ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社 経営企画/人事 の求人一覧
全 5 件中 5 件 を表示しています
-
《大崎》【経営企画(広報担当)】服装自由/日本生命G/残業20~30H程度
部署動向・募集背景 各種経営計画の立案、策定をはじめ、経営企画業務全般を担っております。会社の持続的な成長に向けた各種施策の推進、社内のガバナンス強化、社内外広報および親会社との連携など、幅広い役割を担っています。 業務内容 当社は日本生命との経営統合以降、業績・業容が大きく拡大しています。それに伴い、全社企画業務、対外情報発信業務の強化を図ってところであり、部全体で陣容拡大・充実化を進めています。 特に対外発信業務については、親会社である日本生命との連携が強化されつつあり、今後も質・量ともに充実化を図る必要があることから、新たなメンバーを募集します。 【具体的には】 ■社内外の広報業務 ・プレスリリース文書・資料の作成 ・ディスクロージャー資料(アニュアルレポート等)の作成 ・対内コミュニケーション企画業務 ・上記に伴う社外業者との折衝・調整業務 ・各種マスコミ対応 必要に応じて下記の部署管掌業務のサポートを頂くと共に、 将来的には以下業務を担当頂く可能性もございます。 ■経営計画の策定・推進 (中期経営計画・年度計画の策定、PDCA推進 等) ■経営上の重要事項の企画・立案 ■各種経営会議体の事務局 ■コーポレートガバナンスに関する諸対応(規程管理、文書法務 等) ■経営環境に関する調査・情報収集・分析 (変更の範囲)会社の定める業務 配属先情報 経営企画部の今回の募集ポジションは20名程度の組織で、30代から50代まで幅広く在籍しています。 業務の特徴/魅力ポイント 広報業務は社内の各部署とのやりとりが日常的なことから、当社経営のみならず生命保険会社経営全般に関する知見を得ることができます。 また、販売・運用・事務といったイメージがしやすい領域のみならず、方針・規程等の社則体系やコーポレートガバナンスといった、会社経営の根幹部分の理解も深めることできます。 更に、所属柄、経営陣との距離も近く、当社経営に関する全ての情報が集約されるセクションであり、様々な知識を習得できることに加え、今後の当社におけるキャリア形成のヒントを多く得られる部署となっています。 入社後の体制 入社当初はOJTをメインに先輩社員がサポートさせて頂きます。 ご経験者の方はお任せできる範囲を確認しながら業務を進めていきます。 必須条件 ■生損保、銀行、証券業界における本社部門での企画業務経験 (経営企画に限定せず営業企画、事務企画等でも可) ■Excel、PowerPoint等の資料作成能力 (ExcelについてはVLOOKUP関数などを使用しデータを抽出できるレベル) ■コミュニケーション能力 (他部署との調整業務等が必要となる為) 【尚可条件】 ■生損保業界での経営企画、営業企画部門での業務経験 ■生損保業界でのディスクロージャー資料の作成業務経験 残業時間 20~30時間程度/月 続きを見る
-
《大崎》【経営企画(メンバークラス)】服装自由/日本生命G/残業20~30H程度
部署動向 各種経営計画の立案、策定をはじめとした経営企画業務全般を担っています。 会社の持続的な成長に向けた営業戦略の立案・各種施策の推進、コーポレートガバナンス態勢の整備、社内外広報および親会社との連携など、幅広い役割を担っています。 業務内容・募集背景 当社は日本生命との経営統合以降、業績・業容が大きく拡大しています。それに伴い、全社企画業務、の強化を図っており、部全体で陣容拡大・充実化を進めています。 特に会社の持続的な成長に向けた全社経営計画の策定、各種施策の推進、コーポレートガバナンスの強化については、親会社である日本生命との連携が強化されつつあり、今後も質・量ともに充実化を図る必要があることから、新たなメンバーを募集します。 【具体的には】 ■経営計画の策定・推進 (中期経営計画・年度計画の策定、PDCA推進 等) ■経営上の重要事項の企画・立案 ■各種経営データの管理、決算QA対応 ■サステナビリティ経営推進 ■経営環境に関する調査・情報収集・分析等 (変更の範囲)会社の定める業務 配属先情報 経営企画部の今回の配属予定先のグループは10名程度の組織で、30代から50代まで幅広く在籍しています。 業務の特徴/魅力ポイント 社内の各部署とのやりとりが日常的なことから、当社経営のみならず生命保険会社経営全般に関する知見を得ることができます。 また、販売・運用・事務といったイメージがしやすい領域のみならず、方針・規程等の社則体系やコーポレートガバナンスといった、会社経営の根幹部分の理解も深めることできます。 更に、所属柄、経営陣との距離も近く、当社経営に関する全ての情報が集約されるセクションであり、様々な知識を習得できることに加え、今後の当社におけるキャリア形成のヒントを多く得られる部署となっています。 入社後の体制 入社当初はOJTをメインに先輩社員がサポートさせて頂きます。 ご経験者の方はお任せできる範囲を確認しながら業務を進めていきます。 必須条件 ■生損保、銀行、証券業界における本社部門での企画業務経験 (経営企画に限定せず営業企画でも可) ■Excel、PowerPoint等の資料作成能力 (ExcelについてはVLOOKUP関数などを使用しデータを抽出できるレベル) ■コミュニケーション能力 (他部署との調整業務等が必要となる為) 【尚可条件】 ■生損保業界での経営企画、営業企画部門での業務経験 ■生損保業界でのディスクロージャー資料の作成業務経験 残業時間 20~30時間程度/月 続きを見る
-
《大崎》【人事(中途~新卒採用担当)】服装自由/残業20~30H程度/リモート可/日本生命G
募集背景 部内の組織変更と採用業務強化の為、今回募集に至ります。 現在、人材開発・DE&I推進グループでは事業の更なる拡大に伴い、中途採用業務や社員同士のコミュニケーション強化を目指した様々な研修、女性活躍や障害者採用など、高度化と多様化する人事ニーズに対応すべく、体制強化に取り組んでいます。 配属先となる人材開発・DE&I推進Gでは採用業務(新卒、中途、派遣)以外に研修関連全般、DE&I業務を担う部署です。 仕事内容 ■中途採用に関わる業務 ・各部署からの人材ニーズをもとに、採用戦略計画策定・実行 ・各部署とのコミュニケーション(求人票作成、採用関連相談など) ・採用業務に伴う転職エージェント対応 ・採用関連のシステム(ハーモス等)の管理・運用 ・面接等日程調整対応 ・面接対応 ・新たな採用チャネルの検討・実行 ・採用関連データの分析 ・上記に関連する補足的な業務 上記の業務をメインとしながらも以下の業務にも携わって頂く可能性があります。 ■新卒採用に関わる業務 ■研修対応 ■障害者雇用 ■女性活躍推進 経験・スキル 【必須条件】 以下のいずれかの経験をお持ちの方 ■事業会社での中途採用あるいは新卒採用の業務経験をお持ちの方 ■事業会社で研修対応やDE&I対応の経験をお持ちの方 【尚可条件】 ■採用業務以外に研修対応などの経験をお持ちの方 ■金融業界での人事部門の経験をお持ちの方 ■人材紹介会社で、金融部門の採用経験をお持ちの方 ■金融機関の基礎的な業務知識(特に生命保険業界) 将来のキャリア ■採用業務以外にも、人事企画・運用(人事諸制度、ポスト・要員管理、規則・規程関連など)、人材育成、若手のキャリア開発支援等の業務に携われる可能性がございます。 ■人事部内のチームリーダー、グループ長などの役職、或いは、ダイバーシティ含む人材開発業務のエキスパート等、様々なキャリアを想定しています。 魅力ポイント ■一人当たりの業務幅が広い為、広範囲の知識習得が可能な環境です。 ■残業20~30時間程度と落ち着いた職場環境です。 ■プラチナくるみんを取得しており、男女問わずワークライフバランスを整えた就業が可能です。 └年間休暇取得日数(年平均):17日、女性管理職比率25%程度等 続きを見る
-
《大崎》【人事企画】業界不問/服装自由/残業30H程度/日本生命G
募集背景 業務拡大の伴う人事課題の解決、組織強化が求められています。 人事制度の改定に伴う安定的な制度の運用、要員・ポジション管理をベースとした人件費管理の適正化に対応する為の人員募集です。 仕事内容 これまでの経験や適性/スキル等を考慮した上で、お任せする業務を以下より決定します。 ■人事企画 人事制度(等級/報酬/評価/福利厚生)の企画および導入、人事データの分析やシミュレーション、制度変更に伴う就業規則/規程の改定 ■要員管理 当年度および次年度の各部門における要員計画の把握/集計、人件費管理、決算対応業務他 ■人事制度運用 評価制度運用、評価会議運営、報酬改定業務 他 配属先情報 配属先:人事部 人事グループ:全11名 キャリアイメージ ■人事としての専門性を高めるプロフェッショナル人材 ■ライン長として自組織をマネジメント、部下育成 等 経験・スキル 【必須条件※以下全て必須】 ■300名規模以上の事業会社にて、専任で人事制度(等級/報酬/評価)の企画・運用の経験5年以上 ■給与計算の実務経験 ■EXCEL 中級レベル(Vlook upなど集計に必要な関数を使用できるスキル。マクロ等は不要) 【尚可条件】 ■人事諸規程管理(改廃当含む)の経験 ■簿記3級以上 ■会議コーディネート、ファシリテートの経験 続きを見る
-
《大崎》【人事企画(メンバークラス)】業界不問/服装自由/残業30H程度(所定7H)/日本生命G
仕事内容 これまでの経験や適性/スキル等を考慮した上で、お任せする業務を以下より決定します。 ■人事企画・運用 人事制度(等級/報酬/評価/福利厚生)の企画・運用 ■就業規則/規程の改定 法改正対応、人事制度改定による改定等 ■要員管理 当年度および次年度の各部門における要員計画の把握/集計、人件費管理 ■雇用管理 出向・契約社員の契約関連業務 ■人事関連会議事務局他 配属先情報 配属先:人事部 人事グループ:全10名 キャリアイメージ ■人事としての専門性を高めるプロフェッショナル人材 ■ライン長として自組織をマネジメント、部下育成 等 経験・スキル 【必須条件※以下全て必須】 ■300名規模以上の事業会社にて、専任で人事制度(等級/報酬/評価)の運用の経験3年以上 ■給与計算の実務経験 ■EXCEL 中級レベル(Vlook upなど集計に必要な関数を使用できるスキル。マクロ等は不要) 【尚可条件】 ■人事諸規程管理(改廃当含む)の経験 ■会議コーディネート、ファシリテートの経験 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています