1. PayPay銀行株式会社
  2. PayPay銀行株式会社 採用情報
  3. PayPay銀行株式会社 の求人一覧
  4. コンシューマーローン事業の債権管理・回収企画担当【リモートワーク・フレックス可】

コンシューマーローン事業の債権管理・回収企画担当【リモートワーク・フレックス可】

  • コンシューマーローン事業の債権管理・回収企画担当
  • 正社員

PayPay銀行株式会社 の求人一覧

コンシューマーローン事業の債権管理・回収企画担当【リモートワーク・フレックス可】 | PayPay銀行株式会社

PayPay銀行について

PayPay銀行株式会社は、日本初のネット専業銀行として誕生し、サービス開始からユーザー数6,600万人(2024年10月時点)を突破したPayPayとの連携を深めながら「銀行」の枠を超えてユーザーファーストな金融サービスを開発・提供しています。
私たちは、PayPayのプラットフォームと日々進化する情報技術を柔軟に活用し、サービスアイデアをこれまで以上に昇華させていくことによって金融をより身近なものにし、お金の流れや意味、人々の意識や生活をより良いものに変えていきます。
この大きな課題にプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集しています。

会社紹介資料

参考記事

関連ニュース

組織・チームについて

コンシューマーローン事業本部は、カードローン事業の成長と利益の最大化をミッションとしています。
そのなかで新商品推進部は、グループ会社のアセットをフル活用した、PayPay銀行ならではの新しいカードローン商品の開発・推進を担っています。

募集の背景

事業成長に伴い、従業員数も急拡大しており、事業成長に向けた組織体制の強化が急務とされています。

具体的な業務内容

<担っていただく主なミッション>
• カードローンの債権管理、回収業務の効率化(回収率の最大化、回収にかかるコストの最小化)
• 債権管理/回収業務に関する各種KPI、予算・実績の管理
上記に軸足を置きつつ、本人のスキルや意思に応じて、カードローン事業にかかわる様々な業務やプロジェクトにアサインさせていただきます。

(案件例)

  •  PayPayアプリを活用した延滞解消を促すUXの企画
  •  ユーザーごとの督促方法(督促手段 × 日時 × 内容など)の最適化
  •  「デジタルツールによる回収」と「オペレータ(人)による回収」の組み合わせ最適化
  •  AIやRPAなどを活用した債権管理・回収業務の自動化/効率化

本ポジションの魅力

カードローン事業は当社において拡大を続けている収益の柱の1つであり、グループ/PayPay銀行内でも注目度の高い事業です。他部やグループ会社等、多様な関係者と交流する機会が多く、スピード感ある事業の立ち上げ・拡大に大いに貢献することができます。
また、当部は中途入社者も多く、皆さんそれぞれの分野で活躍しています。

• PayPayグループならではの新しい金融サービス・顧客体験の創造に携わることができます
• 国内有数のユーザー基盤を持つグループ各社と連携を取りながら、世の中に大きなインパクトを与えることができます
• 新商品の立ち上げ期に参画いただくため、新しくチャレンジできる余白がたくさんあり、短期間で多様な経験を通して成長する機会があります
• ローンの債権管理/回収領域を中心に、幅広い経験と深い専門性を身に着けることができます
• グループ/PayPay銀行内の多様なバックグラウンド/スキルを持つ人材と交流することができます

必要な経験/スキル

  • データ分析に基づくサービス/業務改善の実務経験
  • MS Office(パワーポイント、エクセル 等)の標準的なスキル
  • ビジネスレベル以上の日本語スキル

あると望ましい経験/スキル

  • 個人向けローン商品にかかわる知識、経験
  • BIツールや統計ツール(Tableau、SASなど)を使ったデータ集計/分析スキル

求める人物像

•PayPay 5 sensesに当てはまる方
特に、初めての領域や前例のない取り組みに対して、自分の足と頭で情報を得ながら、自分なりの考えをもって粘り強く取り組める方

働く環境

フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)

業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。
また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。

職種 / 募集ポジション コンシューマーローン事業の債権管理・回収企画担当
雇用形態 正社員
給与
応相談
給与詳細は経験、業績、スキル、貢献に応じ、当社規定により決定いたします。
■賞与:年2回(6月/12月)
※会社の業績および本人の評価に基づき支給
■給与改定:年1回(7月)
■時間外手当・深夜勤務手当:あり 
■通勤交通費:実費支給
勤務地
【アクセス】
JR中央線JR総武線「四ツ谷駅」 徒歩約1分
東京メトロ南北線「四ツ谷駅」 徒歩約1分
東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷駅」 徒歩約3分

(変更の範囲)本社内の異動を含め、会社が定める各事業場及び本社
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00)
休日
年間休日120日以上
■介護休暇
■土・日、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、連続休暇、看護休暇、勤続休暇(勤続10、15、20、25年ごと)
■有給休暇:初年度14日以内、2年目以降は20日間(うち5日間を毎年連続休暇として利用)
福利厚生
■休業制度:産前産後休業、育児休業、介護休業
■健康管理:定期健康診断、人間ドック補助、歯科検診
■ベネフィット・ステーション:国内・海外提携の宿泊施設や、スポーツクラブ、子育て支援、健康・医療等あらゆる生活サービスの割引制度が利用可能
■退職金制度 : 退職一時金・確定拠出年金
■副業:可(会社の事前の許可が必要)
■その他:資格取得支援、部室内行事補助、サークル活動支援
加入保険
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
会社情報
会社名 PayPay銀行株式会社
所在地
本社・本店営業部・各支店
東京都新宿区四谷1-6-1
設立
2000年9月19日
開業
2000年10月12日
資本金
722億1千万円
業績
経常収益604億円 経常利益102億円
(2024年3月期実績)

<参考>
■口座数(2025年5月1日時点):900万口座
■年間の決済件数(2023年度):4億9,311万件

※PayPayをはじめ、LINEヤフーグループのシナジーを活かしながら決済件数を伸ばしています。
格付
長期発行体格付「A+」(株式会社 日本格付け研究所)
代表者
代表取締役社長 田鎖 智人
従業員数
523人(2024年11月末時点)
■平均年齢:38.0歳(2024年11月末時点)
主要出資企業
PayPay株式会社、株式会社三井住友銀行、他
有給休暇取得率
73%(2024年10月末時点)
※連続休暇、ミニ連続休暇、スポット休暇といった各種休暇制度を用意し、有給休暇の取得を推進しています。
中途採用比率
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表(2024年12月1日)
■2024年度:72.5%
■2023年度:69.0%
問い合わせ先
career_recruitment2@paypay-bank.co.jp