---会社概要---
株式会社ジャステックは1971年に設立したSEが立ち上げた、SEによるSEのためのシステムインテグレータです。
ソフトウェアの開発技術のみならず、独自のソフトウェア生産管理技術を駆使し、良質で低廉なソフトウェアをお客様に提供してきました。
また、各業界の代表的な大手企業をクライアントとの継続的な取引を通して、安定した経営基盤を築いています。
特に、ソフトウェア開発組織・プロジェクトのプロセス管理成熟度の評価モデル「CMMI」で、2003年に日本初の最高位・レベル5を達成したことは、当社の技術的アドバンテージであり、競争力の原点になっています。
ソフトウェア開発の現場における「良心」を矜持とし、これまで築き上げた高い技術力が評価され、2024年9月にNTTデータグループ入りした当社は新たな門出を迎えました。
<取り組み>
作業時間ベースではなく、製品ベースでのソフトウェア開発を請負い、業界のトップランナー企業と取引するスタイルが当社の特徴です。
お客様のシステムニーズに対し、調査・分析・提案・設計・開発・テスト等の各工程に一気通貫で関与し、元請として協力会社に丸投げをしない主体性ある開発姿勢を貫いています。
お客様が求める価格、納期、品質等に対し、ニーズに合わせてソフトウェア製品を開発することに、当社SEが最もやりがいを感じて取り組んでおります。
<就業環境>
IT業界の発展と共に、ソフトウェア開発技術者の幸せを追求し続けており、平均有給取得日数11日/育休取得者数34名/女性の育休取得率100%と、働きやすい職場づくりを大切にしています。また、社員の大半が技術者として採用されているため、現場を知るメンバー同士で円滑なコミュニケーションが取れる社風です。キャリアパスに関しては年4回の面談と年1回のキャリアアンケートにより、希望や志向性を伝えられる機会を用意しています。わたしたちと一緒に良質なソフトウェアを供給し、豊かな社会を築いていく仲間をお待ちしております!
<数字で見る働きやすさ>
有給取得率:75%
女性の育児休業取得率:100%
男性の育児休業取得率:82%
再雇用者数:25名
---募集背景---
生命保険業界は定常的な新商品開発や業務改善の開発に加えて、顧客とのオンライン接点の拡大や業務のデジタル化の推進など案件開発が活発な状況が続いており、案件企画を担うチームや、開発を担うマネジメント体制、開発体制の拡大が必要な状況となります。
当プロジェクトではお客様先に常駐してシステム開発を行っております。
今後は開発の企画・検討からシステム開発までを一貫して行う体制の構築を目指しており、お客様ともビジョンの共有を行っております。
目標実現に向けて共にチーム運営、案件開発に取り組んでいただけるシステムエンジニアを募集しております。
---業務内容---
生命保険の個人保険システムのWEBシステム開発をお任せします。
当社開発チームの一員として、基本設計以降の一連の開発工程を担当していただきます。
【詳細】
Windows上で稼働する個人保険システムの改造開発(部分的な改造もあれば、機能追加もあり)を行います。
ウォーターフォール型開発の中で上流工程ではお客様と近い距離で細かい仕様や要件の調整を行い、既存システムの調査、実現方法の検討を行いながら開発を進めていきます。
参画後は開発経験を積んでいただき、将来的にはリーダー、サブリーダーとして開発チーム内のマネジメント業務(進捗・品質管理等)にも携わっていただきます。
【開発環境】
言語:Java、JSP、JavaScript等
フレームワーク:Strutsベースの独自FW
開発ツール:Eclips、JP1、Shell等
---配属先情報・各チーム情報---
■フロント系業務のシステム開発
10名(リーダー1名、サブリーダー1名、メンバー8名)
※現在、新たなサブリーダーを育成中
個人保険システムのウォーターフォール型開発です。要求分析(SA)は顧客側で実施するため、当社は基本設計(BD/UI)以降を担当します。
案件状況に応じて小規模チームを構築することもあります。
基本的に単独での案件遂行は無いため、チーム内での連携した開発が必要です。顧客との調整はリーダー、サブリーダーが担当します。
---求めるスキル・人物像 ---
必須条件
・生命保険の個人保険の開発に従事(個人保険のノウハウを保有)
・チームリーダー、サブリーダー等のマネジメント業務の経験
・何らかのオープン系システム開発経験 実務5年以上
・Javaの開発経験がある方
歓迎条件
・新規プロジェクトの開発経験
求める人物像
・コミュニケーション能力が高く、顧客や関係ベンダー、当社メンバを巻き込んで主体的に作業が出来る方
・業務理解度が早く、全体を俯瞰して見れる方
・保守性、拡張性を意識して設計・コーディングが行える方
・個ではなくチームとして活躍できる方
---得られるスキル・やりがい---
・当課が担当しているシステムは日本を代表する生命保険会社の個人保険システムとなります。担当工程も基本設計からシステムテストまで幅広く担当しており、一連の工程のスキル・ノウハウを獲得できることは、やりがいに繋がると判断しています。
・当チームは顧客から高く評価されており過去に2度優秀ビジネスパートナーとして表彰されています。(プロジェクトの参画歴は約7年)
・また、数多くの開発ベンダー(約20社)が参画している中、小規模体制ではあるもの全体で3位の評価をいただいていおります。
・顧客は日本を代表する生命保険会社であり、その中で個人保険システムの開発に携われます。
・比較的若いメンバーが多く、まだまだ発展途上のチームであるため、キャリアの構築(地位の確立)のチャンスは十分にあります。
---入社後のフォロー ---
・既参画メンバーによるフォロー・サポートを実施します。
・勉強会の開催頻度も高く、設計書類・ガイド類も整備されています。
・当社として実施している評価制度(期初に目標設定し、4半期毎にチーム全体での相互評価)とは別に、チームリーダーとの面談を半期に1度実施。
・面談の中では今後のキャリアプランや仕事における悩みの相談等を1対1で実施しております。
職種 / 募集ポジション | ジャステック |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間:3ヶ月 ※試用期間中、待遇面に差異無し |
給与 |
|
勤務地 | 客先常駐・在宅勤務可 最寄り駅:新大阪駅より徒歩5分以内 |
会社情報詳細 | (1)勤務時間 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) (2)休日休暇・休職制度 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 夏期休暇(6月1日〜10月31日の期間内の3日) 各種特別休暇 (3)諸手当 時間外手当 役職手当 通勤手当:上限あり 80,000円 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項無し 退職金制度:確定給付型年金、確定拠出型年金 (4)福利厚生 財形貯蓄制度 企業年金基金(JJK) 退職年金制度 定年後再雇用制度等 定期健康診断 メンタルヘルスチェック 社員懇親会 新入社員歓迎会及び創立記念祝賀会 サークル活動 永年勤続表彰 各種お祝い金(結婚・出産・新築) 各種お見舞い金(傷病・災害・死亡) 健康保険組合保養所および全国の宿泊施設の利用 長期収入サポート制度 三大疾病サポート保険 (5)選考フロー 書類選考 ⇒適性試験⇒最終面接⇒内定 【会社名】株式会社ジャステック 【本社所在地】〒108-0074 東京都港区高輪3-5-23 【設立年月日】1971年7月16日 【資本金】22億38百万円 【社員数】1,391名(2023年15月現在) 【会社URL】https://www.jastec.co.jp/ |
就業場所/従事すべき業務の変更の範囲について | ■従事すべき業務の変更の範囲 変更の範囲:会社の定める業務 ■就業場所の変更の範囲 変更の範囲:会社の定める事業所 |
会社名 | NTTデータ国内グループ 採用事務局 |
---|