仕事の内容
オージス総研の提供する「eCubenetサービス」の企画業務をご担当いただきます。
eCubenetサービスは、クラウド技術を活用したデータ連携基盤を提供するサービスです。
お客様のニーズを探し、適応するための機能を開発し、効率的な運用の仕組みを構築し、
販売戦略を練っていきます。
<業務内容>
サービス企画では、業務ニーズや技術ニーズの仮説検証を繰り返して、社会に価値を提供できるサービスを企画していただきます。
開発では、アーキテクチャ策定や開発チームのリードを担当していただきます。
お客様への導入や運用をサポートし、標準化と導入後の改善にも取り組んでいただきます。
<eCubenetサービス詳細はこちら>
https://www.ogis-ri.co.jp/product/s104749.html
<サービスの強み>
・これまで35年に渡り3,500社以上の企業様に企業間連携であるEDIサービスを提供してきた
ノウハウと運用体制を活かし、データ連携パッケージベンダーでは提供できない、
お客様に寄り添った価値を提供しています。
・基幹システムとの豊富な連携実績を有し、受発注から物流、請求や支払いまでの
幅広い業務データの連携に対応しています。
・業界ならでは慣習に沿った仕様と運用に、日々対応しているスキルのある専門家が
サポートしているため、業務を止めません。
ポジションの魅力
・お客様と直接やり取りするため、直接的に業務改善の提案をすることができます。
・eCubenetサービスは発展途上です。自身の手でサービスを成長させていきたい方に
最適なポジションがあります。
・連携するシステムおよび業界は多岐に渡るため、幅広いスキルを身に付けることができます。
必要なスキル・経験
【必須条件】
・開発経験5年以上(フロント/バック問わず)
・受発注/請求/支払の業務アプリケーションの経験、
または物流関連業界での業務アプリケーションの経験
【歓迎条件】
・自社サービス企画のいずれかの工程経験
(市場/ニーズ調査、企画、実証実験、要件定義、サービスプロモーション)
・Webアプリケーション要件定義・設計・実装の経験(規模は問わず)
職種 / 募集ポジション | (大阪)サービス企画エンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | 業務によっては、上司が可能と認めた場合に自宅等(会社が認める場所)で勤務することがあります。 |
勤務時間 | 9:00 ~ 17:45 <休憩60分> フレックスタイム制(コアタイム有または無) 適用は業務に応じ会社判断 有の場合のコアタイム: 10:00~15:00 |
休日 | ・完全週休2日(土・日)、祝日、年末年始ほか指定休日 ・有給休暇:年14~20日(毎年10月1日付与、入社時期で付与日数が異なる) ・保存有給休暇 ・その他:ボランティア休暇/リフレッシュ休暇/健診受けなくっちゃ休暇等 |
福利厚生 | ・諸手当:通勤交通費(当社規定による)/時間外勤務/休日勤務/公的資格取得一時金/住宅関連)等 ・福利厚生:各種福利厚生メニュー利用制度(宿泊施設・スポーツ施設利用割引等)/同好会活動援助制度/共済給付等 ・財産形成支援:グループ関係会社持株会/積立貯蓄制度等 ・研修・資格関連:研修(階層別、公募、専門スキル、ビジネススキル等)/社内プロフェッショナル認定制度/資格取得支援/自己啓発支援等 |
加入保険 | 各種社保完備 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
職場環境 | ・在宅勤務:新型コロナウイルスの蔓延以前から在宅勤務制度を導入(業務に応じ利用) ・通信環境:全社的にWeb会議やチャットツールを導入 ・オフィス環境:フリーアドレスを導入 ・平均勤続年数:男性17.8年、女性15.3年(2024年3月1日現在) ・国などからの認定 -えるぼし(三段階目(最高ランク)2017年) -くるみん(2011年) -プラチナくるみん(2024年) -トモニン(2017年) -大阪府 男女いきいきプラス(2023年) -大阪市 女性活躍リーディングカンパニー(三つ星認証(最高ランク)・イクメン推進企業)(2022年) -健康経営優良法人2024(大規模法人部門)(2024年) |
育児介護関連 | ・育児休業制度(1歳6ヶ月になる月末まで、保育所に入所できない場合などは最長で2歳到達後最初の3月末まで延長可能) ・育メン休暇(配偶者の出産日から8週間以内に最大3日間取得可能) ・介護休業制度(対象家族介護のため通算366日の範囲で利用可能、3回に分割可) ・育児勤務短縮制度(子が3歳未満:2時間/日まで、子が小学校3年生まで:1時間/日まで短縮可能) ・介護勤務短縮制度(3時間/日まで短縮可能) |
配属先情報 | プラットフォームサービス本部 |
備考 | 業務内容、勤務地の将来の変更の範囲:限定なし |
会社名 | 株式会社オージス総研 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 吉村 和彦 |
設立 | 1983年6月29日 |
資本金 | 4.4億円 (大阪ガス株式会社100%出資) |
事業内容 | ■コンサルティング(ITマネジメント、ITガバナンス、新技術の導入及び運用コンサルティングなど) ■システムインテグレーション(アーキテクチャデザイン、アジャイル開発、クラウド型サービスなど) ■プラットフォームサービス(プラットフォームデザイン・構築、ネットワークデザイン、システムオペレーションなど) ■研修トレーニング(モデリング、プログラミング、データ分析など) |
売上実積 | 売上実績50,669百万円(単体) 参考 94,472百万円 (グループ単純合算) 経常利益 6,482百万円(単体) ※2023年度(2024年3月) |
従業員数 | 1,581名(単体)参考 3,859名(グループ合計) ※2024年3月31日現在 |
事業所 | 【本社】大阪市西区千代崎3-南2-37 ICCビル 【東京本社】東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー13階 【その他】千里オフィス(大阪府豊中市)、うつぼ本町オフィス(大阪市西区)、名古屋オフィス(愛知県名古屋市) |
関連会社 | さくら情報システム株式会社、株式会社宇部情報システム、 株式会社アグニコンサルティング、株式会社システムアンサー、 OGIS International, Inc. 、上海欧計斯軟件有限公司(中国)、 株式会社アミック |