業務内容
日本通運およびNXグループ各社の「認証基盤」「帳票基盤」「通信制御基盤」の企画・運用を担当しています。今回、以下の業務をお任せできる方を募集します。
■主な業務内容
①認証基盤の企画・運用
Active DirectoryやEntraID Connectなどの認証システムの企画・運用を行います。
2026年度以降、認証基盤の移行プロジェクト(Active Directory、Entra Connectの刷新)を予定しており、ベンダーやチームメンバーと協力しながら、プロジェクトの企画・計画から進行・完了までを担当していただきます。
②帳票基盤・通信制御基盤の企画・運用
日本通運の業務システムで使用する請求書や伝票などの帳票出力基盤、およびシステム間のデータ連携を制御する基盤の企画・運用を行います。
2026年度以降には、これら基盤の再構築に向けた検討や、プロジェクト推進も担当していただきます。
応募条件
- 必須要件
・Windows Server/Red Hat Enterprise Linux (RHEL)環境の運用管理経験5年以上
・チームリーダーやサブリーダーとして、複数メンバーの運用業務の進捗・フォロー・課題管理などの実務経験 - 歓迎要件
・PMPなどのプロジェクト管理資格があれば尚可
・Azureプラットフォーム関連の知識・各種設計・運用経験
働く環境
同じ部内には、AWSをはじめとするクラウド基盤、ネットワーク基盤を担当するチームがあり、日々の業務において協働する環境が整っています。(自社内勤務となります。)
・在宅勤務:週1~2日程度
・休日出勤:あり(年数回程度 ※参考:2024年1月~6月は1日8hのみ)
・夜間作業:あり(年数回程度※)
・出張 :なし
・勤務形態:フレックスタイム制
※あらかじめ計画された業務や対応が中心です。
従事すべき業務の変更の範囲
会社内での全ての業務
職種 / 募集ポジション | IFR1[インフラストラクチャー]システム運用エンジニア/係長 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間6カ月 (試用期間中も条件は同様) |
給与 |
|
勤務地 | 就業場所の変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
勤務時間 | ・フレックスタイム制 ・コアタイム:有(11:00~15:00) ・標準的な勤務時間帯:9:00~18:00 ・休憩:60分 ・時間外労働:有 |
受動喫煙対策 | 本社:屋内全面禁煙 浅草橋オフィス:屋内原則禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
募集人数 | 1名 |
会社名 | NX情報システム株式会社 |
---|---|
会社名 | NX情報システム株式会社 NX INFORMATION SYSTEMS CO., LTD. |
所在地 | 本社 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町2番地 NXグループビル 福岡オフィス 〒812-0034 福岡県福岡市博多区下呉服町1-1 日本通運福岡支店ビル2階 |
設立 | 2004年4月1日 |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 大林孝至 |
従業員数 | 702名(2025年6月現在) |
事業内容 | 情報システムに関する企画、設計、開発、保守運用 |
休日・休暇 | 年間123日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、年末年始6日 ・年次有給休暇 ※初年度13日~入社年数に応じて23日まで付与されます。(初年度は入社月によって付与日数は変動) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇、産前産後休暇 / 育児休暇 等 |
待遇・福利厚生 | ■社内服装:カジュアルウェア(全従業員利用可) ■《休暇・育児関連》 ・結婚休暇:入籍日より1年以内であれば、連続10日間(土日含む)の結婚休暇が取得可能です。 ・育児休暇:男女ともに取得実績ございます。(育児休業は子が1歳まで、復帰率100%)※男女比6:4 ・短時間勤務・時差出勤:最大2時間の勤務時間短縮が可能です。(小学校3年生まで) ■《資格取得支援制度》 一部資格には奨励金を支給しています。 ・プロジェクトマネージャー(20万円+受験料) ・ネットワークスペシャリスト試験(15万円+受験料) ・応用情報技術試験(10万円+受験料) ・CISCO、ORACLE、Microsoft等のベンダー資格(4~10万円+受験料) ■《その他制度》 ・各種社会保険完備 ・退職金制度 ・グループ会社持株会 ・子どもの介護休暇 ・保護師による健康相談実施(月1回) ・人間ドック費用補助 ・永年勤続表彰 ・関東ITソフトウェア健康保険組合の福利厚生施設利用可 ・社員食堂/カフェテリア ほか |