VISION
『かけがえのない地球 クリーンで豊かな社会を未来へ』
私たちは現在、地球温暖化や大気汚染、エネルギー問題といった社会課題に直面しています。
持続可能な社会を次の世代に繋げていくために、社会課題を解決し、人々の暮らしをより良くしていく。
電池はその原動力となり中心的な役割を果たすものと考えています。
車載用電池でトップレベルの安全性、優れた品質・信頼性と、自動車の電動化、電池の先行開発をリードしてきた強みを高度に融合し、
豊かな未来を目指して常に新しい価値を広く全てのお客様にお届けできる会社を目指していきます。
募集背景
電動車の普及が加速する中、当社の電池事業も急成長を続けており、使用する原材料の調達量や調達先はこれまで以上に多様化・拡大しています。特にリチウム、ニッケル、コバルトといった重要資源は、事業の成長スピードに見合った“調達の仕組み”を整えていくことが求められています。
当社では2022年から資源調達に本格的に取り組み始め、仕入先の開拓や契約スキームづくり、品質認証・監査対応などを進めてきました。加えて最近では、1次資源だけでなくリサイクル資源の導入や、これまで扱ってこなかった素材領域にも対応範囲が広がってきています。
こうした変化とスピードに柔軟に対応しながら、調達戦略を描き、実行につなげていく体制をより強くしていくために、現場感と戦略的視点の両方を持ちながら、周囲と連携して前に進められる方の増員を考えています。
仕事内容
グリーンかつ競争力のある資源を、安定的かつ持続的に調達していくための戦略立案と実行をお任せします。リチウムやニッケルなどの1次資源の調達に加え、近年ではリサイクル資源や、これまで当社で扱ってこなかった資源領域への対応も進んでおり、サプライチェーン全体を見据えた柔軟な調達戦略が求められています。
<具体的には>
・リチウム・ニッケル・コバルト等の1次資源に関するソーシング戦略の立案・調達実行
・クローズドループを軸としたリサイクル資源の導入戦略策定とプロジェクト推進
・新規仕入先の開拓、案件評価、契約スキーム構築、契約交渉・実行
・経営層や親会社との戦略連携、報告・提案業務
・必要に応じて経産省、JOGMEC、銀行、商社、OEM等との渉外・連携対応
やりがい
・電池事業の成長に直結する資源戦略を自ら描き、実行できる裁量の大きさ
・取り扱い金額もインパクトも大きく、経営貢献を実感できるダイナミックな仕事
・海外仕入先との交渉や調整、各国機関との連携など、グローバルなスケールで仕事ができる環境
・クローズドループ構築やリサイクル導入など、次世代の調達モデルづくりに挑戦できる
・メーカーならではの知識・実務を身につけることができ、スキルの幅が広がる
・商社やOEM出身者など、多様なバックグラウンドの仲間とともに視野を広げられる職場
組織構成
20名弱の組織であり、キャリア入社者も多く、組織の中でのチームのやりとりもスムーズで、壁もなくお互いに支援できることが組織の強みです。
職種 / 募集ポジション | グローバル資源戦略・調達企画(次世代EV電池資源/戦略立案~契約交渉)[東京] |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※東京拠点は公共交通機関のみ ※国内外の出張が発生します(海外は数ヵ月に1回、国内は月1回程度※時期により変動) |
勤務時間 | 東京:8:30〜17:20(休憩60分) ※フレックス勤務(コアタイムなし) ※リモート勤務可(最大 月半分の日数) |
休日 | 完全週休2日制(年間休日121日) 年末年始、夏季・年次有給・慶弔・節目休暇 等 ※年次有給:年25日付与(2年繰越可/最大75日) |
福利厚生 | ・社宅制度(自己負担率20~35%※原則本人名義の賃貸であれば全員適用可) ※現住所が公共交通機関にて片道90分以上かつ会社が認めた場合、 転居代の基本料金は会社負担 ・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円) ・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代※当社規定有) ・電動車購入補助(最大50万円の補助) ・カフェテリアプラン(年12.2万円分) ・退職金制度(確定拠出年金DC) |
加入保険 | 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置、加熱式たばこ専用喫煙室設置) |
応募資格 | <MUST> 以下いずれかの経験をお持ちの方(目安3年以上) ・化学品・資源メーカー・商社などで、資源の取り扱いに関する経験(営業、調達、企画など) ・輸出入を伴う貿易取引の経験 加えて、以下の語学力をお持ちの方 ・TOEIC820点以上、またはそれに相当するビジネスレベルの英語力(海外仕入先との会話・メール対応が可能な方) <WANT> ・電池、電動車、素材・材料系メーカーにおける業務経験 ・組織マネジメント経験(部下3人以上) <求める人物像> ・明るく、コミュニケーション力も高く、積極的に取り組める人物 ・全体像を俯瞰してプロアクティブに課題設定ができ、その対応についてPDCAを回しながら論理的に業務推進できる人物 ・新しい領域や制度のない業務に対して、自ら情報を取りにいき、仕組みを作る姿勢をお持ちの方 ・担当領域はとても幅広く、様々な知識や経験が活かしつつ、更なる挑戦をしたい方 |
会社名 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 |
---|---|
会社名 | プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社 (Prime Planet Energy & Solutions, Inc.) |
代表取締役社長 | 好田 博昭 |
所在地 | 関西本社:兵庫県加西市鎮岩町194番地4 東京本社:東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号 日本橋三井タワー 13階 |
設立 | 2020年4月1日 |
株主構成 | トヨタ自動車株式会社 51%、パナソニックホールディングス株式会社 49% |
主な事業内容 | 車載用高容量/高出力角形リチウムイオン電池の開発・製造・販売 |
従業員数 | 9,000人(含 中国子会社 3,000人) |