株式会社パソナ IT統括本部
キャリアITソリューション部
キャリアシステム1チーム チーム長営業職を経て、社内制度のオープンポジションを利用して現職に異動。人材紹介システムを担当するチームの責任者として、新システムへの刷新プロジェクトに携わる。
自己紹介
2023年6月から現在の部署に配属されました。2014年にパソナに入社していますが、さらにその前、2004年から、後にパソナ傘下となる株式会社メディカルアソシアで働いていました。元々は営業職を中心に、特にメディカル分野で長年経験を積んできました。現在はパソナの制度を活用して、IT分野への挑戦を開始し、IT部門で新たなキャリアを歩んでいる状況です。
営業の知識とプロジェクト経験があるIT人材
私個人の人生の終着点が100歳なんです。100歳まで生きると考えて、そこから自分のキャリアを逆算していった時に、まあ頑張ったら80歳ぐらいまでは働けるんじゃないかなと。そう思った時に、営業では難しいと思うところもあって。 今、AIの台頭や、IT関連人材が非常に不足している状況もあります。 「営業の知識とプロジェクト経験があるIT人材」はいろんな場面、例えば難しい交渉時やプロジェクト運営など、活躍の場が拡がるのではないか」 という思いがありました。
人材紹介の基幹システム刷新プロジェクトを推進
人材紹介を行っているキャリア アドバンテージ事業部、その事業部が使っている基幹システムの刷新プロジェクトを推進しています。現行のシステムは「Palette(パレット)」と呼ばれるシステムなのですが、「Canvas(キャンバス)」という新システムに刷新するプロジェクトです。
現行のシステムでは、機能面で今後台頭するAI機能に対応できない点、非機能面では性能面の劣化もあって、あまり遅くならないうちにリプレースすべきだろうという判断がありました。
また、これから先の時代を見据えた時に、どういうシステム戦略で、どのようにシステム改修を行っていけば、今のキャリア アドバンテージ事業部の売上拡大につながるのか。同じようなシステムが他部門でも活用している為、システム統合できないのか。そういった構想と思いから立ち上がったプロジェクトだと聞いています。
パソナグループでは様々なことに挑戦できる、そこに面白みを感じています
私自身、課題を解決すること、それを考えることも好きなのがひとつ。
それと挑戦ができる、いろんなことにチャレンジしていける分野でもあるのが非常に面白い点です。
もちろん営業分野にもいろいろと挑戦はあるんですけれども、それとはまた別の面白さ、システムを作り、多くの方が利用されて、そこからやはり結果に結びついていくかどうかが、非常に面白いと感じています。
パソナグループは、 年に一度のチャレンジの日や、様々なことに挑戦できる制度であったり、環境も整っている会社 だと思っています。
スキルアップし事業拡大に貢献していきたい
IT部門で、もっともっと上を目指して新たなステージへ挑戦していきたいというのが一つ目。
二つ目は、プロジェクトマネージャーとしての資格をとり、もっとスキルアップしたい。
そして三つ目は、やはり現場というか、今の私はプログラムを書けるわけではないんですけども、どういう仕組みなのか、構成も含めてしっかりと理解し事業拡大に貢献したい。
それらを通じて、新しい人材の育成にも繋げられるようにしていきたいと考えています。
職種 / 募集ポジション | 社員インタビュー:キャリアITソリューション部(人材紹介システム) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
会社名 | パソナグループ |
---|---|
本社所在地 | 〒107-8351 東京都港区南青山3-1-30 |