1. パソナグループ
  2. パソナグループ 採用情報
  3. パソナグループ の求人一覧
  4. 社員インタビュー:デジタルプラットフォーム統括部(インフラ・セキュリティ)

社員インタビュー:デジタルプラットフォーム統括部(インフラ・セキュリティ)

  • 社員インタビュー:デジタルプラットフォーム統括部(インフラ・セキュリティ)
  • 正社員

パソナグループ の求人一覧

社員インタビュー:デジタルプラットフォーム統括部(インフラ・セキュリティ) | パソナグループ

株式会社パソナグループ グループDX統括本部
デジタルプラットフォーム統括部
プラットフォームグループ グループ長 兼 システム基盤チーム チーム長

ネット系大手、金融業や外食産業などで情報システム部門を経験し、2024年2月に入社。ネットワーク・セキュリティ、システム基盤、情報共有基盤を管轄

入社2ヶ月でチーム長、4ヶ月後にグループ長へ。3チームをマネジメント

現在、デジタルプラットフォーム統括部 プラットフォームグループのグループ長として3つのチームをマネジメント、そのうちのひとつ、システム基盤チームのチーム長も兼務しています。入社は2024年2月で、入社から2ヶ月後にはチーム長を、4ヶ月後にグループ長となりました。 これまではネット系大手、金融業や外食産業などで一貫して情報システム部門で働いてきました。

全グループ会社と1万人の社員が安全に業務を行える仕組みづくりを推進

プラットフォームグループ 3つのチームの役割

・ネットワーク・セキュリティ系を担当するグループは、パソナグループが管轄しているグループ会社を含めたネットワークとセキュリティを担当しています。全国300の拠点とそこで働く約1万人のスタッフが使うインターネットと接続するネットワークセキュリティを守る責任があります。淡路島ではホテルを運営していますが、そういった施設のネットワークの構築も行っています。

・システム基盤を担当するチームは、派遣事業を支える基幹システム系を対象とした、サーバーの構築/保守運用を担当しています。オンプレミスのシステムもあれば、AWS / Azure / OCI といったパブリッククラウドも保守しています。

・情報共有基盤を担当するチームは、デジタルコミュニケーションツールを担当しています。具体的にはメールやチャットツール、クラウドストレージ、ログインアカウント、IP電話などです。

上司の役員とは距離感が近く、困ったときは相談できる環境

技術的なものはそれほどの難しさはないです。ただ利用者の規模が大きいので、各種調整には気を遣っています。ひとつの作業が1万人に影響する場合もあり事前の計画は重要です。また、事業によってはシステムを止められない時期がありますので、計画段階での準備、各関係部門・担当者との調整をしっかり行った上で、作業を進めています。

入社したての日が浅い頃は特に勝手がわからなくて。誰に調整してよいのか分からなかったりもしたのですが、 上司にあたる役員とは距離感が近いので、いつも相談しながら進めています。

仕事をする上で大切にしているポリシーは、人と人のコミュニケーション

仕事を進める上で人同士のコミュニケーションが一番大事だと考えています。チームメンバーとは、チーム長も同席で毎週 1 on 1 ミーティングを実施して、アサインされている仕事の背景の説明や、業務の重要性、関係者との連携において考慮すべきことを伝えています。 各メンバーに、部門を超えた調整業務を担当してもらう場合は、事前に役員を通じた部門間調整を行っておく必要があるため、そういった根回しも行っています。 これを毎週必ず実施するというのは、自分自身のポリシーでもあります。

風通しの良い組織作りのために大胆な組織変更も厭わない

私自身、フラットな関係性が好きなんです。チャットひとつとっても、透明性をもって、キーマンが揃っている場で会話するようにしています。そういった工夫で、コミュニケーションしやすくなったとか、業務がスムーズに進むようになったというフィードバックももらいましたので、風通しのよい組織作りができていると感じています。

役員が未来を見ていて、どういう配置にしていけば、どう変えていけばモノゴトが前に進むかを考えてくれています。 ですので、私からも積極的に、人の配置の最適化や、こういう組織でありたいといったことを提案しディスカッションすることができています。

この規模でありながら、新しいことにチャレンジできることがやりがい

仕事のやりがいは、この規模でありながらも新しいことにチャレンジできることです。1万人規模が利用する情報システムに対して、自分達で企画し、実践していくことができることに非常に面白みを感じています。

前職までを振り返っても、この規模感で、「社会の問題点を解決するために、いろんな仕組みを導入するんだ!」という気概の会社はありませんでした。 加えて、淡路島や万博など、さまざまな取り組みが生まれてくる中で、そこにもチャレンジしていけるという点にやりがいがあります。

入社前の印象よりも、変革に前向きな会社というイメージを持ちました

こういう表現が正しいか分からないですが、 この規模でありながら考え方がベンチャー気質だと感じています。 決まったことだけやる社員はあまりいなくて。みんな前を向いて、新しいことにチャレンジしてみよう、まぁやってみようよ、という考え方が非常に強いです。

実は正直、入社前にはそこまで変革に前向きな会社だという印象は持っていなかったです(笑)。 最近の一例だと、セキュリティモデルの刷新や、オンプレミスの物理サーバーをクラウド化していくプロジェクト、認証系のようなコアな部分を根本から変えようといったプロジェクトがあります。そういった大胆な変化こそ、自分達が取り組むべきことであり、それを通じて、グループ全社の期待に応えていこうとしています。 私たちが取り組んでいる技術分野では、テクノロジーが時代とともに変化していくので、楽しくやれる。そういった点でもチャレンジをし続けられているのかなと思います。

中途入社を検討される方へのメッセージ

繰り返しになってしまいますが、いろんな分野でチャレンジができます。私の所属するグループに限らない話です。そういった新しい技術やアイデアへのチャレンジを通じた経験は、魅力のひとつかなと思っています。 それと、中途入社だと心配されるケースに、閉鎖的な組織だったりするのかな?という点がありますが、それはまったくないです。中途入社の方は自分も含めてたくさんいますが、それぞれご自身の好きな分野で活躍しています。自分のやりたいこと目指して、取り組んでいくことができる会社です。

職種 / 募集ポジション 社員インタビュー:デジタルプラットフォーム統括部(インフラ・セキュリティ)
雇用形態 正社員
給与
非公開
 
勤務地
 
会社情報
会社名 パソナグループ
本社所在地
〒107-8351 東京都港区南青山3-1-30