PayPay銀行について
PayPay銀行株式会社は、日本初のネット専業銀行として誕生し、サービス開始からユーザー数7,000万人(2025年7月時点)を突破したPayPayとの連携を深めながら「銀行」の枠を超えてユーザーファーストな金融サービスを開発・提供しています。
私たちは、PayPayのプラットフォームと日々進化する情報技術を柔軟に活用し、サービスアイデアをこれまで以上に昇華させていくことによって金融をより身近なものにし、お金の流れや意味、人々の意識や生活をより良いものに変えていきます。
この大きな課題にプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集しています。
▼ 会社紹介資料
▼ 参考記事
- 【トップ対談】なぜ今、PayPay銀行が評価されるのか? 800万口座突破、顧客満足度調査でも躍進
- 銀行業界で唯一無二な存在に PayPay銀行これからの挑戦
- PMに聞く、PayPay銀行「預金革命」サービスリリースまでの軌跡
▼ 関連ニュース
組織・チームについて
- メガバンク、政府系金融機関、地銀、信金など様々な金融機関経験者が在籍する一方で、ウェブサービス事業の経験者など非金融機関の経験者も在籍する、多種多様なメンバーで構成されています
- PayPay銀行ならではの付加価値の高い事業/サービスを提供するべく、スピード感と粘り強さをもって各種プロジェクトを実行しています
募集の背景
事業成長に伴い、従業員数も急拡大しており、事業成長に向けた組織体制の強化が急務とされています。
具体的な業務内容
中堅/中小企業向けの最適な銀行アプリの実現を目指すべく、「戦略/戦術の立案、事業計画策定および事業開発/推進」と上流から下流までを一気通貫して責任を追っていただきます
本ポジションの魅力
当社では「法人領域」が当社の成長戦略における大きな柱の一つとしています。
個人領域では浸透している一方で、中堅/中小企業におけるインターネット専業銀行/銀行アプリの活用はまだまだ始まったばかりです。以下二つの当社の強みを活かし、さまざまな事業やサービスの開発を通じて、この領域において”勝者”となるための挑戦できることが本ポジションの魅力です。
①ユーザーファーストを追及するプロダクト設計思想/組織構造
②PayPay/ソフトバンク/LINEヤフーなどグループが有する法人顧客基盤
また、会社としても大きな挑戦の第一歩を踏み出したばかりな状況であるため、ジョインされた方にとってはより大きな裁量を得られる可能性があることも本ポジションの魅力です。
必要な経験/スキル
- 中堅/中小企業向けの事業/サービス開発をリードした経験 ※具体的にリードした経験が語れれば、ローンチした事業/サービスの数や経験年数は不問 ※非金融系の事業/サービスの開発経験者も
- 中堅もしくは中小企業に対する深い理解
- 中堅/中小企業に対する与信経験(営業/審査/回収)
求める人物像
- 単に経験やスキルがあるだけではなく、既存の金融機関の事業/サービスのあり方に対して疑問をいただき、それを変えようという強い想いをいただいている方
働く環境
フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)
業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。
また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。
職種 / 募集ポジション | 中堅/中小企業向けの事業開発(トランザクションバンキング事業開発担当) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 JR中央線JR総武線「四ツ谷駅」 徒歩約1分 東京メトロ南北線「四ツ谷駅」 徒歩約1分 東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷駅」 徒歩約3分 (変更の範囲)本社内の異動を含め、会社が定める各事業場及び本社 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00) |
休日 | 年間休日120日以上 ■介護休暇 ■土・日、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、連続休暇、看護休暇、勤続休暇(勤続10、15、20、25年ごと) ■有給休暇:初年度14日以内、2年目以降は20日間(うち5日間を毎年連続休暇として利用) |
福利厚生 | ■休業制度:産前産後休業、育児休業、介護休業 ■健康管理:定期健康診断、人間ドック補助、歯科検診 ■ベネフィット・ステーション:国内・海外提携の宿泊施設や、スポーツクラブ、子育て支援、健康・医療等あらゆる生活サービスの割引制度が利用可能 ■退職金制度 : 退職一時金・確定拠出年金 ■副業:可(会社の事前の許可が必要) ■その他:資格取得支援、部室内行事補助、サークル活動支援 |
加入保険 | 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
会社名 | PayPay銀行株式会社 |
---|---|
所在地 | 本社・本店営業部・各支店 東京都新宿区四谷1-6-1 |
設立 | 2000年9月19日 |
開業 | 2000年10月12日 |
資本金 | 722億1千万円 |
業績 | 経常収益604億円 経常利益102億円 (2024年3月期実績) <参考> ■口座数(2025年5月1日時点):900万口座 ■年間の決済件数(2023年度):4億9,311万件 ※PayPayをはじめ、LINEヤフーグループのシナジーを活かしながら決済件数を伸ばしています。 |
格付 | 長期発行体格付「AA-」(株式会社 日本格付け研究所) |
代表者 | 代表取締役社長 田鎖 智人 |
従業員数 | 523人(2024年11月末時点) ■平均年齢:38.0歳(2024年11月末時点) |
主要出資企業 | PayPay株式会社、株式会社三井住友銀行、他 |
有給休暇取得率 | 73%(2024年10月末時点) ※連続休暇、ミニ連続休暇、スポット休暇といった各種休暇制度を用意し、有給休暇の取得を推進しています。 |
中途採用比率 | 労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表(2024年12月1日) ■2024年度:72.5% ■2023年度:69.0% |
問い合わせ先 | career_recruitment2@paypay-bank.co.jp |