全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【WEMEX】開発リーダー(クリニック・病院向けレセプトコンピュータ開発)/Medicom/プロダクト&サービス開発部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 プロダクト&サービス開発部について プロダクト&サービス開発部では、メディコムの主力サービスである診療所向け電子カルテ(国内シェア1位)や薬局向け電子薬歴(国内シェア2位)、レセプトコンピューター等様々な製品の開発、運用を行っています。 約4万軒の医療機関で利用される高シェアサービスとして、ヘルスケア業界の基幹ITを支える屋台骨となっています。 これまでのオンプレミス型の製品の改善活動だけでなく、オンライン資格確認や電子処方箋対応などをはじめとした、法改正や業務のデジタル化への対応、クラウド化への取り組みも進めていく段階にあります。 求人概要 メディコムの主力サービスである電子カルテや薬局向け電子薬歴、レセプトコンピューターといった、約4万軒の医療機関に提供されている各サービスの開発や運用を行うプロダクト&サービス開発部にて、医科向けレセコン開発チームの開発リーダーを募集します。 主要市場である病院向けレセプトコンピュータなど重要な製品開発を担う組織にて、当社のオンライン資格確認、電子処方箋のなどのデータヘルス改革の重要な基盤を支えて頂くことを期待します。 ・医科向けレセプトコンピュータ開発(バージョンアップ、法令改正対応、オンライン資格確認、電子処方箋など) ・開発リーダーとしてメンバーと連携し、開発方針決定や開発プロジェクト推進、実装、システム運用における各種技術的課題対処など ・オンプレミス中心の既存製品のクラウド活用の推進、対応 ■技術環境 ・言語・FW:C# .Net Framework ・サーバインフラ:オンプレミス(開発環境は一部Azure利用) ・DB:PostgreSQL、Oracle、SAP(旧Sybase SQL Anywhere) ・OS:Windows ▼この仕事の魅力 ・クリニック・薬局の両市場でトップクラスシェアをもつMedicomのアセットや積極的な投資リソースを活用することで様々なチャレンジが実現可能 ・医療・ヘルスケアというテクノロジー活用の余白の多い領域に対して、ITの力で課題解決に取り組む面白さ ・柔軟な働き方が可能!リモート・フレックス勤務◎ ■勤務地 ・メンバーは大宮オフィスにおりますが、東京ヘッドオフィス(渋谷)も選択可能です。 ・在宅勤務を奨励しており、週0~2程度の出勤頻度となっております。(フルリモートは不可) ■配属先:プロダクト&サービス開発部 医科開発2課(メンバー約12名) 募集要件 ■必須要件 ・C#やJavaなどオープン系のシステム開発経験 5年以上 ・何らかの業務・基幹系システムの開発経験 ・開発におけるプロジェクトリーダーやチームマネジメント、メンバー育成経験 ※SIerの方も自社サービス経験問わず広く歓迎します ※開発環境は求人の通りC#(C/S)となります ■歓迎要件 ・病院、クリニック向けの医事コンピュータ(レセプトコンピュータ)の開発経験 続きを見る
-
【WEMEX】開発リーダー(調剤薬局向けヘルスケアITサービス開発)/Medicom/プロダクト&サービス開発部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 プロダクト&サービス開発部について プロダクト&サービス開発部では、メディコムの主力サービスである診療所向け電子カルテ(国内シェア1位)や薬局向け電子薬歴(国内シェア2位)、レセプトコンピューター等様々な製品の開発、運用を行っています。 約4万軒の医療機関で利用される高シェアサービスとして、ヘルスケア業界の基幹ITを支える屋台骨となっています。 これまでのオンプレミス型の製品の改善活動だけでなく、オンライン資格確認や電子処方箋対応などをはじめとした、法改正や業務のデジタル化への対応、クラウド化(IaaS化)への取り組みも進めていく段階にあります。 求人概要 ■概要 主要市場である調剤薬局向けシステム(レセコン・電子薬歴)など重要な製品開発を担う組織にて、当社のオンライン資格確認、電子処方箋のなどのデータヘルス改革の重要な基盤を支えて頂くことを期待します。 大手調剤薬局チェーンをはじめとする薬局市場向けのプロダクトを担当頂きます。日本の調剤薬局は6万店近くとコンビニの店舗数を上回る規模となっており、市場規模はおよそ8兆円に近い一大市場です。昨今、国家的に推し進められるデータヘルス計画をはじめとする医療や調剤のデータ流通、活用などの外部環境変化の流れを受け、デジタル戦略やプロダクト開発へ機会、期待が大きく変わっています。 ■業務内容 ・調剤薬局向け各種ヘルスケアITサービス開発(バージョンアップ、法令改正対応、オンライン資格確認、電子処方箋など) ・開発リーダーとしてメンバーと連携し、開発方針決定や開発プロジェクト推進、実装、システム運用における各種技術的課題対処など ・オンプレミス中心の既存製品のクラウド活用の推進、対応 ■技術環境 ・言語・FW:C# .Net Framework ・サーバインフラ:オンプレミス(開発環境は一部Azure利用) ・DB:PostgreSQL、Oracle、SAP(旧Sybase SQL Anywhere) ・OS:Windows ▼この仕事の魅力 ・クリニック・薬局の両市場でトップクラスシェアをもつMedicomのアセットや積極的な投資リソースを活用することで様々なチャレンジが実現可能 ・医療・ヘルスケアというテクノロジー活用の余白の多い領域に対して、ITの力で課題解決に取り組む面白さ ・柔軟な働き方が可能!リモート・フレックス勤務◎ ■勤務地 ・メンバーは大宮オフィスにおりますが、東京ヘッドオフィス(渋谷)も選択可能です。 ・在宅勤務を奨励しており、週0~2程度の出勤頻度となっております。(フルリモートは不可) ■配属先:プロダクト&サービス開発部 調剤開発課(メンバー約25名) 募集要件 ■必須要件 ・C#やJavaなどオープン系のシステム開発経験 5年以上 ・何らかの業務・基幹系システムの開発経験 ・開発におけるプロジェクトリーダーやチームマネジメント、メンバー育成経験 ※SIerの方も自社サービス経験問わず広く歓迎します ※開発環境は求人の通りC#(C/S)となります ■歓迎要件 ・調剤薬局向けのシステム(レセプトコンピュータ・電子薬歴など)の開発経験 続きを見る
-
【WEMEX】システム運用管理者(自社サービスのITサービスマネジメント)/Medicom/プロダクト&サービス開発部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 プロダクト&サービス開発部について プロダクト&サービス開発部では、メディコムの主力サービスである診療所向け電子カルテ(国内シェア1位)や薬局向け電子薬歴(国内シェア2位)、レセプトコンピューター等様々な製品の開発、運用を行っています。 約4万軒の医療機関で利用される高シェアサービスとして、ヘルスケア業界の基幹ITを支える屋台骨となっています。 これまでのオンプレミス型の製品の改善活動だけでなく、オンライン資格確認や電子処方箋対応などをはじめとした、法改正や業務のデジタル化への対応、クラウド化(IaaS化)への取り組みも進めていく段階にあります 求人概要 メディコムの主力サービスである電子カルテや薬局向け電子薬歴、レセプトコンピューターといった、約4万軒の医療機関に提供されている各サービスの開発や運用を行うプロダクト&サービス開発部にて、システム運用管理者(オペレーションマネージャー)を募集します。当社では、開発環境の向上のために、オペレーション業務整理がとても重要なフェーズに差し迫ってまいりました。 ご入社後は、既存オペレーションのドキュメント整備や運用引継ぎを実施。及びHW関連のベンダーコントロールも実施。その後、商品/システム/アプリケーションを理解し、知識及びテクニカルスキルを向上、運用受入れや課題対応、各種の調整業務を通じて、業務の取り回し能力や各ステークホルダーとの関係を強化、運用管理者として全体の運用業務の管理をお任せいたします。 【運用管理】 ・既存運用業務の進捗、品質管理業務 ・運用受入れ ・運用ドキュメント維持管理 【オペレーション】 ・クライアント系IT Life Cycleに関するPJ推進 ・運用業務の標準化、平準化、自動化推進 ・HW関連のベンダーコントロール ※在宅勤務を奨励しており、週0~2程度の出勤頻度となっております。 ※メンバーは大宮オフィスにおりますが、ご入社される方のお住まい等事情により東京ヘッドオフィス(渋谷)も選択可能です。 埼玉県外在住の社員も多くおり、自由な働き方のできる環境です。(フルリモートは不可) ■この仕事の魅力: ・ヘルスケアITを実現するシステムのIT Life Cycleにかかわれる ・Windowsを中心とした機器のスキル向上が図れる ・運用管理者としての知識スキルの向上が図れる ■配属先:プロダクト&サービス開発部 サービスマネジメント課(メンバー約15名) 募集要件 ■必須要件 ・システム/業務運用経験(5年以上) ・ITIL関連の資格所有者(Foundation可)またはそれに準ずる実務経験をおもちの方 ■歓迎要件 ・運用設計の実務経験 ・事業会社における運用業務の立上げや運用受入れ業務の経験 ・システム構築もしくはIT Life Cycleに関連するプロジェクト経験 続きを見る
-
【WEMEX】開発エンジニア(自社製品SE/C#、JavaScript、TypeScript) ※ヘルスケアIT事業部(WEMEX):プロダクト&サービス開発部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 プロダクト&サービス開発部について プロダクト&サービス開発部では、メディコムの主力サービスである診療所向け電子カルテ(国内シェア1位)や薬局向け電子薬歴(国内シェア2位)、レセプトコンピューター等様々な製品の開発、運用を行っています。 約4万軒の医療機関で利用される高シェアサービスとして、ヘルスケア業界の基幹ITを支える屋台骨となっています。 これまでのオンプレミス型の製品の改善活動だけでなく、オンライン資格確認や電子処方箋対応などをはじめとした、法改正や業務のデジタル化への対応、クラウド化への取り組みも進めていく段階にあります。 求人概要 ■概要 主力サービスである診療所向け電子カルテ(国内シェア1位)や薬局向け電子薬歴(国内シェア2位)、レセプトコンピューター等様々な製品の内製化開発チームの開発メンバーを募集します。 システムエンジニアとして、要件定義・設計・開発・テストまで一連の開発業務に携わって頂きます。 具体的には、各種ヘルスケアITサービス開発(バージョンアップ、法令改正対応、オンライン資格確認、電子処方箋など)の設計・開発業務を中心に、ご経験に応じてお任せします。 ■キャリアの魅力 ・クライアントサーバシステムを用いた開発プロジェクトと連携をとりながら、Webアプリケーションやクラウドシステム開発に取り組んでいただきます。 ■技術環境 ・言語:C# / JavaScript / TypeScript ・開発FW:.NET Framework / .NET Core / Vue.js / React / AngularJS ・サーバインフラ:オンプレミス/クラウド(開発環境はAzure利用) ・DB:PostgreSQL、Oracle、SAP(旧Sybase SQL Anywhere)、NoSQL ・OS:Windows / Linux ■配属先: ウィーメックス株式会社 ヘルスケアIT事業部(WEMEX) プロダクト&サービス開発部 ■この仕事の魅力 ・業界1位のシェアを誇るクリニック・調剤薬局市場における、50年の歴史を経て長期間にわたり関わってきた安定性・将来性あるプロジェクトが多数 ・クリニック・薬局の両市場でトップクラスシェアをもつMedicomのアセットや積極的な投資リソースを活用することで様々なチャレンジが実現可能 ・医療・ヘルスケアというテクノロジー活用の余白の多い領域に対して、ITの力で課題解決に取り組む面白さ ・クラウドシフトにも取り組んでおり、Webアプリケーションやクラウド(Azure)など新しい技術に触れる機会あり ■働き方 ・当社は、特に優良な健康管理を推進する企業として「健康経営優良法人2022-ホワイト500」に、昨年度に続いて4年連続で認定。フレックス勤務や在宅勤務の積極的な推奨しています。 ・柔軟な働き方が可能!リモート・フレックス勤務◎ ・メンバーは大宮オフィスにおりますが、東京ヘッドオフィス(渋谷)も選択可能です。 ・在宅勤務を奨励しており、週0~2程度の出勤頻度となっております。(フルリモートは不可) 募集要件 ■必須要件 ・C#やJavaなどオープン系のシステム開発経験 3年以上 ・何らかの業務・基幹系システムの開発経験 ■歓迎要件 ・C#(C/S)による業務基幹系システムの開発経験 3年以上 ・Vue.jsまたはReact、AngularなどSPAを用いたWebアプリケーション開発経験 ・フロントエンドからサーバーサイドまで含めたフルスタックでの開発経験 ・小規模でもプロジェクトをリードした経験がある方 ・実装だけでなく、システムの設計からの開発経験 ・医療ヘルスケアのシステム開発経験 続きを見る
-
【WEMEX】DB作成・運用管理者/Medicom/プロダクト&サービス開発部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 プロダクト&サービス開発部について プロダクト&サービス開発部では、メディコムの主力サービスである診療所向け電子カルテ(国内シェア1位)や薬局向け電子薬歴(国内シェア2位)、レセプトコンピューター等様々な製品の開発、運用を行っています。 約4万軒の医療機関で利用される高シェアサービスとして、ヘルスケア業界の基幹ITを支える屋台骨となっています。 これまでのオンプレミス型の製品の改善活動だけでなく、オンライン資格確認や電子処方箋対応などをはじめとした、法改正や業務のデジタル化への対応、クラウド化への取り組みも進めていく段階にあります。 求人概要 メディコムの主力サービスである電子カルテや薬局向け電子薬歴、レセプトコンピューターといった、約4万軒の医療機関に提供されている各サービスの開発や運用を行うプロダクト&サービス開発部にて、ITライフサイクルの適切な運用を遂行するサービスマネジメント課のデータベース(DB)チームのメンバーを募集します。 具体的には、約4万軒の医療機関向けに60種類のDBから医薬品や診療行為に関する最新情報を提供する業務です。 【業務内容】 ・医薬品や診療行為に関する情報を、専門DBベンダーや官報よりアップデート、DB加工、チェック 、お客様に向けた定期配信 ・上記に関するDB作成管理(開発部門・ベンダーとの折衝含む) ・新たなDBの開発や改善、業務改善活動の推進業務運用 ■配属先:プロダクト&サービス開発部 サービスマネジメント課(メンバー15名) ■この仕事の魅力 ・クリニック・薬局の両市場でトップクラスシェアをもつMedicomのアセットや積極的な投資リソースを活用することで様々なチャレンジが実現可能 ・医療・ヘルスケアというテクノロジー活用の余白の多い領域に対して、ITの力で課題解決に取り組む面白さ ・国内トップクラスシェアのヘルスケアITサービスを展開する当社にて、データの側面から日本医療を支えることがミッションとなります。 ・ご経験やご志向によってDBチーム(約8名)のリーダー(プレイング)として、チームマネジメントを行っていただく機会もございます。 ■働き方 ・当社は、特に優良な健康管理を推進する企業として「健康経営優良法人2022-ホワイト500」に、昨年度に続いて4年連続で認定。フレックス勤務や在宅勤務の積極的な推奨しています。 ・柔軟な働き方が可能!リモート・フレックス勤務◎ ※メンバーは大宮オフィスにおりますが、ご入社される方のお住まい等事情により東京ヘッドオフィスも選択可能です。 いずれの場合もリモートワーク主(出勤週0~2頻度)となっており、自由な働き方のできる環境です。(フルリモートは不可) 埼玉県外在住の社員も多く在籍しております。 募集要件 ■必須要件 ・システム開発や保守を通してデータベースを管理運用した経験 ・SQLを用いてデータベースを運用した経験 ■歓迎 ・医療事務関連の資格をお持ちの方(診療報酬請求事務能力認定試験等) 続きを見る
-
【WEMEX】クラウドエンジニア/プロダクト&サービス開発部/クラウド開発推進課
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「WEMEX(ウィーメックス)株式会社」として始動いたしました。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 プロダクト&サービス開発部について プロダクト&サービス開発部では、主力サービスである診療所向け電子カルテ(国内シェア1位)や薬局向け電子薬歴(国内シェア2位)、レセプトコンピューター等様々な製品の開発、運用を行っています。 約4万軒の医療機関で利用される高シェアサービスとして、ヘルスケア業界の基幹ITを支える屋台骨となっています。 これまでのオンプレミス型の製品の改善活動だけでなく、国が推進しているオンライン資格確認や電子処方箋対応などをはじめとした、法改正や業務のデジタル化への対応、クラウド化への取り組みも進めていく段階にあります。 募集概要 当社の主力サービスである電子カルテや薬局向け電子薬歴、レセプトコンピューターといった既存プロダクトのモダナイズ(クラウド化など)や新規サービスやAPI開発、基盤開発などに伴うアーキテクト業務をお任せします。 これらのITサービスの医療機関向け提供においては、自社製品や社外ソフト含め様々なサービスや機能をインテグレートし、顧客に提供、運営を行っています。 クラウドエンジニアとして、ご経験に応じて各所を考慮したアーキテクチャ設計や企画、構築、運用をご担当頂きます。 具体的には、当社が提供するアプリケーションだけでなく、付随するサービスや機能として保険請求のためのネットワークやサーバ、予約受付システムやオンライン機器診断を始めとした各外部ソフト連携などを含めた構成を考慮したサービスです。 今後の製品の進化や国の推し進める医療DXに向け、アーキテクトとして大規模かつ複雑な企画、設計を牽引いただきます。 ▽想定プロジェクト例 ・オンライン資格確認の法改正に伴うシステム構築に伴う各種プロジェクト(WebAPI開発、クラウド基盤開発) ※マイナンバーカードを活用するインターネット経由した保険証の資格確認のシステム構築 ・厚労省が主導する電子処方箋を使った新たな情報活用基盤の構築 ・調剤や処方履歴を管理、連携するシステムの構築 ・電子処方箋や医療提供履歴の情報管理などのシステム・データベース連携 等 ■技術環境 ・言語・FW:C# .Net Framework ・サーバインフラ:Azure ・DB:PostgreSQL、Oracle、SAP(旧Sybase SQL Anywhere) ・OS:Windows ■配属先 プロダクト&サービス開発部 クラウド開発推進課 16名 ■働き方 ・当社は、特に優良な健康管理を推進する企業として「健康経営優良法人2022-ホワイト500」に、昨年度に続いて4年連続で認定。フレックス勤務や在宅勤務の積極的な推奨をしています。 ・大宮オフィス、東京ヘッドオフィス(渋谷)の選択が可能です。 ・在宅勤務を奨励しており、現状では週0~2程度の出勤頻度となっております。 募集要件 ◆必須要件: ・パブリッククラウドの構築経験(Azure/AWS/GCP等) 3年以上 ◆歓迎要件: ・複数のチームや部署を横断したエンジニアリングのご経験 ・オンプレミスからパブリッククラウドへのシステム移行のご経験 ・情報処理技術者試験 システムアーキテクト資格や、Microsoft発行のAzure関連各資格、ORACLE MASTER Gold以上の資格、LPI-Japan オープンソースデータベース(OSS-DB)Gold資格、シスコCCNP以上の資格をお持ちの方 続きを見る
-
【WEMEX】Product Manager(医科・調剤)/プロダクトマネジメント部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 求人概要 ▼業務内容 プロダクトマネージャーとして、当社ヘルスケアIT事業の主力プロダクトのプロダクト戦略から開発、運営をお任せします。 市場調査からプロダクト戦略・企画、ビジネスプラン策定、また開発組織と協業したプロダクト開発ハンドリングまで一気通貫での責任と役割を担います。 ▼プロダクト例 ・クリニック向けレセプトコンピュータ(クリニック向けシェア1位) ・電子カルテ(クリニック向け国内シェア1位) ・薬局向けシステム(国内シェア2位) ・電子お薬手帳やヘルスケア手帳といったアプリケーション等です。 toBからtoCまで、また業務の基幹システムからWebサービスまで広く様々なヘルスケアITサービスを展開し、それぞれで高いシェアや顧客基盤を有するのが当社の強みです。 ▼業務詳細 プロダクト開発全般における戦略・企画・実行をマネジメント頂きます。 - 顧客接点:ユーザー体験を深く理解し、プロダクトの問題や機会を特定する/顧客の声を収集し、プロダクトやサービスに関するフィードバックを受ける - プロダクト企画:シェアを伸ばし、ユーザー体験を改善する新しいアイデアを考案する/価格とポジショニングに関して戦略を立案し、プロダクトのビジネスプランを策定する/プロダクト戦略を、具体的な要件やプロトタイプに落とし込む/プロダクトのビジョンに関し、社内で共通理解をつくり、重要な社外のパートナーと共有する - プロダクト開発:開発チームと協業し、プロダクト開発の計画やリソース配分最適化/QAチームとの協業を通した品質維持の取組み - プロモーション:プロモーションチームや経営層と協業し、プロダクトリリースを計画する/プロモーションチームと協業し、プロダクトビジョンが効果的に顧客へ伝わるよう、計画を支援する/プロダクトの認知度や理解を深まるよう、「エバンジェリスト」として活動する ▼この仕事の魅力 ・クリニック・薬局の両市場でトップクラスシェアをもつMedicomのアセットや積極的な投資リソースを活用することで様々なチャレンジが実現可能 ・医療・ヘルスケアというテクノロジー活用の余白の多い領域に対して、ITの力で課題解決に取り組む面白さ ・柔軟な働き方が可能!リモート・フレックス勤務◎ 高齢化や医療費増、また社会情勢からも注目され続けるヘルスケア業界を変革するプロダクトに、ぜひ力を貸してください! ともに社会課題を解決するプロダクトを作りましょう。 ▼配属先 プロダクトマネジメント部 医科向けプロダクト(クリニック等医療機関向けシステム)と調剤向けプロダクト(調剤薬局等向けシステム・電子お薬手帳等のアプリ)のそれぞれのチームで募集しています。 それぞれマネージャーと数名のメンバーがおり、この度はマネージャーと共にヘルスケアIT事業を担い牽引頂けるリーダーシップを募集します。 募集要件 ■必須要件 ・何らかのソフトウェアサービスやWebサービスにおけるプロダクトマネージャー(PdM)経験 3年以上 ・PL責任をもちビジネスプラン策定やプロダクト戦略立案、計画、実行した経験 ・商品開発プロジェクト運営経験 ・マーケティング戦略立案経験、またはマーケティング担当部署との協業経験 ■歓迎要件 ・医療・ヘルスケア関連のビジネス経験(特に医科・調剤市場向け) ・BtoBのソリューションビジネス経験があり、サービス戦略や開発、運営の知見をお持ちであること 続きを見る
-
【WEMEX】プロジェクト推進・サービス企画(リーダー候補)/マーケティング部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 メディコムプラットフォーム推進室について メディコムプラットフォーム推進室ではお客様とのコミュニケーションを円滑にしていき、新たな顧客接点を創出し売上につなげていくための企画を推進しています。 メディコムの強みはなんといっても圧倒的な製品シェアと全国カバーできる販売網とサポート力です。来期にかけてはその顧客基盤を活かしオンラインサービスを充実させCRMを強化していくことで売上を向上させていきたいと考えています。 いつでもどこでもつながる、お客様ファーストのデジタル体験の実現を目指し、新しいサービスやビジネスを一緒に作っていきませんか。 今回は来季にむけて施策を推進していくための体制強化となります。デジタルを活用してお客様満足度をあげていきたいという熱い気持ちを持った方の募集をお待ちしております。 求人概要 今回の募集はMedicomのお客様向けの新しいサービスを企画推進していただく一員として、現状の顧客、営業活動における課題を明確にし継続的なコミュニケーションを実現することで、新規サービスの導入やアップセル、クロスセルにつなげていくための仕掛けを検討していただきます。 既存の営業活動に加えて、「オンラインでサービスを売れる仕組み」を構築していく新しい取り組みです。 入社頂いた際には現状のお客様向けサービスの実態把握をするためにいくつかのサービスを担当頂きながら新しいサービスの企画を進めて頂きたいと考えています。将来的にはお客様の課題解決や経営課題を支援するサービスや顧客基盤を活用したプラットフォームビジネスも一緒に推進していただけることを期待しています。 ■会員向けサービスおよびポータルサイトを立ち上げ ・市場や業界動向、顧客ニーズの調査分析を行い、新規会員獲得にむけた戦略と提供サービスの検討 ・会員ポータルサイトの企画や開発ベンダーへのディレクション、プロジェクト管理、運用体制の構築 ・LTV向上に向けた企画、施策の推進 ■顧客コミュニケーションサービスの企画 ・営業の提案活動および受注プロセスをペーパレス化し業務効率を向上させていくための企画・業務フローの整理 ・Myページを通してお客様とのコミュニケーションが円滑になるためのサービス、機能の企画・開発 ・One to Oneマーケティングの実現にむけた企画 ※経験やご本人の意向によって、作業ボリュームや担当領域は調整する予定です。 ※開発は外部パートナーと連携していただく予定ですが、システム仕様を理解できる程度の知識は必要となります。 募集要件 ▼必須要件 以下いずれかのご経験 ・Webサービス、プロダクト開発におけるプロダクトマネジメントまたはディレクションの経験 ・プロジェクトマネジメントの経験(目安3年以上)※事業会社/制作会社問わず ▼歓迎要件 ・大規模システム開発におけるプロジェクトマネージャーの経験 ・顧客データ統合および整備するプロジェクトに関与した経験(※セールスフォースの活用経験ある方歓迎) ・Webサイトのリニューアル企画、プロジェクト管理(UIUXに自信がある方歓迎) ・CRMやLTV向上に向けたデジタル戦略の立案や施策の推進 ・デジタルマーケティングの経験 続きを見る
-
【WEMEX】ソフトウェア品質保証担当/ヘルスケアIT事業部 品質保証部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 求人概要 ヘルスケアIT製品で国内トップクラスシェアを有する電子カルテ/薬歴/レセプトコンピュータなど医科/調剤システムにおける、ソフトウェア評価チームの運営、及びソフトウェア開発プロセス/商品に対する評価/検証業務の把握と改善内容の検討、推進をご担当いただきます。 ■業務内容 ソフトウェア品質保証に関わる業務 ・市場品質保証施策の実施・結果の見届け - 市場品質情報の収集と分析を行い、関係部門を巻き込んだ品質維持・改善活動をリードする - 市場で発生した不具合・品質問題に対し、初動対応、原因究明、是正、再発防止などの対応方針の取りまとめと決定を行い、実施の見届けを行う ・商品及び開発プロセスにおける品質評価・検証 - 商品開発の各プロセス・システムテストの情報をもとに品質評価・検証を行い、出荷の可否を判定する - 商品開発の各プロセスでのレビューへの参画、及びシステムテストの結果をもとに品質評価・検証を行う ・開発プロセスの改善、市場対応のプロセスの改善 - 関係部門と連携して、商品開発の各プロセスの課題を抽出し解決を計る。 - 関係部門と連携して、市場対応(問合せ対応・不具合指摘等)の各プロセスの課題を抽出し解決を計る。 働き方について:フレックスタイム制を活用しています。 また、在宅勤務を奨励しており、週0~2程度の出勤頻度となっております。(フルリモートは不可) 配属部署:ヘルスケアIT事業部 品質保証部(約6名)※当面のあいだ、当ポジションで採用する方は「PHC株式会社に所属、ウィーメックス株式会社へ出向」となります。 魅力 品質保証部は2022年4月に新設。新設部署立ち上げ期という事業フェーズにて、ヘルスケアIT業界をリードするメディコム事業部のソフトウェア品質保証体制構築に携わることができます。 また、今までのご経験や知識を生かして、一から品質保証や開発プロセスに対しても入り込むことが可能で、非常にやりがいのある仕事です。 (メディコムでは、今までのウォーターフォール型の開発から、新規製品についてはアジャイル型へ変わってきております。今後は顧客ニーズにタイムリーに合致するような開発プロセスにしていかなければいけないため、その開発プロセスを現在構築しています。品質保証の立場からそのプロセス改革に対しても関わっていただき、メディコム全体の製品力向上、品質向上に携わっていただきます。) 募集要件 【必須要件】 ・品質計画・評価に関わる経験 3年以上 ・関係部門メンバーとの良好な関係を保ち協業するためのコミュニケーション能力 【歓迎条件】 ・市場対応(お客様への商品品質の説明・不具合指摘の対応等)の経験・知識 ・ソフトウェア開発プロセスの改善活動(計画・実行・結果評価)の経験・知識 ・プロジェクトマネジメントの経験・知識 ・システムインテグレート(SI)に関する経験・知識 続きを見る
-
【WEMEX】パートナー戦略推進担当/ヘルスケアIT事業部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 求人概要 パートナー戦略推進課は、医療機器・医療関連サービスを行うパートナー企業とのビジネス協業を推進し、電子カルテ・レセコンをコアにした周辺サービスとの連携を行い情報や価値の流れを活性化しています。 主なミッションとして医療現場や患者様の健康増進に寄与するソリューションとしてのパートナーシップ戦略を、担当者として下記4点のミッションをもって推進し実現していただきます。 ①パートナーシップ戦略・構想を描く ②実現のための方針・行動計画の策定 ③社内外の調整 ④推進とPDCA ▼具体的な業務内容 日次: ・リーダーと共に事業部・課の方針にあわせた戦略・構想を描き、行動計画に落とし込む ・行動計画の推進とWBS管理 ・推進のための社内外調整 ・推進状況のレポーティング ・課題抽出・改善活動 月次: ・進捗状況のレポーティング(KGI,KPI,WBS) ・改善計画・実施 ▼この仕事の魅力 ・クリニック・薬局の両市場でトップクラスシェアをもつ当社のアセットや積極的な投資リソースを活用することで様々なチャレンジが実現可能 ・医療・ヘルスケアというテクノロジー活用の余白の多い領域に対して、ITの力で課題解決に取り組む面白さ ・柔軟な働き方が可能!リモート・フレックス勤務◎ 高齢化や医療費増、また社会情勢からも注目され続けるヘルスケア業界を変革するプロダクト・サービスに、ぜひお力を貸してください! ともに社会課題を解決するサービスを作りましょう。 募集要件 ▼必須要件 ・サービス、事業の立ち上げ、推進経験3年以上 ・各種ツール(アウトソーシング含)を用いた調査・分析業務経験2年以上 ・社内外の合意形成のご経験(資料作成、プレゼンテーション、調整力)2年以上 ▼歓迎要件 ・医療業界でのご経験 ・経営・戦略系コンサルタントとしてのご経験 続きを見る
-
【WEMEX】開発リーダー(クリニック向け電子カルテ開発)/ヘルスケアIT事業部/プロダクト&サービス開発部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 プロダクト&サービス開発部について プロダクト&サービス開発部では、メディコムの主力サービスである診療所向け電子カルテ(国内シェア1位)や薬局向け電子薬歴(国内シェア2位)、レセプトコンピューター等様々な製品の開発、運用を行っています。 約4万軒の医療機関で利用される高シェアサービスとして、ヘルスケア業界の基幹ITを支える屋台骨となっています。 これまでのオンプレミス型の製品の改善活動だけでなく、オンライン資格確認や電子処方箋対応などをはじめとした、法改正や業務のデジタル化への対応、クラウド化への取り組みも進めていく段階にあります。 求人概要 メディコムの主力サービスである電子カルテや薬局向け電子薬歴、レセプトコンピューターといった、約4万軒の医療機関に提供されている各サービスの開発や運用を行うプロダクト&サービス開発部にて、クリニック向け電子カルテ開発チームの開発リーダーを募集します。 主要市場であるクリニック向け電子カルテなど重要な製品開発を担う組織にて、当社のヘルスケアITにおけるオンライン資格確認、電子処方箋のなどのデータヘルス改革の重要な基盤を支えて頂くことを期待します。 ・クリニック向け電子カルテシステムの開発(オンプレミス/クラウド) ・開発リーダーとしてメンバーと連携し、開発方針決定や開発プロジェクト推進、実装、システム運用における各種技術的課題対処など ■技術環境 ・言語:C#、JavaScript、TypeScript ・開発FW:.NET Framework、.NET Core、Vue.js、React、AngularJS ・サーバインフラ:オンプレミス/クラウド(開発環境はAzure利用) ・DB:PostgreSQL、Oracle、SAP(旧Sybase SQL Anywhere)、NoSQL ・OS:Windows、Linux ▼この仕事の魅力 ・クリニック・薬局の両市場でトップクラスシェアをもつMedicomのアセットや積極的な投資リソースを活用することで様々なチャレンジが実現可能 ・医療・ヘルスケアというテクノロジー活用の余白の多い領域に対して、ITの力で課題解決に取り組む面白さ ・柔軟な働き方が可能!リモート・フレックス勤務◎ ■勤務地 ・メンバーは大宮オフィスにおりますが、渋谷ヘッドオフィス(渋谷)も選択可能です。 ・在宅勤務を奨励しており、週0~2程度の出勤頻度となっております。 ■配属先:プロダクト&サービス開発部 医科開発1課(メンバー約12名) 募集要件 ■必須要件 ・C#やJavaなどオープン系のシステム開発経験 5年以上 ・Vue.jsまたはReact、AngularなどSPAを用いたWebアプリケーション開発経験 ・何らかの業務・基幹系システムの開発経験・開発におけるプロジェクトリーダーやチームマネジメント、メンバー育成経験 ■歓迎要件 ・病院、クリニック向けの電子カルテシステム/医事コンピュータ(レセプトコンピュータ)の開発経験 ・C#(C/S)による業務基幹系システムの開発経験 5年以上 ・フロントエンドからサーバーサイドまで含めたフルスタックでの開発経験 ・プロジェクトをリードした経験がある方 続きを見る
-
【WEMEX】サプライチェーンプランナー/ヘルスケアIT事業部/オペレーション部
WEMEXについて PHCグループのヘルスケアIT事業である「Medicom」はこれまで、医療情報システムの電子カルテをはじめとして、医療機関や薬局などのIT化を牽引してきました。幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立してきた、ヘルスケアIT分野のトップランナーであるメディコム事業は、2023年4月1日より「ウィーメックス株式会社」として始動します。 医療への更なる貢献を見据え、企画・開発から販売まで一気通貫でのサービス提供を実現するとともに、政府推進の医療DX政策などをはじめとする市場環境変化に迅速に対応するデジタルヘルス事業の促進に取り組みます。 これまでに培った医療ITの知見を活かし、医療領域における課題解決に取り組むだけでなく、生活者一人ひとりの「Well-being」に寄与するソリューションを探求し社会に貢献し続けることで、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしての責任と期待を担った新しいチャレンジを推進しています。 オペレーション部について 事業ブランド「メディコム」各製品の受発注・在庫・売上・請求など販売に関する一連の管理を行っています。これらの業務効率化を行うことで、WEMEXの利益最大化を担っている部門です。 今後は市場環境やビジネスモデルの変化に向けて、販売業務課のさらなる業務改革の推進を行っています。 求人概要 販売業務プロセスの運用と業務改善推進、システム化推進、データ構築・分析などをお任せします。 現在、オペレーションの可視化/標準化/システム化(ERP改修・RPA導入)を進めており、 さらなる効率的な業務プロセス構築や業務革新のリードをしていただきたい と考えています。 - 受注情報やPSI(仕入、販売、在庫)計画に基づく受注、納期調整、管理、出荷、売上計上、出荷、物流管理などの販売に関する最適なオペレーションの遂行 - 自部署の業務プロセスの改善・改革により、品質・効率の向上やコスト削減 - 社内や関連会社を含めた販売系オペレーションのプロセスやシステムの最適化 - 成長戦略としての新たな事業モデルに対応するオペレーションのプロセスやシステムの構築に向けた施策の企画、関連部門を巻き込んだプロジェクトリード 募集要件 ■必須条件: - オペレーション全般/サプライチェーン/物流の企画構想や設計経験 - ERP、BIツールを活用したオペレーション業務知識、経験 - 業務プロセス改善、BPR経験 - 販売管理業務関連組織のマネジメント経験 ※派遣社員などを含む小規模チーム含む ■歓迎条件: - データ分析の知識・経験(PowerBI等のBIツール活用経験) - IT、ソフトウェア関連企業での就業経験 - リーンシックスシグマやBPRなどプロセス改善知識 - ECやサブスクリプションモデルなどの受発注、請求、決裁、売上など関する業務、またプロセスの知識経験 - 様々な業界の幅広い事業会社でビジネスプロセス、販売系プロセスやITシステムの構築などの経験 - 業務プロセス改革に関するコンサルティング経験や知識 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています