長出来るよう工夫しています。 ・新たことへのチャレンジも担当者の考えを尊重しつつ皆で議論して業務を進めていきます。 【募集背景】 ・高機能テープの売り上げが急伸しており、生産設備の新規導入や既存設備の生産性向上の為の改造が必須となっており、組織強化の増員採用です。 <担当業務> 【担当製品】 ・粘着テープ、機能性テープ、光学系フィルム 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・粘着技術や光学フィルム技術は当社のコア技術であり、グローバルニッチトップ製品を多数有しています。 【職務内容】 ・生産技術の電気計装担当者として、生産設備の新規設計及び改造、改造などを実施 ・生産工程の構築と製造工程の合理化などの改善提案などできることを期待しています 【入社後まずお任せしたい業務】 ・工場と生産設備に慣れて頂く為に、豊橋事業所の合理化、品質、安全の改造、改善テーマを担当して頂きます。担当テーマを通じて生産プロセス、業務の進め方、必要な技術スキルを把握して頂きます。 ・その後、新規生産設備導入やスマートファクトリー化のシステム導入、インライン検査装置の導入等幅広く経験して頂きます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後のイメージ 電気計装関係の担当者として、新規設備導入のテーマをご担当頂きます。 前工程から後工程まで幅広い生産プロセスのテーマを経験し、スキル・知識向上に繋げて頂きます。 ・5年後のイメージ 経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩の指導に携わっていただきます。 大型プロジェクトの主担当者として、主体的にテーマを推進できる人財になることを期待しています。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・競争力確保のため投資を活発に実施しており、実力があれば若手でも大型案件を担当出来ます。 ・豊橋事業所は歴史も長く、国内でも最大規模の拠点の一つであり、帰属海外現法も世界中に存在します。スキルを磨き希望すれば、グローバルで仕事をすることが可能です。 ・歴史がある拠点であることから、既存工場のスマートファクトリー化も直近の課題となっており、電気計装担当者は、課題解決に向けて自らの考えを提案して具現化することが出来ますので、やりがいを感じられる仕事です。 <働き方> 【出張(国内/海外)】 ・国内出張:設備出荷前立会、技術検討の為のメーカー訪問、展示会等、社内各拠点等。 ・海外出張:設備を海外から導入する場合の出荷前立会いや打合せで出張します。0.5回/月、滞在日数は3日間/回。海外現法拠点の設備導入を担当する場合には、工事や試運転の期間で出張することがあります。1回/月、滞在日数は5日間/回。 【テレワーク】 ・平均すると週1日ほど使用しているメンバーが多いです。 【フレックス勤務】 ・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【残業時間】 ・担当する設備導入のフェーズにもよりますが、月平均10時間となります。 <勤務地> 豊橋事業所 愛知県豊橋市中原町字平山18番地 【勤務地詳細】 ・愛知県 新所原駅南口から車で約3分、徒歩で約10分。車通勤可。駅から会社の通勤バスもあります。 ・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。 ・愛知県と静岡県の県境に位置しており関東、関西方面どちらにもアクセスしやすい事業所です。 ・ショッピングモールや複合施設もあり、日常の買い物や娯楽も充実しています。また共働き子育てしやすい街でもあります。 ・社員の多くは豊橋〜浜松間エリア近辺に在住している方が多いです。 よりよく知っていただくためのページ情報がございます。 ・豊橋事業所での1日 https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html <求めるご経験> 【必須(MUST)】 ・生産設備設計や導入に係る電気計装関連のご経験 ※PLCなどのソフトウェア構築スキル、外観検査装置導入スキルなど ・客先、他社(協力会社)、社内他部門との折衝業務の経験 【歓迎(WANT)】 ・光学系設計、AI・IoT知識、データベース構築・管理、SCADA等のスマートファクトリーに関するシステムの導入経験 <求める人物像> ・チャレンジを楽しめる方。 ・当事者意識を持ち、主体的に行動できる方 ・チームワークを重視して仕事に取り組める方
-
製品開発(半導体製造用粘着テープ/愛知・豊橋)
<所属組織について> 【所属組織】 基盤機能材料事業部門(基盤材) 開発統括本部 アドバンストエレクトロニクス開発部 第2グループ 【所属事業部門の概要】 単に貼る機能だけでなく、熱などを使ってきれいに剥がせる機能を併せ持つプロセス材料、水は通さず空気や音は通す多孔質材料、自動車の電動化で需要が伸びている絶縁材料、電子デバイスなどで多用される両面テープなどを扱っている事業部門です。粘着や塗工、高分子機能制御ベースとした技術により、お客様の製品そのものや製造プロセスの環境負荷低減に貢献しています。 【所属組織のミッション】 ・アドバンストエレクトロニクス開発部では、半導体向けに使用される製品を開発しています。我々の主要業界では、今後も高い市場成長率が見込まれ、変化の激しい業界ではありますが、その変化に適応し、お客様の困りごとを一早く解決出来る新製品を開発し、事業部門の持続的成長が加速していくことが期待されています。 ・第2グループでは、その中で、現行事業の維持向上、2030年を見据えコア技術を活かした新需要創出のため、継続的な技術開発と協力会社とのソリューション提案を担っている部門です。 ・アドバンストエレクトロニクス開発部 第2グループ ①先端半導体チーム ②汎用半導体チーム ③電子部品チーム 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・年齢構成は20~30代の若手社員が多く、活気のある雰囲気です。チームで協力して目標達成を目指す文化が根付いています。困ったときはお互いに助け合い、知識やノウハウを共有することで、個々の成長と組織全体のレベルアップを図っています。 ・日々のコミュニケーション、チームの週例進捗会議を通して、課題や相談事項があればチーム全体で解決策を検討し、迅速に対応します。また顧客、協力会社との連携を重視し、顧客のニーズを的確に把握することで、顧客満足度の高い製品開発を目指しています。 【募集背景】 ・半導体関連製品の市場ニーズが急速に高まっており、これに答えるべく、新製品開発テーマを複数遂行中で、組織強化の増員採用です。 <担当業務> 【担当製品】 ・半導体製造用粘着テープ 【職務内容】 ・半導体製造用粘着テープの製品開発 【入社後まずお任せしたい業務】 ・入社後は半導体製造用粘着テープの製品開発に携わって頂きます。業務を進める上では、チームで協力しあい計画立案から製品化まで行って頂きます。顧客や協力会社、社内の関連部署など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・製品設計者として各テーマの推進だけでなく、将来の事業成長を見据えた技術開発、および事業拡大への足掛かりとなる新需要創出を目指すテーマリーダーを担っていただきたいと考えています。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・業界をリードする最先端技術の重要テーマの開発に携わることができ、自身の技術力向上を実感できるとともに、開発した製品や技術が社会の課題解決に貢献できることに、やりがいを感じられます。また複数部門と連携し、チームワークを活かして困難な課題を解決したときには、大きな成果、達成感を得られます。 <働き方> 【出張(国内/海外)】 ・国内:1回/月 滞在日数は1~2日/回 ・海外(アジア):2~4回/年、滞在日数は2~3日/回 【テレワーク】 ・実務業務が多く、在宅勤務の頻度は全体的に低いです(0~1日/月) 但し、業務内容に応じて上長と相談の上、適宜対応可能です。 【フレックス勤務】 ・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【残業時間】 ・時期にもよりますが、月平均30時間程度となります。 <勤務地> 豊橋事業所 愛知県豊橋市中原町字平山18番地 【勤務地詳細】 ・愛知県 新所原駅南口から車で約3分、徒歩で約10分。車通勤可。駅から会社の通勤バスもあります。 ・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。 ・愛知県と静岡県の県境に位置しており関東、関西方面どちらにもアクセスしやすい事業所です。 ・ショッピングモールや複合施設もあり、日常の買い物や娯楽も充実しています。また共働き子育てしやすい街でもあります。 ・社員の多くは豊橋〜浜松間エリア近辺に在住している方が多いです。 よりよく知っていただくためのページ情報がございます。 ・豊橋事業所での1日 https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html <求めるご経験> 【必須(MUST)】 ・化学・素材メーカーにおいて、製品設計および材料設計に関わる開発の経験者 【歓迎(WANT)】 ・有機化学、高分子化学の知識 ・半導体関連に精通していれば尚良 ・技術マーケティング、技術企画、顧客対応の業務経験 <求める人物像> ・チャレンジを楽しめる方。 ・当事者意識を持ち、主体的に行動できる方 ・チームワークを重視して仕事に取り組める方
-
生産設備保全・機械/電気(転勤無・地域限定職/愛知・豊橋)
<所属組織について> 【所属組織】 基盤機能材料事業部門(基盤材) 生産統括本部 第2生産技術部 設備課 【所属事業部門の概要】 単に貼る機能だけでなく、熱などを使ってきれいに剥がせる機能を併せ持つプロセス材料、水は通さず空気や音は通す多孔質材料、自動車の電動化で需要が伸びている絶縁材料、電子デバイスなどで多用される両面テープなどを扱っている事業部門です。粘着や塗工、高分子機能制御ベースとした技術により、お客様の製品そのものや製造プロセスの環境負荷低減に貢献しています。 【所属組織のミッション】 ・国内最大の工場がある豊橋事業所で継続的な装置安定稼働を担っている部門です。生産設備のメンテナンス業務を中心に活動し、保全データ分析から再発防止対策実行、予知保全へ取り組んでいます。工場ユーティリティーの新規導入や改善・保全も担っています。 第1生産技術部 設備課 約50名。以下の係で構成 ・管理、庶務係 ・設備係(機械):設備の営繕・小改善、メンテナンス・トラブル対応、予防保全 ・電気係:設備の改善、メンテナンス・トラブル対応、予防保全 ・ファシリティ係 ・刃物研磨係 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・基本上長の指示にて、定期点検や修理・改善を実行しますが、改善提案を行い自ら実行することも可能です。 ・キャリア入社者の方も多数活躍されています。工場内の設備の配置や知識については、当面2人作業で行う為、習得にも支障はない環境です。 【募集背景】 ・当社の基幹製品の一つである粘着テープは、近年高機能テープの売上が急伸しており、国内外で生産設備の新規導入や既存設備の生産性向上のため、25年度も継続して投資を実施していきます。 新規及び導入済み装置の予防保全を目的とした安定稼働に向けて、組織強化の増員採用です。 <担当業務> 【担当製品】 ・高機能 粘着テープ、機能性テープ、光学系フィルム 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・グローバルニッチトップ製品を多数有しています 【職務内容】 ・製造設備の安全稼働のため予防保全に取り組んでいただきます。例:定期点検、PMパトロール、機器更新業務など。 ・設備トラブルが発生した場合は様々な手段を用いて早期復旧に取り組んでいただきます。一部、交代勤務、休日出勤もあります。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・職場先輩に付いて業務フローを習得していただき、電気関連トラブル及びソフト修正等の改善業務に取り組んでいただきます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・設備保全業務を中心に活動して頂きながら、新規設備導入を行う生産技術部門とコラボしテーマ推進して頂くケースもあります。粘着テープ、高機能フィルムの生産設備における仕様検討、設備設計、製作、立上げ、保全、管理に至るまでの一連の設備導入業務を担当して頂くことも可能です。 ・更に意欲や志向に応じ、環境貢献技術、建築設備導入、海外拠点支援対応など一般的な設備保全業務にとらわれない活動の機会があります。3〜5年後には自らテーマリーダーとして推進できる人財となっていただきたくことを期待しています。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・設備保全を中心に、設備改造や製造ラインの工程改善に携わる事で保全技術、製造・生産技術のスキル向上が図れます。設備改造を実施する際は、使用する製造メンバーの意見を取り入れながら、自分の考えを出すことも可能。単に改造や保全だけでなく、保全DBの展開によって、設備面からの事業支援提案を行う事ができるやりがいがあります。 <働き方> 【出張(国内/海外)】 ・研修や資格取得、メーカー立会い検収等での国内出張は年に数度あり得ますが、海外出張はほとんどありません。 【テレワーク】 ・製造現場での対応が多く、ほとんどが出社対応となります。 【フレックス勤務】 ・コアレスフレックス制を導入しており、フレックス出社、退社等も積極的に活用しています。上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【残業時間】 ・就業時間:(①昼勤)8:00〜16:45 (②夜勤)20:00〜4:45 ・休憩時間:①10:00〜10:10、12:00〜12:50、15:00〜15:10(夜勤も同様です) ・残業:月平均10時間程度。基本は定時だが、都度の突発修理等により発生する場合あります。 <勤務地> 豊橋事業所 愛知県豊橋市中原町字平山18番地 【勤務地詳細】 ・愛知県 新所原駅南口から車で約3分、徒歩で約10分。車通勤可。駅から会社の通勤バスもあります。 ・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。 ・愛知県と静岡県の県境に位置しており関東、関西方面どちらにもアクセスしやすい事業所です。 ・ショッピングモールや複合施設もあり、日常の買い物や娯楽も充実しています。また共働き子育てしやすい街でもあります。 ・社員の多くは豊橋〜浜松間エリア近辺に在住している方が多いです。 よりよく知っていただくためのページ情報がございます。 ・豊橋事業所での1日 https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html <求めるご経験> 【必須(MUST)】 ・製造設備の電気系保全業務経験 または ・製造設備の機械系保全業務経験 【歓迎(WANT)】 ・第二種電気主任技術者 ・エネルギー管理士 <求める人物像> 周囲のメンバーを尊重し、柔軟に対応できる行動力のある人。 モノづくりが好き・関心がある人。 新しい事に興味を持って取り組むことが出来る人
-
製品開発(デバイス、ディスプレイ向けの粘着製品/愛知・豊橋)
<所属組織について> 【所属組織】 基盤機能材料事業部門(基盤材) 開発統括本部 デジタルデバイス開発部 第2グループ 【所属事業部門の概要】 単に貼る機能だけでなく、熱などを使ってきれいに剥がせる機能を併せ持つプロセス材料、水は通さず空気や音は通す多孔質材料、自動車の電動化で需要が伸びている絶縁材料、電子デバイスなどで多用される両面テープなどを扱っている事業部門です。粘着や塗工、高分子機能制御ベースとした技術により、お客様の製品そのものや製造プロセスの環境負荷低減に貢献しています。 【所属組織のミッション】 ・デジタルデバイス開発部では情報デバイスやディスプレイ周りに使用される製品(テープやフィルム)を開発しています。我々の主力業界はCAGR22%と今後も成長が見込まれ、変化の激しい業界ではありますが、世の中の変化(SDGs)に関する要求に触れながら製品開発に携われることが特長です。変化に適応し、お客様の困りごとを解決できる新製品を開発し、事業部門の持続的成長を加速していくことが期待されています。 ・現在、海外顧客対応をメインに、高シェアを維持しており、シェア/売上拡大に向けて活動中です。ビジネス拡大を行う上で、顧客からの信頼性を得ることが重要で、「新製品/新テーマ」の開発が必要となっております。現在いくつかの大きなテーマを対応しており、来年以降に向けた新規テーマでのスペックイン活動を行っていく計画です。 ・複数のスペックインチームと、先々の成長戦略開発チームに分かれて、開発を行っています。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・若いメンバーが多く活気に溢れた組織です。短納期で顧客要求に応えるケースもあり、短いサイクルでPDCAを遂行する環境のため、各個人の成長速度が早いと思います。 ・一方で進め方に困ったら時など、相談しやすい雰囲気や協力的なメンバーが多くチーム力が優れている組織です。 【募集背景】 ・ターゲットとする事業が成長しており、組織強化の増員採用です。 <担当業務> 【担当製品】 ・情報デバイスやディスプレイ材料向けの粘着関連製品 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・粘着技術は当社のコア技術の一つであり、グローバルニッチトップ製品を多数有しています。 【職務内容】 ・情報デバイスやディスプレイ材料向けの粘着関連製品の開発 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは開発の既存テーマに副担当として入っていただき、基礎的な内容を取得後、新規テーマ引き合い時には主担当として担当いただきたいと考えています。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・取り組む開発テーマは事業全体の中核を担う位置付けであり、テーマ単体の推進だけでなく、事業全体に置ける位置づけと展開を見据えた製品活動および、波及効果を睨んだ技術開発を行い、事業拡大への大きな貢献を担えるミッションとして遂行を目指すため、開発視点以外にも企画視点や品質保証視点、顧客視点など様々な視点で物事を俯瞰できるスキルを身に付けて頂きたいと考えています。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・各グループでの重要テーマが、成長戦略の柱となるテーマであり、またグループ内で完結する仕事では無く、営業/品質保証/製造/調達部といった多機能との連携により、大きな枠組みでの仕事ができる魅力があります。 <働き方> 【出張(国内/海外)】 ・海外出張:北米(1〜2週/2~3ヶ月)、東アジア(〜1週/1〜2ヶ月) 【テレワーク】 ・週1〜2日程度使用しているメンバーが多いです。 【フレックス勤務】 ・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【残業時間】 ・月平均20〜30時間 <勤務地> 豊橋事業所 愛知県豊橋市中原町字平山18番地 【勤務地詳細】 ・愛知県 新所原駅南口から車で約3分、徒歩で約10分。車通勤可。駅から会社の通勤バスもあります。 ・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。 ・愛知県と静岡県の県境に位置しており関東、関西方面どちらにもアクセスしやすい事業所です。 ・ショッピングモールや複合施設もあり、日常の買い物や娯楽も充実しています。また共働き子育てしやすい街でもあります。 ・社員の多くは豊橋〜浜松間エリア近辺に在住している方が多いです。 よりよく知っていただくためのページ情報がございます。 ・豊橋事業所での1日 https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html <求めるご経験> 【必須(MUST)】 ・化学・素材関連の製品設計経験 ※製品分野は不問 【歓迎(WANT)】 ・有機化学の知識 ・技術マーケティング、技術企画、顧客対応の業務経験 <求める人物像> ・チャレンジを楽しめる方。 ・当事者意識を持ち、主体的に行動できる方 ・チームワークを重視して仕事に取り組める方
全 9 件中 9 件 を表示しています