全 4 件中 4 件 を表示しています
-
《大阪/守口》蓄電システム製品の品質保証業務(設計品質)【PEC エナジーソリューション事業部】
職務内容 ●品質保証部のミッション 地球環境問題に対応するための環境ソリューション事業と、情報化社会を支える社会インフラ事業の2つの軸により社会貢献を目指す中で、電池には性能や寿命だけでなく安全性や高い信頼性が求められます。社会からの要請にゼロ-Defect(無欠陥)でお応えするのが、私たち品質保証部のミッションです。 ●製品審査課のミッション 製品審査課のミッションは、主に以下となります。 新製品のデザインレビューに参画し、開発上流で課題抽出と潰し込みを行い設計品質を向上させることで、品質ロスコストの最小化・顧客満足の向上を図る。 ●募集背景 パナソニックエナジー(株)エナジーソリューション事業部は、「高品質・高性能の差別化商品で、多様化するエネルギー課題解決への貢献」に向け、重要性が増す環境ソリューション・社会インフラ向け蓄電池システムの生産拡大を推進中です。更なる蓄電池システムの競争力強化に向け、商品のレイヤーを上げるなどの様々な挑戦を続けており、品質改善業務を推進できる高いスキルと経験のある即戦力人材の採用を行います。 ●担当業務と役割 【設計品質】 ・主な担当業務は、設計品質の向上を、開発初期段階からデザインレビューなどに参画し、仕様に対する設計の妥当性(保証範囲>規格>管理値のマージン、検証項目と結果など)を確認し、製品審査を行い、設計品質の向上を図ることで、量産時の不具合に対する未然防止を図ります。 ●具体的な仕事内容 【設計品質(製品審査)】 ・新製品開発プロセスにおいて、電気回路設計または機構設計のデザインレビューへの参画と設計の妥当性検証により、品質保証部門として開発製品の審査を行い、開発ステップの移行可否の判定を行います。 ●この仕事を通じて得られること パナソニックの基幹事業であるリチウムイオン電池事業の第一線で働くことができ、カーボンニュートラル、ゼロエミッションへのお役立ちを体感できます。また、私たちの事業部は「動力」「蓄電」「民生」等の幅広い領域にソリューションの提供をおこなっており、情報・環境社会の進化、より便利で豊かな暮らしを実現に貢献できます。このような環境社会への貢献も「安全・安心」が大前提であり、私たち品質部門はその中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・若手~ベテラン、男女が在籍する組織で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。 ・問題が発生してからの対処型業務から、問題が発生しないための未然防止型品質保証体制に挑戦している活気のある職場です。 ・現場、現物の業務では出社が多く、会議はテレワークを中心に進めるのが基本の業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・パナソニックエナジー株式会社は、日本国内だけでなく米国、中国、メキシコなどに大規模な生産拠点を構えています。日本から品質担当の駐在員も派遣しており、海外での活躍の場が広がります。 資格・スキル・経験など 【必須要件】 当社の経営理念(ミッション、ビジョン、ウィル)を理解し共鳴頂ける方 ※下記リンク先情報をご参照ください。 ・当社HP: https://www.panasonic.com/jp/energy/company/philosophy.html ・採用HP: https://energy-sp.panasonic.com/jp/recruit/philosophy 【必須】 ・電気回路設計または機構設計の経験を有し、品質改善業務を推進できる方。 ・英語でのコミュニケーション力(お客様との定例会議や監査対応) 【歓迎】 ・高出力DCDC電源や高電圧蓄電ラックシステムの設計経験者 ・SQA体制の構築やSQA業務の経験がある方 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・自動車もしくは車載関連製品の品質管理・品質保証の経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・海外駐在の経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・計画的な業務遂行に向けて、具体的なマイルストーンを設定し、日々の予実管理が出来る方(期日管理、進捗管理) ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方 ・物おじせず周りを巻き込んで仕事を完遂する行動力を持った方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《大阪/守口》蓄電システム製品の品質保証業務(市場品質)【PEC エナジーソリューション事業部】
職務内容 ●品質保証部のミッション 地球環境問題に対応するための環境ソリューション事業と、情報化社会を支える社会インフラ事業の2つの軸により社会貢献を目指す中で、電池には性能や寿命だけでなく安全性や高い信頼性が求められます。社会からの要請にゼロ-Defect(無欠陥)でお応えするのが、私たち品質保証部のミッションです。 ●品質保証課のミッション 品質保証課のミッションは、主に以下となります。 『市場不具合に対して、迅速な解析で原因を特定し対策を行い、真因に対する再発防止(仕組みへの落し込み)を図り、品質ロスコストの最少化、顧客満足の向上を図る。 ●募集背景 パナソニックエナジー(株)エナジーソリューション事業部は、「高品質・高性能の差別化商品で、多様化するエネルギー課題解決への貢献」に向け、重要性が増す環境ソリューション・社会インフラ向け蓄電池システムの生産拡大を推進中です。更なる蓄電池システムの競争力強化に向け、商品のレイヤーを上げるなどの様々な挑戦を続けており、品質改善業務を推進できる高いスキルと経験のある即戦力人材の採用を行います。 ●担当業務と役割 以下の業務を担当していただきます。 ■市場品質 ・主な担当業務は、市場不具合品の受領、解析、原因・対策・再発防止を関係部門と協力し、強いリーダーシップで迅速に対応を進め、品質ロスコストの最小化*を図ります。 *市場で不具合が起こった後の対処だけではなく、不具合を未然に防ぐための品質保証体制の構築も担っていただきます。 ・RMA(Return Merchandise Authorization)体制の拡大構築と情報システム化 ●具体的な仕事内容 ■市場品質 ・市場返却品の一次解析(自責・他責の区分)、二次解析(自責案件の原因と対策)を行い、顧客へ報告し承認を頂きます。 また、不具合の真因に対する再発防止の推進・見届け確認を行います。 ・主要顧客との定例品質会議をとおして、顧客のお困りごとを把握し、早期解決により顧客満足度の向上を図ります。 ・RMA体制の情報システム化を進めます。 ●この仕事を通じて得られること パナソニックの基幹事業であるリチウムイオン電池事業の第一線で働くことができ、カーボンニュートラル、ゼロエミッションへのお役立ちを体感できます。また、私たちの事業部は「動力」「蓄電」「民生」等の幅広い領域にソリューションの提供をおこなっており、情報・環境社会の進化、より便利で豊かな暮らしを実現に貢献できます。このような環境社会への貢献も「安全・安心」が大前提であり、私たち品質部門はその中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・若手~ベテラン、男女が在籍する組織で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。 ・問題が発生してから対処型の業務から、問題が発生しないための未然防止型品質保証体制に挑戦している活気のある職場です。 ・現場、現物の業務では出社が多く、会議はテレワークを中心に進めるのが基本の業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・パナソニックエナジー株式会社は、日本国内だけでなく米国、中国、メキシコなどに大規模な生産拠点を構えています。日本から品質担当の駐在員も派遣しており、海外での活躍の場が広がります。 資格・スキル・経験など 【必須要件】 当社の経営理念(ミッション、ビジョン、ウィル)を理解し共鳴頂ける方 ※下記リンク先情報をご参照ください。 ・当社HP: https://www.panasonic.com/jp/energy/company/philosophy.html ・採用HP: https://energy-sp.panasonic.com/jp/recruit/philosophy 【必須】 ・電気回路設計または機構設計の経験を有し、品質改善業務を推進できる方。 ・英語でのコミュニケーション力(お客様との定例会議や監査対応) 【歓迎】 ・市場品質対応の経験のある方 ・不具合基板の解析く経験があり、指導育成ができる方 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・自動車もしくは車載関連製品の品質管理・品質保証の経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・海外駐在の経験のある方 ・高出力DCDC電源や高電圧蓄電ラックシステムの設計経験者 【人柄・コンピテンシー】 ・計画的な業務遂行に向けて、具体的なマイルストーンを設定し、日々の予実管理が出来る方(期日管理、進捗管理) ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれ、関連部門に対してリーダーシップを発揮し、改善・再発防止・未然防止の推進を図れる方 ・物おじせず周りを巻き込んで仕事を完遂する行動力を持った方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《兵庫/洲本》蓄電システム製品の品質保証業務(部品品質管理)【PEC エナジーソリューション事業部】
職務内容 ●品質保証部のミッション 地球環境問題に対応するための環境ソリューション事業と、情報化社会を支える社会インフラ事業の2つの軸により社会貢献を目指す中で、電池には性能や寿命だけでなく安全性や高い信頼性が求められます。社会からの要請にゼロ-Defect(無欠陥)でお応えするのが、私たち品質保証部のミッションです。 ●品質管理課のミッション ・製造拠点と連携して工程品質の改善を行うことや部品サプライヤの認定や部品品質の改善を行い、是正維持継続することが品質管理課のミッションです。 ●募集背景 パナソニックエナジー(株)エナジーソリューション事業部は、「高品質・高性能の差別化商品で、多様化するエネルギー課題解決への貢献」に向け、重要性が増す環境ソリューション・社会インフラ向け蓄電池システムの生産拡大を推進中です。更なる蓄電池システムの競争力強化に向け、商品のレイヤーを上げるなどの様々な挑戦を続けており、品質改善業務を推進できる高いスキルと経験のある即戦力人材の採用を行います。 ●担当業務と役割 以下の業務を担当していただきます。 【部品品質管理】 ・主な担当業務は基板組立メーカー(DCDC電源メーカー等)の工程認定(監査),量産後の品質管理であり、品質改善活動を行うことができるスペシャリストを募集しています。 基板組立製品において、市場で不具合が起こった後の対処だけではなく、不具合を未然に防ぐための品質管理体制の構築も担っていただきます。 ・主な担当業務は、機構部品メーカー(ワイヤ—ハーネス、樹脂成型、金属プレス)の工程認定(監査),量産後の品質管理であり、品質改善活動を行うことができるスペシャリストを募集しています。 ●具体的な仕事内容 以下が具体的な仕事内容です。 【部品品質管理】 ・基板組立メーカー(DCDC電源メーカー等)の海外工場を訪問し、部品実装〜リフローはんだ〜DIPはんだ〜組立〜検査出荷までの品質改善活動を行います。 ・機構部品メーカー(ワイヤーハーネス、樹脂成型、金属プレス)の工場(国内外)を訪問し、メーカー工程全般(品質保証体制)に対する未然防止視点での監査等、改善活動を行います。 ●この仕事を通じて得られること パナソニックの基幹事業であるリチウムイオン電池事業の第一線で働くことができ、カーボンニュートラル、ゼロエミッションへのお役立ちを体感できます。また、私たちの事業部は「動力」「蓄電」「民生」等の幅広い領域にソリューションの提供をおこなっており、情報・環境社会の進化、より便利で豊かな暮らしを実現に貢献できます。このような環境社会への貢献も「安全・安心」が大前提であり、私たち品質部門はその中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・若手~ベテラン、男女が在籍する組織で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。 ・問題が発生してから対処型の業務から、問題が発生しないための未然防止型品質保証体制に挑戦している活気のある職場です。 ・現場、現物の業務では出社が多く、会議はテレワークを中心に進めるのが基本の業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・パナソニックエナジー株式会社は、日本国内だけでなく米国、中国、メキシコなどに大規模な生産拠点を構えています。日本から品質担当の駐在員も派遣しており、海外での活躍の場が広がります。 資格・スキル・経験など 【必須要件】 当社の経営理念(ミッション、ビジョン、ウィル)を理解し共鳴頂ける方 ※下記リンク先情報をご参照ください。 ・当社HP: https://www.panasonic.com/jp/energy/company/philosophy.html ・採用HP: https://energy-sp.panasonic.com/jp/recruit/philosophy 【必須】 ・電気回路設計または機構設計の経験を有し、品質改善業務を推進できる方。 ・英語でのコミュニケーション力(お客様との定例会議や監査対応) 【歓迎】 ・高出力DCDC電源や高電圧蓄電ラックシステムの設計経験者 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・自動車もしくは車載関連製品の品質管理の経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・海外駐在の経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・計画的な業務遂行ができる方(期日管理、進捗管理) ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
-
《佐江戸》各種製品のEMC・無線試験業務【PSNET】
職務内容 ●評価試験サービス部のミッション ミッション:法規制適合性に関する試験評価業務、商品開発に関する技術情報提供を通じてお客様の事業拡大に貢献 私たちを取り巻く環境は大きく変化しています。テクノロジーの進化と共に進む変革時代において、SDGsやESGに代表される持続可能な環境社会システムが求められています。 その中にあって、私たちは、EMC試験および計測機器校正における評価技術(Evaluation Technology)を有するプロ集団として、正確かつ信頼性のある評価データをご提供することにより、お客様の事業発展および安心・安全な社会風土の醸成に貢献して参ります。 ●EMC・無線試験課のミッション EMC試験・無線試験・製品安全試験評価を通じて、お客様製品の「早期の市場投入、及び市場での品質問題ゼロ」に貢献します。 ●募集背景 EMC・無線試験サービス事業の強化のために募集いたします。 評価試験サービスは国内2拠点(横浜・福岡)で展開し、横浜を中心に各拠点の顧客に寄り添ったたサービスを提供しております。 今回の募集は横浜拠点の業務拡大と今後の業務増加に伴う体制強化にむけた増員です。 ●担当業務と役割 EMC・無線・製品安全試験サービスは国際規格(ISO/IEC17025)の要求事項に適合し第三者機関によって公的認定された認証試験業務を行っております。また無線機器の無線性能評価などの様々な評価試験業務も行っております。 EMC試験とは、製品から発生する電磁波の測定と、製品が妨害波などを受けた際の耐性を評価する試験です。EMCエンジニアとして様々な試験実務を行っていただきながら、測定技術及びISO17025品質マネジメントシステムの運用を修得いただきます。合わせて部門内のDX化活動による効率化取組みなどの部門運営にも携わっていただきます。 ●具体的な仕事内容 ・車載機器、無線機器、マルチメディア機器、産業機器、医療機器などの多種多様な製品のEMI/EMS試験・評価及び、試験業務に付随する業務 ・アンテナを含む無線性能評価、解析、分析業務 ・新規のEMCや無線規格や技術の調査、設備検討 ・品質管理システム(ISO/IEC17025)の維持改善 ●この仕事を通じて得られること ・EMC測定技術、関連する国際規格の修得、ISO/IEC17025品質管理システムのマネジメント能力など ・段階的に着実に技術を習得し周りに展開することで、技術者としての力量アップと周囲からの信頼が実感できます ●職場の雰囲気 ・複数の試験サイトを有しており、職場はコミュニケーションを大切にしているので、何でも相談できる明るい職場です。 ●キャリアパス 充実した設備を活用し、EMCエンジニアとして技術力の向上を図り、i-NARTE資格の取得を目指していただきます。 技術者として専門知識と技能を修得し、数年後にはエンジニアとして独り立ちいただきます。さらにEMCラボの技術責任を負う、もしくは品質マネジメントの責任ポジションに就いていただき 認定試験所運営を牽引する人材として活躍いただきます。将来的に配属部署での技術責任者または部門責任者を目指していただきます。 資格・スキル・経験など ・電気またはEMC関連の基礎知識(工業高校卒業レベル以上) ・i-NARTE資格保有者は歓迎します 【人柄・コンピテンシー】 ・明朗快活で前向きな思考を有する方 ・変化をポジティブに捉え、柔軟に対応できる方 その他 当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。 ・転職イベント情報 ・キャリア登録 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています