---会社概要---
会社概要
金融・公共/医療・法人の3分野において、豊富な経験と業務ノウハウを活かし、中国地方を中心とした顧客に対し、最適なソリューションを提供しています。幅広い事業領域を有するNTTデータグループ各社との連携・技術活用が可能であることも当社の強みです。
■金融:中国地方の金融機関様向けNWや営業店システム、バックアップセンタ等を構築・提供
■公共/医療:自治体様向け基盤・NW、財務システム、ヘルスケアシステム(@OnDemand 接続サービスや地域医療連携ネットワーク等)の構築・提供
■法人:一般法人向け基幹系・業務系システム、ノーコード・ローコード開発、クラウド・データセンタ等の構築・提供や各種ソリューションシステムを開発
---魅力---
会社の魅力・強み
NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。
---業務内容---
業務内容(概要)
【岡山県内自治体の基盤構築・運用保守】
岡山県内の自治体向けにネットワークや仮想基盤の構築・運用保守を行っています。
構築案件では自ら手を動かして機器を構築する場合やベンダーに作業を依頼する場合もあります。
運用保守ではお客様の窓口として対応いただきます。
業務詳細
■主に岡山県内の自治体向けの基盤構築プロジェクトにおいて、設計・構築、運用保守までの一連のフェーズをお任せします。
■メンバレベルで入社の場合でも案件の難易度を考慮したうえで、お客様との仕様調整~リリースまですべてに携わっていただく予定です。
■必要に応じて、既存システムの運用保守、提案における開発側としての支援等を行います。
業務の魅力
■岡山県下の自治体向けに基盤システム・インフラ提案を行っており、基盤システムの企画やベンダー選定から導入・運用テストまで、基盤システム構築のすべてのフェーズに携わることが可能です。
■オンプレの仮想基盤案件、庁内ネットワーク案件が多数ございます。
■オンプレの仮想基盤、庁内ネットワークの提供に加え、クラウドサービス、ローカル5G、ゼロトラスト、行政手続きのDXなど、新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることが可能です
■自社受注案件(プライム案件)が主体。お客様と1から仕組みづくりに携れます
■今まで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発等、最新技術を駆使した開発スキルを得ることが可能です
---開発環境---
開発環境
・Windows ,Linux
・仮想化技術(Vmware)
・FW(Fortigate,)、LB
・L3,L2スイッチ (Cisco その他)
---配属先情報---
体制
●課長1名-課長代理1名ー主任2名ー担当5名、BP1名
●20代5名、30代2名、40代2名
配属先のテレワーク比率
10%
---募集条件---
必須条件
下記いずれも必須
・サブリーダ/リーダとして案件のプロジェクト管理経験が2年以上あること
・サーバ(Windows , Linux,仮想基盤)の設計/環境構築/試験経験が3年以上があること
・お客様からの窓口としての対応を行った経験が2年以上あること
歓迎条件
・品質管理
・育成指導
・成果物のレビュワーの経験
・ベンダコントロール
・NWの設計/構築経験
・仮想基盤の設計/構築経験
・クラウド(AWS等)の設計/構築経験
求める人材像
・顧客・チームメンバ等ステークホルダとのコミュニケーションを円滑に行える、チームワークで仕事を進められる方
・最新の技術動向や業界のベストプラクティスについて常に学習し続ける姿勢がある方
・顧客視点でものごとを深く考えられる方
・物事を自分事としてとらえて行動ができる方
---キャリアアップ---
キャリアアップ支援
■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等)
■資格取得合格祝金支給あり
課長代理最早年齢
33歳
課長最早年齢
35歳
職種 / 募集ポジション | NTTデータ中国 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 岡山支店:岡山市北区(岡山電鉄軌道「城下駅」より徒歩1分) |
賞与、昇格 | 賞与:年2回(6月、 12月)7.39か月(2024年度実績) 昇給:年1回 (6月) |
諸手当を含めたモデル年収 | ※時間外25時間目安込 27歳 500~540万円 33歳 560~620万円 43歳(課長代理) 630~730万円 50歳(課長) 880万円 |
車通勤可否 | 車通勤は原則不可ですが、ご相談ください。 |
転勤の有無 | 転勤の有無 :有(※制度上、転勤の可能性は有るが、当面は無し。) 本人希望と事業状況を勘案して決定します |
基本情報 | (1)勤務時間 所定勤務時間: 9:00~17:30 7.5時間/日 休憩:60分 フレックスタイム制:有 試用期間4ヵ月 (同条件) (2)休日休暇、休職制度 年間休日:123日(土曜、日曜、祝日) 年末年始休暇(6日) 夏期休暇(5⽇) 有給休暇 (入社時は規定の日数を発給、翌10月に13日、以降毎年10月に20日発効) ライフプラン休暇 創立記念休暇 病気休暇 看護休暇 育児休職など (3)有給休暇 (入社時は規定の日数を発給、翌10月に13日、以降毎年10月に20日発効) ※制度・福利厚生備考欄参照 (4)諸手当 時間外・休日・深夜手当 特別勤務手当(シフト勤務、夜勤、休日変更等) 首都圏赴任補助費(首都圏勤務の場合) 住宅手当(広島勤務、45歳未満の場合) 子育て・介護手当 通勤手当(原則、全額支給) リモートワーク手当 その他(単身赴任手当、遠隔地住宅手当など) (5)福利厚生 退職金 企業年金基金 財形貯蓄 社宅 (広島以外の勤務者には借上社宅制度を措置) レクリエーション補助制度 持家取得支援制度など (6)各種保険等 雇用保険 労災保険 NTT厚生年金保険 NTT健康保険組合 (7)選考フロー 書類選考 → 適性試験・一次面接 → 最終面接 → 内定 *オンライン面接で対応します *希望される方は最終面接を本社または配属予定先拠点にて対面にて行います(往復交通費支給) *筆記試験:無 *適性試験:有 【会社名】株式会社NTTデータ中国 【本社所在地】〒732-0816 広島県広島市南区比治山本町11-20 NTTDATA比治山ビル 【設立年月日】1991年1⽉21⽇ 【社員数】346名(2025/4/1時点) 【資本金】1億円(NTTデータ100%出資) 【売上高】109.6億円(2020年度) 115.6億円(2021年度) 126.4億円(2022年度) 136.5億円(2023年度) 171.1憶円(2024年度) 【会社HP】http://www.nttd |
数字で見るNTTデータ中国 | 有給休暇の平均取得日数:14.9日(2024年9月30日時点) 月平均所定外労働時間:21.7時間(2025年3月31日時点) 平均勤続年数:11年(2025年4月1日時点) 平均年齢 :38歳(2025年4月1日時点) 男女比率 :男性:女性=8:2(2025年4月1日時点) 育休復帰率:女性社員の育児休暇取得率100%、男性社員の育児休暇取得率56%(2025年3月31日時点) |
就業場所/従事すべき業務の変更の範囲について | ■就業場所(変更の範囲) 当社の国内事業所(広島県はじめ中国地区5県及び東京都等各事業所) もしくは自宅、その他会社が定める場所 *フルリモート勤務不可 ■従事すべき業務(変更の範囲) システム開発及び保守/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/研究開発/ファシリティマネジメント/経営戦略 等 |
会社名 | NTTデータ国内グループ 採用事務局 |
---|