弊社について
弊社グループ研究所が長年に渡り築き上げた音響信号処理技術(※)を活用し、「聞きたい人に、聞きたい音だけが聞こえる」をコンセプトとして、2021年9月に設立した会社です。
自社プロダクト(イヤホン・ポータブルスピーカーなど)・サービスの拡大に向けて、幅広いポジションの人材を募集しています。
【弊社2大コア技術】
パーソナライズドサウンドゾーン(“PSZ”)技術
一定の範囲に音を閉じ込め、音質を棄損しないスピーカー
(音量70%で音楽を聴いていて、オフィスで隣通しであっても、全く聞こえないレベル)
インテリジェントマイク(“IML”)技術
「必要な音」「不要な音」を仕分け、設定した範囲の音のみをクリアに届けるマイク
(パチンコ店でWEB会議しても、オフィスにいるとごまかせるレベル)
【弊社の魅力】
世界的に競争力の高い音響技術を組み合わせることで、ビジネスやプライベートなどの様々なシーンにおいて快適な音響空間を実現する製品やサービスを提供してまいります。
大企業のグループ会社でありつつもベンチャーマインド・チャレンジ精神を兼ね備えた企業ですので、ご自身の担当業務に閉じず、幅広い業務に携わっていただくことができます。
業務内容紹介
音響製品・サービス事業におけるアフターセールスグループにて、カスタマーサクセス・カスタマーサポート業務をしていただける方を募集しております。
【カスタマーサクセスに関わる業務】
- CX向上施策の策定、実行
- 顧客基盤の構築
- 構築した顧客基盤を活用したカスタマーリサーチの実施
(土日祝に開催されるイベント参加含む) - お客様からの声を基にした製品・サービス改善/企画の提案
- お客様のご利用状況に合わせた当社製品・サービスのご活用方法の提案・マニュアルの作成(主にB向け)
【委託先コールセンター管理によるカスタマーサポート業務】
- お客様からの問い合わせやクレームに関する委託先コールセンター・法人向け営業担当者からのエスカレーション対応
- 委託先コールセンターによるコールスクリプト、メールテンプレートなどの作成支援
- 社内技術部門と連携してテクニカルなお問い合わせに対する回答の作成
- 返却された不具合品の管理
- 委託先コールセンターの業務改善、管理
- 販売チャネルに合わせたカスタマーサポートフローの構築 (海外展開含む)
- お客様からの問い合わせ/クレーム内容の分析・社内レポート
- DX化による業務改善
応募資格
【必須(MUST)】
- カスタマーサポートの実務経験が3年以上ある方
- C向け製品に関する実務経験が3年以上ある方
- お客様の立場に立ち、親身になって課題解決を行う力をお持ちの方
- 社内外の関係者と潤滑なコミュニケーションが出来る方
- 自社プロダクト・サービスに対して愛情を持って仕事を行える方
【歓迎(WANT)】
- 新規事業のカスタマーサクセス、サポート立ち上げに携わった経験のある方
- 業務委託先コールセンターの対応経験(外注管理)が3年以上ある方
- 日本の音響機器メーカーでのカスタマーサクセス・サポート(CS)業務経験がある方
- グローバル向けの製品の担当経験がある方(英語でのコミュニケーション含む)
【求める人物像】
- 自身の担当業務外の仕事にも興味を持ち、チャレンジしていく力をお持ちの方
- 常に変化し続ける環境に対する適応力・柔軟な発想力をお持ちの方
- 社内との良好なコミュニケーションが取れつつも、それに流されない沈着・柔軟な判断が行える人間性
- 社内外の関係者を巻き込み、プロジェクトを成果まで導いたご経験をお持ちの方
- 周囲からの信頼を得て、組織の成果を追求できる方
職種 / 募集ポジション | アフターセールス担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | 京王新線「初台駅」より直結 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイムなし) |
休日 | 週休2日制(土日)、年間休日:123日(2025年予定)、年次有給休暇:年間20日付与(入社年度、翌年度の付与日数は入社月により異なる)、年末年始休暇、夏季休暇、特別連続休暇、病気休暇等 育児休暇取得実績あり |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
試用期間 | あり(3カ月) |
在宅勤務 | 可(リモートワーク手当あり) |
残業代の支給 | あり(非管理者の場合) |
会社名 | NTTソノリティ株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 2021年9月1日 |
代表者 | 坂井 博 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 |
事業内容 | NTTコンピュータ&データサイエンス研究所が開発したパーソナライズドサウンドゾーン(PSZ)技術などの先進技術を用いた音響関連事業 |