募集詳細
NTTデータおよび国内グループ会社における経理業務の受託拡大や、業務プロセスの高度化・効率化の推進に伴い、経理部門の体制強化を図るための増員募集です。特に、生成AIやRPAなどの最新技術を活用した業務改善や、グループ会社への新規提案など、創発的な取り組みを加速させるため、経理実務の経験とITスキルを兼ね備えた即戦力人材歓迎いたします。
業務内容
- キャッシュマネジメントシステム(CMS)を活用した資金ポジションの把握と資金移動の実行(マルチバンク対応)
- グループ内資金集中・資金融通の実践による資金効率の最大化
- 海外送金、株式預入、口座開設・名義変更など多様な銀行手続きの実務対応
- 多数の口座にわたる入出金情報の収集と出納簿(会計帳簿)の作成
- 外貨建借入金や社債などの金融商品の時価評価、為替差損益の認識、経過利息の計算
- 金融商品に関する決算報告資料の作成(四半期・年次)
必須条件
- 事業会社での資金管理実務又は経理実務経験(3年以上)
- ビジネスレベルでのPC・OAスキル(Excel、Word、PowerPoint)
歓迎条件
- 銀行での口座管理・資金決済・送金業務などの実務経験(3年以上)
- 日商簿記2級程度の会計知識
- 経理シェアードサービス/BPOでの業務経験
- AI/RPA/VBAなどITスキルに自信がある方、ITスキルを活用した業務効率化や標準化の実施経験
求める人物像
- 経理の仕事を通じて、現場等に対して、支援、貢献したい想いの強い方
- ルールに基づき正確に処理を進めつつ、その中から改善点等を発見し、前向きに改善活動に取り組める方
- ステークホルダーと協調的なコミュニケーションをとりながら仕事を進めることができる方
- 幅広い分野に興味を持ち、業務知識やITスキル習得等に意欲のある方
ポジションの魅力
◆連結売上4兆円を超える大手IT企業(NTTデータ、国内グループ会社)の資金管理の実務を幅広く経験できます
◆一般的な事業法人で取り扱う主要な銀行手続きを幅広く経験することができます
◆資金管理業務と資金に関わる決算業務を通じて、多様な金融商品の会計処理知識を身に着けることができます
◆M&Aによる出資や海外グループ会社へのインターカンパニーローンをはじめとしたグローバル企業ならではのクロス・ボーダー取引の実務を経験できます
◆資金プーリング・グループCMSといった資金効率最大化のための仕組みについて、業務を通じて学ぶことができます
◆一連の業務を通じて金融機関が提供しているシステムや国内外多数のグループ会社が参画する大規模なキャッシュマネジメントシステムの運用に携わることができます
キャリアパス
ご入社後、まずは一連の流れを把握していただくため、配属担当先の業務を一通りをご経験いただきます。
具体的には、株式会社NTTデータ(国内事業会社)及び株式会社NTTデータグループにおける資金移動や入出金管理業務を実施します。
★配属先の業務について、専門的な業務ノウハウを身に着け、それを活かしステークホルダーへの情報発信、チームマネジメントや新規ビジネス提案などの業務も実施いただく想定です。
★配属先で一定期間ご活躍いただいた後、ご本人様の希望・適性も考慮の上、事業部内の他業務へ異動いただき、幅広く経理業務の経験を積んでいただく事、及び、経理業務以外の管理部門全般を経験をすることも可能です。
*事業部には公認会計士や税理士など有資格・スキル者が所属しており、業務の品質の確保ができるだけではなく、専門性を学ぶ機会が多くあります。
職場の雰囲気
・フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。
・残業時間は、月平均10~30時間程度(時期により業務の繁閑があります)
メッセージ
当事業部では経理・会計の領域において、定型的な業務はITの活用などを通じた自動化やシングルインプット化などを通じて低減しつつ、BPOやニアショアなども活用した最適な業務体制を模索しながら、また、生成AIやRPA等のITツールを用いた業務高度化にチャレンジしています。
このような環境においては、経理の専門性に留まらず、ITスキルも高めながら、前例にとらわれず新しい試みにトライすることが大切であり、そうすることで会社の成長に伴い、社員ご自身の自己実現にもつながると考えています。今まで培ってきた経験やスキルを活かし、共に新しいチャレンジをしてくれる皆さんをお待ちしています!
| 職種 / 募集ポジション | 【コーポレート】資金管理/NTTデータ・ウィズ |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 試用期間:4か月(試用期間中の給与・待遇に変更はありません) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 就業場所の変更範囲:当社が定める事業所 |
| 勤務時間 | 9:30~18:00(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分) ◆フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) |
| 休日 | ◆完全週休二日制(土曜日・日曜日) ◆祝日 ◆年末年始休暇(12月29日~1月3日) ◆年次有給休暇 └ 1日、半日、時間単位の取得可 └ 毎年10月に20日付与 ※初年度は入社月による ◆夏季休暇(3日) ◆特別連続休暇(2日) ◆病気休暇 ◆ライフプラン休暇 他 ※年間休日121日(2024年度実績) |
| 福利厚生 | ◆短時間勤務 └育児:小学生3年生修了まで └介護:最長3年 ◆住宅取得支援 ◆定期健康診断 ◆カフェテリアプラン(福利厚生サービス) ◆財形貯蓄 他 |
| 加入保険 | ◆健康保険 ◆雇用保険 ◆労災保険 ◆厚生年金保険 ◆NTT企業年金基金 |
| 受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(ビル内に喫煙室あり) |
| 諸手当 | ◆通勤費(全額支給) ◆時間外手当 ◆深夜手当 ◆役割手当 ◆退職手当 ◆住宅補助費 ◆リモートワーク手当 ◆子育て・介護手当 他 ※上記手当は社内規程に基づき支給します |
| 教育制度 | 自律的なキャリア形成と専門性の獲得にむけた研修を積極的に実施しています。 ◆自己啓発支援制度:e-ラーニング研修、社内人材開発プログラムなど ◆OFFJT制度:階層別研修、選抜研修、キャリア研修など ◆その他:外部研修の受講制度、業務に必要な資格取得および研修受講支援 |
| 認定・表彰 | 当社では、社員の健康・安全・情報管理・環境への配慮など、働きやすい職場づくりに向けた取り組みが評価され、以下の認定を取得しています。※ダイバーシティ推進や働き方改革に積極的に取り組んでいます。 ◆健康経営優良法人(ホワイト500) ◆子育てサポート企業認定「くるみん」 ◆女性活躍推進企業認定「えるぼし」 ◆プライバシーマーク(JIS Q15001) ◆情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS) ◆環境マネジメントシステム(ISO 14001) ◆日本環境認証機構(JACO) ◆NTTグループ健康表彰 ※ダイバーシティ推進や働き方改革に積極的に取り組んでいます。 |
| 従事すべき業務の変更範囲 | 当社が指示する業務 適性に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがあります |
| 選考フロー | 書類選考 ↓ 適性検査(合否あり) ↓ 一次面接 ↓ 適性検査(合否なし) ↓ 最終面接 ※選考回数が変わる場合がございます ※すべてオンラインにて実施いたします |
| 会社名 | 株式会社NTTデータ・ウィズ |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社⻑ 和⽥ 泰之 |
| 本社所在地 | 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル11F |
| 設立年月 | 2025年4月 |
| 社員数 | 3,700名(2025年4月1日現在) ※ 契約社員等を含む |
| 株式公開 | 非上場 |
| 資本金 | 100百万円 |