全 14 件中 14 件 を表示しています
-
【総合職】<新宿・埼玉・名古屋>社内インフラエンジニア/メンバー
募集背景 2023年に3社が合併して誕生した当社は、その背景から現在は社内に様々な価値観が混在しております。そのような中でも事業成長を止めない環境づくりをし、ルールや業務フローの整備を必要としています。会社としては積極的にシステム開発に投資をしていく予定のため、この変化の多い時期をともに乗り越え、社内インフラ基盤を整えていくメンバーを募集しています。 業務詳細 社内各所はもちろんパーソルホールディングス(以下、PHD)とも連携し、グループ共通基盤のマネジメントやパーソルクロステクノロジーで受託している案件の開発環境ネットワークの構築、運用保守等様々なインフラ案件をご対応を頂きます。 具体的には、下記業務をご担当いただきます。 ①受託開発用ネットワークの検討やマネジメント 受託開発用ネットワークのリプレイス検討や既存開発環境の保守、運用、開発PCの管理など開発ネットワーク関わるすべての管理業務を担います。 ②新規拠点開設の際のネットワーク敷設 PHD(PFM、GIT)と連携しながら回線契約やネットワーク敷設などの調整業務をはじめプロジェクト全体を推進いただきます。 ③グループ共通基盤の利用におけるユーザマネジメント ユーザがグループ共通基盤を快適に利用するための、支援、調整、ツール展開などのサポートを、PHDと連携して行います。(※社員からの問い合わせ対応はグループサービスデスクが担当しています。) 業務内容の変更範囲:会社の指定する業務 配属組織:テクノロジー推進部 ネットワークインフラG ・組織構成:8名(マネージャ+メンバー7名) └新宿本社:4名、名古屋オフィス:2名、上尾オフィス:2名 就業場所の変更範囲:会社の指定する場所 働き方 在宅勤務と出社のハイブリッド勤務です。 ※勤務場所によって、出勤頻度が異なります。 基本的にはリモート勤務(週1-2日程度出社)想定となります。 ・勤務先:東京都、埼玉県、愛知県 └新宿本社、上尾オフィス、名古屋オフィス ポジションの魅力 ・組織が変革を続けるフェーズにあり、裁量権を持ってルール作りや環境整備に携わることが可能です。 ・出社とリモートとのハイブリッド勤務の為、働きやすい環境が整っています。 ・当社だけに留まらず、PHD全体にまで影響のあるダイナミックなプロジェクトに携わる機会がございます。 ・将来的に希望すればテクノロジー推進部の別グループや、パーソルグループのポジションにチャレンジすることができ、幅広いキャリアステップがございます。 応募要件 ■下記2点に該当する方 ・ITエンジニアとして何等かのプロジェクトの中心となって、完遂されてきた経験 └※案件規模や直近のご経験は問いません。 ・目の前に与えられたタスク、イレギュラーな業務を愚直に完遂することができる方 └その中でも現状をよりよいものに改善していく前向きな姿勢をお持ちの方 <歓迎要件> ・案件もしくは組織の中でメンバーマネジメントをしたご経験 ・ネットワーク、サーバ、OSなどインフラエンジニアとしてのご就業経験 ・クラウドに関するシステムの導入や運用経験がある方 <求める人物像> ■下記のような想いをお持ちの方を歓迎します。 ・新しい組織を一緒に作りあげていきたいという想い └裁量権を持って主体的に業務に携わりたい、縁の下の力持ちとして会社全体をサポートする業務に携わりたい、などの意欲のある方を歓迎します。 ・今までのエンジニア経験を活かしつつ、PM/PLとしてのキャリアの幅を広げていきたいという想い ・クライアント支援という立場から事業会社内の自社システム構築という立場でキャリア形成をしていきたいと考えている方 続きを見る
-
【総合職】経営戦略部 ビジネスパートナーの調達管理(総務企画G)将来のマネージャー候補/勤務地相談可(東京・大阪・名古屋)
採用背景・ミッション 当社は、2023年1月に3社が合併、更に2024年7月に旧PPTのSSOL事業部・SEC統括部が統合し、エンジニアを中心とした派遣、SES、受託、ITコンサルティングなど様々な事業を展開しています。今後更なる事業拡大に向けて邁進するにあたり、これまで各事業部で行っていたビジネスパートナー(当社事業の成長に寄与いただける外部人材)の最適な調達・管理業務を経営戦略部内に配置し、体制強化を目指していきます。 配属先情報 ■配属予定部署:経営戦略本部 経営戦略部 総務企画グループ □総務企画グループ: ・業務改善の企画・推進や各オフィスの総務業務、全社のファシリティ業務を行う組織。 ・組織構成:マネージャー+メンバーが10名ほど ※今回会社の新たな機能であるパートナー調達管理業務のプロジェクトマネージャーとして、周囲を巻き込み、自ら企画・推進いただける方を求めています。 就業場所の変更範囲 :会社の指定する場所 業務詳細 当社事業に関わる外部人材(ビジネスパートナー:技術者・有識者)を調達・管理する業務を主体的にリードいただきます。各事業の事業計画に基づき必要なデリバリーの設計、適切な品質・価格を踏まえた調達・管理を実現することが求められます。 ■各部門のリクエストに基づく調達、ビジネスパートナーの管理業務全般 └予算や事業計画に基づいた協力会社(取引先)戦略的取引先管理 └必要に応じて、パートナーの再選定や新規開拓、関係構築等 └各部門からあがる外部人材調達ニーズの適切な把握、ニーズにマッチした人材の調達 └市場調査~戦略設計~パートナー選定 └ビジネスパートナー・外部人材関連情報の可視化、現状把握と課題設定 └適切なKGI,KPIの設定、レポーティング └事業モニタリング └各部門や人材の進捗状況に応じたリソースのリバランス・調達 └今後の事業成長の加速に向けてボトルネックができないように事業ルールの管理 ■一部総務企画グループ内におけるその他業務 当社の事業特性や調達プロセスを習得しながら、より成長を加速する機能として最適解を模索いただきます。 業務内容の変更範囲 :会社の指定する業務 魅力 ■新設ポジションとしてプロジェクト牽引いただきます。会社統合、組織改編後、未整備かつ投資環境下で裁量をもって企業成長に直接貢献いただけます。 ■レポートラインは経営戦略本部の本部長となっており、経営層との距離が近い中で挑戦の機会を得ることができ、会社の成長に中心となって関われる面白さがあります。 ■各部門の事業戦略にも密接に関わるポジションとなります。将来的なキャリアパスは、例えば事業企画・事業戦略のステップや、ビジネスパートナー管理の組織拡大・マネジメント業務を目指すことや、興味関心によっては人事企画・組織開発など幅広い機会を検討することができます。 働き方 必要に応じて月に数回出社いただくこともありますが、基本的にはリモートワークを中心にマンスリーフレックスのなかで、柔軟に調整いただくことが可能です。 ※出社の際は下記いずれかの主要オフィス(東京、名古屋、大阪)勤務を想定しております。 ・東京オフィス:新宿本社(新宿駅徒歩8分) ・名古屋オフィス:名古屋ルーセントタワー(名古屋駅徒歩5分) ・大阪オフィス:ハービスOSAKAオフィスタワー(梅田駅徒歩5分) 就業場所の変更範囲:会社の指定する場所 応募要件 <必須経験> ①~⑤いずれかのご経験がある方 ① IT業界でのビジネスパートナーの調達経験 ② IT業界でのITサービスを含む購買経験 ③ IT業界でのプロジェクトマネジメント経験(外部パートナー管理含む) ④人材派遣・アウトソーシング業界での営業経験(特に以下の要素を満たす方) └IT企業向けに派遣・準委任契約等で人材提案を行った経験 └エンジニアの配置・進捗管理、契約・収支管理を含む業務経験 ⑤人事部門でのITエンジニアの採用や外部人材(派遣・業務委託・SESなど)に関する契約管理・実績管理の経験 【求める人物像】 ・多様な関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方 ・状況に応じた調整力・管理力を発揮できる方 ・将来的にマネジメント・組織運営を担う志向をお持ちの方 続きを見る
-
【総合職】社外広報・PR/ブランディング(リーダークラス)
採用背景 エンジニアのはたらく多様性創造のため、経営基盤の強化、更なる顧客貢献、イノベーションを加速することを目的に、カラーの異なる3社が合併し、2023年1月に「パーソルクロステクノロジー」として当社は誕生しました。 パーソルグループの中核会社として、 『テンプスタッフ』や『doda』に次ぐ新たな柱として 当社が期待されており、パーソルクロステクノロジーの価値創造・コーポレートブランディングに携わっていただける方を募集いたします。 業務詳細 現在、コーポレートブランディング設計(経営戦略に基づくブランド戦略の策定、ブランドメッセージの開発)に取り組んでおり、今後 企業認知の向上、ブランドアイデンティティ確立に向け、経営陣や経営戦略部、各事業におけるマーケターなど社内各所と共にオンライン・オフライン問わずの戦略を企画・実行いただきます。 ≪コーポレートブランディングの構築≫ ・ブランド戦略に基づく全社広報・PR戦略の策定と実行 └メディアリレーションズ(TV/雑誌/新聞/Web)、取材対応 └メディアイベント、タイアップの企画・運営 └オウンドメディア(コーポレートサイト、デジタルコンテンツ)の企画・運用 └プレスリリースの企画・執筆 ・効果測定・振り返り └実施施策の効果分析、改善策の提案・実行 ・社内外とのリレーション構築 └インターナルコミュニケーションとの連携 └企業価値向上につながる各ステークホルダーとの連携 広報活動や広告などを通じて、社会に対してパーソルクロステクノロジーの企業認知、事業の理解促進を図り、期待を抱いていただけるブランド価値確立に向けて、 広報・ブランディングの戦略立案から施策への落とし込み、実施まで一貫して 携わることができます。 業務内容の変更範囲 :会社の指定する業務 配属組織 ■経営戦略本部 ブランドコミュニケーション部 広報グループ ■組織構成:マネージャー+メンバー3名 └同部内に別途インナーコミュニケーションGがございます。 ポジションの魅力 ■会社統合、組織改編後、会社統合、組織改編後、事業成長を続ける当社ではサービスや市場変革のフェーズを迎えております。変化に柔軟に対応し、成長を共に喜べる環境で広報・PR活動の中枢をともに担っていただきます。 ■当社の事業理解醸成に向けたPR活動の構築に向け、攻めの広報活動が必要になるため、裁量も大きく、チャレンジングな環境で企業成長に直接貢献いただけます。 ■経営層との距離が近く、経営と社員の間に入り、新しい時代を創るため直接挑戦の機会を得ることができ、会社の成長に中心となって関われる面白さがあります。 働き方 ■必要に応じて月に数回出社いただくこともありますが、基本的にはリモートワークを中心にマンスリーフレックスのなかで、柔軟に調整いただくことが可能です。 ■残業時間:20~30時間程度 就業場所の変更範囲:会社の指定する場所 応募要件 <必須要件> ・ブランディング・ブランド戦略に携わった豊富なご経験(目安5年以上) └主担当として戦略検討~施策の推進・実行・効果測定まで一貫して取り組まれたご経験 ※PR会社・ブランドコンサル、事業会社、広告代理店は問いませんが、広報を通じた課題解決や価値創出のご経験を広くお持ちの方、特にBtoBにおけるコミュニケーション経験者を求めております。 <求める人物像> ・業務に主体的に取り組める方 ・周りを巻き込み、会社全体を動かせる方 ・事業拡大フェーズを楽しめる方 続きを見る
-
【総合職】インナーコミュニケーション・社内広報(リーダークラス)
採用背景 エンジニアのはたらく多様性創造のため、経営基盤の強化、更なる顧客貢献、イノベーションを加速することを目的に、カラーの異なる3社が合併し、2023年1月に「パーソルクロステクノロジー」(以下PXT)として当社は誕生しました。 パーソルグループの中核会社として、 『テンプスタッフ』や『doda』に次ぐ新たな柱として 当社が期待されております。会社統合後、事業部制への組織変更などを経て、まだまだ発展途上の会社のため、「PXTらしさとは何か」から定義し、企業理念や経営方針の浸透・社内情報の共有・従業員のエンゲージメント向上、ひいては社員の行動変容を促進できるような、様々な仕掛けを企画・実行いただける方を募集いたします。 業務詳細 まずは、エンゲージメントサーベイに基づく課題抽出をもとにした中長期的な施策の検討をもとに、施策をゼロから企画・運用いただきます。また、PXTブランド戦略に基づく、社内広報プランの作成・遂行、自社アイデンティティの醸成に積極的に取り組んでいただきます。 ・インターナルコミュニケーションの施策立案、実行 └個社・階層・事業横断コミュニケーション計画立案(PMI含む) └社内エンゲージメント施策、社内浸透 └ブランド戦略に基づく施策の立案、実行 └情報発信(Web社内報、社内イントラ運営) └社内イベントの企画・運営 └社内表彰、企画・運営 ・経営陣や経営戦略部との連携、調整、交渉 ・効果測定・振り返り └実施施策の効果分析、改善策の提案・実行 など 社員のエンゲージメントの向上や、社員の行動変容を促進できるような施策の運営・推進をしていただきます。 業務内容の変更範囲 :会社の指定する業務 配属組織 ■経営戦略本部 ブランドコミュニケーション部 インナーコミュニケーショングループ ■組織構成:マネージャー+メンバー4名 └同部内に社外広報向けグループがあり、連動した施策実施を行います。 ポジションの魅力 ■会社統合、組織改編後、社内ではさまざまなビジネスモデル、システム、制度が混在しており 、エンゲージメント向上の取り組みをすることで、組織全体のはたらきやすさに直接的な影響を与えることができます。 ■経営層との距離が近く、経営と社員の間に入り、新しい時代を創るため直接挑戦の機会を得ることができ、会社の成長に中心となって関われる面白さがあります。 ■他部門とのコラボレーションも多く、社内外のステークホルダーと関わり、レベルの高い議論に参加することができ、スキルアップに繋がる業務です。 働き方 ■必要に応じて月に数回出社いただくこともありますが、基本的にはリモートワークを中心にマンスリーフレックスのなかで、柔軟に調整いただくことが可能です。 ■残業時間:20~30時間程度 就業場所の変更範囲:会社の指定する場所 応募要件 ≪必須要件≫ ・インナーコミュニケーション・組織開発における豊富なご経験(目安3年以上) └主担当として施策の企画~実行・推進まで一貫して取り組まれたご経験 └成長戦略に向けた課題設定力のある方を歓迎します。 ≪歓迎要件≫ ・事業統合・事業再編、事業拡大期でのブランディング経験がある方 ≪求める人物像≫ ・業務に主体的に取り組める方 ・利害の異なる関係者の間に入り、目指す姿を実現する調整力・実行力 ・事業拡大フェーズを楽しめる方 続きを見る
-
【総合職】<新宿・埼玉・名古屋>情報セキュリティ推進担当(セキュリティガバナンス)/メンバー~リーダー
募集背景 2023年に3社が合併して誕生した当社は、その背景から現在は社内に様々な価値観が混在しております。そのような中でも事業成長を止めない環境づくりをし、ルールや業務フローの整備を必要としています。会社としては積極的にシステム開発に投資をしていく予定のため、この変化の多い時期をともに乗り越え、情報セキュリティ推進担当として、セキュリティガバナンスの改善を行っていくメンバーを募集しています。 業務詳細 社内各所はもちろんパーソルホールディングス(以下、PHD)とも連携し、セキュリティガバナンスの改善のための企画推進、ルールの整備や運用など、情報セキュリティに関わる業務を行っていただきます。2023年の合併に伴い、事業・IT環境両面での変化が見込まれる中で、PXT社における情報セキュリティの取り組みもその状況に合わせた対応を進めていますので、幅広いニーズの中から、ご自身の力量に合わせた様々な取り組みにチャレンジできます。 具体的には、下記業務をご担当いただきます。 ①セキュリティガバナンス強化・改善のための施策の企画推進やルールの設計・運用 ②サイバーセキュリティ対策強化・改善のための施策の企画推進やルールの設計・運用 ③サービス実現に向けた、事業部門への情報セキュリティ領域での支援 ④セキュリティ規格要求事項(ISMS・プライバシーマーク)に沿った運用 └情報資産の分析とリスクアセスメント └内部監査・認証審査 └情報セキュリティ関連申請 └情報セキュリティ事故の管理対応策の策定 など 業務内容の変更範囲:会社の指定する業務 配属組織:テクノロジー推進本部 テクノロジー企画部 BITA企画グループ ・組織構成:8名(マネージャ+メンバー7名) └現在は全員新宿本社勤務 就業場所の変更範囲:会社の指定する場所 働き方 在宅勤務と出社のハイブリッド勤務です。 ※勤務場所によって、出勤頻度が異なります。 基本的にはリモート勤務(週1-2日程度出社)想定となります。 ・勤務先:東京都、埼玉県、愛知県 └新宿本社、上尾オフィス、名古屋オフィス ※いずれかに勤務が可能であれば可。ただし部署メンバーは現在全員が新宿本社勤務です。 ポジションの魅力 ・組織が変革を続けるフェーズにあり、裁量権を持ってルール作りや環境整備に携わることが可能です。 ・テクノロジーのトレンドや進化を踏まえた最新のセキュリティ戦略の構築・ガバナンス整備に関与でき、社会的にもニーズの高い「セキュリティ人材」のスキルを向上させることができます。 応募要件 ■下記2点のいずれかに該当する方 ①情報セキュリティ/サイバーセキュリティ関連の業務経験をお持ちの方 ②ITエンジニアとして開発を行ってきた経験をお持ちで、情報セキュリティ領域でのスキル向上を志向されている方 <歓迎要件> ・ISMSやプライバシーマーク等の第3者認証の取得や更新審査を事務局の役割で実施した経験がある方 ・CSIRT(Computer Security Incident Response Team)での実務経験がある方 ・ネットワーク含むシステム開発、システム運用に関する実務経験がある方 ・リスクアセスメントやリスクコントロールに関する知識や興味がある方 ・セキュリティ関連技術やセキュリティ関連法規制に関する知識や興味がある方 <求める人物像> ■下記のような想いをお持ちの方を歓迎します。 ・新しい組織を一緒に作りあげていきたいという想いをお持ちの方 └裁量権を持って主体的に業務に携わりたい、情報セキュリティに関する中核メンバーとして会社全体をサポートする業務に携わりたい、などの意欲のある方 ・役職者を含む社内の多様なステークホルダーと円滑に連携しながら、状況に応じて柔軟に対応できる方 続きを見る
-
<名古屋>ソリューション営業(ものづくり領域)
業務詳細 担当エリア内にあるクライアントに対して、機械・電気電子・制御ソフト領域の課題をヒアリングし、課題解決提案を行うコンサルティング営業をお任せします。クライアントの課題に応じて、派遣・請負のいずれかをご提案します。 ■担当エリア:愛知県名古屋市~尾張地区をご担当いただく予定です。 ■営業スタイル:大手~中小メーカーの深耕営業、新規開拓 (※既存割合が高いです) ※担当クイアント数:担当スタッフ数はエリアによって異なります。 配属組織:エンジニアリング営業統括本部 西日本第2営業部 東海第2G ■組織構成: マネージャー+メンバー3名 ミッション 当社の強みは、クライアントのご要望に応じて、幅広い技術をご提案できることです。 また2023年1月の合併を経て、機械・電気電子・制御ソフト領域以外にもご提案できる商材が増えた為、今後はさらにクライアントの課題解決に様々な角度から向き合う営業を行っていきたいと考えています。一営業というだけはなく、合併における相乗効果を高めるための組織作りを一緒に行っていただける方を求めています。 魅力・特徴 ■「モノづくり」における必要な分野には全て対応できる豊富な商材・人材を持っている為、大小さまざまな企業の課題に向き合うことができ、課題解決型の営業として経験を積むことが可能です。 ■既存顧客は大手製造メーカーが多く、大手企業の取引拡大など深耕営業をご担当いただきます。 ■小規模でボトムアップ式の組織の為、それぞれの意見が尊重されます。管理職層の育成が急務であり、早期にリーダーやマネージャーなどのポストに就く道も開けています。 働き方 入社後3~6か月は出社がメインとなります。 業務に慣れてからは、それぞれの働き方に合わせてリモートワークも相談可能ですが 現状のメンバーの平均出社率は80%程度となります。 応募要件 <必須条件> ■法人営業経験2年以上 ※人材業界の経験不問 ■普通自動車免許 ■SFA等の営業管理ツール使用経験 ※情報は全てシステム管理 <歓迎条件> ■製造業界向けの営業経験 ■提案型の営業 <求める人物像> ■達成意欲のある方 ■粘り強い方 ■失敗を恐れずチャレンジできる方 続きを見る
-
【総合職】<新宿本社>Webサイト企画・Webディレクター ※就業場所は応相談
仕事内容 ■自社サイトの企画・運営 ・自社コーポレートサイト、サービスサイトの新規立ち上げ ・各種サービスサイトの集客を目的としたLPの企画&制作ディレクション ・構築進行管理&スケジュール調整 ■リニューアル対応 ・サイト改善ポイントの調査、調査実績をもとにした改修企画、制作ディレクション ・構築進行管理&スケジュール調整 配属組織 サービス戦略統括本部 事業推進本部 マーケティング部 サイト企画G 募集要件 ■必須スキル ・Webディレクション経験・Webサイト運営経験5年以上(業界不問、Web制作会社出身の方歓迎) ・PMとしてPJTを率いた経験(PJT実施による効果が語れる方) ・Webコンテンツ制作/WEB企画/サイト解析の知識・経験 ・100万PV/月程度の規模の中~大規模サイトの運営経験 ・管理職経験もしくはリーダー経験(組織運営に関わった経験) ■歓迎スキル ・自社サイトの運営・管理の経験 ・求人広告/人材業界の知識・経験 ・Photoshop、Illustratorの使用経験 ・Webコーディングの基本的なスキル ・GA4などを利用したWEBサイトの分析・レポーティング経験 ■求める人物像 ・ディレクション時に関係者の意見を穏やかに取りまとめられる方 ・自分の考えを持ちながら、他者の意見も取り入れられる方 ・好奇心が旺盛で新しい技術を楽しんで受け入れられる方 働く環境 リモートワークが中心です。(月数回出社) ※今後は組織の変化や業務状況に応じて出社いただく場合もございます。 選考フロー 面接2回(1次面接→最終面接→内定) ※面接回数は適宜変更になる可能性あり 続きを見る
-
リファラル採用(社員紹介) 経由でご応募の方はこちら #【総合職】
※こちらはご案内専用ページです。仕様上、募集終了ボタンが表示されますが、 募集中の求人はございますので、当社社員経由でご応募ください。 ■リファラル採用(=社員紹介制度)について パーソルクロステクノロジーでは、社員が友人・知人をキャリア採用に紹介できるリファラル採用制度(社員紹介制度)を取り入れています。 「より活躍できる会社があれば転職を検討したい」「転職を検討している」という方は、当社の社員を通じて、現在募集している求人や、社風などの企業情報をご確認いただくことができます。 マッチする募集求人がありましたら、ぜひ、本制度を利用してご応募下さい。 ■ご留意点 ・ご応募方法の詳細は、当社社員よりご案内させていただきます。紹介者である社員は、選考プロセスには関与いたしません。 ・ご自身の意思でご応募いただくようお願いいたします。応募後は、通常のキャリア採用と同様の選考フローとなります。 ・すでにキャリア採用のご選考に進まれている方は、リファラル採用制度の対象外となります。 ■選考ステップ 当社社員へ連絡 ▼ 社員が募集求人をご紹介 ▼ マッチする求人に応募・選考 ▼ 内定・入社 募集求人はこちら ※求人タイトルに【総合職】と記載のあるものが対象です 続きを見る
-
【総合職】<豊田>ソリューション営業(モノづくり領域) ※業界経験不問
【ミッション&募集背景】 自動車産業をはじめとする製造業が集積する国内有数の産業都市である豊田市を中心とした エリアを担当する豊田Gではメガクライアントの深耕開拓が最大のミッションである。 自動車業界は顧客の中で大きな柱の一本であり、組織増強を行い 引き続き支援する量や領域を拡大していく方向性である。 【業務内容】 既存顧客の深耕開拓営業を中心に行っていただきます。 既存取引部署からの紹介や自社内・グループ営業との連携・同行などから接点を持ち、顧客訪問。 要望や課題をヒアリングし、課題解決提案を行うソリューション営業をお任せします。 派遣のみならず請負やフリーランス活用などクライアントの課題に応じた提案を行います。 ■担当エリア:豊田市、その他一部地域 ■営業スタイル:大手~中小取引先の深耕営業 、新規開拓 (※深耕営業が中心) 【組織構成】エンジニアリング営業統括本部 西日本営業1部 豊田G ・マネージャー1名+メンバー2名 【働き方】 原則、オフィス出社となります。※フレックスあり 社用車での顧客訪問の機会が多くあります。 ※入社してしばらくの期間は、OJT研修を行います。 【ポジションの魅力】 ■小規模でボトムアップ式の組織の為、それぞれの意見が尊重されます。管理職層の育成が急務であり、早期にリーダーやマネージャーなどのポストに就く道も開けています。 ■「モノづくり」における必要な分野には全て対応できる豊富な商材・人材を持っている為、大小さまざまな企業の課題に向き合うことができ、課題解決型の営業として経験を積むことが可能です。 【応募要件】 <必須条件> ■法人営業経験3年程度 ※業界不問 ■普通自動車免許 ■法人顧客の新規開拓経験 ■技術に関心があり、技術知識取得意欲の高い方 <歓迎経験> 人材業界での営業経験 <求める人物像> ■達成意欲のある方 ■粘り強い方 ■失敗を恐れずチャレンジできる方 続きを見る
-
【総合職】<関西>ソリューション営業(モノづくり領域)
【ミッション&募集背景】 当グループのミッションは、クライアントのご要望とスタッフさんの想いを丁寧にマッチングさせることです。 2023年1月の合併を経て、クライアントの増加に伴い、対応を求められる領域が増えました。また登録スタッフの集客力も向上させることができたため、今後はさらにクライアントの課題解決に様々な角度から向き合う営業を行いたいと考えています。 一営業というだけはなく、合併における相乗効果を高めるための組織作りを一緒に行っていただける方を求めています。 【業務内容】 担当エリア内にあるクライアントに対して、ご要望や課題をヒアリングし 希望や条件に合った人材を登録スタッフの中から選出、人材派遣の活用提案やスタッフの増員提案などを行います。 また派遣されているスタッフが働きやすいようにサポートやフォローも行っていただきます。 ■担当エリア:大阪を中心にご担当いただく予定です。 ■営業スタイル:大手~中小メーカーの深耕営業、新規開拓 (※新規割合が高いです) ※担当クイアント数:担当スタッフ数はエリアによって異なります。 ※近畿全域 【組織構成】エンジニアリング営業統括本部 西日本営業1部 関西G ・マネージャー1名+メンバー4名 【働き方】 入社後業務のキャッチアップ期間(3~6か月)は出社がメインとなります。 業務に慣れてからは、それぞれの働き方に合わせてリモートワークも相談可能ですが 現メンバーの平均出社率は80%程度です。 【ポジションの魅力】 ■「モノづくり」における必要な分野には全て対応できる豊富な商材・人材を持っている為、大小さまざまな企業の課題に向き合うことができ、課題解決型の営業として経験を積むことが可能です。 ■既存顧客は大手製造メーカーが多く、大手企業の取引拡大など深耕営業をご担当いただきます。 ■小規模でボトムアップ式の組織の為、それぞれの意見が尊重されます。管理職層の育成が急務であり、早期にリーダーやマネージャーなどのポストに就く道も開けています。 【応募要件】 <必須条件> ■人材業界での営業経験2年以上 ■普通自動車免許 ■技術に関心があり、技術知識取得意欲の高い方 <求める人物像> ■達成意欲のある方 ■粘り強い方 ■失敗を恐れずチャレンジできる方 続きを見る
-
【総合職】社内イントラネット運用管理(メンバー)<リモート可>
仕事内容 社内イントラネット(社内向けポータルサイト)の運用・管理業務全般をお任せします。 全社員向けのお知らせや業務情報を掲載するWebサイトの更新・分析・改善・機能の管理など、幅広く担っていただきます。 ・社内イントラ内の新規ページ作成、既存ページ更新作業 ・利用状況に応じた機能改善や新機能の提案 ・ユーザーのフィードバックを基にした運用改善 ・事務局に寄せられる問い合わせの対応 ・検索機能の運用 ・PowerCMSの運用管理 ・システムのアップデートや保守対応 ・アクセス分析 業務内容の変更範囲 :会社の指定する業務 配属組織 ■経営戦略本部 ブランドコミュニケーション部 インナーコミュニケーショングループ ■組織構成:5名 └ブランドコミュニケーション部内に社外広報向けグループが別にあります 応募要件 ≪必須要件≫ 下記①~③全ての要件を満たす方 ①HTML/CSSのコード知識・コードの修正・更新経験 ➁テキストコミュニケーションを丁寧かつわかりやすくやり取りできる方、そこから改善提案も行える方 └事務局に寄せられるお問い合わせに対してメールやチャットでご対応いただきます (例:ログイン時にロックがかかってしまった、等) ③CMSの運用経験(ページ作成・更新業務、機能改善の提案) ≪歓迎要件≫ ①Webディレクションの経験 ②PowerCMSの運用経験(ページ作成・更新業務、機能改善の提案) └社内イントラはPowerCMSを用いて作成しているため ③Office製品使用経験(Powerpoint、Excel、Word) ④IllustratorまたはPhotoshopを用いた簡単なデザイン・画像加工の経験 └想定業務:Web社内報の記事のバナーやアイキャッチなどについてのデザイン・画像加工 ≪求める人物像≫ ・ご自身で課題設定を行い提案しながら業務を進められる方 ・コミュニケーションを丁寧かつわかりやすく取りながら、社内関係部署や社外ベンダーと連携して業務を進められる方 ・繰り返しの業務も着実かつ正確に行える方 ・事業拡大フェーズを前向きに捉え、主体的に業務に臨める方 働き方・ポジションの魅力 ■必要に応じて月に数回出社いただくこともありますが、基本的にはリモートワークを中心にマンスリーフレックスのなかで、柔軟に調整いただくことが可能です。 (残業時間:10~15時間程度) ■社員の働く環境を支える、社内コミュニケーションの基盤をつくるお仕事です。 続きを見る
-
【総合職】<新宿>法務・ガバナンス部 情報セキュリティグループマネージャー
ミッション・背景 ”情報セキュリティ”への意識が高まる現代において、テクノロジーソリューションビジネスを展開している弊社でも情報セキュリティは非常に重要な課題と捉えております。 ガバナンスとセキュリティ両面における幅広い対応が必要となるなか、新しいテクノロジーに対応できるよう様々な企画やグループの体制づくりをお任せします。 成長中の弊社にてぜひその一端を担っていただければと思います。 業務内容 組織マネジメントとともに、グループ内業務における意思決定を担っていただきたいと考えています。 ・情報セキュリティグループの統括・管理 ・組織醸成・人材育成・評価 <情報セキュリティグループの業務> 1.方針・体制・ルールの構築・策定と運用 ・情報セキュリティ方針や管理体制の構築企画 ・個人情報保護法・関係法令改正時の運用ルールの策定またはアドバイス ・情報セキュリティ諸規程・ガイドラインの制定や改定 ・情報の取り扱いに関連した社内申請の審査 ・情報の取り扱い全般における相談対応 2.認証・制度対応 ・ISMS維持・拡大対応 ・プライバシーマークの維持・運用業務 3.教育・啓発 ・従業員に対する情報セキュリティ教育の企画・実行 4.インシデント対応 ・セキュリティインシデントが発生した際の対応 業務内容の変更範囲:会社の指定する業務 配属組織:経営戦略統括本部 経営企画本部 法務・ガバナンス部 情報セキュリティグループ ・マネージャー+メンバー5名 ポジションの魅力 ・様々な企画・策定を中心となって進めていただく裁量あるポジションです。 ・自社内のみならず、グループ会社の情報セキュリティ部門やIT部門などと連携し様々な取り組みを推進していただきます ・現在はリモートワークが中心となっており、希望に沿った働き方がしやすい環境です (※緊急時や必要時は出社いただきます/月2~4回程度) 応募要件 <必須要件> ・情報セキュリティや個人情報管理に関する実務経験をお持ちの方 ・人的マネジメント・組織マネジメント経験をお持ちの方 <歓迎要件> ・情報セキュリティ系の施策を企画実行したことがある方 ・ISMSやプライバシーマークの取得、運用に関するご経験をお持ちの方 ・情報セキュリティマネジメント試験、個人情報保護士等の資格をお持ちの方 続きを見る
-
<福岡>急成長している新設オフィスの営業メンバー
【募集背景&ミッション】 登録スタッフエンジニア/社員エンジニアが活躍できる顧客開拓と派遣/請負の案件獲得を推進し、2030年に向けて昨年度対比10%UPを持続させるミッション達成に向けた、組織強化を目的とした募集です。 人材やサービスを通じてクライアントの課題を解決すると共に、エンジニアのキャリアの可能性を広げることができ、やりがいや社会意義を感じられる仕事です。 【業務内容】 メインは人材派遣サービス提案~提供となります。が、今後、「派遣営業」からの進化を図るべく、他商材提案~機会提供を行うソリューション営業へのシフトチェンジを試みます。 テレマーケティングやグループの営業担当との同行などから接点を持ち、顧客訪問、スタッフフォローをお任せします。 ■担当エリア:九州全域 ■営業スタイル:大手~中小取引先の新規開拓、深耕営業 (※新規開拓割合が高いです) 【配属組織】 エンジニアリング営業統括本部 西日本第3営業部 九州G ■組織構成:マネージャー+メンバー1名 【働き方】 原則、オフィス出社となりますが、顧客訪問等の予定に合わせ出勤スケジュールは調整が可能です。(※直行直帰可、フルフレックス) また社用車での顧客訪問が中心です。 ※入社してしばらくの期間は、OJT研修を行います。 【ポジションの魅力】 ■お客様のご要望に対応できる豊富な商材・人材を持っている為、大小さまざまな企業の課題に 向き合うことができ、課題解決型の営業として経験を積むことが可能です。 ■九州地区はまさにこれから開拓・拡大を行うため、取引先の開拓と組織・体制を一緒につくり上げていただくことができます。 ■小規模でボトムアップ式の組織の為、それぞれの意見が尊重されます。管理職層の育成が急務であり、早期にリーダーやマネージャーなどのポストに就く道も開けています。 【応募要件】 <必須条件> ■法人営業1年以上 ※業界不問 ■普通自動車免許 ※運転に慣れている方 <歓迎条件> ■新規顧客開拓経験 ■技術に関心があり、技術知識取得意欲の高い方 <求める人物像> ■達成意欲のある方 ■粘り強い方 ■失敗を恐れずチャレンジできる方 続きを見る
-
【総合職】<仙台オフィス>派遣スタッフの業務推進担当(請求・給与社保・労務・PJT管理)
仕事内容 ・派遣スタッフの給与計算、労務管理、社会保険手続き、福利厚生窓口、派遣スタッフからの各種問合せ対応 ・派遣先企業への請求書発行・入金消込み・債権管理 ・法改正・社内制度改正やシステム変更に伴う各種業務フロー変更におけるPJT管理業務 ※大きく3つのユニットにわけ、1ユニット5名~8名体制で、チーム体制を組んでおります。 ①給与社保:スタッフへの給与支払い・社会保険手続き・福利厚生窓口 ②勤怠交通費:スタッフの勤怠回収・確定、労務管理、通勤交通費の経路・金額算出 ③債権管理:入金消込み・債権管理 募集背景 当社は、2023年1月に3社が合併、更に2024年に旧PPTのSSOL自業務・SEC統括部が統合し、エンジニアを中心とした派遣、SES、受託、ITコンサルティングなど様々な事業を展開しています。今後更なる派遣事業拡大に向けて邁進するにあたり、根幹業務となる派遣スタッフの労務管理、派遣先企業様との円滑なやり取りや各問合せ対応においての体制強化を目的とした募集です。 配属組織 <配属組織:サービス戦略統括本部 事業推進本部 事業運営部 スタッフ人事G> マネージャー+メンバー(社員13名+派遣社員8名) エンジニアのはたらくWell-Beingの基盤を創る役割として 社内支援・社外支援を担っています。 グループ内の平均年齢は30歳前後とフレッシュな組織です。 フラットな雰囲気の中でご年齢関係なく自由にご活躍いただけます。 応募要件 ■必須要件 ・OAスキル(ExcelはVLOOKUP程度、Word・PPTは基本操作) ・最低限のビジネススキル ・事務経験3年以上 ・業務フロー構築・業務マニュアルの作成経験 ・非定型業務(既存の業務フローに対して、効率化品質向上等を目的とした改善業務も含む)の提案、運用経験 ■歓迎要件 ・労務管理・就業規則作成の経験 ・給与計算・社会保険事務の経験 ・経理の経験 ・派遣業界での就業経験 ・営業事務経験 ・複数の利害関係者が集まるPJTで、自ら率先して遂行した経験(PM経験) ■求める人物像 ・業務が円滑になるコミュニケーションが取れ、主体的・意欲的に業務に取り組める方 ・臨機応変な対応ができる方 ・業務改善、課題解決の提案ができる方 ・不明瞭な点があった際も、解決にむけて自発的に行動ができる方 働く環境 出社・在宅のハイブリッド勤務となります。 ※フレックス制度あり ※ご入社後3か月程度は業務に慣れていただく為、基本的には出社を想定 ※週2-3日在宅勤務可(業務上支障がない範囲で出社比率は自由に設定できます) ※業務の特性上月初は出社比率が多め ポジションの魅力 ・業務の幅が広いので様々な経験を積むことができます。 ・未経験でも活躍できる環境が整っています。 ・労務や経理の知識を身に付け、ご自身の市場価値を高めることができます。 続きを見る
全 14 件中 14 件 を表示しています