仕事内容
・ ITインフラ(ネットワーク・サーバ・セキュリティ)の設計・構築・運用・保守
三菱重工グループのものづくりを支えるインフラについて、設計から導入、運用・保守まで一貫して担当します。具体的には、ネットワークの設計・導入・監視・障害対応や、サーバ・OA機器の選定・設定・導入などが含まれます。セキュリティ面では、ポリシー設計、ウイルス対策、不正アクセス防止などの業務も担当します。対応範囲は国内にとどまらず、海外拠点を含む場合もあります。
・プロジェクトマネジメントおよび関係者調整
要件定義から設計・構築フェーズに至るまで、一連のプロジェクトをリードします。顧客との折衝や社内外のベンダとの連携・調整に加え、運用以降の保守・トラブル対応も担当します。原子力部門などの専門領域では、設計・構築プロジェクトのマネジメントを担っていただく場合もあります。
・従来業務と異なる新たな運用改革プロセスの提案・主導
レガシーな手動運用プロセスをAIおよび自動化技術によって刷新します。CI/CDパイプラインとInfrastructure as Code(IaC)を組み合わせた運用フローの再設計を推進し、効率化と品質向上を図ります。部門横断で関係者(開発チーム、セキュリティ、運用担当など)との協働体制を構築し、業務改善を主導します。業務成果をもとにKPI(復旧時間短縮率、アラート精度向上率、運用コスト削減率など)を策定・評価し、継続的な改善に反映します。
得られる経験・ポジションの魅力
【事業の魅力】
・NTTデータと三菱重工の共同出資企業で盤石な事業基盤がある
・お客様が三菱重工・三菱重工グループとなるため、大規模かつ様々なモノづくりにITの側面で携わることができる
・日本有数のSIerであるNTTデータの業務プロセスやベストプラクティスを習得できる
・NTTデータが持つ3,000を超える教育カリキュラムを活用した研修制度を受けることができる
【働き方の魅力】
・フレックスタイム制やテレワークを導入、有給休暇取得日数平均17.8日など、働きやすい環境が整っている
・全拠点において夏休みが年に2回(7月と8月)あるなど、休暇も多く、プライベートも充実できる
歓迎するスキル・経験
【必須】
・IT業界での実務経験(目安:10年程度)
・チームまたはプロジェクトリーダーとしての経験、および社内の主要プロジェクトへの自発的な参画経験
・IT技術を活用し、新たな手法による業務改革を提案・主導した経験
・関係者との連携を通じて課題を解決し、上位者への提案を行った経験
・インフラ運用領域におけるAI活用(自動化に向けた検討・導入)の経験
【歓迎】
・部門間の調整や課題対応に主体的に取り組んだ経験
・既存の枠にとらわれず、ITツールや自動化技術を活用して業務改革を推進した経験
・課題を自ら整理・分析し、対応策を立案・実行した経験
・サーバ、ネットワーク、セキュリティを含むインフラ全般の構築・運用・トラブル対応をリードできるスキル
・AWSやAzureなどのクラウドサービスを活用し、実践的な提案が行えるスキル
・セキュリティにおけるリスク管理や脆弱性対応において的確に判断できるスキル
・技術全体を俯瞰的に捉え、複数領域にまたがる設計や意思決定ができるスキル
・課題解決力と意思決定力
・高いコスト意識を持ち、収益管理を遂行できるスキル
求める人物像
・複数の立場や視点を理解し、技術・人・ビジネスの間をつなぐ「橋渡し役」として活躍できる方
職種 / 募集ポジション | 【フレックス勤務/三菱重工グループ向け社内SE】ITインフラ・ITサービスリーダー(IT基盤ソリューション事業本部) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間:有 4ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) |
給与 |
|
勤務地 | 品川、日立、田町、相模原、大江、小牧北、小牧南、枇杷島、三宮、和田岬、高砂、広島、三原、玉野、下関、長崎 ※勤務地についてはご応募時にご希望をお伺いした上で、選考にお進みいただきます。 ※上記勤務地の中よりお選びいただきます。 |
勤務時間 | 標準的な勤務時間帯:8:00~17:00(実働8時間) ※相模原、大江、小牧北、小牧南、枇杷島、三原、玉野、下関 標準的な勤務時間帯:8:15~17:15(実働8時間) ※広島 標準的な勤務時間帯:8:30~17:30(実働8時間) ※品川、日立、田町、和田岬、高砂、長崎、三宮 ・フレックスタイム制※フレキシブルタイム有 ・残業:月平均13.9時間 ・テレワーク有※拠点により異なる 選考にて要確認 |
休日 | ・完全週休2日制(土曜・日曜・祝日) ・年間休日日数:126日 ・年次有給休暇:22日(年度途中の採用の場合は入社から3月までで按分した日数が付与されます) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・リフレッシュ休暇 ・特別休暇(結婚・出産・慶弔等) ・ショートバケーション休暇 ・育児休業 ・介護休業 など |
福利厚生 | ・在宅勤務/リモートワーク ※拠点により異なる ・通勤交通費補助 ・昼食費補助 ・社会保険完備 ・住宅補助制度 ・家族手当 ・産前産後/育児/介護休暇制度 ・確定給付企業年金制度 ・退職金制度 など |
加入保険 | 健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険 |
受動喫煙対策 | 室内全面禁煙 |
教育 / 研修制度 | ・人財育成プログラム(キャリア開発) ・グローバルビジネス教育システム ・階層別研修 ・管理者教育 ・技術教育 ・語学教育 ・専門教育 ・外部研修受講制度 ・資格取得奨励制度 ・メンター制度 など ※集合研修やeラーニング等を活用した教育を随時開催 |
選考フロー | ⑴書類選考 ⑵適性検査 ⑶1次面接 ⑷最終面接 ⑸内定 |
採用サイト | https://www.nttdata-mhis.co.jp/recruit/careers/ |
会社名 | 株式会社NTTデータMHIシステムズ |
---|---|
代表者 | 代表取締役 杉山 洋 |
設立年月 | 2017年10月1日 |
従業員数 | 1,023名 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-13-34NSS-IIビル |
資本金 | 40百万円 |
事業内容 | 三菱重工グループ向け業務系アプリケーション開発、ITインフラの運用・保守 など |
関連会社 | NTTデータ、三菱重工グループ各社 |