全 9 件中 9 件 を表示しています
-
【エンジニアリングマネージャー】組織づくりをリードしキャリアデータプラットフォームの確⽴を目指す
プロダクト ワンキャリアには現在3つのプロダクトが存在し、プロダクトごとに開発チームを組成し開発を進めています。 各プロダクトでエンジニアリングマネージャーを募集しており、ご経験やご希望を鑑みてアサインをさせていただきます。 各プロダクトごとの状況・課題は下記となります。 ⼤学⽣向け新卒採⽤メディア「ONE CAREER」 ワンキャリア創業期(2015年)から運営しており、就活生の半数以上が利用するサービスに成長。現在のラインナップの中では一番規模の大きなプロダクトとなっています。 そのため、機能開発と並行して複雑化したコードの改善やDevOpsの重要性が高まっているプロダクトです。ユーザー増加に伴い、インフラ、サーバー、セキュリティ面においても、信頼性・堅牢性の強化が求められています。 求職者向け中途採⽤メディア「ONE CAREER PLUS」 2021年6月に新規事業としてリリースされたサービスです。現在は、求職者の中長期的なキャリア選択をサポートすべく、新規機能の開発を続々と進めています。3つの中では最も新しいプロダクトということもあり、仮説・検証を繰り返しながら、様々なチャレンジをしているフェーズです。 人事向け採用クラウドの「ONE CAREER CLOUD」 2020年4月にリリースされたワンキャリアで初のBtoBサービスです。これまで採用プロセスにおける集客領域で機能提供をしてきましたが、2022年2月にスカウト機能をリリースし「ONE CAREER」の登録学生に対し、直接アプローチをする”攻め”の採用活動が可能となりました。今後も企業の採用活動DX支援を推進すべく、機能追加を行っております。 仕事内容 ワンキャリアで働くエンジニアのDX(Developer eXperience)向上を通して、事業的にもプロダクト的にも洗練させていくことがミッションです。 今後開発チームの内製化を進めていくにあたり、組織づくりをリードしていただきたいです。 プロジェクトの目的/目標を設定し、成功に向けての計画/進捗管理 他部署とも連携しながら、チーム内外の問題を解決 エンジニアの技術的な成長支援やメンタリング、技術レビュー サービスの開発/運用および継続的な品質向上、技術提案 などを実施いただきます。 ■業務内容 変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり 働く環境 ■技術スタック/ツール 言語・フレームワーク バックエンド:Go, Ruby, Ruby on Rails, Python フロントエンド:TypeScript, JavaScript, Nuxt.js, Vue.js, Next.js, React データ分析:Google Cloud(BigQuery, Dataform), Redash, Tableau インフラ:AWS(ECS/ECR on Fargate, S3, Route53, Aurora/RDS), Google Cloud(GKE, BigQuery, Vertex AI), Kubernetes, Docker, Terraform, Terraform Cloud データベース:PostgreSQL, Redis 開発ツール:GitHub, GitHub Copilot, OpenAI, Storybook, Figma 監視:Sentry, Datadog, Grafana, Prometheus CI/CD:CircleCI, Github Actions スキーマ定義:gRPC, OpenAPI コミュニケーション:Slack, Notion ■開発プロセス ・アジャイルな開発プロセス ・毎日リリースを実施 開発体制 ※チームごとに異なりますがおおよそ下記のようになります。 【チーム構成】 PdM 1名 デザイナー 1名 エンジニア 複数名 【プロセス】 アジャイルな開発プロセス 毎日リリースを実施 参考ページ ▼Entrance book▼ エンジニア組織の全体像をざっくり知りたい方はこちら https://onecareer-recruit-engineer.notion.site/ONE-CAREER-Engineer-Entrance-Book-7ada551c8efa4ea99434f8f3ae189fb2 ▼テックブログ▼ 当社の開発組織カルチャーや取り組み、メンバーなどについて発信しています。 https://note.com/dev_onecareer 応募資格 必須スキル・経験 エンジニアとして開発プロジェクトのリード経験 技術選定の経験 全体/詳細設計の経験 コードレビューの経験 ドキュメントやコードリーディングによる社内外のシステムの仕様調査 開発組織・チームのマネジメント経験 エンジニアの育成経験 ※経験年数より経験の濃さやスキル、パーソナリティを重視します。 歓迎するスキル・経験 要件定義や仕様検討の経験 プロダクト戦略立案の経験 OSSの公開やコントリビュート経験 エンジニア採用における選考業務経験 求める人物像 変化の多い環境を楽しめる方 プロダクト起点で企業の成長をドライブしていきたい方 組織づくりに興味のある方 ワンキャリアの魅力 「納期」より「クオリティ」。余裕を持ってプロダクトづくりにこだわることができる。 コードレビューの習慣があり、多方のエンジニアからのフィードバックが得られる 毎日社内勉強会を実施、スキルの幅を広げられる機会がある 人事評価目標に勉強を組み込むことはOK。エンジニアのスキルアップに組織的に取り組んでいる 経営陣とのプロダクトミーティングを実施。ビジネス視点を持ちながら開発できる マネジメント・スペシャリスト双方のキャリアパスを用意。マネジメント=キャリアップに限らずキャリア形成が可能。 続きを見る
-
【テックリード】キャリアデータプラットフォームを確立すべく開発をリード
概要 ■業務内容 ・ONE CAREER / ONE CAREER PLUS / ONE CAREER CLOUD の高品質なプロダクト開発をリード └テクニカルディレクション └サービスの全体設計 / 詳細設計 └エンジニアへの技術的な支援や技術レビュー └サービスの開発 / 運用および継続的な品質向上、技術提案 └実装 / テスト実施 └リリースプロセスの定義 / 運用 ■開発組織について ・少数精鋭な開発組織を目指しています ・インシデントが発生しにくい/技術負債が生まれにくい余裕を持ったプロセス設計を行っています ・2021年からチームの生産性向上プロジェクトを開始しており、生産性が高い組織に贈られる「Findy Team+ Award 2022」では「向上率部門」を受賞しました ・アプトプット→アウトカムへの転換効率の最大化を意識しています ■プロダクトについて ・⼤学⽣向け新卒採⽤メディア『ONE CAREER』 ・求職者向け中途採⽤メディア『ONE CAREER PLUS』 ・人事向け採用クラウド『ONE CAREER CLOUD』 働く環境 ■技術スタック/ツール 言語・フレームワーク バックエンド:Go, Ruby, Ruby on Rails, Python フロントエンド:TypeScript, JavaScript, Nuxt.js, Vue.js, Next.js, React データ分析:Google Cloud(BigQuery, Dataform), Redash, Tableau インフラ:AWS(ECS/ECR on Fargate, S3, Route53, Aurora/RDS), Google Cloud(GKE, BigQuery, Vertex AI), Kubernetes, Docker, Terraform, Terraform Cloud データベース:PostgreSQL, Redis 開発ツール:GitHub, GitHub Copilot, OpenAI, Storybook, Figma 監視:Sentry, Datadog, Grafana, Prometheus CI/CD:CircleCI, Github Actions スキーマ定義:gRPC, OpenAPI コミュニケーション:Slack, Notion ■開発プロセス ・アジャイルな開発プロセス ・毎日リリースを実施 ■業務内容 変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり 募集要項 ■必須スキル/経験 ・技術選定の経験 ・全体・詳細設計、テスト設計、コードレビューの経験 ・ドキュメントやコードリーディングによる社内外のシステムの仕様調査 ・テクニカルなコミュニケーション、ドキュメントを用いたコミュニケーション能力 ・Webアプリケーションの開発経験(Go/Ruby/TypeScriptなど) ・アジャイル開発の経験 ・英語ドキュメントを抵抗なく読める ※経験年数より経験の濃さやスキル、パーソナリティを重視します ■歓迎スキル/経験 ・AWS / GCPによるインフラの運用・構築経験 ・OSSの公開やコントリビュートの経験 ■求める人物像 ・ワンキャリアのミッションに共感していただける方 ・オーナーシップを持ってソフトウェアの開発を進められる方 ・変化の多い環境を楽しめる方 ・プロダクト起点で企業の成長をドライブしていきたい方 開発組織の魅力 ■参考資料 ・ワンキャリアのエンジニア組織について大枠を掴みたい方はまずはこちらをご覧ください https://onecareer-recruit-engineer.notion.site/ONE-CAREER-Engineer-Entrance-Book-7ada551c8efa4ea99434f8f3ae189fb2 ・テックブログはこちら https://note.com/dev_onecareer ■特徴 ・「納期」より「クオリティ」。余裕を持ってプロダクトづくりにこだわることができる。 ・コードレビューの習慣があり、多方のエンジニアからのフィードバックが得られる ・毎日社内勉強会を実施、スキルの幅を広げられる機会がある ・人事評価目標に勉強を組み込むことはOK。エンジニアのスキルアップに組織的に取り組んでいる ・経営陣とのプロダクトミーティングを実施。ビジネス視点を持ちながら開発できる ・マネジメント・スペシャリスト双方のキャリアパスを用意。マネジメント=キャリアップに限らずキャリア形成が可能。 ・toC・toB双方のサービスを保有しているため、社内で経験できるプロダクトの幅が広い。 続きを見る
-
【ソフトウェアエンジニア】領域に縛られずプロダクトづくりに貢献
プロダクト ワンキャリアには現在3つのプロダクトが存在し、プロダクトごとに開発チームを組成し開発を進めています。 各プロダクトでソフトウェアエンジニアを募集しており、ご経験やご希望を鑑みてアサインをさせていただきます。 各プロダクトごとの状況・課題は下記となります。 ⼤学⽣向け新卒採⽤メディア「ONE CAREER」 ワンキャリア創業期(2015年)から運営しており、就活生の半数以上が利用するサービスに成長。現在のラインナップの中では一番規模の大きなプロダクトとなっています。 そのため、機能開発と並行して複雑化したコードの改善やDevOpsの重要性が高まっているプロダクトです。ユーザー増加に伴い、インフラ、サーバー、セキュリティ面においても、信頼性・堅牢性の強化が求められています。 求職者向け中途採⽤メディア「ONE CAREER PLUS」 2021年6月に新規事業としてリリースされたサービスです。現在は、求職者の中長期的なキャリア選択をサポートすべく、新規機能の開発を続々と進めています。3つの中では最も新しいプロダクトということもあり、仮説・検証を繰り返しながら、様々なチャレンジをしているフェーズです。 人事向け採用クラウドの「ONE CAREER CLOUD」 2020年4月にリリースされたワンキャリアで初のBtoBサービスです。これまで採用プロセスにおける集客領域で機能提供をしてきましたが、2022年2月にスカウト機能をリリースし「ONE CAREER」の登録学生に対し、直接アプローチをする”攻め”の採用活動が可能となりました。今後も企業の採用活動DX支援を推進すべく、機能追加を行っております。 仕事内容 ご入社後はONE CAREER / ONE CAREER PLUS / ONE CAREER CLOUDのいずれかサービスにおいて高品質なプロダクト開発をお任せします。 当社では、エンジニアの担当領域を細かく分けておらず、すべてのプロセスを担当します。 アプリケーション開発からインフラ運用まで、設計から運用まで担当者のスキルや意向に合わせて幅広く担当することが可能です。 バックエンド、フロントエンド、インフラ設計・運用開発 実装 / テストコード追加 / レビュー / 検証 / リリース などプロダクト開発に必要な一連の業務 パフォーマンスチューニングやリファクタリング ※各チームの人数は正社員2~5名+業務委託数名で構成されています。 技術環境 ■技術スタック/ツール 言語・フレームワーク バックエンド:Go, Ruby, Ruby on Rails, Python フロントエンド:TypeScript, JavaScript, Nuxt.js, Vue.js, Next.js, React データ分析:Google Cloud(BigQuery, Dataform), Redash, Tableau インフラ:AWS(ECS/ECR on Fargate, S3, Route53, Aurora/RDS), Google Cloud(GKE, BigQuery, Vertex AI), Kubernetes, Docker, Terraform, Terraform Cloud データベース:PostgreSQL, Redis 開発ツール:GitHub, GitHub Copilot, OpenAI, Storybook, Figma 監視:Sentry, Datadog, Grafana, Prometheus CI/CD:CircleCI, Github Actions スキーマ定義:gRPC, OpenAPI コミュニケーション:Slack, Notion ■開発プロセス ・アジャイルな開発プロセス ・毎日リリースを実施 ■業務内容 変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり 開発体制 ※チームごとに異なりますがおおよそ下記のようになります。 【チーム構成】 PdM 1名 デザイナー 1名 エンジニア 4〜8名 【プロセス】 アジャイルな開発プロセス 週5日リリースを実施 テックブログ 当社の開発組織カルチャーや取り組み、メンバーなどについて発信しています。 https://note.com/dev_onecareer 応募資格 必須スキル・経験 Webアプリケーションの開発経験3年以上 バックエンド、フロントエンド双方の開発経験 アジャイル開発の経験 ビジネスレベルの日本語力 ※経験年数よりも濃さやポテンシャルを重視します 歓迎スキル・経験 技術選定の経験 アプリケーション全体設計の経験 OSSの公開やコントリビュートの経験 求める人物像 変化の多い環境を楽しめる方 プロダクト起点で企業の成長をドライブしていきたい方 組織づくりに興味のある方 ワンキャリアの魅力 ハイレベルなメンバーとともに働ける刺激的な環境 学生起業し事業売却を果たしたCTO、ビジネスサイドの事業部長も兼任するVPoE、RustにコントリビュートするEMなど、経験豊富なメンバーが揃っています。 生産性向上にこだわる開発組織 リリースは毎日実施しており、月に100回以上のリリースを行なっています。生成AIの活用も積極的に行っており、2023年4月よりGitHubCopilotを導入。 また、生産性の高い開発組織として「Findy Team+ Award 」を3年連続受賞しています。 エンドユーザーファーストなプロダクト開発 ユーザーへの価値提供を最優先に考える組織です。アウトプットだけではなく「アウトカム」を強く意識し、本質的に「ユーザーのため」になるかどうかを追及しています。 続きを見る
-
【エンジニア/カジュアル面談】まだ受ける気はないけど、なんとなくワンキャリアが気になる方!※職歴書不要
開発組織について ▼エンジニア組織について大枠を掴みたい方向け▼ まずはここから! https://onecareer-recruit-engineer.notion.site/ONE-CAREER-Engineer-Entrance-Book-7ada551c8efa4ea99434f8f3ae189fb2 ▼テックブログ ワンキャリアの開発組織の取り組みやカルチャー、メンバーがわかります。 https://note.com/dev_onecareer/ 募集ポジション一覧 テックリード エンジニアリングマネージャー ソフトウェアエンジニア バックエンドエンジニア フロントエンドエンジニア シニアデータサイエンティスト コーポレートエンジニア セキュリティエンジニア SRE ワンキャリアのことが気になる方、まずは話を聞いてみたい方、選考を受けたいがどのポジションが適切かわからない方 などなど・・・ 応募意思、転職意欲不問です!まずはカジュアルにお話ししましょう! 続きを見る
-
【プロダクトセキュリティエンジニア】事業のコアである「キャリアデータ」の守りの要を担っていただきます
仕事概要(具体的な業務) ワンキャリアは昨年2021年10月に上場し、2023年12月に社員数が150人を超え、組織も大きく変化し続けています。 それに伴い、新たに情報セキュリティ室を新設し現在はCIOを含め2名体制で運営しておりますが事業成長に追いついておらず募集する運びとなりました。 弊社の事業のコアとなる「キャリアデータ」の守りの要として、経営に直結する課題に取り組んでいただきます。 自社プロダクトの設計のレビューとセキュリティ要件定義 脅威モデリングによるアプリケーションにおける潜在的な脅威の特定と分析 プロダクトの不正利用の検知・分析と防止対策のサポート プロダクトに対するWebアプリケーション診断の実施 発見した脆弱性のトリアージと修正のサポート 外部ベンダーを活用した脆弱性診断やペネトレーションテストの計画、実施と検出した脆弱性の修正をリード エンジニアに対するセキュアな開発/運用やコーディングに関する教育の実施 インシデントレスポンス ■業務内容 変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり 使用ツール ・言語・フレームワーク -バックエンド:Go, Ruby, Ruby on Rails, Python -フロントエンド:TypeScript, JavaScript, Nuxt.js, Vue.js, Next.js, React ・データ分析:Google Cloud(BigQuery, Dataform), Redash, Tableau ・インフラ:AWS(ECS/ECR on Fargate, S3, Route53, Aurora/RDS), Google Cloud(GKE, BigQuery, Vertex AI), Kubernetes, Docker, Terraform, Terraform Cloud ・データベース:PostgreSQL, Redis ・開発ツール:GitHub, GitHub Copilot, OpenAI, Storybook, Figma ・監視:Sentry, Datadog, Grafana, Prometheus ・CI/CD:CircleCI, Github Actions ・スキーマ定義:gRPC, OpenAPI ・コミュニケーション:Slack, Notion チーム構成 CIO直下の情報セキュリティ室に配属 ・プロダクトセキュリティ1名 ・コーポレートIT担当2名 プロダクトセキュリティ専任としては2人目の配属となります。 このポジションの魅力 ・事業/組織ともに急拡大しており売上は毎年140%以上の高成長を継続中。ベンチャーながら安定した財務基盤の元、長期目線で業務に取り組むことができる ・事業会社のセキュリティエンジニアとして、企画〜設計〜実装〜運用まで一気通貫に取り組むことができる ・部門長が元CTO/現CIOとIT技術領域への理解が深いため、技術的な取り組みの提案がしやすい環境がある ・個人情報を多数取り扱う + 新卒・中途向けを連動させた事業形態であるからこそ、個人情報をはじめとしたデータの機密性を保ちつつ可用性を向上する難易度の高い課題に取り組める ・セキュリティ部門の立ち上げ期のため、意欲があればチームビルディングも携わることができる ▼情報セキュリティ室の組織や取り組む課題 https://www.wantedly.com/companies/onecareer/post_articles/941470 必須条件 ・Webアプリの開発業務経験 - 事業会社におけるエンジニアとしての業務経験 ・脆弱性診断、ペネトレーションテスト等のシステムセキュリティ分析業務の経験 ・技術的なドキュメント(英語含む)の読み書きができる 歓迎条件 ・DevOps環境での開発経験 ・バグハンターとしての実績 ・情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)資格 ・その他セキュリティ関連資格 ・英語の技術文書を読解できる英語力(翻訳ツールを使用せずに読解できるレベルが目安) 求める人物像 ・抽象的な課題を具体化し、それを標準化できる方 ・円滑なビジネスコミュニケーションができる方 ・チームで成果を出したことがある方 ・事実と意見を区別した、論理的思考ができる方 ・不完全な環境を楽しめる方 ・論理的な議論や会話を楽しめる方 続きを見る
-
【SRE】キャリアデータプラットフォームの信頼性維持とインフラ基盤のアップデートを支える
概要 ■仕事概要 ONE CAREERの複数サービスの信頼性維持とインフラ基盤のアップデートを担えるSREメンバーを募集します。 事業が急拡大する中で、複数サービスの可用性と信頼性の確保は非常に重要な役割となっています。 弊社のSREは「エンドユーザに安定的且つ快適なサービスを提供する」ことをミッションとし、システムの自動監視、SLOの策定、パフォーマンスチューニング、迅速な障害対応のためのOps整備等に取り組みます。 また、クラウド環境におけるインフラストラクチャーの設計や運用保守にも関わり、セキュリティやコスト効率性にも配慮しながらシステムの最適化も図ります。 特に弊社のSREはDev(開発チーム)との連携を重視しており、共にSLO改善や監視に取り組むことでサービスの品質向上を目指しています。 「DevX(開発者体験)」の向上は重要な役割の1つであり、運用の自動化やCI/CDの改善等も行っています。 インフラの技術力や専門性を持ちながらもプロダクトチームとのコラボレーションが求められるポジションであり、自らのスキルを磨きながら企業成長を牽引できる方を歓迎しています! ■具体的な業務 ・AWS/GCP上でのインフラストラクチャの設計、構築、運用 ・Terraformを使用したインフラ管理の自動化 ・CI/CDツール(Github Actions、CircleCI)を活用したデプロイメントパイプラインの構築 ・モニタリング、アラート設定、障害対応 ・負荷試験やキャパシティプランニングの実施 ※業務内容 変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり ■募集背景 事業拡大に伴い、インフラストラクチャの安定性と拡張性を向上させるため ■このポジションにおける組織の現状 ○SREチームの役割 ・ワンキャリアの全サービスの信頼性維持 ・開発者体験(DevX)の向上、生産性向上への寄与 ・インフラの予算遵守と運用・保守 ○目標KPI(例) ・インフラ予算遵守率 ・SLO遵守率 ・パフォーマンスチューニング実施数 ○目指す組織体制 ・Embedded SREと各プロダクトチームが密に連携できている体制 ・Platform SREが中央集権的にインフラ基盤の安定性を維持できている体制 ■仕事のやりがい ◎複数のサービスの信頼性維持という、責任感や裁量の大きいポジション! ◎1人1人のキャリアを大事にする社風だからこその、スキルアップのための環境が充実! ◎売上高年率40%で急成長を続けるHRテックサービスのインフラ基盤に携われる! ◎開発生産性の高いプロダクトチームと共にSLO改善やDevOps強化に取り組める! ■募集要項 【必須スキル/経験】 ・インフラエンジニア/SREの経験: 1-2年以上 ・AWS/GCPの使用経験 ・Terraformの実装経験: ・CI/CD(Github Actions、CircleCI)の使用経験 ・アプリケーション開発(フロントエンド、バックエンド)の経験 【歓迎スキル/経験】 ・アプリケーションのパフォーマンスチューニングの経験 ・負荷試験やキャパシティプランニング等の実施経験 ・OSSの公開やコントリビュートの経験 【求める人物像】 ・ワンキャリアのミッションに共感していただける方 ・インフラ領域やDevOps/SREに興味がある方 ・コンテナ/Kubernetesに興味がある方 ・開発者体験(DevEx)向上に興味がある方 ・オーナーシップを持ってサービスの信頼性向上を進められる方 ・変化の多い環境を楽しめる方 続きを見る
-
【シニアデータサイエンティスト】大規模データを用いた事業貢献をリード
仕事概要 【役割】 - ビジネス課題ヒアリングおよび要件定義のリード - 高度な機械学習手法を用いたモデル開発・精度改善 - MLOps環境を整備し、モデルの安定稼働および継続的改善を推進 - チーム内外への知見共有・技術的リーダーシップ発揮 【採用背景】 - リソース観点:既存のデータサイエンス/アナリティクスチームが保有する人員では、新規プロジェクト(ユーザー行動予測モデルなど)の増加に対して、分析・モデル開発・運用フェーズまでの一貫した対応が困難になっているため。 - ケイパビリティ観点:直近のAIの発展を鑑みるに、機械学習モデルの高度化(深層学習モデル、時系列予測など)やMLOpsプロセスの構築、ビジネスサイドとの密接な連携によるアクショナブルなインサイト創出など、上級レベルのデータサイエンス能力を補強する必要があるため。 ■業務内容 変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり 具体的な業務 ビジネス目標に直結するデータサイエンスプロジェクトのリード。特に大規模データを用いた予測モデル・推奨モデルの開発・改善を主導し、結果をサービス改善・プロダクト戦略に反映させる役割を担っていただきます。 誰に:社内のプロダクトマネージャー、マーケティング、営業、経営層 誰と:データエンジニア、MLエンジニア、データアナリスト、デザイナー 何を:ユーザー行動予測モデル、レコメンドエンジン、KPIダッシュボードの作成 どのように:データ取得~前処理~特徴量エンジニアリング~モデル開発~評価~ABテスト~本番運用まで、アジャイル的な手法で進行し、クラウド環境(GCP)やMLOpsツールチェーンを活用しながら短いサイクルでモデルを改善 このポジションにおける組織の現状 データチームは設立して1年足らずの少数精鋭6名チームです。(マネージャー含む) 役割毎にチームを分けておらずサイエンス/アナリスト/エンジニアリングそれぞれ領域を染み出して流動的に対応している状況です。 仕事のやりがい 研究開発からプロダクトへの組み込み、その後の改善・効果検証まで、データチーム単体で完結するケイパビリティがあり、高速な実験が可能。 チーム内には優秀な若手データサイエンティストやデータエンジニアが在籍しており、日頃から刺激を受けやすい。 海外論文や最新手法を取り入れようとするカルチャーがあり、定期的な勉強会・輪読会がある。 単なるモデル構築に留まらず、戦略立案から運用改善まで、一気通貫でプロダクト価値向上に貢献できる。 経営陣との距離が近く、自らのアウトプットがビジネス成果に反映されやすい。むしろ、ビジネス成果に反映させることを求められる。 必須条件 機械学習モデル開発における3年以上の実務経験(Python、R、SQLによる分析とモデル実装経験) 深層学習(TensorFlow、PyTorch)や時系列解析、教師なし学習を含む多様なモデリング手法の知見 大規模データ処理基盤(BigQueryなど)での分析経験 ビジネス部門との折衝・要件定義、およびモデル成果の可視化・レポートスキル モデル構築や分析結果を事業KPIへ繋げ成果を出した経験 歓迎条件 MLOps環境構築(Kubeflow、MLflow、SageMaker Pipelinesなど)経験 データガバナンス、データ品質管理プロセスへの深い理解 ドメイン特化型モデル(例:EC、サプライチェーン、金融、HRなど)での成功実績 チームメンバーのメンタリング、テックリード経験 技術スタック・主な使用ツール 言語:Python、SQL インフラ:AWS、GCP 分析・可視化:Tableau、Redashなど 続きを見る
-
【コーポレートエンジニア】急成長を支えるコーポレートIT環境強化をお任せします
仕事内容 ワンキャリアは昨年2021年10月に上場し、2023年12月に社員数が150人を超え、組織も大きく変化し続けています。 それに伴い、新たに情報セキュリティ室を新設し現在はCIOを含め3名体制、ワンキャリアで働く人が最大限パフォーマンスを発揮できる環境作りを行っています。 組織のスケーラビリティを下支えするITリソースの提供 全従業員が安心して業務を推進できるセキュリティ施策の実施 全従業員が利用するSaaS導入・運用 従業員の生産性を向上するための改善活動 オフィスネットワークの設計・構築 社内のITに関するヘルプデスク及びテクニカルサポート 使用ツール SaaS Google Workspace Microsoft Office 365 Slack Notion Salesforce etc… IaaS AWS GCP ネットワーク Fortigate Cisco Meraki OS Mac Windows 環境 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows ※MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペック端末を標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。業務端末のスペックや開発環境は、カスタマイズの相談が可能です。 ■業務内容 変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり チーム構成 CIO直下の情報セキュリティ室に配属 コーポレートIT担当2名 プロダクトセキュリティ担当1名 コーポレートエンジニア専任としては3人目の配属となります。 仕事のやりがい 事業/組織ともに急拡大しており売上は毎年140%以上の高成長を継続中。ベンチャーながら安定した財務基盤の元、長期目線で業務に取り組むことができる 経営陣がIT投資に対してポジティブであり、理解を得やすい環境にある 部門長が元CTO/現CIOとIT技術領域への理解が深いため、技術的な取り組みの提案がしやすい環境がある コーポレート体制の強化を図っていく中で、企業組織が成長していく様子の一部始終を経験できる 必須条件 クリティカルシンキング等の本質に向かう思考ができる 上記に加えて下記の条件のいずれかを満たしている方 推進者として改善、効率化、標準化などに取り組んだ経験がある スクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験がある 上流工程〜実装〜運用までの経験がある 技術的なドキュメント(英語含む)の読み書きができる 歓迎条件 インフラエンジニア、バックエンドエンジニアもしくはそれらに準じる職務での設計、構築、運用経験(3~5年以上) MDMの環境構築、管理/運用の経験 各種クラウドサービスのシステム導入/システム管理者運用経験 業務改善、提案、効率化の経験(DevOps、SRE含む) エンタープライズ規模のネットワークの設計・構築の経験 ルーター、ロードバランサーなどを用いたネットワークの設計、構築経験 海外渡航〜日常会話程度の英語力 求める人物像 抽象的な課題を具体化し、それを標準化できる方 円滑なビジネスコミュニケーションができる方 チームで成果を出したことがある方 事実と意見を区別した、論理的思考ができる方 不完全な環境を楽しめる方 情報セキュリティ室のミッション 顧客が安心してサービスを使い / 従業員が安心してサービス提供し / 株主が安心して会社に出資し、事業価値を最大化するため、情報セキュリティ室(ISD)は絶えずサービスとデータの可用性、完全性、機密性を維持向上する。 続きを見る
-
【機械学習プロダクトマネージャー】機械学習を活用したプロダクトや機能の企画・推進
仕事概要 当社のデータチームで、機械学習を活用したプロダクトや機能の企画・推進を担当します。 機械学習モデルを効果的に活用し、ユーザー体験やビジネス価値を最大化するためのプロダクト戦略を立案し、実現していく役割です。 具体的な業務 ・機械学習を活用した新サービスや既存サービスの改善案の企画・立案 ・機械学習プロジェクトの要件定義、ロードマップ作成、優先順位付け ・データサイエンティストやエンジニアとの協働によるML活用の開発推進 ・ユーザーニーズとビジネス目標に基づいたML機能の設計と実装 ・ML製品のパフォーマンス分析、KPI設定、改善策の提案 ・製品のA/Bテスト設計、実施、結果分析 など 技術スタック 言語・フレームワーク バックエンド:Go, Ruby, Ruby on Rails, Python フロントエンド:TypeScript, JavaScript, Nuxt.js, Vue.js, Next.js, React データ分析:Google Cloud(BigQuery, Dataform), Redash, Tableau インフラ:AWS(ECS/ECR on Fargate, S3, Route53, Aurora/RDS), Google Cloud(GKE, BigQuery, Vertex AI), Kubernetes, Docker, Terraform, Terraform Cloud データベース:PostgreSQL, Redis 開発ツール:GitHub, GitHub Copilot, OpenAI, Storybook, Figma 監視:Sentry, Datadog, Grafana, Prometheus CI/CD:CircleCI, Github Actions スキーマ定義:gRPC, OpenAPI コミュニケーション:Slack, Notion このポジションにおける組織の現状 現在、当社のデータチームはデータサイエンティスト、データアナリスト、データエンジニアで構成されています。 今回の採用は、チームの拡大とプロダクト企画機能の強化を目的としています。 このポジションの魅力 ・最先端の機械学習技術を実際のビジネス課題に適用する機会 ・数十万のユーザーに影響を与えるプロダクト開発に携わる ・データサイエンスと製品開発の両方のスキルを活かせる ・急成長中の組織で、特定の職種に閉じないキャリアアップの機会が豊富 応募資格 必須スキル・経験 ・機械学習やデータサイエンスに関する知識と経験 ・プロダクトマネジメントの経験 ・データ分析およびモデル評価のスキル ・ステークホルダーとのコミュニケーション能力 歓迎条件 ・機械学習または関連分野での学士号または修士号 ・MLOpsの経験や知識 ・クラウドプラットフォーム(AWS、GCP、Azureなど)の使用経験 ・プログラミング言語(Python、R、Scala等)の実務経験 ・ビジネスインテリジェンスツールの使用経験(Tableau、Redashなど) 求める人物像 ・データドリブンな意思決定ができる方 ・技術と事業の両方を理解し、橋渡しができる方 ・新しい技術やアイデアに対して好奇心旺盛な方 ・チームワークを重視し、多様な背景を持つ人々と協働できる方 ・複雑な問題を分析し、創造的な解決策を提案できる方 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています