サステナビリティ経営を実践する『真のグローバル・ゼネラルコントラクター』
~サステナブルな建設事業を通じて社会の持続的な発展に貢献していきます~
総合職:土木積算(海上工事・陸上工事)
当社の海上・陸上土木工事案件の積算にかかわる職務をお任せいたします。
五洋建設の特徴
★五洋建設は「海洋ゼネコンNo.1」だけじゃない。
五洋建設と聞くと「海洋土木に強い会社」とイメージされるかもしれません。実際、「海洋ゼネコンNo.1」の実績を誇っていますが、実は 土木売上高でも業界全体3位 (※1)を記録しているほか、 建設ゼネコン業界全体での売上ランキングでも業界6位 (※2)を記録している会社です。
売上高全体の構成も、土木35%、建築35%、海外(土木+建築)30%とバランスが取れており、それぞれの領域での強みを活かしながら、部門間連携により土木・建築一体工事も数多く手掛けています。
また最近では、海上土木の強みを活かし、洋上風力建設においてもトップランナーを目指して事業を拡大中です。 こうした背景から、国内外を問わず多くのプロジェクトが動いているため、中途入社者の積極採用を行っています。収入アップ、キャリアアップを目指しているなら、ぜひご応募ください。
※1※2 日経コンストラクション_建設会社決算ランキング2024年9月版より
応募要件
◆必要条件(2条件を満たす方)
・一級土木施工管理技士を保有されている方
・土木積算の経験がある方(海上土木・陸上土木を問いません)
◆歓迎条件
・ NEXCO積算 の経験がある方
・NEXCO現場での実務経験者(発注者側、施工者側どちらでも可)
・積算ソフト(Gaia、メビウス)を使用されたことがある方
勤務地について
①東京本社 土木営業本部
本支店所在地は、【こちら】をクリックください。
②支店
札幌支店(所在地)、東北支店(所在地)、北陸支店(所在地)、名古屋支店(所在地)、大阪支店(所在地)、四国支店(所在地)、中国支店(所在地)、九州支店(所在地)、東京土木支店(所在地)
☞転勤について
将来、東京本社を含め、全国支店への転勤があり得ることをご承知ください。
職務
土木工事(海上工事、陸上工事)の積算業務
選考の流れ
①書類選考
・履歴書
※保有されている公的資格の合格/取得年月日も記入ください。
・職務経歴書 ~ご自身のご経験をアピール※いただく書類です~
※参考 アピールについて主体的な立場で積算された案件の工事名、規模や、ご経験されてきた土木工事案件の工事名、規模(受注金額、構成員人数など)、工期、また、ご自身の立場(工事所長、監理技術者、工事主任、係員など)から、キャリアをアピールください。
②1次面接
ZOOMを使用したオンライン形式で実施。
当社がみなさまのことを知り、そして、みなさまは、当社のことを知っていただく時間となります。
※ケースによっては、対面形式になることもありますが、調整いたします。
③役員面接(最終)
対面式で実施いたします。(東京本社にお越しいただくことになります)
・交通費実費支給(要領収書) ※面接開始時間によっては宿泊先をご用意いたします。
・内定の場合、処遇とともに、通知いたします。少し、お待ちいただくことになります。
・役員面接の前に、WEBによる適性検査を受検いただきます。
・本社所在地:アクセス
ご活躍について
当社では、 プロパー社員もキャリア社員も区別なく 、『ご自身次第』で、活躍の場が広げられる機会が得られます。ご入社されましたら、当社の「方向性」に沿って、なにを成し遂げたいのか、なにに挑戦したいのか、ご自身のキャリアを軸にしたキャリアビジョン=ご自身の可能性を広げてください。
みなさまのご応募を心よりお待ちしております。
職種 / 募集ポジション | 《総合職:土木積算業務》 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし ※試用期間なし |
給与 |
|
勤務地 | 東京本社および国内各支店 将来、東京本社を含め、全国支店への転勤があり得ることをご承知ください。 |
勤務時間 | 本社/東京土木支店 定時9:00~18:00(昼休憩1h含む)、 その他の事業所 定時8:30~17:30(昼休憩1h含む) |
休日 | <年間休日126日 ※2025年度> ■完全週休2日制(土曜・日曜) ■祝日 ■年末年始休暇 ■中元休暇 ■その他会社で定める特定休日 ■有給休暇 ┗入社年度、入社月に応じて入社時に2~20日付与 ┗翌年度4月1日に20日付与 ■慶弔休暇 ■転勤休暇 ■育児・介護休業 ◎4週8休の定着を実現しています。 ◎休日出勤の場合あり ┗やむなく休日出勤となった場合、振替休日を取得していただきます。 |
福利厚生 | ■寮制度:独身寮/単身赴任寮 ■社宅制度(既婚者):社有社宅/借上社宅 ■貯蓄:社内預金、住宅財形貯蓄、持株会 等 ■各種手当 ○通勤手当(実費支給) ○住宅手当 ○時間外手当(超過分を支給) ○深夜勤務手当 ○休日出勤手当 ○別居手当 ■帰省制度(単身赴任者):帰省旅費支給(年24回 実費支給) ■定期健康診断(人間ドック並み健診) ■自己啓発支援金制度 |
加入保険 | 健康保険(※被用者健保)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 加入 ※被用者保険:五洋建設健康保険組合(国保等と比して、手厚い医療費補償=付加給付があります) |
受動喫煙対策 | 主要事業所(本支店):屋内禁煙、もしくは、指定ルームでの喫煙可 現場工事事務所:指定の屋外喫煙場所での喫煙可 ※執務室/自席での喫煙禁止 |
積算の職務 | 土木工事(海上工事、陸上工事)の積算業務 当社の土木施工において、海上:陸上=5:5です。海上土木を強みにしつつ、陸上土木にも、同様に力を入れています。 ▼海上工事・陸上工事※の当社受注につなげるための積算の職務をお任せいたします。 ※海上工事(メイン) 岸壁工事、護岸工事、桟橋工事 ※陸上工事(メイン) 土工工事、トンネル工事、橋梁工事 |
会社名 | 五洋建設株式会社 |
---|---|
創業 | 1896年(明治29年)4月 |
設立 | 1950年(昭和25年)4月28日 |
資本金 | 304億4900万円 |
売上高 | 【連結】6,177億800万円(2024年3月期実績) 【単体】5,658億7,000万円(2024年3月期実績) |
従業員数 | 【連結】3,976名(※5,801名) 【単体】3,403名(※4,991名) ※2024年9月30日現在。 ※海外の現地採用の従業員、臨時従業員を含む。 |
事業内容 | ◆建設工事の設計および請負 ◆コンサルタントおよび測量業 ◆地域・都市開発および海洋開発業 ◆不動産業 ◆環境整備・公害防止業 ◆鋼橋および鋼構造物製作・架設業 ◆砂利・土砂採取業 ◆前各号に付帯または関連する一切の事業 【特定建設業許可番号】国土交通大臣許可(特-3)第1150号 【宅地建物取引業免許】国土交通大臣(14)第1635号 |