全 29 件中 29 件 を表示しています
-
財務経理
仕事内容 2021年11月に東京証券取引所上場を成し遂げた部署での増員です。 ハードウェアを絡めたSaaS企業で、経営管理部門の強化に向け、財務経理業務全般をお任せ致します。 事業の急拡大フェーズにおいて、これまでのご経験を存分に発揮していただきながら経営や各部署を支えていただきます。 2名の公認会計士およびカバレッジアナリストのCFOのいる会社なので、攻め守り共にスキルアップができる環境です。 具体的には 【財務経理】 ・日常経理業務 ・個別及び連結決算業務 ・税務業務(法人税や消費税を中心とした顧問税理士とのやり取り) ・開示業務(短信/有報/招集通知/その他適時開示の作成) ・監査法人対応 ・金融機関対応 【販売経理】 ・契約管理業務 ・請求、入金消込及び債権管理業務 入社後にまずお任せしたいこと まずは日常経理業務を通して、プロダクトラインナップや会社全体の業務フロー、現状の経理業務や財務諸表構成を理解いただきます。 その後、開示業務や監査法人対応をサポート頂きながら、他部署とのコミュニケーションに積極的に関わっていただきます。 この仕事をする魅力 ・更なる事業拡大フェーズのなかで会社全体の経理業務を広く経験できる ・上場会社として開示業務や監査法人対応も経験できる ・経理業務DXにも積極的に関われる機会がある ・ハードウェアを絡めたSaaS企業という珍しい業種で製造購買やソフトウェア開発などの経理経験ができる ・2名の公認会計士のもとスキルやナレッジを蓄積できる 求めるスキル・経験 ・経理、決算業務(月次、四半期、通期)においての経験(3年以上) ・基本的なシステムスキル ・基本的なExcel操作スキル(VOOKUPやSUMIF等を業務で駆使できる程度) あると望ましいスキル・経験 ・上場会社での経理、決算業務(月次、四半期、通期)においてのリーダー以上の経験 ・決算短信/有価証券報告書作成、監査対応の経験 ・プログラミングスキル探求心 ※VBAによるデータ処理等・上場会社での経理、決算業務(月次、四半期、通期)においてのリーダー以上の経験 こんな方と一緒に働きたい ・コミュニケーション能力に長けイレギュラーな事象にも柔軟に対応できる方 ・戦略的に物事を考え不断の改善思考をお持ちの方 ・事象や業務を階層化して整理する能力に長けロジカルな思考をお持ちの方 ・財務や経理の局面だけではなくそこに至るまでの業務フローや会社全体像を俯瞰的に捉えられる方 続きを見る
-
■セールス(美和ロック×フォトシンス共同事業)
仕事内容 2021年に設立した住宅領域のスマートロック事業を手掛ける合弁会社のセールスを募集します。 ※親会社の株式会社Photosynthでの採用となり、MIWA Akerun Technologiesへ出向となります。 具体的には ・担当企業の経営層やユーザー部門責任者に顧客の事業戦略に紐付いた提案業務 ・経営層やユーザー部門責任者と関係構築力/事業戦略視点での提案力を用い、パイプライン形成からクロージングまで、営業戦略を立て実行 ・IT開発プロセス/予算/年間案件数の把握 ・経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案 ・アカウントプラン実現に向けた社内体制構築及びチームビルディング 入社後にまずお任せしたいこと ・お客様(経営層やユーザー部門責任者など)とお客様の将来像に関するディスカッション ・お客様の意思決定に関する仕組みの分析および特定、商品購買に関する(意思)決定者とのリレーションの構築 ・お客様との継続的なコミュニケーションやふさわしい気配りを行うことにより、顧客満足度を高め、顧客の問題解決に貢献する ・マーケティングリードに対してのフォローアップ、新規商談の発掘、生成、評価、アカウント管理など、販売プロセスのあらゆる側面のマネジメント この仕事をする魅力 ・製品販売に終始することなく、自社サービスを活用して今までにないサービスをお客様のニーズから構築、提案、開発ができます。 ・最先端のセールス&マーケティング組織を自ら体現できるだけでなく、お客様へ届けることができます。 求めるスキル・経験 ・IT関連サービスの顧客折衝経験3年以上(プリセールスエンジニア、ITコンサルタント、法人営業、など) ・社内外の関係者を巻き込んでプロジェクトを推進できること ・ビジネス、テクノロジー、ユーザー体験の各視点において要件の理解ができ、各関係者へ的確な連携ができるこ あると望ましいスキル・経験 ・不動産、マンションデベロッパー向けの営業経験 ・1,000名以上の企業の組織攻略経験 ・業務ヒアリングを通した、詳細要件の作成 ・連携システムの開発における要件定義、顧客折衝、および進行管理 ・導入プロジェクトのプロジェクトマネジメント こんな方と一緒に働きたい ・顧客のビジネス変革の目線で顧客に提案・伴奏してソリューションを導入できる人 ・目標への高い達成意欲を持っている人 ・個人の目標達成のみならずチームの目標達成に喜びを感じることができる人 続きを見る
-
■プロダクトマネージャー(美和ロック×フォトシンス共同事業)
仕事内容 2021年に設立した住宅領域のスマートロック事業を手掛ける合弁会社のプロダクトマネージャーを募集します。 現行プロダクトに対して様々な大手企業からの引き合いやアライアンス案件が発生しており、さらなる事業拡大体制を構築すべく本ポジションを募集いたします。 ※親会社の株式会社Photosynthでの採用となり、MIWA Akerun Technologiesへ出向となります。 具体的には 【住宅事業のプロダクトマネジメント・開発プロジェクト管理】 ・プロダクトの企画からリリースまでの全体プロジェクト管理 ・両親会社、提携先企業とのプロダクト仕様調整、運用設計及び開発プロジェクトのマネジメント ・エンジニアやデザイナーと協業した、プロダクトの要件定義および開発ディレクション 将来的には、下記の業務をお任せします。 ・中長期の戦略策定とロードマップ策定 ・新規プロダクトの構想および価値検証 ・ユーザリサーチ・データ分析を通じた改善施策の企画・要件定義 入社後にまずお任せしたいこと ・住宅市場向けプロダクトの企画、要件定義および開発ディレクション ・外部事業者と連携したサービスの企画、要件定義および開発ディレクション この仕事をする魅力 立ち上がった事業をグロースさせる「1→10」フェーズの事業において、プロダクトを企画からリリースまで一気通貫で作り上げていく経験が得られます。 両親会社や提携先企業等、多数のステークホルダーと共にプロダクトを作り上げていくため、本事業固有の困難さはありますが、住宅市場にスマートロックを当たり前にしていくミッションの大きさや、困難を乗り越えてプロダクトをリリースできた時の成長・達成感は非常に大きいです。 求めるスキル・経験 以下、いずれか必須 ・事業会社での3年以上のWeb系サービスの企画および要件定義の実務経験 ・コンサルティング会社での3年以上の顧客システム企画および要件定義支援の実務経験 あると望ましいスキル・経験 ・SaaSに関するプロダクトマネジメントの実務経験 ・不動産、プロパティマネジメント、ビルマネジメント業界の経験 (分譲・賃貸集合住宅の不動産管理業務に関する知識・業務経験 尚可) ・外部企業と提携した新規サービスの企画、要件定義、開発経験 ・複雑な課題を整理し、社内外で合意形成を図りながら課題解決する能力 ・業務要求から定義し、システム開発プロジェクトを推進した経験 こんな方と一緒に働きたい ・オーナーシップを持ち自律的に働ける方 ・強い達成志向を持ち、必要に応じて自ら手を動かすことも厭わない方 ・様々な人やチームを巻き込み、円滑かつ粘り強くコミュニケーションをとれる方 ・新しい技術やサービスに興味関心が高く、学び続ける姿勢がある方 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(美和ロック×フォトシンス共同事業)
仕事内容 鍵がインターネットにつながることで、住宅の扉を起点に安心・安全はもとより、利便性が向上します。この住宅の扉を起点とした「キーレス社会」のさらなる拡大を通じて、住宅そのものの価値向上への貢献を目指し、美和ロック社と住宅用スマートロックの合弁会社を設立(https://photosynth.co.jp/topics/2020/photosynth-miwa/)しています。しています。) 今回、成長する[BtoC領域]において、事業拡大スピードを更に加速させるべく新たに「プロジェクトマネージャー」を募集します。 本募集ポジションは、新たなサービス/プロダクトコンセプトのシステム化またはWebAPIを通じた他社システムとの連携による既存サービス/プロダクトの付加価値増を目指し、ビジネス要件を言語化し、ステークホルダーとの調整・相互理解を得ながら、システム化を実現する役割となります。 ※親会社の株式会社Photosynthでの採用となり、MIWA Akerun Technologiesへ出向となります。 具体的には ・システム提案 ・ 要件定義 ・ベンダー選定(親会社へのシステムカスタマイズ含む) ・進捗管理(プロジェクトマネジメント) ・ 運用・保守 入社後にまずお任せしたいこと ・Akerunシステムの公開APIの理解 ・既存ビジネスモデル、アーキテクチャ理解 この仕事をする魅力 事業拡大に伴い、各種フロント系サービスの創出や他社システムとの連携を企画推進していく段階から参画できる醍醐味があります。 求めるスキル・経験 ・プレゼンテーション・ドキュメンテーションスキル(抽象化し、伝える力) ・ SIerでのシステム開発(5年以上) ・Web系の言語での開発(JAVA、PHP、Ruby、Pythonなど) ・プロジェクト管理(予算管理・進捗管理・リスク管理) ・10人月規模以上のプロジェクト管理 ・要件定義(業務要件・機能要件・非機能要件) ・ベンダーコントロール あると望ましいスキル・経験 ・AWS・GCPなどのクラウド利用 ・大規模プロジェクトでのプロジェクト管理 ・脆弱性診断対応 ・新規事業開発 ・スタートアップでの業務経験 こんな方と一緒に働きたい ・常識に囚われず世の中にない新しいものを作りたいという情熱のある方 ・ものづくりにこだわりを持っている方 ・未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
人事部長 CHRO候補
仕事内容 2021年11月に東京証券取引所上場を成し遂げたSaaS企業でのさらなる業容拡大のためのCHRO候補の募集です。 ソフトウェアだけではなく、ハードウェア製造もおこなっている企業であるため、ITとメーカーの両方の視点からエンジニアやセールスメンバー等の人材開発、人事戦略の立案を担当していただくこととなります。 上場して、これから第二の成長ステージに上るにあたって積極的な採用活動を行っていますので、採用戦略全般についても全社をリードして担当していただきます。 具体的には ベンチャー企業の成長には、人材育成、採用をはじめとした人事戦略が重要なKSFであり、人事戦略全般の企画・遂行をお任せします。 創業から約7年が経ち社員規模は180人以上まで拡大し、今後も事業成長に合わせて更なる採用を計画しております。 ・中長期的経営戦略を実現するための会社組織文化づくり ・事業計画を達成するための人材戦略の立案(人事評価制度・給与制度の再設計含む) ・人事部(採用、人材開発、労務)のマネジメント CHROになっていただいた後は、事業戦略に基づいた組織設計をはじめ、経営と密に連携し、更なる多面的な人事戦略展開をお任せします。 入社後にまずお任せしたいこと 人事部長として人事制度(報酬/等級/評価)の設計経験の再設計から着手していただきます。 平行して採用戦略/人材開発戦略の再立案から、人事メンバーの全体マネジメントを担当していただきます。 この仕事をする魅力 ・鍵/認証というインフラに革命を起こしていく社会的意義の大きい事業に対し、ヒトの側面から価値発揮をすることができます。 ・CHRO就任後は経営戦略にまで関与できるため、人事という分野を超えた経営判断にまで関与することができます。 ・出社メンバーも多いことから、従業員と経営陣の距離が近いため、社員と密に接しながら業務を行うことができます。 求めるスキル・経験 下記いずれも必須となります。 ・200人~1,000人の組織における人事管理職としての経験 ・スタートアップ企業に求められるスピード感を持って仕事に取り組んだ経験のある方 ・経営目線(事業サイドにおける責任者およびそれに類するご経験がある等)を持って 仕事に取り組んだ経験のある方 ・エンジニアがいる組織での人事領域の経験 ・人事制度(報酬/等級/評価)の設計経験 ・採用戦略経験 あると望ましいスキル・経験 ・エンジニア採用戦略の経験 ・労働関連の法律や知識が豊富 ・事業戦略の成功を主眼においた人事戦略立案ができる方 ・人の成長という不確実な領域への投資の必要性を感じられる方 ・WEBサービスを提供している会社でのCHRO、または人事部長の経験 ・ビジネスにおいて失敗経験をお持ちの方 こんな方と一緒に働きたい ・経営から人事をとらえることができる方 ・経営意思決定の中の一つとして人事をとらえている方 ・人を見る仕事の為、人とのかかわり経験が豊富な方 ・周りから慕われ、弱い立場の人間の気持ちがわかる方 続きを見る
-
東京 SMB向けパートナーセールス
仕事内容 更なる顧客拡大のため、2021年に立ち上げたチームとなります。 弊社はキーレス社会の実現のため、SMB企業(約400万社)をターゲットとし、「Akerun入退室管理システム」で様々な企業の課題解決をおこなっております。 キーレス社会の実現、「Akerun入退室管理システム」の更なる拡販のため、 パートナーセールスチームのコアを担って頂けるメンバーを増員募集しています。 【製品について】 世界に先駆けて開発した後付け型スマートロックを使用した 「Akerun入退室管理システム」は、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能で、「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現できます。 具体的には 潜在顧客と接点がありそうなパートナー企業の開拓、エンドユーザーへの製品の拡販、契約受注まで対応いただきます。 業務の流れは大きく下記3つに分類されます。 1,新規のAkerun紹介パートナーを開拓する営業 2,開拓したAkerun紹介パートナーから紹介案件を獲得する営業 3,紹介いただいた案件を契約獲得する営業 <具体的な営業戦術> ・Akerun紹介パートナー企業の開拓 ーパートナーとの販売戦略の立案/実行(パッケージ戦略等も含む) ーパートナー向け勉強会の開催 ーパートナー企業開催の展示会への出店 ーセミナー開催 ーパートナー企業との営業同行 ー定例会での数値分析/意見交換会 ーパートナー企業開拓には、商工会参加、協会参加、外部セミナー等含む <拠点一覧> 関東(東京オフィス)、東海(名古屋オフィス)、関西(大阪オフィス)、九州(福岡オフィス) ※今後は全国支店展開を検討中 入社後にまずお任せしたいこと 入社後は、ご自身で担当する「Akerun紹介パートナー」を開拓していただきます。 並行して、先輩メンバーの同行やOJTを通して一連の営業活動を身につけていただきます。 中長期的には、ご自身で考えた営業戦略(マーケットセグメント、連携サービス等)を立案、実行までお任せしたいです。 まずは、「質」より「量」をこなしていただき、経験を積みながら早期の売り上げ貢献に期待しております。 この仕事をする魅力 ・自分達でイチから仕組みを作り、それを遂行し最大化させ目標達成を目指し成長させる過程を経験することができます。 ・未開拓の領域を自らの力で切り開いていくことで、大きな成長と達成感を経験することができます。 ・自社完結の営業活動だけでなく、様々な会社とアライアンスを組んでAkerunを販売する体制構築を経験することができます。 ・Akerun紹介パートナー新規開拓、業務オペレーション設計、進捗管理、現場同行、改善活動などPDCAを回しながら一連の業務を経験することができます。 ・営業として「売る」スキルだけではなく「Akerun紹介パートナー企業が売るための仕組みづくり」のスキルを習得することができます。 求めるスキル・経験 ※いずれも必須 ・法人営業経験(2年以上) ・新規営業経験者 あると望ましいスキル・経験 ・未開拓の領域に対して、仮説検証ができ、自ら課題に取り組むことができる方 ・中長期的な目線で物事を判断できる方 ・目標達成にとことん拘れる方 ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方(主体的に課題をみつけて解決できる方) こんな方と一緒に働きたい ・柔軟性があり、既成概念にとらわれずに動くことができる方 ・個人目標の達成だけでなく、チーム目標の達成に何ができるかを考え、提案・行動に移せる方 ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方(主体的に課題をみつけて解決できる方) ・社内外問わず、関係構築ができる方 続きを見る
-
大阪 SMB向けパートナーセールス
仕事内容 更なる顧客拡大のため、2021年に立ち上げたチームとなります。 弊社はキーレス社会の実現のため、SMB企業(約400万社)をターゲットとし、「Akerun入退室管理システム」で様々な企業の課題解決をおこなっております。 キーレス社会の実現、「Akerun入退室管理システム」の更なる拡販のため、 パートナーセールスチームのコアを担って頂けるメンバーを増員募集しています。 【製品について】 世界に先駆けて開発した後付け型スマートロックを使用した 「Akerun入退室管理システム」は、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能で、「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現できます。 具体的には 潜在顧客と接点がありそうなパートナー企業の開拓、エンドユーザーへの製品の拡販、契約受注まで対応いただきます。 業務の流れは大きく下記3つに分類されます。 1,新規のAkerun紹介パートナーを開拓する営業 2,開拓したAkerun紹介パートナーから紹介案件を獲得する営業 3,紹介いただいた案件を契約獲得する営業 <具体的な営業戦術> ・Akerun紹介パートナー企業の開拓 ーパートナーとの販売戦略の立案/実行(パッケージ戦略等も含む) ーパートナー向け勉強会の開催 ーパートナー企業開催の展示会への出店 ーセミナー開催 ーパートナー企業との営業同行 ー定例会での数値分析/意見交換会 ーパートナー企業開拓には、商工会参加、協会参加、外部セミナー等含む <拠点一覧> 関東(東京オフィス)、東海(名古屋オフィス)、関西(大阪オフィス)、九州(福岡オフィス) ※今後は全国支店展開を検討中 入社後にまずお任せしたいこと 入社後は、ご自身で担当する「Akerun紹介パートナー」を開拓していただきます。 並行して、先輩メンバーの同行やOJTを通して一連の営業活動を身につけていただきます。 中長期的には、ご自身で考えた営業戦略(マーケットセグメント、連携サービス等)を立案、実行までお任せしたいです。 まずは、「質」より「量」をこなしていただき、経験を積みながら早期の売り上げ貢献に期待しております。 この仕事をする魅力 ・自分達でイチから仕組みを作り、それを遂行し最大化させ目標達成を目指し成長させる過程を経験することができます。 ・未開拓の領域を自らの力で切り開いていくことで、大きな成長と達成感を経験することができます。 ・自社完結の営業活動だけでなく、様々な会社とアライアンスを組んでAkerunを販売する体制構築を経験することができます。 ・Akerun紹介パートナー新規開拓、業務オペレーション設計、進捗管理、現場同行、改善活動などPDCAを回しながら一連の業務を経験することができます。 ・営業として「売る」スキルだけではなく「Akerun紹介パートナー企業が売るための仕組みづくり」のスキルを習得することができます。 求めるスキル・経験 ※いずれも必須 ・法人営業経験(2年以上) ・新規営業経験者 あると望ましいスキル・経験 ・未開拓の領域に対して、仮説検証ができ、自ら課題に取り組むことができる方 ・中長期的な目線で物事を判断できる方 ・目標達成にとことん拘れる方 ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方 (主体的に課題をみつけて解決できる方) こんな方と一緒に働きたい ・柔軟性があり、既成概念にとらわれずに動くことができる方 ・個人目標の達成だけでなく、チーム目標の達成に何ができるかを考え、提案・行動に移せる方 ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方(主体的に課題をみつけて解決できる方) ・社内外問わず、関係構築ができる方 続きを見る
-
名古屋 SMB向けパートナーセールス
仕事内容 更なる顧客拡大のため、2021年に立ち上げたチームとなります。 弊社はキーレス社会の実現のため、SMB企業(約400万社)をターゲットとし、「Akerun入退室管理システム」で様々な企業の課題解決をおこなっております。 キーレス社会の実現、「Akerun入退室管理システム」の更なる拡販のため、 パートナーセールスチームのコアを担って頂けるメンバーを増員募集しています。 【製品について】 世界に先駆けて開発した後付け型スマートロックを使用した 「Akerun入退室管理システム」は、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能で、「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現できます。 具体的には 潜在顧客と接点がありそうなパートナー企業の開拓、エンドユーザーへの製品の拡販、契約受注まで対応いただきます。 業務の流れは大きく下記3つに分類されます。 1,新規のAkerun紹介パートナーを開拓する営業 2,開拓したAkerun紹介パートナーから紹介案件を獲得する営業 3,紹介いただいた案件を契約獲得する営業 <具体的な営業戦術> ・Akerun紹介パートナー企業の開拓 ーパートナーとの販売戦略の立案/実行(パッケージ戦略等も含む) ーパートナー向け勉強会の開催 ーパートナー企業開催の展示会への出店 ーセミナー開催 ーパートナー企業との営業同行 ー定例会での数値分析/意見交換会 ーパートナー企業開拓には、商工会参加、協会参加、外部セミナー等含む <拠点一覧> 関東(東京オフィス)、東海(名古屋オフィス)、関西(大阪オフィス)、九州(福岡オフィス) ※今後は全国支店展開を検討中 入社後にまずお任せしたいこと 入社後は、ご自身で担当する「Akerun紹介パートナー」を開拓していただきます。 並行して、先輩メンバーの同行やOJTを通して一連の営業活動を身につけていただきます。 中長期的には、ご自身で考えた営業戦略(マーケットセグメント、連携サービス等)を立案、実行までお任せしたいです。 まずは、「質」より「量」をこなしていただき、経験を積みながら早期の売り上げ貢献に期待しております。 この仕事をする魅力 ・自分達でイチから仕組みを作り、それを遂行し最大化させ目標達成を目指し成長させる過程を経験することができます。 ・未開拓の領域を自らの力で切り開いていくことで、大きな成長と達成感を経験することができます。 ・自社完結の営業活動だけでなく、様々な会社とアライアンスを組んでAkerunを販売する体制構築を経験することができます。 ・Akerun紹介パートナー新規開拓、業務オペレーション設計、進捗管理、現場同行、改善活動などPDCAを回しながら一連の業務を経験することができます。 ・営業として「売る」スキルだけではなく「Akerun紹介パートナー企業が売るための仕組みづくり」のスキルを習得することができます。 求めるスキル・経験 ※いずれも必須 ・法人営業経験(2年以上) ・新規営業経験者 あると望ましいスキル・経験 ・未開拓の領域に対して、仮説検証ができ、自ら課題に取り組むことができる方 ・中長期的な目線で物事を判断できる方 ・目標達成にとことん拘れる方 ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方(主体的に課題をみつけて解決できる方) こんな方と一緒に働きたい ・柔軟性があり、既成概念にとらわれずに動くことができる方 ・個人目標の達成だけでなく、チーム目標の達成に何ができるかを考え、提案・行動に移せる方 ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方(主体的に課題をみつけて解決できる方) ・社内外問わず、関係構築ができる方 続きを見る
-
プロダクトマネージャー
仕事内容 Photosynthは、1つのIDであらゆる空間にスムーズにアクセスできる「キーレス社会」の実現を目指し、 スマートロックを活用したIoTサービス「Akerun(アケルン)」を、オフィス・商用スペースでの利用を想定した[BtoB領域]、住宅などでの個人利用を想定した新規領域として[BtoC領域]で展開しています。 今回募集する「プロダクトマネージャー」はBtoB領域のAkerun入退室管理システムを担当します。 Akerun入退室管理システムは、導入社数5,000社を超えており、オフィスや商用スペースなど幅広い場所で活用いただいています。 オフィス向けはセキュリティ強化や入退室履歴の管理をSMB(小規模〜中規模)から大規模なオフィスまで提供し、 商用スペース向けは、フィットネスクラブやコワーキングスペース、医療機関などの無人化・省人化を通じた生産性の向上という課題を解決しています。 プロダクトマネージャーは、顧客の課題を特定しWhy/Whatを定義。要件定義を行い、開発チームやCSなど様々なステークホルダーと一緒にプロダクトをリリースしていきます。 新たな価値をもたらすプロダクトを提供することで、Akerun入退室管理システムのビジネス成長にプロダクト面から貢献します。 リアルな鍵とソフトウェアが連携する、HESaaS(Hardware Enabled Software as a Service:ハードウェアとソフトウェアを組み合わせて提供するSaaS)のプロダクトであることが特徴で、ソフトウェアとハードウェアをつなげながらユーザーにとっての新しい体験を提供できるのがこの仕事の特徴です。 具体的には ・ユーザーインタビューや市場調査などを通して顧客の課題を特定し、その課題解決につながるプロダクトを企画 ・カスタマーサクセスチームや営業チームと協働し、顧客体験を改善するプロジェクトを企画(システム開発が伴わない改善も含む) ・要求定義・要件定義 ・開発チームと協働し、プロダクトリリースまでの全体プロジェクト管理 ・リリース後のモニタリング・データ分析からKPI達成に向けた新たな企画を立案 ・サービスレベルの維持向上活動(サービス稼働状況のモニタリング、障害発生時の全体統括、障害後の再発防止に向けた活動を主導) 入社後にまずお任せしたいこと ・ビジネス面、システム面の両面における現サービス/プロダクトの仕様理解 ・進行中/計画中のサービス/プロダクト関連プロジェクトの理解 ・サービスレベル維持向上活動への参画 この仕事をする魅力 スマートロックやリアル空間のDXを推進していくサブスクリプション型IoTサービス/プロダクトを生み出す中心的役割を担える醍醐味があります。 求めるスキル・経験 Web/アプリのPM(PdM)としてプロダクトをグロースさせた経験(3年以上) - 仮説構築〜プロダクト企画〜リリース後効果測定〜改善といったプロダクト開発のサイクルを通したご経験 -・エンジニア、セールス、カスタマーサクセス、バックオフィス等、多様なステークホルダーとコミュニケーションを取りながらプロダクトを世に送り出した経験 あると望ましいスキル・経験 ・B2B SaaSに関するプロダクトマネジメントの経験 ・Web系システム開発のプロジェクトマネジメント経験 ・定性・定量両方から検討・分析し、施策につなげた経験 こんな方と一緒に働きたい ・自社プロダクトに対してオーナーシップをとって行動できる方 ・当事者意識を持ち、主体的に考え行動できる方 ・様々なステークホルダーを巻き込んで円滑なコミュニケーションを取れる方 ・スピード、変化を楽しめる方、肯定的な思考の方 ・責任感が強く、自ら主体となって最後までやりきる力のある方 ・限られた時間の中でも成果を挙げられる方 続きを見る
-
機構・筐体設計 / メカエンジニア
仕事内容 IoT製品であるスマートロック「Akerun」について、筐体設計・機構設計をお任せします。 仕様設計の企画から製造まで自社で一貫開発しており、入社後はメカ設計を中心に開発から生産まで一気通貫で携わっていただきます。 AkerunはIoT製品でかつ月額制(サブスクリプション)の製品であることから販売後の顧客満足度を強く重視しております。よって販売開始後にも製品の改善をすることが特徴。売り切りではないからこその技術へのこだわりがあります。 具体的には ・「Akerun」および関連製品の開発(筐体設計・機構設計)がメイン ・駆動部品の設計 ・要件定義、評価、生産 ・販売中の製品のQCD改善 ・筐体や梱包のデザイン 等 入社後にまずお任せしたいこと 弊社の開発環境や開発手法に慣れていただきながら、まずは小さな部品や筐体の設計から担当をいただきます。 状況を見ながらAkerun本体や、将来的には新製品の設計についてもご担当いただくことを想定しております。 ※ご経験や適性に合わせ、早期にAkerun本体の設計を行っていただく可能性もございます。 環境 ※既存プロダクトの開発環境です。新規プロダクトについては下記をベースに時流に合ったものを採用していきます。 ・3D CAD:Fusion360 ・2D CAD:DraftSight ・その他:Illustrator, Photoshop, Keyshot 等 この仕事をする魅力 ・IoT/ものづくりスタートアップであり、ハードからWebサービスまで一貫して開発できるチームです。異分野のエンジニアと膝をつきあわせて議論しながらものづくりをすることができます。 求めるスキル・経験 ・プラスチックの筐体設計・機構設計の実務経験(3年以上) ・エンドユーザーが手にする製品(完成品)全体の機構設計ができる方 あると望ましいスキル・経験 ・射出成形・板金部品の設計・量産経験 ・モータ等で駆動する製品の機構設計 ・企画台数1万台以上の製品の開発経験 ・製造コストの分析・改善経験 ・プロジェクト管理経験 ・メーカー企業での業務経験 ・防水製品の設計経験 ・CAEを活用した設計経験 こんな方と一緒に働きたい ・常識や経験にとらわれず新しい発想ができる柔軟性を持っている方 ・未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
フルリモートOK Webエンジニア
仕事内容 「空間と境界をエンジニアリングするテックカンパニー」 Photosynthは、1つのIDであらゆる空間にスムーズにアクセスできる「キーレス社会」の実現を目指しています。 主力プロダクトである法人向けの「Akerun入退室管理システム」は、導入5,000社を超え、2021年1月に大手ロックメーカーとの合弁会社を設立し、今後は家庭向けサービスも提供していきます。 これからのPhotosynthは、鍵のサービスを提供するだけでなく、鍵を中心とした快適なライフスタイルやワークスタイルを提供する様々なサービスを提供し続けていきます。 開発部では、キーレス社会実現のために、アクセス認証基盤「Akerun Access Intelligence(AAI)」を構築し、マイクロサービス化されたサービス開発を行なっています。 Webアプリケーションエンジニアの方には、AAIプラットフォームの拡張、新サービス開発、他社アライアンスおける連携サービスなどのプロジェクトにおいて、開発・運用を行なっていただきます。 また、Photosynthが、より大きなビジネスフェーズに進むために求められるシステム基盤を構築するために、システムリプレイスも行なっておりますので、最新技術の導入や新しいアーキテクチャ設計を行えるチャンスがたくさんあります。 パフォーマンスを意識したプラットフォーム作りや新しいことにチャレンジしたいエンジニアを募集しています。 具体的には AAIプラットフォームの機能拡張 AAIプラットフォームを活用した新サービス開発 レガシーシステムのリプレイス(アーキテクチャ設計・マイクロサービス化) Ruby on RailsやGoを用いたバックエンド開発 ReactやVue.jsを用いたフロントエンド開発 システム改善(リファクタリング・パフォーマンス改善) 新しい技術の検証・導入 入社後にまずお任せしたいこと 現在稼働しているプロジェクトに参加していただき、新機能開発やシステム改善を行なっていただきます。 環境 開発言語:Ruby on Rails、Go、Vue.js、React 開発環境:Docker インフラ:AWS、GCP DB:MySQL(Amazon Aurora) デプロイ/ビルド:AWS Pipeline、CodeBuild、CircleCI、Jenkins IaC:Teraform、AWS CloudFormation ツール:Google Workspace、Slack、JIRA、GitHub、Figma ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 Webサービスの会社では経験できない、IoTならではのサービス開発を経験できます。 AAIプラットフォームを活用した新しいサービスの立ち上げを経験できます。 Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 求めるスキル・経験 WEBアプリケーション開発・運用経験(3年以上) フレームワークを使用した開発・運用経験 Linux環境での運用オペレーション RDBのスキーマ設計 単体テストコードの実装経験 Gitを利用したチーム開発 プルリクエストによるコードレビュー経験 技術トレンドに対する感度 あると望ましいスキル・経験 Ruby on Railsの経験 Goの経験 JSフレームワークの経験(Vue.js、Angular、Reactなど) Docker環境構築経験 高負荷サービスでのパフォーマンスチューニング経験 コンテナ技術を利用したシステムの開発経験 チーム開発でのリーダー経験 アーキテクチャ設計、技術選定経験 イベント登壇や技術ブログなど外部発信経験 こんな方と一緒に働きたい 常識に囚われず世の中にない新しいものを作りたいという情熱のある方 ものづくりにこだわりを持っている方 未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
フルリモートOK テックリード(Webアプリケーション)
仕事内容 「空間と境界をエンジニアリングするテックカンパニー」 Photosynthは、1つのIDであらゆる空間にスムーズにアクセスできる「キーレス社会」の実現を目指しています。 主力プロダクトである法人向けの「Akerun入退室管理システム」は、導入5,000社を超え、2021年1月に大手ロックメーカーとの合弁会社を設立し、今後は家庭向けサービスも提供していきます。 これからのPhotosynthは、鍵のサービスを提供するだけでなく、鍵を中心とした快適なライフスタイルやワークスタイルを提供する様々なサービスを提供し続けていきます。 開発部では、キーレス社会実現のために、アクセス認証基盤「Akerun Access Intelligence(AAI)」を構築し、マイクロサービス化されたサービス開発を行なっています。 Webアプリケーションエンジニアの方には、AAIプラットフォームの拡張、新サービス開発、他社アライアンスおける連携サービスなどのプロジェクトにおいて、開発・運用を行なっていただきます。 また、Photosynthが、より大きなビジネスフェーズに進むために求められるシステム基盤を構築するために、システムリプレイスも行なっておりますので、最新技術の導入や新しいアーキテクチャ設計を行えるチャンスがたくさんあります。 パフォーマンスを意識したプラットフォーム作りや新しいことにチャレンジしたいエンジニアを募集しています。 具体的には AAIプラットフォームを活用した新サービス開発 レガシーシステムのリプレイス(アーキテクチャ設計・マイクロサービス化) Ruby on RailsやGoを用いたバックエンド開発 ReactやVue.jsを用いたフロントエンド開発 システム改善(リファクタリング・パフォーマンス改善) 新しい技術の検証・導入 アーキテクチャ設計、技術選定 コードレビューや自動化による品質管理 チームメンバーの技術支援 入社後にまずお任せしたいこと 現在稼働しているプロジェクトに参加していただき、設計・開発・アーキテクチャ・品質などにおいて、プロジェクトをリードしいただきます。 環境 開発言語:Ruby on Rails、Go、Vue.js、React 開発環境:Docker インフラ:AWS、GCP DB:MySQL(Amazon Aurora) デプロイ/ビルド:AWS Pipeline、CodeBuild、CircleCI、Jenkins IaC:Teraform、AWS CloudFormation ツール:Google Workspace、Slack、JIRA、GitHub、Figma ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 Webサービスの会社では経験できない、IoTならではのサービス開発を経験できます。 AAIプラットフォームを活用した新しいサービスの立ち上げを経験できます。 Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 求めるスキル・経験 WEBアプリケーション開発・運用経験(5年以上) フレームワークを使用した開発・運用経験 Linux環境での運用オペレーション RDBのスキーマ設計 単体テストコードの実装経験 Gitを利用したチーム開発 プルリクエストによるコードレビュー経験 技術トレンドに対する感度 チーム開発でのリーダー経験(コードレビュー、設計レビュー経験) エンジニアとして要件定義、設計、開発、テスト、運用まで一通りの業務経験 採用、育成活動にも積極的に参加出来る方 あると望ましいスキル・経験 Ruby on Railsの経験 Goの経験 JSフレームワークの経験(Vue.js、Angular、Reactなど) Docker環境構築経験 高負荷サービスでのパフォーマンスチューニング経験 コンテナ技術を利用したシステムの開発経験 チーム開発でのリーダー経験 アーキテクチャ設計、技術選定経験 イベント登壇や技術ブログなど外部発信経験 こんな方と一緒に働きたい 常識に囚われず世の中にない新しいものを作りたいという情熱のある方 ものづくりにこだわりを持っている方 未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
インフラエンジニア
仕事内容 インフラエンジニアには、Akerunを支えるクラウド基盤の構築・運用、開発業務およびシステム課題に対する技術的ソリューションの提供を行なっていただきます。 具体的には ・CI/CD によるシステムとオペレーションの自動化 ・システムの信頼性やパフォーマンスを改善 ・障害対応などの突発的な対応 ・その他インフラエンジニア業務 入社後にまずお任せしたいこと AWS環境構築 既存システムパフォーマンス改善 DevSecOps環境整備 環境 開発言語:Ruby on Rails、Go、Vue.js、React 開発環境:Docker インフラ:AWS、GCP DB:MySQL(Amazon Aurora) デプロイ/ビルド:AWS Pipeline、CodeBuild、CircleCI、Jenkins IaC:Teraform、AWS CloudFormation ツール:Google Workspace、Slack、JIRA、GitHub、Figma ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 ・IoT機器からビジネスをスタートしているため、Webサービスの会社では経験できないソフトとハードが融合したサービス開発を経験できます。 ・Akerunを中心としたプラットフォームを活用して、様々な新しいサービス展開を構築できます。 ・Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 求めるスキル・経験 ・AWS の利用経験(AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト程度)(1年以上) ・技術的な問題の原因を発見・解決するための能力 ・Linuxおよびネットワークプロトコルについての基礎知識 あると望ましいスキル・経験 ・システムのアーキテクト設計経験 ・システムの信頼性やパフォーマンスを改善するのに必要なプログラミング能力(3年以上) ・プロジェクトリーダーの経験 ・Rubyによる開発経験 ・Goによる開発経験 ・コンテナ技術の導入経験 こんな方と一緒に働きたい ・常識に囚われず世の中にない新しいものを作りたいという情熱のある方 ・ものづくりにこだわりを持っている方 ・未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
iOSエンジニア
仕事内容 iOSエンジニアの方には、Akerunプラットフォームの上で、新サービス開発、他社サービスとのアライアンスによる開発などのプロジェクトにおいて、開発・設計・運用全般を担当していただきます。 具体的には ・Akerunアプリの設計・実装・検証・運用 ・Akerunと他社サービスとの連携機能開発 ・Akerunプラットフォームを利用した新規アプリの開発 ・システム改善(リファクタリング、パフォーマンス改善) ・新しい技術の検証・導入 入社後にまずお任せしたいこと 現在稼働しているプロジェクトに参加していただき、新機能開発やシステム改善を行なっていただきます。 環境 ・Swift / Objective-C ・RxSwift ・RxAlamofire ・SwiftyJSON ・Realm ・Clean Architecture / MVVM / MVC ・Xcode ・Github(git flow、プルリクエストベースのコードレビュー) ・G Suite、slack、Backlog、JIRA、Github等 ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 ・IoT機器からビジネスをスタートしているため、Webサービスの会社では経験できないソフトとハードが融合したサービス開発を経験できます。 ・Akerunを中心としたプラットフォームを活用して、様々な新しいサービス展開を構築できます。 ・Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 求めるスキル・経験 ・iOSの開発経験(3年以上) ・Swift / Objective-C の基本言語特性の理解 ・Foundation / UIKit / Autolayoutを用いたアプリ開発経験 ・HTTP通信を用いたアプリ開発経験 ・Git / GitHub / CocoaPodsを用いた開発経験 あると望ましいスキル・経験 ・Clean Architecture(VIPPER) / MVVM / Reactive / Redux / Fluxを用いた開発経験 ・CoreNFC / KeyChainを用いた開発経験 ・UI Animation / Interactionを用いた開発経験 ・SwiftUIアプリ開発経験 ・App Extension / Apple Watchアプリ開発経験 ・GCDを用いたマルチスレッドプログラミング経験 ・XCTestを用いたUnitテスト経験 ・Swift Package Managerの使用経験 ・Bluetoothを用いたアプリ開発経験 こんな方と一緒に働きたい ・常識に囚われず世の中にない新しいものを作りたいという情熱のある方 ・ものづくりにこだわりを持っている方 ・未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
開発本部 プロダクト責任者 (東証グロース上場企業 HeSaaS)
仕事内容 Akerunでキーレス社会の認証プラットフォームを構築。私たちフォトシンスは世界初の後付け型スマートロック「Akerun」を開発し、「Akerun入退室管理システム」を中心としたプロダクトをSaaSにて提供しています。ベンチャー企業の成長には、人材育成、採用をはじめとした人事戦略が重要なKSFであり、人事戦略全般の企画・遂行をお任せします。創業から約7年が経ち社員規模は180人以上まで拡大し、今後も事業成長に合わせて更なる採用を計画しております。着任後は開発を中心としたプロダクト責任者として、アクセス認証プラットフォームによるキーレス社会の実現を目指すフォトシンスのプロダクト責任者として、プロダクト開発を主軸に事業のグロースやビジョンの実現を牽引していただきます。 具体的には ◯プロダクト戦略の立案 ・複数事業横断でのプロダクトビジョンや戦略立案 ・キーレス社会を実現するためのアクセス認証基盤の企画・要件定義 ・プロダクト成長を実現するための指標の定義と測定 ◯開発ロードマップの策定と執行 ・事業計画を実現するための戦略的な開発ロードマップの策定と実行 ・開発予算や組織設計を含む投資計画の立案と実行 ・開発スピードを向上させるための課題解決 ◯プロダクト責任者としての業務の定義・実行 ・事業横断でプロダクトマネジメント ・各プロダクトのQuality, Cost, Deliveryの目標設定と改善 ・ユーザーや業界構造を深く理解するためのリサーチや発信 入社後にまずお任せしたいこと toB, toCでそれぞれ提供しているプロダクトを理解し、共通PFのプロダクトマネジメントにジョインしていただきます。 この仕事をする魅力 Hardware enabled SaaS (HeSaaS)企業としてハードウェアを含むWebサービスをフルスタックで開発しています。認証プラットフォームを中心に家庭向け・法人向けそれぞれの事業が多様化していくフェーズであり、経営陣と一緒にビジョンの解像度を上げて具体化する面白さがあります。今後の新しい事業展開も構想しています。 ・HeSaaSという新しい領域でリアル空間を再発明するサービスを開発しています ・toB、toCそれぞれの自社サービスを展開しています ・鍵という社会インフラに対する事業であり社会的貢献性が高い事業です 開発環境 ※既存プロダクトの一例です。プロダクトや時流に合ったものを採用していきます。 ・Git/GitHub(git flow、pull-reqベースのコードレビュー) ・言語:主にRuby、一部Golang/Python ・フレームワーク:Rails ・フロントエンド:Vue.js ・インフラ:AWS(EC2, RDS等) ・OS:Amazon Linux ・DB:MySQL、一部 PostgreSQL ・プロトコル:HTTPS, MQTTS ・Google Workspace, Slack, Figma, notion 等 求めるスキル・経験 ・事業責任者や開発責任者としての経験 ・Webサービスに関するプロダクトマネジメント経験 ・自らが先頭に立ち、率先して周囲を巻き込んでいくオーナーシップ・課題解決能力 あると望ましいスキル・経験 ・経営者や事業責任者として事業や組織をグロースさせた経験 ・BtoB SaaSに関するプロダクトマネジメント経験 ・複数プロダクトを持つPM組織のマネジメント経験 ・Webエンジニアとしての経験 ・プロダクトデザインに関する知識・経験 ・セキュリティやIoTに関する知識 こんな方と一緒に働きたい ・経営者として課題解決ができる方 ・フォトシンスマインド(未来志向・挑戦・自責マインド)の強い方 ・論理的思考力、戦略的思考力の高い方 続きを見る
-
福岡 SMB向けパートナーセールス
仕事内容 更なる顧客拡大のため、2021年に立ち上げたチームとなります。 弊社はキーレス社会の実現のため、SMB企業(約400万社)をターゲットとし、「Akerun入退室管理システム」で様々な企業の課題解決をおこなっております。 キーレス社会の実現、「Akerun入退室管理システム」の更なる拡販のため、 パートナーセールスチームのコアを担って頂けるメンバーを増員募集しています。 【製品について】 世界に先駆けて開発した後付け型スマートロックを使用した 「Akerun入退室管理システム」は、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能で、「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現できます。 具体的には 潜在顧客と接点がありそうなパートナー企業の開拓、エンドユーザーへの製品の拡販、契約受注まで対応いただきます。 業務の流れは大きく下記3つに分類されます。 1,新規のAkerun紹介パートナーを開拓する営業 2,開拓したAkerun紹介パートナーから紹介案件を獲得する営業 3,紹介いただいた案件を契約獲得する営業 <具体的な営業戦術> ・Akerun紹介パートナー企業の開拓 ーパートナーとの販売戦略の立案/実行(パッケージ戦略等も含む) ーパートナー向け勉強会の開催 ーパートナー企業開催の展示会への出店 ーセミナー開催 ーパートナー企業との営業同行 ー定例会での数値分析/意見交換会 ーパートナー企業開拓には、商工会参加、協会参加、外部セミナー等含む <拠点一覧> 関東(東京オフィス)、東海(名古屋オフィス)、関西(大阪オフィス)、九州(福岡オフィス) ※今後は全国支店展開を検討中 入社後にまずお任せしたいこと 入社後は、ご自身で担当する「Akerun紹介パートナー」を開拓していただきます。 並行して、先輩メンバーの同行やOJTを通して一連の営業活動を身につけていただきます。 中長期的には、ご自身で考えた営業戦略(マーケットセグメント、連携サービス等)を立案、実行までお任せしたいです。 まずは、「質」より「量」をこなしていただき、経験を積みながら早期の売り上げ貢献に期待しております。 この仕事をする魅力 ・自分達でイチから仕組みを作り、それを遂行し最大化させ目標達成を目指し成長させる過程を経験することができます。 ・未開拓の領域を自らの力で切り開いていくことで、大きな成長と達成感を経験することができます。 ・自社完結の営業活動だけでなく、様々な会社とアライアンスを組んでAkerunを販売する体制構築を経験することができます。 ・Akerun紹介パートナー新規開拓、業務オペレーション設計、進捗管理、現場同行、改善活動などPDCAを回しながら一連の業務を経験することができます。 ・営業として「売る」スキルだけではなく「Akerun紹介パートナー企業が売るための仕組みづくり」のスキルを習得することができます。 求めるスキル・経験 ※いずれも必須 ・法人営業経験(2年以上) ・新規営業経験者 あると望ましいスキル・経験 ・未開拓の領域に対して、仮説検証ができ、自ら課題に取り組むことができる方 ・中長期的な目線で物事を判断できる方 ・目標達成にとことん拘れる方 ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方(主体的に課題をみつけて解決できる方) こんな方と一緒に働きたい ・柔軟性があり、既成概念にとらわれずに動くことができる方 ・個人目標の達成だけでなく、チーム目標の達成に何ができるかを考え、提案・行動に移せる方 ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方(主体的に課題をみつけて解決できる方) ・社内外問わず、関係構築ができる方 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(アクセス認証基盤)
仕事内容 プロダクトマネージャーとして、アクセス認証プラットフォームによるキーレス社会の実現を目指すAkerunのビジョンの実現や事業成長を牽引していただきます。 具体的には ◯中長期のプロダクト戦略の立案 ・複数事業横断でのプロダクトビジョンや戦略立案 ・キーレス社会を実現するためのアクセス認証基盤の企画 ・各種リサーチ ◯開発ロードマップの策定と実行 ・事業計画の策定・実行、開発マネジメント ・開発予算や組織設計を含む投資計画の立案と実行 ◯プロダクトマネージャーとしての課題設定と実行 ・ユーザーや業界構造を深く理解するためのリサーチと発信 ・プロダクトに対するクオリティの定義と管理 ・プロダクトに関する組織設計 入社後にまずお任せしたいこと toB, toCでそれぞれ提供しているプロダクトを理解し、共通PFのプロダクトマネジメントにジョインしていただきます。 環境 ・HeSaaSという新しい領域でリアル空間を再発明するサービスを開発しています ・toB、toCそれぞれの自社サービスを展開しています ・鍵という社会インフラに対する事業であり社会的貢献性が高いです この仕事をする魅力 ※既存プロダクトの一例です。プロダクトや時流に合ったものを採用していきます。 ・Git/GitHub(git flow、pull-reqベースのコードレビュー) ・言語:主にRuby、一部Golang/Python ・フレームワーク:Rails ・フロントエンド:Vue.js ・インフラ:AWS(EC2, RDS等) ・OS:Amazon Linux ・DB:MySQL、一部 PostgreSQL ・プロトコル:HTTPS, MQTTS ・Google Workspace, Slack, Figma, notion 等 求めるスキル・経験 ・WebシステムやBtoB SaaSに関するプロダクトマネジメント経験 ・事業責任者や開発責任者として事業をグロースさせた経験 ・エンジニアやデザイナーなどと協業し、サービスを作り上げた経験 ・自らが先頭に立ち、率先して周囲を巻き込んでいくオーナーシップ・課題解決能力 あると望ましいスキル・経験 ・経営者や事業責任者として事業や組織をグロースさせた経験 ・Webエンジニアとしての経験 ・セキュリティやIoTに関する知識 こんな方と一緒に働きたい ・経営者として課題解決ができる方 ・フォトシンスマインド(未来志向・挑戦・自責マインド)の強い方 ・論理的思考力、戦略的思考力の高い方 続きを見る
-
■COO/事業責任者(美和ロック×フォトシンス共同事業)
仕事内容 2021年に設立した住宅領域のスマートロック事業を手掛ける合弁会社の営業部長候補を募集します。 2021年にプロダクトローンチも行い、様々な大手企業からの引き合いやアライアンス案件が発生しており、さらなる事業拡大体制を構築すべく本ポジションを募集いたします。 ※親会社の株式会社Photosynthでの採用となり、MIWA Akerun Technologiesへ出向となります。 具体的には ①事業戦略の立案検証・事業計画策定 ・初期検証済みのプロダクト/マーケットに対してのSTP/4Pの最適化を行う ・経営目標や事業機会、市場環境を踏まえた事業計画の策定を行う ・既存事業とのシナジーや会社内の事業の位置付け整理等、社内/社外のステークホルダーとの調整/意思決定の推進をする ②営業・事業拡大・収益管理・事業の仕組み化 ・顧客獲得のための営業活動 ・事業計画を完遂するために、マーケティング施策やアライアンス推進含めあらゆる手段を尽くし、事業を推進させる ・与えられたリソース(ヒト・モノ・カネ)を適切に投下し、事業マネジメントを行う ・業務プロセスの仕組み化・最適化を行う ③組織マネジメント・コントロール ・事業目標や事業ビジョンを達成するために、組織文化作り、部下の育成、モチベーション管理、評価、キャリアプランの構築、ガバナンスの強化、ルールの徹底、などのヒューマンマネジメントを行う 入社後にまずお任せしたいこと ・セールスマーティング領域の責任者をまずお任せします。 ・両親会社との協業を通じた案件推進体制構築や、日本有数のディベロッパー企業等の大手営業提案をお任せします。併せてプロダクト戦略や事業ロードマップ検討など経営陣とディスカッションし、徐々に担当領域を広げていただきます。 この仕事をする魅力 ・キーレス社会実現には欠かせない、住宅領域の事業責任者をお任せします。既に様々な大手企業からの引き合いをもらっており、また共同設立企業である美和ロック社のアセットを活用することで様々な事業展開の可能性があります。 ・ジョイントベンチャーならではの難易度もある一方で、両親会社のアセットを活用した事業戦略立案~実行の可能性がある稀有なポジションです。 求めるスキル・経験 下記どちらかに該当する方。 ①新規事業系の経験者:メガベンチャー出身者など上場企業の事業責任者 ②プロ経営者寄りのタイプ:商社・PE系、特にITやテクノロジーの領域の経験者 加えて下記に該当する方。 ・強い交渉力 ・アーリーステージでの新規事業経験者(数億円) ・事業開発寄りの方 └価値を形にできる方、0→1ではなく種を大きく育てられる方(すでに事業構想はあるため) └現状の形だけでなく、俯瞰的に事業をとらえ改善設計を行える方 └関係者とハードな交渉を行い、事業拡大に向けてあらゆる手を考え全体を推進できる方 あると望ましいスキル・経験 ・アライアンス周りを取りまとめ推進できる方 ・自分で顧客を捕まえることもできパートナーリレーションもできる方 ・新規事業を作ったことがある方 こんな方と一緒に働きたい ・視座の高さ、ロジカルさ、コミュニケーション能力、人格、等を重視するポジションです。 ・コンサルタイプではなく、実行力、達成思考をお持ちの方 続きを見る
-
【急募!限定5名】業界専任の新規開拓営業(事業開発/新規市場開拓)
仕事内容 あらゆる人々が、1つのICカード/アプリで、勤務先/自宅/旅先のあらゆる扉を開け閉めでき、鍵忘れ・鍵紛失・鍵手配などの鍵管理のわずらわしさから解放される。 あらゆる事業者が、鍵管理だけでなく所有・利用するスペースへの出入りのアクセス管理(いつ・誰に・どの扉の通過を許可するのか)のわずらわしさから解放される。 この世界を私たちは「キーレス社会」と名付け、その実現を目指しています。 この実現に向け、スマートロックを活用したIoTサービス「Akerun(アケルン)」を通じて、オフィス・商用スペースでの利用を想定したビジネス展開を進めています。 既存の扉に後付けで簡単に設置できる導入の手軽さ・大手企業から中小企業まで利用できる信頼性・安定性が支持され、「Akerun入退室管理システム」の導入企業は累計6,000社(2022年2月時点)を突破。 働き方改革やテレワークが進む昨今、より正確な入退室履歴の把握と管理を徹底したい企業での活用、特定の人のみに入室を許可したいプロジェクトルームでの活用、コワーキングスペース/シェアオフィスやフィットネスジムなどの会員制施設での活用、無人化/省人化を実現したい店舗での活用など、その活用シーンは、これまでのスマートロックビジネスの領域を超えて、ますます拡がりを見せています。 今回、事業拡大スピードを更に加速させるべく、事業戦略室に「業界専任の新規開拓営業(事業開発/新規市場開拓)」を募集します。 通常の営業メンバーとの違いは、営業戦略構築から実際の営業展開まで一気通貫でお任せする責任・やりがいのあるポジションです。 具体的な活動として、特定業界ターゲティングのための市場分析を行い、その業界のステークホルダーのパワーマップなどの構造解明を行いながら、どのように開拓を進めるのかの戦略構築を行っていただきます。 また、KGI・KSF・KPIを設計し、実行計画と合わせて事業戦略室長と認識整合しながらPDCAを回していただく動きとなります。 選考時もしくは入社時に、経験と適正を鑑み、「医療・福祉」「教育(学校等)」「宿泊」などご担当いただく業界をご希望と摺合せのうえ決定していきます。 目標予算を達成し市場開拓の成功の道筋を作っていただけた場合には、リーダー/マネージャーへ昇進いただき配下にメンバーを増員する予定です。 具体的には ・顧客/市場開拓の戦略策定、KGI・KPIの設定 ・顧客課題・ニーズにAkerunがマッチする顧客の解像度あげとその特定 ・予算達成に向けた営業活動 ・戦略/営業活動の事業戦略室長への提案・報告 入社後にまずお任せしたいこと ・Akerunの既存営業手法の習得 ・入社初期は既存営業手法で実営業を行いながら、特定業界のパワーマップなど業界構造の解明 この仕事をする魅力 既存の型にはまった営業活動ではなく営業戦略の構築から一人称で担当できる。 求めるスキル・経験 ・B2B新規市場開拓の営業戦略構築~実営業を一人称で一気通貫で行った経験(3年以上) ・ゴールから逆算した、論理的思考能力に自信をお持ちであること あると望ましいスキル・経験 ・病院/介護施設/学校/宿泊施設のいずれかの新規顧客開拓経験を有する方 ・無形商材(IT/インターネットなど)の営業経験 ・自ら課題特定および仮説構築し、解決への取り組みをリードした経験を有する方 ・組織力学を捉えた提案のリーダーシップ経験があること こんな方と一緒に働きたい ・ビジネスを通じて社会にイノベーションを起こし、社会貢献したいという熱意のある方 ・スピード、変化を楽しめる方 ・責任感が強く、自ら積極的に周囲とコミュニケーションし、自ら主体となって最後までやりきる力のある方 ・限られた時間の中でも成果を挙げられる方 続きを見る
-
アートディレクター / ブランディング担当
仕事内容 2021年11月にマザーズ(現:グロース市場)上場を成し遂げたSaaS企業でのブランディング業務拡大のためのアートディレクターの募集です。 スマートロックは大きな市場ポテンシャルがあるカテゴリーであること、及びソフトウェアだけではなく、ハードウェア製造も行っている企業(HESaaS)であるため、クリエイティビティと事業成長の両方の視点からアートディレクション、デザイン戦略の立案と実行を担当していただくこととなります。 社内外チームと協業しながら、プロジェクトブリーフから最終的なアウトプットまで、ブランドの成果物に対してデザインを行っていただきます。 思考力、問題解決力、柔軟性があり、コンセプトを重視するアートディレクターを必要としています。 具体的には ・(主に)クリエイティブディレクター(※)と共に、ブランディングの開発と実行 ・社内外へのアートディレクション業務やデザイン制作業務全般 ・外部クリエイティブチームと連携をしながらのアウトプットを生成(プロジェクトによる) 成果物のイメージは、ブランドに関わる全てのタッチポイントにおけるブランディングの制作物。 ※一緒に働くクリエイティブディレクターについて: 消費材、フード、ファッション、ビューティ、NGO、スタートアップなど、ざまざまなカテゴリーの、 クリエイティブディレクションを外資系広告代理店で経験。 CLIO、One Show、D&AD、Ad Festなどの受賞経験多数。 入社後にまずお任せしたいこと ブランディングチームとして、クリエイティブディレクターと協業しながらスマートロックカテゴリーのブランディングをお任せしたいと思っています。 ブランドに関わる全てのアートディレクション業務(VI/コミュニケーション/マス/デジタル/APP/IR/イベントなど)を開発していただきます。 また、チームとしてメディアにとらわれないコミュニケーション開発も想定しています。 求めるスキル・経験 ・広告代理店もしくは制作会社で5年以上のご経験 ・少人数チームのマネジメント、デザイナー育成、デザインチェックのご経験 ・Web、グラフィックデザインのご経験 ・Webディレクション経験・スチール、映像の撮影ディレクション経験 ※ご紹介時にポートフォリオの提出は必須です。 あると望ましいスキル・経験 ・アプリデザイン、UI/UXデザインのご経験 ・その他媒体(空間等)のデザイン経験 こんな方と一緒に働きたい ・まだ発展途上なスマートロックカテゴリーをリードするクリエイティブ開発をおこないたい方 ・開発や事業の上流から他部署と共に、事業会社でのブランディングの経験をハイブリッドに積みたい方 ・クリエイティブ領域の人材が、事業会社のクリエイティブメンバーになったことによる人間関係の化学反応が楽しめる方 ・メディアや部署の枠にとらわれず、コミュニケーション能力が高く柔軟に成果物を制作したい方 ・社内外チームと共に優れたクリエイティブを提供した経験と能力を有する方 ・協力的で柔軟性があり、複数のプロジェクトを回すことができる方 続きを見る
-
IoT製品を製造するメーカーの購買・調達
仕事内容 IoT製品の製造・購買担当者として、自社開発したハードウェア製品の生産計画を立案しQCDを最適化することをミッションとしていただきます。 具体的には ・ハードウェア製品のQCDの最適化 ・販売計画から適正な生産計画の立案 ・製造委託先のコントロール ・製造原価や在庫の適正化 ・製造委託先や調達ルートの選定 ・新製品の量産立ち上げ 入社後にまずお任せしたいこと 現在製造している製品の生産計画の立案、製造委託先の管理、購買業務を行っていただきます。 この仕事をする魅力 ・自社プロダクトの開発であり、製品開発・製造の全行程において様々なアプローチで品質向上に取り組めます ・営業やCSと同じフロアで仕事をする環境で、ユーザーの声を感じながらものづくりができます ・CSや開発と議論しながらものづくりができます 求めるスキル・経験 ・電子部品等の購買業務の実務経験(2年以上) ・論理的思考力 あると望ましいスキル・経験 ・電子部品やPCBAの製造に関する知識 ・OEMメーカーの管理経験 ・製造委託先の選定経験 こんな方と一緒に働きたい ・常識や経験にとらわれず新しい発想ができる柔軟性を持っている方 ・未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 ・組織のフェーズに合わせた新しい仕組みを提案し実現できる方 ・チャレンジ精神と行動力を持って業務の影響範囲を拡げられる方 続きを見る
-
北海道 SMB向けパートナーセールス(札幌立ち上げ!未来の拠点長候補!)
仕事内容 更なる顧客拡大のため、2022年夏以降に札幌オフィスの立ち上げを予定。 立ち上げメンバーとしてチームのコアを担っていただける方を募集いたします。 弊社はキーレス社会の実現のため、SMB企業(約400万社)をターゲットとし、「Akerun入退室管理システム」で様々な企業の課題解決をおこなっております。 【製品について】 世界に先駆けて開発した後付け型スマートロックを使用した 「Akerun入退室管理システム」は、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能で、「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現できます。 具体的には 潜在顧客と接点がありそうなパートナー企業の開拓、エンドユーザーへの製品の拡販、契約受注まで対応いただきます。 業務の流れは大きく下記3つに分類されます。 1,新規のAkerun紹介パートナーを開拓する営業 2,開拓したAkerun紹介パートナーから紹介案件を獲得する営業 3,紹介いただいた案件を契約獲得する営業 <具体的な営業戦術> ・Akerun紹介パートナー企業の開拓 ーパートナーとの販売戦略の立案/実行(パッケージ戦略等も含む) ーパートナー向け勉強会の開催 ーパートナー企業開催の展示会への出店 ーセミナー開催 ーパートナー企業との営業同行 ー定例会での数値分析/意見交換会 ーパートナー企業開拓には、商工会参加、協会参加、外部セミナー等含む <拠点一覧> 関東(東京オフィス)、東海(名古屋オフィス)、関西(大阪オフィス)、九州(福岡オフィス)、北海道(札幌オフィス※新設) ※今後は全国支店展開を検討中 入社後にまずお任せしたいこと 入社後は、ご自身で担当する「Akerun紹介パートナー」を開拓していただきます。 並行して、先輩メンバーの同行やOJTを通して一連の営業活動を身につけていただきます。 中長期的には、ご自身で考えた営業戦略(マーケットセグメント、連携サービス等)を立案、実行までお任せしたいです。 まずは、「質」より「量」をこなしていただき、経験を積みながら早期の売り上げ貢献に期待しております。 この仕事をする魅力 ・初期メンバーとして北海道(札幌)オフィスの立ち上げから携わることができます。 ・実績次第では将来的には拠点長としてのポジションを担える方を募集しています。 ・自分達でイチから仕組みを作り、それを遂行し最大化させ目標達成を目指し成長させる過程を経験することができます。 ・未開拓の領域を自らの力で切り開いていくことで、大きな成長と達成感を経験することができます。 ・自社完結の営業活動だけでなく、様々な会社とアライアンスを組んでAkerunを販売する体制構築を経験することができます。 ・Akerun紹介パートナー新規開拓、業務オペレーション設計、進捗管理、現場同行、改善活動などPDCAを回しながら一連の業務を経験することができます。 ・営業として「売る」スキルだけではなく「Akerun紹介パートナー企業が売るための仕組みづくり」のスキルを習得することができます。 求めるスキル・経験 ※いずれも必須 ・法人営業経験(2年以上) ・新規営業経験者 あると望ましいスキル・経験 ・未開拓の領域に対して、仮説検証ができ、自ら課題に取り組むことができる方 ・中長期的な目線で物事を判断できる方 ・目標達成にとことん拘れる方 ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方(主体的に課題をみつけて解決できる方) こんな方と一緒に働きたい ・柔軟性があり、既成概念にとらわれずに動くことができる方 ・個人目標の達成だけでなく、チーム目標の達成に何ができるかを考え、提案・行動に移せる方 ・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方(主体的に課題をみつけて解決できる方) ・社内外問わず、関係構築ができる方 続きを見る
-
インサイドセールス
仕事内容 会社の代表としてファーストコンタクトをとる重要なポジションです。 問い合わせのあったお客様と適切なコミュニケーションをとりながら、「営業の商談機会を設定(商談創出)」をしていく業務をお任せします。 具体的には マーケティングチームが獲得した潜在顧客に対して電話やメール、Web会議などを駆使し、Akerunの価値訴求や提案、長期的な関係構築をしながら一番受注しやすい状態で営業へナーチャリング(顧客育成)をしていきます。 架電の中で得た情報をもとに、ナーチャリング(顧客育成)をするためのコンテンツ作成や施策の企画などにも携わっていただきます。 ・電話・メール・Web会議などを用いたお客様とのコミュニケーション ・新規問い合わせ顧客へのアプローチによる商談創出 ・長期検討顧客の追客/ナーチャリング ・休眠顧客に対しての掘り起こしによる商談創出 ・マーケティングメールやオンラインセミナー等の施策の企画と実施 ・SFAツールを用いた顧客管理/ステータス管理 入社後にまずお任せしたいこと 休眠顧客への架電活動により、Akerunの基礎知識・訴求ポイント、ナーチャリングをするためのヒアリングや提案スタイルを身につけていただけます。 ロープレやOJTにて、トークや提案内容、ヒアリング方法の質のブラッシュアップをしていきます。 Akerunの基本的なインサイドセールスの手法を身につけていただいた上で、新規問い合わせ顧客の対応をしていただきます。 この仕事をする魅力 当社のインサイドセールスは2020年に立ち上げ以来、毎年急成長・急拡大をしているチームです。 営業活動のオンライン化が進む中、市場価値がさらに高まるインサイドセールスのスキルを身につけていただけます。 ベンチャーならではのスピード感のある環境で常に成長ができる環境、柔軟性の高いチームで自分の気づきを施策や仕組みづくりにつなげるチャレンジができる環境が揃っています。 求めるスキル・経験 ・法人・個人問わずに営業経験がある方(1年以上) ・コミュニケーションが得意な方 ・目標を達成することにこだわれる方 ・高い成長意欲/学習意欲をお持ちの方 あると望ましいスキル・経験 ・第二新卒の方 ・インサイドセールス、法人営業、接客業のご経験がある方 こんな方と一緒に働きたい ・インサイドセールスの活動を通して身につけたいスキルや、目指したい理想像が明確にある方 ・新しいことへのチャレンジや成長を目的としていて、その背景が明確にある方 ・人とのコミュニケーションが楽しめる方 ・与えたことだけではなく、やった方がいいことを能動的に取り組める方 ・これから営業のキャリアを積んでいきたい方 続きを見る
-
Androidエンジニア
仕事内容 Androidエンジニアの方には、Akerunプラットフォームの上で、新サービス開発、他社サービスとのアライアンスによる開発などのプロジェクトにおいて、開発・設計・運用全般を担当していただきます。 具体的には ・Akerunアプリの設計・実装・検証・運用 ・Akerunと他社サービスとの連携機能開発 ・Akerunプラットフォームを利用した新規アプリの開発 ・システム改善(リファクタリング、パフォーマンス改善) ・新しい技術の検証・導入 入社後にまずお任せしたいこと 現在稼働しているプロジェクトに参加していただき、新機能開発やシステム改善を行なっていただきます。 環境 ・Java / Kotlin ・AndroidX ・RxJava / RxAndroid ・Dagger2 ・Retrofit ・Clean Architecture / MVVM ・Android Studio ・Github(git flow、プルリクエストベースのコードレビュー) ・G Suite、slack、Backlog、JIRA、Github等 ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 ・IoT機器からビジネスをスタートしているため、Webサービスの会社では経験できないソフトとハードが融合したサービス開発を経験できます。 ・Akerunを中心としたプラットフォームを活用して、様々な新しいサービス展開を構築できます。 ・Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 求めるスキル・経験 ・Android Java開発経験(3年以上) ・Kotlin開発経験(1年以上) ・Android開発に関する全体的な知識(SDK、サーバー通信、ストレージ、Unit Test、Play Store公開) ・MVVM、Layered Architectureを用いた設計経験 ・技術トレンドに対する感度 あると望ましいスキル・経験 ・Bluetoothを用いた開発経験 ・マルチモジュール分割の経験 ・CoroutinesもしくはReactiveXを用いた開発経験 ・Clean Codeの知識 こんな方と一緒に働きたい ・常識に囚われず世の中にない新しいものを作りたいという情熱のある方 ・ものづくりにこだわりを持っている方 ・未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
コンテンツプランナー/Webディレクター
仕事内容 スマートロックを活用した「Akerun入退室管理システム」の認知拡大に向けて、マーケティング活動におけるコンテンツ戦略の立案および企画・制作をリードしていただきます。 【サービスについて】 世界に先駆けて開発した後付け型スマートロックを使用した 「Akerun入退室管理システム」は、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能で、「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現できます。 具体的には キーレス社会の実現、「Akerun入退室管理システム」の更なる拡販のため、コンテンツ戦略立案からコンテンツマーケティングの実行・推進をお任せします。 ・ターゲットペルソナ、カスタマージャーニーに基づき、コンテンツ戦略の立案から施策の実行、進行、運用管理ならびにKPI策定と進捗管理まで ・既存コンテンツの改善、新規コンテンツ企画、制作・進行管理、KPI策定と進捗管理 (事例取材記事、サービスサイト各種コンテンツ、動画コンテンツ、ホワイトペーパー、公式Note、ソーシャルメディアなど) ・外部の制作会社、社内外のデザイナー、ライターなどに対する折衝、進行管理業務 以下はご担当いただくコンテンツの一例です。 1.既存コンテンツの改善、戦略立案、企画、制作・進行管理、KPI策定と運用管理 導入事例 (https://akerun.com/casestudy/)) サービスサイト(https://akerun.com/) 動画 (https://www.youtube.com/channel/UCmQlipHoWPdACpNCsHYoeVw)) 公式Note(https://blog.photosynth-akerun.com/) ホワイトペーパー(例:https://lp.akerun.com/rs/292-KUK-451/images/fitness_whitepaper_byakerun_vol.01.pdf) 各種販促ツール セミナーコンテンツ など 2.新規コンテンツの戦略立案、企画、制作・進行管理、KPI策定と運用管理 入社後にまずお任せしたいこと 既存コンテンツを複数ご担当いただき、企画・制作・ディレクションを中心にサービス・業務に慣れていただきます。また現状を踏まえて、中長期のコンテンツ戦略についても既存メンバーと一緒に検討を進めていただきます。 *状況に応じて、新規コンテンツの企画・制作もご担当いただく可能性がございます。 この仕事をする魅力 Akerunを中心とした事業、およびPhotosynthにおけるマーケティング活動で重要な役割を担うコンテンツ戦略の策定、企画・制作をリードしていくポジションです。 現在、Akerunを中心に事業が多様化していくフェーズであり、経営陣と一緒にビジョンやミッションを実現していく面白さややりがいがあります。また、今後の新規事業展開の構想に一緒に参画していただき、Photosynthが次のフェーズへと進むための取り組みをコンテンツの面から支えていただきます。 求めるスキル・経験 ・Webを中心とした各種コンテンツ企画、制作・進行管理、改善の経験 ・企画内容を実現に向けたプロジェクトマネジメントおよびプロデュースの経験 ・データ分析からの課題・仮説の設定、解決策を立案・実行した経験 あると望ましいスキル・経験 ・ターゲットペルソナ、カスタマージャーニーの策定とコンテンツ戦略立案の経験 ・Webメディアでの編集、取材、ディレクション、ライティングの実務経験 ・動画制作の実務や動画制作ディレクションの経験 ・コンテンツマーケティングを主事業とした制作会社でのご経験 ・Google Analytics、その他各種ツールを活用したデータ分析のご経験 ・B2B SaaSおよび/またはハードウェアプロダクトの製品知識 こんな方と一緒に働きたい ・社内外との調整業務を円滑に進めるための高いコミュニケーション力 ・成果から逆算しコンテンツをロジカルかつ戦略的に考え、アウトプットに反映させることが出来る思考力と実行力 ・オーナーシップを持ち自律的に働ける方 ・新しい技術やサービスに興味関心が高く、学び続ける姿勢がある方 続きを見る
-
組み込みエンジニア
仕事内容 「Akerun入退室管理システム」のコアとなる組み込みソフトウェア開発を通して、「Akerun」のサービスを高める中心的な役割を果たしていただきます。 具体的には ・BLEなどを用いたスマートフォンやゲートウェイ、他IoT機器機器との相互通信の仕様作成および開発 ・メカ系、回路系の制御するドライバ・アプリケーション開発 ・製品を製造するための生産システムの開発 ・サービスに活かすための技術的な研究や検証 入社後にまずお任せしたいこと ・Akerunや新規プロダクトのファームウェア設計開発・運用 ・組み込みソフトウェアを含む生産システムの設計開発・運用 環境 ・言語:主にC言語, NodeJS, Go, シェルスクリプトを含むLinux開発 ・バージョン管理:Git ・その他:Slack 等 ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 ・色々なレイヤーのエンジニアがいるため、ハードからソフトまで、幅広く関連業務として携わり、製品にアウトプットできます。 ・自分が作ったものがそのまま製品化され、エンドユーザーに直にコミットしているため、ユーザーの声を製品にどんどんフィードバックできます。 ・Web、スマホアプリ、ハードウェアレイヤーのエンジニアがいるため、ハードからソフトまで、幅広く関連業務として携わり、製品にアウトプットできます。 ・社内でwebからアプリ、アプリからwebといったポジションチェンジを行っているため、幅広い知識が身につけられます。 ・少数精鋭のため、ひとりが担当する業務の幅が広く裁量も非常に大きく、責任を持って開発する環境です。 求めるスキル・経験 ・組み込み開発経験(3年以上) ・業務要件に対する要件定義・仕様設計能力 あると望ましいスキル・経験 ・生産システムの設計開発 ・ネットワーク機器の設計経験 ・Linuxシステムの構築経験 ・BluetoothやNFCなどの無線通信技術の経験 ・SCM / CIの経験 ・自動テストを用いた開発経験 こんな方と一緒に働きたい ・技術に対して真摯な方 ・論理的な判断を重視する方 ・世の中にない新しいものを作り出すことに喜びを感じられる方 続きを見る
-
福岡(リモート) - Androidエンジニア
仕事内容 Androidエンジニアの方には、Akerunプラットフォームの上で、新サービス開発、他社サービスとのアライアンスによる開発などのプロジェクトにおいて、開発・設計・運用全般を担当していただきます。 具体的には ・Akerunアプリの設計・実装・検証・運用 ・Akerunと他社サービスとの連携機能開発 ・Akerunプラットフォームを利用した新規アプリの開発 ・システム改善(リファクタリング、パフォーマンス改善) ・新しい技術の検証・導入 入社後にまずお任せしたいこと 現在稼働しているプロジェクトに参加していただき、新機能開発やシステム改善を行なっていただきます。 環境 ・Java / Kotlin ・AndroidX ・RxJava / RxAndroid ・Dagger2 ・Retrofit ・Clean Architecture / MVVM ・Android Studio ・Github(git flow、プルリクエストベースのコードレビュー) ・G Suite、slack、Backlog、JIRA、Github等 ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 ・IoT機器からビジネスをスタートしているため、Webサービスの会社では経験できないソフトとハードが融合したサービス開発を経験できます。 ・Akerunを中心としたプラットフォームを活用して、様々な新しいサービス展開を構築できます。 ・Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 求めるスキル・経験 ・Android Java開発経験(3年以上) ・Kotlin開発経験(1年以上) ・Android開発に関する全体的な知識 (SDK、サーバー通信、ストレージ、Unit Test、Play Store公開) ・MVVM、Layered Architectureを用いた設計経験 ・技術トレンドに対する感度 あると望ましいスキル・経験 ・Bluetoothを用いた開発経験 ・マルチモジュール分割の経験 ・CoroutinesもしくはReactiveXを用いた開発経験 ・Clean Codeの知識 こんな方と一緒に働きたい ・常識に囚われず世の中にない新しいものを作りたいという情熱のある方 ・ものづくりにこだわりを持っている方 ・未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
福岡(リモート) - iOSエンジニア
仕事内容 iOSエンジニアの方には、Akerunプラットフォームの上で、新サービス開発、他社サービスとのアライアンスによる開発などのプロジェクトにおいて、開発・設計・運用全般を担当していただきます。 具体的には ・Akerunアプリの設計・実装・検証・運用 ・Akerunと他社サービスとの連携機能開発 ・Akerunプラットフォームを利用した新規アプリの開発 ・システム改善(リファクタリング、パフォーマンス改善) ・新しい技術の検証・導入 入社後にまずお任せしたいこと 現在稼働しているプロジェクトに参加していただき、新機能開発やシステム改善を行なっていただきます。 環境 ・Swift / Objective-C ・RxSwift ・RxAlamofire ・SwiftyJSON ・Realm ・Clean Architecture / MVVM / MVC ・Xcode ・Github(git flow、プルリクエストベースのコードレビュー) ・G Suite、slack、Backlog、JIRA、Github等 ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 ・IoT機器からビジネスをスタートしているため、Webサービスの会社では経験できないソフトとハードが融合したサービス開発を経験できます。 ・Akerunを中心としたプラットフォームを活用して、様々な新しいサービス展開を構築できます。 ・Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 求めるスキル・経験 ・iOSの開発経験(3年以上) ・Swift / Objective-C の基本言語特性の理解 ・Foundation / UIKit / Autolayoutを用いたアプリ開発経験 ・HTTP通信を用いたアプリ開発経験 ・Git / GitHub / CocoaPodsを用いた開発経験 あると望ましいスキル・経験 ・Clean Architecture(VIPPER) / MVVM / Reactive / Redux / Fluxを用いた開発経験 ・CoreNFC / KeyChainを用いた開発経験 ・UI Animation / Interactionを用いた開発経験 ・SwiftUIアプリ開発経験 ・App Extension / Apple Watchアプリ開発経験 ・GCDを用いたマルチスレッドプログラミング経験 ・XCTestを用いたUnitテスト経験 ・Swift Package Managerの使用経験 ・Bluetoothを用いたアプリ開発経験 こんな方と一緒に働きたい ・常識に囚われず世の中にない新しいものを作りたいという情熱のある方 ・ものづくりにこだわりを持っている方 ・未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
QAエンジニア(ソフトウェア)
仕事内容 QAエンジニアの方には、Akerunを支えるAPIプラットフォームの拡充、新サービス開発、他社サービスとのアライアンスによる開発などのプロジェクトにおいて、各種機能のテスト計画・設計・実行のみではなく、様々なアプローチで品質を高める活動を行っていただきます。 具体的には ・Webアプリケーションのテストケース設計・実行 ・モバイル(iPhone/Android)アプリケーションのテストケース設計・実行 ・Akerun Pro、Akerun Remotoなど実機のテストケース設計・実行 ・テスト計画作成と実行管理 ・不具合管理 / 不具合分析・報告 ・テスト観点からの仕様レビュー ・Codecept.jsを使ったテストコード作成 ※ソフトの品質管理がメインで、ハードウェアの製造品質などは含まれません。 入社後にまずお任せしたいこと 現在稼働しているプロジェクトに参加していただき、現行の品質基準の見直しも含めてテスト計画の作成とテストの設計・実行・管理を行っていただきます。 環境 ・開発言語:Ruby on Rails、Vue.js ・開発環境:Docker ・インフラ:AWS、GCP ・DB:MySQL(Amazon Aurora) ・デプロイ/ビルド:CodeBuild、CircleCI、Jenkins ・IaC:Amazon CloudFormation ・ツール:Google Workspace、Slack、JIRA、GitHub、Figma ※ソフト(Web・モバイルアプリ・ファームウェア)の品質管理がメインで、ハードウェアの製造品質などは含まれません。 ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 ・上流工程の開発から広く関わることができ、プロダクトに近いところで品質改善に携わっていただくことができます。 ・新設部署のため新しい仕組みやツールを積極的に導入していきます。 ・Akerunを中心としたプラットフォームの拡大に伴って、新規プロジェクトが増えているので一から仕組みづくりに挑戦できます。 ・IoT機器からビジネスをスタートしているため、Webサービスの会社では経験できないソフトとハードが融合したサービス開発を経験できます。 求めるスキル・経験 ・QA経験(3年) ・WEBアプリケーションのテスト設計経験(1年) ・開発メンバーと連携して問題解決に挑めるコミュニケーション能力 あると望ましいスキル・経験 ・WebアプリのE2Eテスト自動化経験(Selenium等) ・スマートフォンアプリのE2Eテスト自動化経験(XCUITest、Appium等) ・テスト自動化の基盤構築/運用経験 ・テストプロセスの管理経験 ・SaaSモデルのプロダクトでのQA経験 ・セキュリティに関する知識と経験 ・自社製品の品質基準の策定経験 ・組み込みソフトウェアやハードウェアのQA経験 ・JSTQB等の資格取得 こんな方と一緒に働きたい ・常識や経験にとらわれず新しい発想ができる柔軟性を持っている方 ・細部までこだわりを持ちながら品質の向上について考えられる方 ・未来志向を持って新しい仕組みを取り入れることができる方 ・周りの人やチームを巻き込み、円滑なコミュニケーションをとれる方 続きを見る
全 29 件中 29 件 を表示しています