1. 株式会社フォトシンス
  2. 株式会社フォトシンス 採用情報
  3. 株式会社フォトシンス の求人一覧
  4. QAエンジニア

QAエンジニア

  • QAエンジニア
  • 正社員

株式会社フォトシンス の求人一覧

認証技術で空間を進化させ、社会課題に挑む。すべての空間に、無人化・省人化という未来を。

私たちフォトシンスは、認証技術を基軸とした、 ハードウェア開発⼒、ソフトウェア∕SaaS開発⼒、ギグワーカープラットフォームを有する唯⼀無⼆の企業です。Akerunの認証技術を起点とした動態データやスマートキーの権限発⾏/剥奪、そして空間管理のためのテクノロジーにより、あらゆる空間の管理と⼈的リソースの柔軟な活⽤が可能になり、さらに無⼈化/省⼈化でドアの向こう側の様々な業務を効率化/最適化します。主力プロダクト「Akerun入退室管理システム」は、累計7,000社以上への導入実績を持ち、オフィス、商業施設、教育機関など、多様な空間のスマート化を加速させています。
物理的な制約をデジタルに置き換え、空間のあり方そのものを変革。
 スマートフォンやICカード認証に加え、来訪者受付の無人化を実現する「Akerun QR受付システム」、学生証をスマートフォン上に集約し学内施設の入退室管理を可能にする「Akerun デジタル学生証」など、多様な認証ソリューションを展開し、柔軟でシームレスな空間アクセスを実現しています。
さらに、ハードウェアとクラウドを融合した HESaaS(Hardware Enabled SaaS) に加え、施設運営(Migakun)や受付業務などのプロセスそのものを標準化・クラウド化する BPaaS(Business Process as a Service) を展開。
 オペレーションとテクノロジーを融合することで、人的リソースの最適活用と業務革新を推進しています。
フォトシンスは、労働人口減少という社会課題に真正面から向き合い、空間、労働力、そして社会システムの自由化を通じて、持続可能な未来の社会インフラを創造していきます。

仕事内容

Photosynthでは、当社のソフトウェア群全体の品質を支えるQAエンジニアを募集しています。IoTシステムとして、組み込みソフトウェアからWebアプリケーション、モバイルアプリケーションに至るまで、幅広い領域で品質保証をリードしてくださる方を求めています。

このポジションでは、ソフトウェアテストの専門知識を活かし、技術とビジネスの両面からサービスの品質向上に貢献していただきます。

具体的には

以下の業務を通じてPhotosynthのプロダクトを支えていただきます。

1.担当プロダクトの品質保証業務全般
担当プロダクトのテスト計画の立案、テスト設計、テスト実行、結果分析、不具合報告など、一連の品質保証プロセスを担当します。

2.システム横断的な品質保証
担当プロダクトだけでなく、関連する他のプロダクトやシステム全体への影響を考慮したテスト計画・設計・実行を行い、システム全体の品質向上に貢献します。

3.上流工程からの品質改善活動
テストフェーズだけでなく、開発の上流工程からレビューや品質に関する啓蒙活動を通して、品質に関する問題解決に取り組みます。開発チームと密接に連携し、品質の作り込みを推進します。

4.品質保証プロセスの改善提案と実行
現在の品質保証プロセスに対して改善提案を行い、より効率的で効果的なテスト手法やツールの導入を推進します。

技術スタック

  • 開発言語:C/C++、nodejs、Go、Ruby on Rails、Vue.js、React
  • インフラ:AWS、GCP
  • DB:MySQL(Amazon Aurora)
  • デプロイ/ビルド:AWS Pipeline、CodeBuild、CircleCI、Jenkins
  • IaC:Terraform、AWS CloudFormation
  • ツール:Google Workspace、Slack、JIRA、Confluence、GitHub、Gitlab、MagickPod

AIの活用について

Photosynthでは、エンジニア一人ひとりの生産性と技術力向上を重視し、AI駆動型開発ツール「Cursor」や「Devin」を積極的に導入しています。日々のコーディングや設計業務にAIを活用することで、効率的かつ創造的な開発を実現し、個々のエンジニアがより高度な課題に集中できる環境を整えています。

さらに、全社員が利用できるAIプラットフォーム「Gemini Advanced」も導入し、部署を越えたAI活用や知識共有が活発です。エンジニア主導の勉強会や最新技術の情報交換も定期的に行われており、新しい技術に触れながら成長できる文化が根付いています。AIを活用したスマートな開発や、最先端技術に挑戦したい方にとって、Photosynthは最適な環境です。

プロダクトについて

以下のプロダクトの品質改善業務に携わっていただきます。

(1)Akerun入退室管理システム
「鍵をクラウドで管理する」という新しいコンセプトで、様々な施設の入退室管理を劇的にスマート化するIoT×SaaSのサービスです。
手厚いサポート体制や受付、勤怠管理など鍵の管理に留まらないオフィス向けソリューションが評価され、累計導入社数は7,000社を突破。解約率の低さは他社と比較した強みであり、オフィスやジム、小売店、大学、工場などさまざまな業種で導入されています。

(2)akerun.Mキーレス賃貸システム
賃貸物件における"鍵"の常識を覆し、内見から入居、退去までの一連のプロセスを圧倒的に効率化する、美和ロックとの協業によるIoT×SaaSの新しいサービスです。

(3)Akerunデジタル身分証
物理的な身分証(社員証、学生証、会員証など)をデジタル化するサービスです。認証端末とクラウドサービスの双方を開発する弊社の強みを活かし、業界に先駆けてAppleウォレットに身分証を発行するサービスの提供を開始しています。

募集背景

・セキュリティニーズの高まりや事業成長に伴い、弊社メインプロダクトである「Akerun入退室管理システム」の導入件数が急増しています。
・グループ会社であるMIWA Akerun Technologiesでは、賃貸管理業務を効率化する「akerun.Mキーレス賃貸システム」の開発強化を進めており、今後さらにサービス領域を広げていく計画です。
・入退室管理に留まらない、認証やID管理・業務DXの課題を解決するソリューションのニーズが増えていることから、次なる社会インフラとして「Akerunデジタル身分証」を本格的に推進していく計画です。

このポジションの魅力

【将来性】
・労働力人口不足という大きな社会課題と向き合い、その解消に向けて取り組んでいける仕事であるため、社会に対する影響も大きく、やりがいを感じられます。
・無人化/省人化と併せて個人情報保護法によるセキュリティの要請や働き方改革による労務管理の要請等の社会的ペインに対して正面から価値提供ができるサービス開発を行っており、大きなポテンシャルのあるマーケットで勝負することができます。
・弊社サービスは、ホリゾンタルなSaaSサービスであるため、業種・業態を問わず、多くの顧客へ価値提供ができます。

【仕事のやりがい】
・IoT製品を開発しており必要とされる知識が広い分、キャッチアップすることは大変だと感じるかもしれませんが、アプリケーションとデバイスの両方に触れながら開発できるのは、Webやハードウェアだけの製品では味わえない面白さがあります。
・Webアプリ、スマホアプリ、ファームウェア、インフラ等、各分野のスペシャリストと協力しながら仕事ができます。
・社会インフラとしてのサービスの品質を守る活動および、開発チームと一緒に品質を作りこむ活動ができます。
・フォトシンスでは、QAエンジニアを単なるテスト実行者とは考えていません。製品の品質を司るプロフェッショナルとして、幅広い専門性と多様なキャリアパスの選択が可能です。

【開発組織・カルチャー】
・現在は150名規模の組織ですが、開発(ハード・ソフト)/セールス/マーケティング/CS/ロジといった機能を全て内製しているため、組織としての一体感を感じやすいカルチャーです。
・大手ITベンチャーでのプラットフォーム開発者やテックリード経験者など様々な業界、企業で活躍していたベテラン社員も在籍しており、日常的に建設的な議論やフィード・バックがある環境です。
・IoT製品を取り扱っているため、様々な職種のエンジニア(Web、ファーム、モバイル、QA、SRE)と協力しながら仕事を進めることも多く、周辺の技術知見も習得できる機会のある環境です。

【キャリアステップ・働き方】
・複線型の人事評価制度を適用しているため、マネジメント/スペシャリストの両方のキャリアを目指すことができます。
・エンジニアは裁量労働制であり、残業時間も月平均15-20時間程度と、働きやすい環境です。
・小さいお子さんがいる社員も複数名いるため、家庭に対して理解のある組織です(中抜け等も可)。

求めるスキル・経験

下記のいずれも必要です。
・テスト設計、実施の経験
・実務でのLinuxの使用経験
・組み込みソフトウェアプロダクトの評価経験もしくは、テスト自動化フレームワークを利用した経験 (Magickpod, postman などのツール利用経験)
・ソフトウェアテストの基礎知識
・ステークホルダーと連携して問題解決に挑めるコミュニケーション能力

あると望ましいスキル・経験

・IoT システムの QA エンジニア経験
・ソフトウェア開発エンジニアとしてのコーディングの経験
・開発ドキュメントのレビュー経験
・メーカーでの品質保証業務経験
・生産システムの知識

こんな方と一緒に働きたい

・細部までこだわりを持ちながら品質の向上について考えられる方
・自社サービスの開発を通して、新しい社会インフラの構築に携わりたい方
・役割分担にこだわらずチームの成果に貢献できる方

職種 / 募集ポジション QAエンジニア
雇用形態 正社員
給与
年収
■月給:417,000円〜626,000円 ※能力給+成果変動給+裁量手当
・能力給:能力によって変動
・成果変動給:成果によって変動
・裁量手当:時間外労働の有無に限らず、45時間分(90,000円〜135,000円)の時間外手当を支給。
※裁量手当を超えた割増賃金は追加で支給
勤務地
当社ではリモートワークが可能ですが、フルリモート勤務は行っておりません。
原則として週1日のオフィス出社があります(希望に応じて出社中心のワークスタイルも可能です)。
昇給
年2回(7・1月)
試用期間
あり(6ヵ月)
就業時間
9:30〜18:30(休憩時間1時間) 
※フレックス制度(開発部門以外)
 コアタイム    : 10:00〜14:00
 フレキシブルタイム:  7:00〜10:00 / 14:00〜21:00

※裁量労働制(開発部門)
休日・休暇
年間休日:122日
・完全週休2日制  :土日・祝日
・年末年始休暇:12月29日〜1月3日
・有給休暇  :10日〜
 ※入社日に10日付与以降1年毎に付与
・特別休暇  :5日
 └ エネチャージ休暇:3日(入社初年度は入社月により0-3日)
 └ 工場見学休暇  :1日
 └ 五感で体験休暇 :1日
福利厚生
・高スペックPC貸与
・スマートフォン貸与
・表彰制度

[住宅通勤補助手当]
・通勤手当:3万円を上限として1ヶ月の通勤定期券代の実費
(※リモートワーク比率が一定数以上の場合は日割り実費支給)
・住宅手当:3万円から1ヶ月の通勤定期券代相当の金額を差し引いた額を支給(※通勤定期券代相当はリモートワーク比率に関係なく居住地の最寄り駅から計算された1か月分の金額となります)

[働きやすさ向上]
・リモートワーク
・カフェスペース
・フリードリンク

[コミュニケーション強化]
・サークル活動(補助費有)
・ご飯会

[スキルアップ]
・書籍購入補助
・社内勉強会
・勉強会参加費補助
加入保険
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
会社情報
会社名 株式会社フォトシンス
設立
2014年9月1日
資本金
57(百万円) (2023/12現在) 日本基準
代表取締役社長
河瀬 航大
所在地
◆本社
〒108-0014 東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町15階

◆大阪オフィス
〒530-0057 大阪府大阪市北区曾根崎2-5-10 梅田パシフィックビル 202

◆福岡オフィス
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街 1-1
JR博多シティ アミュプラザ博多地下1階
コワーキング&コラーニングスペース

◆札幌オフィス
〒001-0010 北海道札幌市北区北10条西3丁目23番地1 THE PEAK SAPPORO 1階
事業内容
1. IoT関連機器の研究開発
2.「Akerun入退室管理システム」の開発・提供