全 10 件中 10 件 を表示しています
-
■セールス(美和ロック×フォトシンス共同事業)
仕事内容 2021年に設立した住宅領域のスマートロック事業を手掛ける合弁会社のセールスを募集します。 ※親会社の株式会社Photosynthでの採用となり、MIWA Akerun Technologiesへ出向となります。 具体的には ・担当企業の経営層やユーザー部門責任者に顧客の事業戦略に紐付いた提案業務 ・経営層やユーザー部門責任者と関係構築力/事業戦略視点での提案力を用い、パイプライン形成からクロージングまで、営業戦略を立て実行 ・IT開発プロセス/予算/年間案件数の把握 ・経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案 ・アカウントプラン実現に向けた社内体制構築及びチームビルディング 入社後にまずお任せしたいこと ・お客様(経営層やユーザー部門責任者など)とお客様の将来像に関するディスカッション ・お客様の意思決定に関する仕組みの分析および特定、商品購買に関する(意思)決定者とのリレーションの構築 ・お客様との継続的なコミュニケーションやふさわしい気配りを行うことにより、顧客満足度を高め、顧客の問題解決に貢献する ・マーケティングリードに対してのフォローアップ、新規商談の発掘、生成、評価、アカウント管理など、販売プロセスのあらゆる側面のマネジメント この仕事をする魅力 ・製品販売に終始することなく、自社サービスを活用して今までにないサービスをお客様のニーズから構築、提案、開発ができます。 ・最先端のセールス&マーケティング組織を自ら体現できるだけでなく、お客様へ届けることができます。 求めるスキル・経験 ・IT関連サービスの顧客折衝経験3年以上(プリセールスエンジニア、ITコンサルタント、法人営業、など) ・社内外の関係者を巻き込んでプロジェクトを推進できること ・ビジネス、テクノロジー、ユーザー体験の各視点において要件の理解ができ、各関係者へ的確な連携ができること あると望ましいスキル・経験 ・不動産、マンションデベロッパー向けの営業経験 ・1,000名以上の企業の組織攻略経験 ・業務ヒアリングを通した、詳細要件の作成 ・連携システムの開発における要件定義、顧客折衝、および進行管理 ・導入プロジェクトのプロジェクトマネジメント こんな方と一緒に働きたい ・顧客のビジネス変革の目線で顧客に提案・伴奏してソリューションを導入できる人 ・目標への高い達成意欲を持っている人 ・個人の目標達成のみならずチームの目標達成に喜びを感じることができる人 続きを見る
-
SaaS導入コンサルタント(美和ロック×フォトシンス共同事業)
仕事内容 鍵がインターネットにつながることで、住宅の扉を起点に安心・安全はもとより、利便性が向上します。この住宅の扉を起点とした「キーレス社会」のさらなる拡大を通じて、住宅そのものの価値向上への貢献を目指し、美和ロック社と住宅用スマートロックの合弁会社を設立(https://photosynth.co.jp/topics/2020/photosynth-miwa/)しています。しています。) 今回、成長する[BtoC領域]において、事業拡大スピードを更に加速させるべく新たに「SaaS導入コンサルタント」を募集します。 本募集ポジションは、新たなサービス/プロダクトコンセプトのシステム化またはWebAPIを通じた他社システムとの連携による既存サービス/プロダクトの付加価値増を目指し、ビジネス要件を言語化し、ステークホルダーとの調整・相互理解を得ながら、システム化を実現する役割となります。 ※親会社の株式会社Photosynthでの採用となり、MIWA Akerun Technologiesへ出向となります。 具体的には ・システム提案 ・ 要件定義 ・ベンダー選定(親会社へのシステムカスタマイズ含む) ・進捗管理(プロジェクトマネジメント) ・運用・保守 入社後にまずお任せしたいこと ・Akerunシステムの公開APIの理解 ・既存ビジネスモデル、アーキテクチャ理解 この仕事をする魅力 事業拡大に伴い、各種フロント系サービスの創出や他社システムとの連携を企画推進していく段階から参画できる醍醐味があります。 求めるスキル・経験 ・プレゼンテーション・ドキュメンテーションスキル(抽象化し、伝える力) ・ SIerでのシステム開発(5年以上) ・Web系の言語での開発(JAVA、PHP、Ruby、Pythonなど) ・プロジェクト管理(予算管理・進捗管理・リスク管理) ・10人月規模以上のプロジェクト管理 ・要件定義(業務要件・機能要件・非機能要件) ・ベンダーコントロール あると望ましいスキル・経験 ・AWS・GCPなどのクラウド利用 ・大規模プロジェクトでのプロジェクト管理 ・脆弱性診断対応 ・新規事業開発 ・スタートアップでの業務経験 こんな方と一緒に働きたい ・常識に囚われず世の中にない新しいものを作りたいという情熱のある方 ・ものづくりにこだわりを持っている方 ・未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
Webエンジニア
概要 「空間と境界をエンジニアリングするテックカンパニー」 Photosynthは、1つのIDであらゆる空間にスムーズにアクセスできる「キーレス社会」の実現を目指しています。 主力プロダクトである法人向けの「Akerun入退室管理システム」は、導入5,000社を超え、2021年1月に大手ロックメーカーとの合弁会社を設立し、今後は家庭向けサービスも提供していきます。 これからのPhotosynthは、鍵のサービスを提供するだけでなく、鍵を中心とした快適なライフスタイルやワークスタイルを提供する様々なサービスを提供し続けていきます。 開発部では、キーレス社会実現のために、アクセス認証基盤「Akerun Access Intelligence(AAI)」を構築し、マイクロサービス化されたサービス開発を行なっています。 仕事内容 Webアプリケーションエンジニアの方には、AAIプラットフォームの拡張、新サービス開発、他社アライアンスおける連携サービスなどのプロジェクトにおいて、開発・運用を行なっていただきます。 また、Photosynthが、より大きなビジネスフェーズに進むために求められるシステム基盤を構築するために、システムリプレイスも行なっておりますので、最新技術の導入や新しいアーキテクチャ設計を行えるチャンスがたくさんあります。 パフォーマンスを意識したプラットフォーム作りや新しいことにチャレンジしたいエンジニアを募集しています。 具体的には * AAIプラットフォームの機能拡張 * AAIプラットフォームを活用した新サービス開発 * レガシーシステムのリプレイス(アーキテクチャ設計・マイクロサービス化) * Ruby on RailsやGoを用いたバックエンド開発 * ReactやVue.jsを用いたフロントエンド開発 * システム改善(リファクタリング・パフォーマンス改善) * 新しい技術の検証・導入 現在の課題 *事業成長に伴う新規案件において設計ができるエンジニアの増員が必要 * レガシーシステムのリプレイス 課題に対して入社後にまずお任せしたいこと 現在稼働しているプロジェクトに参加していただき、新機能開発やシステム改善を行なっていただきます。 開発環境 * 開発言語:Ruby on Rails、Go、Vue.js、React * 開発環境:Docker * インフラ:AWS、GCP * DB:MySQL(Amazon Aurora) * デプロイ/ビルド:AWS Pipeline、CodeBuild、CircleCI、Jenkins * IaC:Teraform、AWS CloudFormation * ツール:Google Workspace、Slack、JIRA、GitHub、Figma ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 * Webサービスの会社では経験できない、IoTならではのサービス開発を経験できます。 * AAIプラットフォームを活用した新しいサービスの立ち上げを経験できます。 * Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 求めるスキル・経験 * Webアプリケーションの設計、開発および運用経験(3年以上) * 基礎的なコンピュータサイエンスの知識 * チームでの開発経験およびコミュニケーション能力 あると望ましいスキル・経験 * Ruby または Golang によるWebアプリケーション開発経験 * TypeScript を用いたWebフロントエンド(SPA)開発経験 * AWS/GCPなどのクラウドを用いた開発経験 * CI/CDによる開発環境の自動化経験 * セキュリティに対する知識 * RDBMSなどデータベースに関する知識 こんな方と一緒に働きたい * 自社サービスの開発を通して、新しい社会インフラの構築に携わりたい方 * 制約があるなかでの機能拡張・改善にも地道に、粘り強く進められる方 * 役割分担にこだわらずチームの成果に貢献できる方 続きを見る
-
シニアWebエンジニア(テックリード)
概要 「空間と境界をエンジニアリングするテックカンパニー」 Photosynthは、1つのIDであらゆる空間にスムーズにアクセスできる「キーレス社会」の実現を目指しています。 主力プロダクトである法人向けの「Akerun入退室管理システム」は、導入5,000社を超え、2021年1月に大手ロックメーカーとの合弁会社を設立し、今後は家庭向けサービスも提供していきます。 これからのPhotosynthは、鍵のサービスを提供するだけでなく、鍵を中心とした快適なライフスタイルやワークスタイルを提供する様々なサービスを提供し続けていきます。 開発部では、キーレス社会実現のために、アクセス認証基盤「Akerun Access Intelligence(AAI)」を構築し、マイクロサービス化されたサービス開発を行なっています。 仕事内容 テックリードの方には、AAIプラットフォームの拡張、新サービス開発、他社アライアンスおける連携サービスなどのプロジェクトにおいて、チームメンバーと一緒にコードを書きながら技術的な意思決定を行い、プロジェクトをリードしていただきます。 Photosynthが、より大きなビジネスフェーズに進むために求められるシステム基盤を構築するために、システムリプレイスも行なっておりますので、最新技術の導入や新しいアーキテクチャ設計を行えるチャンスがたくさんあります。 パフォーマンスを意識したプラットフォーム作りや、新しいことにチャレンジしたいエンジニアを募集しています。 具体的には * AAIプラットフォームの機能拡張 * AAIプラットフォームを活用した新サービス開発 * レガシーシステムのリプレイス(アーキテクチャ設計・マイクロサービス化) * Ruby on RailsやGoを用いたバックエンド開発 * ReactやVue.jsを用いたフロントエンド開発 * システム改善(リファクタリング・パフォーマンス改善) * 新しい技術の検証・導入 * アーキテクチャ設計、技術選定 * コードレビューや自動化による品質管理 * チームメンバーの技術支援 現在の課題 * 開発組織を拡大する上で開発をリードできるエンジニアの増員が必要 * レガシーシステムのリプレイス 課題に対して入社後にまずお任せしたいこと 現在稼働しているプロジェクトに参加していただき、設計・開発・アーキテクチャ・品質などにおいて、プロジェクトをリードしていただきます。 環境 開発言語:Ruby on Rails、Go、Vue.js、React 開発環境:Docker インフラ:AWS、GCP DB:MySQL(Amazon Aurora) デプロイ/ビルド:AWS Pipeline、CodeBuild、CircleCI、Jenkins IaC:Teraform、AWS CloudFormation ツール:Google Workspace、Slack、JIRA、GitHub、Figma ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 Webサービスの会社では経験できない、IoTならではのサービス開発を経験できます。 AAIプラットフォームを活用した新しいサービスの立ち上げを経験できます。 Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 求めるスキル・経験 * Webアプリケーションの設計、開発および運用経験(5年以上) * チーム開発におけるリーダー経験 * Webサービスのアーキテクチャ設計経験 * ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション力 * 技術資料の作成に必要なドキュメンテーション力 あると望ましいスキル・経験 * コンピュータサイエンス専攻またはそれに準ずる実務経験 * サーバ負荷削減・レスポンス速度改善などのシステム効率化経験 * プロジェクトマネジメント経験 * CI/CDによる開発環境の自動化経験 * コンテナ技術を利用したシステムの開発経験 こんな方と一緒に働きたい * 自社サービスの開発を通して、新しい社会インフラの構築に携わりたい方 * 制約があるなかでの機能拡張・改善にも地道に、粘り強く進められる方 * 役割分担にこだわらずチームの成果に貢献できる方 続きを見る
-
インフラ/テックリード
概要 「空間と境界をエンジニアリングするテックカンパニー」 Photosynthは、1つのIDであらゆる空間にスムーズにアクセスできる「キーレス社会」の実現を目指しています。 主力プロダクトである法人向けの「Akerun入退室管理システム」は、導入5,000社を超え、2021年1月に大手ロックメーカーとの合弁会社を設立し、今後は家庭向けサービスも提供していきます。 これからのPhotosynthは、鍵のサービスを提供するだけでなく、鍵を中心とした快適なライフスタイルやワークスタイルを提供する様々なサービスを提供し続けていきます。 開発部では、キーレス社会実現のために、アクセス認証基盤「Akerun Access Intelligence(AAI)」を構築し、マイクロサービス化されたサービス開発を行なっています。 仕事内容 インフラエンジニアには、AAIプラットフォームを支えるクラウド基盤の構築・運用、開発業務およびシステム課題に対する技術的ソリューションの提供を行なっていただきます。 また、Photosynthが、より大きなビジネスフェーズに進むために求められるシステム基盤を構築するために、システムリプレイスも行なっておりますので、 最新技術の導入や新しいアーキテクチャ設計を行えるチャンスがたくさんあります。 パフォーマンスを意識したプラットフォーム作りや新しいことにチャレンジしたいエンジニアを募集しています。 具体的には * 新サービスおよびプラットフォームのインフラ構築 * CI/CD によるシステムとオペレーションの自動化 * システムの信頼性やパフォーマンスを改善 * 障害対応などの突発的な対応 * その他インフラエンジニア業務 入社後にまずお任せしたいこと AWS環境構築 既存システムパフォーマンス改善 DevSecOps環境整備 環境 開発言語:Ruby on Rails、Go、Vue.js、React 開発環境:Docker インフラ:AWS、GCP DB:MySQL(Amazon Aurora) デプロイ/ビルド:AWS Pipeline、CodeBuild、CircleCI、Jenkins IaC:Teraform、AWS CloudFormation ツール:Google Workspace、Slack、JIRA、GitHub、Figma ※新しいテクノロジーは積極的に採用していきます。 この仕事をする魅力 * Webサービスの会社では経験できない、IoTならではのサービス開発を経験できます。 * AAIプラットフォームを活用した新しいサービスの立ち上げを経験できます。 * Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 求めるスキル・経験 * マネージメント経験(ロードマップ策定・部署間調整・採用・育成・予実管理)(1年以上) * 技術的な問題の原因を発見・解決するための能力 * AWS の利用経験(AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト程度) (3年以上) * IaC・コンテナ技術による構成管理の実装経験 (1年以上) * WEB システム開発の経験(3年以上) あると望ましいスキル・経験 * システムの信頼性やパフォーマンスを改善するのに必要なプログラミング能力(3年以上) * システムのアーキテクト設計経験 * プロジェクトリーダーの経験 * Rubyによる開発経験 * Goによる開発経験 こんな方と一緒に働きたい ・常識に囚われず世の中にない新しいものを作りたいという情熱のある方 ・ものづくりにこだわりを持っている方 ・未来志向を持って新しい技術を取り入れることができる方 続きを見る
-
【24新卒】ビジネス職ポジション(事業戦略/営業/CS/マーケ)
[物理的な鍵から脱却し「1つのIDで、様々な場所に出入りできるキーレス社会」という新しい世界観を実現する] - 鍵を無くしてしまった - 鞄の中で鍵がすぐに探せず面倒に感じた - 親族や身近な人に鍵を受け渡すのが面倒に感じた こんな経験はありませんか? 実は、これらは創業者が実際に感じた「鍵」にまつわる不便体験。 この解消をきっかけにフォトシンスは2014年に誕生しました。 日本では1年間に警察に届けられる紛失した「鍵」は28万本。市場は1兆円以上にも上ります。 これまでの「鍵」は3Dプリンタで複製される物理的な脆弱性や紛失リスクなどが伴うものでした。 しかし現行サービス「Akerun入退室管理システム」は、後付型スマートロックを使用し物理的な鍵から脱却。スマホや交通系NFCカードなど「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現させます。 個人情報保護法の改正による全事業所の入退室管理の義務化や昨今の働き方改革による正確な労働時間の把握など、社会環境の後押しもあって引き合いは急増中。また各種特許取得により、他の追随を許さない圧倒的な業界・領域での地位を確立しつつあります。 設立7年目で仲間は130名まで増えており、「鍵というビジネス領域の可能性」「会社の成長フェーズ」「面白い仲間と働ける」といった理由で、名だたる企業や豊富なスキルセットのベンチャー出身者等、優秀なエンジニアが多くジョインしています。 現在当社は非常に面白いフェーズにあります。 現行サービスはもちろん、これから展開するサービスも、時代の最先端を行くものばかり。 壁は高く、道は険しいかもしれません。 だからこそ「共に未来を語れる仲間」の採用を重視しており、皆の力を合わせ、本気で物理的な鍵を失くし「キーレス社会」の実現を目指します。 これまでの経験を、まだ誰も踏み入れていない領域で発揮してみませんか。 そして、唯一無二の仲間とキャリアを当社で獲得してください! Mission つながるモノづくりで感動体験を未来に組み込む。 Mind - Future Oriented / 未来志向 遊び心を持って、夢中で発明し、顧客に未来を届けます。 - Greater Challenges / 挑戦 本質を問い続け、変化を楽しみ、果敢に挑戦します。 - Self-Critical / 自責 自分と向き合い、成果にこだわり、徹底的にやりきります。 続きを見る
-
アートディレクター / ブランディング担当
仕事内容 2021年11月にマザーズ(現:グロース市場)上場を成し遂げたSaaS企業でのブランディング業務拡大のためのアートディレクターの募集です。 スマートロックは大きな市場ポテンシャルがあるカテゴリーであること、及びソフトウェアだけではなく、ハードウェア製造も行っている企業(HESaaS)であるため、クリエイティビティと事業成長の両方の視点からアートディレクション、デザイン戦略の立案と実行を担当していただくこととなります。 社内外チームと協業しながら、プロジェクトブリーフから最終的なアウトプットまで、ブランドの成果物に対してデザインを行っていただきます。 思考力、問題解決力、柔軟性があり、コンセプトを重視するアートディレクターを必要としています。 具体的には ・(主に)クリエイティブディレクター(※)と共に、ブランディングの開発と実行 ・社内外へのアートディレクション業務やデザイン制作業務全般 ・外部クリエイティブチームと連携をしながらのアウトプットを生成(プロジェクトによる) 成果物のイメージは、ブランドに関わる全てのタッチポイントにおけるブランディングの制作物。 ※一緒に働くクリエイティブディレクターについて: 消費材、フード、ファッション、ビューティ、NGO、スタートアップなど、ざまざまなカテゴリーの、 クリエイティブディレクションを外資系広告代理店で経験。 CLIO、One Show、D&AD、Ad Festなどの受賞経験多数。 入社後にまずお任せしたいこと ブランディングチームとして、クリエイティブディレクターと協業しながらスマートロックカテゴリーのブランディングをお任せしたいと思っています。 ブランドに関わる全てのアートディレクション業務(VI/コミュニケーション/マス/デジタル/APP/IR/イベントなど)を開発していただきます。 また、チームとしてメディアにとらわれないコミュニケーション開発も想定しています。 求めるスキル・経験 ・アートディレクター(Web、グラフィック含む)のご経験3年以上 ・Webディレクション経験・スチール、撮影ディレクション経験 ※ご応募時にポートフォリオの提出は必須です。 あると望ましいスキル・経験 ・ブランドデザインの実務経験 ・アプリデザイン、UI/UXデザインのご経験 ・その他媒体(空間等)のデザイン経験 ・少人数チームのマネジメント、デザイナー育成、デザインチェックのご経験 こんな方と一緒に働きたい ・まだ発展途上なスマートロックカテゴリーをリードするクリエイティブ開発をおこないたい方 ・開発や事業の上流から他部署と共に、事業会社でのブランディングの経験をハイブリッドに積みたい方 ・クリエイティブ領域の人材が、事業会社のクリエイティブメンバーになったことによる人間関係の化学反応が楽しめる方 ・メディアや部署の枠にとらわれず、コミュニケーション能力が高く柔軟に成果物を制作したい方 ・社内外チームと共に優れたクリエイティブを提供した経験と能力を有する方 ・協力的で柔軟性があり、複数のプロジェクトを回すことができる方 続きを見る
-
新卒採用 エンジニアポジション(web/ファームウェア/ハードウェア)
[物理的な鍵から脱却し「1つのIDで、様々な場所に出入りできるキーレス社会」という新しい世界観を実現する] - 鍵を無くしてしまった - 鞄の中で鍵がすぐに探せず面倒に感じた - 親族や身近な人に鍵を受け渡すのが面倒に感じた こんな経験はありませんか? 実は、これらは創業者が実際に感じた「鍵」にまつわる不便体験。 この解消をきっかけにフォトシンスは2014年に誕生しました。 日本では1年間に警察に届けられる紛失した「鍵」は28万本。市場は1兆円以上にも上ります。 これまでの「鍵」は3Dプリンタで複製される物理的な脆弱性や紛失リスクなどが伴うものでした。 しかし現行サービス「Akerun入退室管理システム」は、後付型スマートロックを使用し物理的な鍵から脱却。スマホや交通系NFCカードなど「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現させます。 個人情報保護法の改正による全事業所の入退室管理の義務化や昨今の働き方改革による正確な労働時間の把握など、社会環境の後押しもあって引き合いは急増中。また各種特許取得により、他の追随を許さない圧倒的な業界・領域での地位を確立しつつあります。 設立7年目で仲間は130名まで増えており、「鍵というビジネス領域の可能性」「会社の成長フェーズ」「面白い仲間と働ける」といった理由で、名だたる企業や豊富なスキルセットのベンチャー出身者等、優秀なエンジニアが多くジョインしています。 現在当社は非常に面白いフェーズにあります。 現行サービスはもちろん、これから展開するサービスも、時代の最先端を行くものばかり。 壁は高く、道は険しいかもしれません。 だからこそ「共に未来を語れる仲間」の採用を重視しており、皆の力を合わせ、本気で物理的な鍵を失くし「キーレス社会」の実現を目指します。 これまでの経験を、まだ誰も踏み入れていない領域で発揮してみませんか。 そして、唯一無二の仲間とキャリアを当社で獲得してください! Mission つながるモノづくりで感動体験を未来に組み込む。 Mind - Future Oriented / 未来志向 遊び心を持って、夢中で発明し、顧客に未来を届けます。 - Greater Challenges / 挑戦 本質を問い続け、変化を楽しみ、果敢に挑戦します。 - Self-Critical / 自責 自分と向き合い、成果にこだわり、徹底的にやりきります。 続きを見る
-
■フィールドエンジニア/テクニカルサポート(美和ロック×フォトシンス共同事業)
仕事内容 2021年に設立した住宅領域のスマートロック事業を手掛ける合弁会社のフィールドエンジニア(テクニカルサポート)を募集します。 ※親会社の株式会社Photosynthでの採用となり、MIWA Akerun Technologiesへ出向となります。 具体的には 1.顧客と連携した導入プロジェクトの推進 ‐ ハードウェア設置 ‐ ハードウェア施工 ‐ システム利用開始 ‐ 運用設計及び保守運用体制構築の調整等 2.施工パートナー企業との連携 ‐ 施工パートナーの開拓 ‐ 契約/経済条件の調整 ‐ リソース調整 ‐ 施工店向けの施工教育等 3.関係者向けのマニュアル整備・業務フローの周知理解促進 ‐ ハードウェア仕入れ先との出荷オペレーション調整 ‐ プロダクト部門と調整した業務設計・改善 ‐ 営業向け導入プロジェクトマニュアルの作成・周知理解 その他、以下の業務にもご対応いただきます。 ・製品導入後のお客様からの問い合わせ対応 ・製品の要望、機能不足、不具合などを開発へのエスカレーション ・導入後のお客様へのアップセル、クロスセルの誘導 ・サポートや導入における数値分析、オペレーション改善 入社後にまずお任せしたいこと 新サービスの提供開始に伴う、関係者向けの業務フロー及びマニュアル整備からお願いします。 また、案件受注に伴う、施工パートナーとの連携や顧客導入プロジェクトも同時にお願いします。 この仕事をする魅力 世の中でなかったサービスが広がっていく実感が、実際の物件を見ながら導入プロジェクトを推進できるので最前線で感じることができます。業務設計も多く、単なるオペレーターではない、設立間もない会社での事業立上げを経験できます。 求めるスキル・経験 IT企業もしくはメーカー、エンジニアリング会社にて、以下のような案件のプロジェクトマネジメントをご経験された方 ・電機機器/通信機器の設置 ・ITインフラ(NWもしくはサーバ)の設計構築 あると望ましいスキル・経験 電気錠・入退室管理システム・インターフォンシステム等の設置や保全/メンテナンス関するご経験をお持ちの方、または設置施工の伴うハードウェア商品の企画のご経験 以下の資格をお持ちの方も歓迎します。 ・一級電気通信工事施工管理技士 ・二級電気通信工事施工管理技士 ・電気通信工事主任技術者(取得後実務経験5年) こんな方と一緒に働きたい ・問題発見-解決策立案-遂行までを組織的に遂行出来る方 ・設計だけでなく運用定着に責任を持てる方 ・仕組み化/ナレッジ化し、組織全体のパフォーマンス向上に喜びを感じることが出来る方 ・戦略的思考を持ち、セールス活動におけるボトルネック全体を捉えて施策を立案出来る方 続きを見る
-
新規事業/セールス
仕事内容 主力事業である『Akerun』のスマートロック・認証プラットフォームを活用した新たなビジネス展開を目指しており、フォトシンスの”第二の事業”を創るミッションとなります。 物理空間の運営/サービスが「無人化・省人化」していくなか、 Akerunを導入しているオフィスや商業利用スペース(コワーキングスペース・ホテルなど)を中心に、 物理空間のDX推進・運営を支援する事業を展開しております。 『Akerun』をはじめとしたフォトシンスが有するリソースを最大限活用し、新たなビジネスを創っていただけます。 また、新規事業としては未だ立ち上がったばかりの為、主力メンバーとしてご活躍頂けるポジションとなります。 具体的には 【新規事業におけるPMF】 ・新規事業として攻略すべきマーケットの調査と選定 ・ターゲットセグメント/顧客における本質的課題の抽出 及び フォトシンスが提供する介在価値の成立要素探索 ・事業者ヒアリングや有識者インタビュー ・初期顧客の獲得(=営業) ・顧客へサービスデリバリーする為のオペレーション設計や構築 ・拡販フェーズ(1〜10,10〜100にしていくフェーズ)における営業手やマーケティング手法の検討/確立 ・上記に関連する経営陣との合意形成・進捗報告等 入社後にまずお任せしたいこと 【新規攻略セグメントにおける事業開発全般をお任せします】 具体的には、 ・事業者課題の仮説立て 及び フォトシンスが提供するプロダクトや介在価値の検討(デリバリー方法含) ・事業者ヒアリングによる上記仮説のブラッシュアップ ・初期クライアントの獲得(営業) ※PoC実施も含 など この仕事をする魅力 新規攻略セグメント(特定領域)をお任せする為、難易度は高いもののご自身の力量が試されるお仕事となります。 「事業を創りたい!」「一旗あげたい!」という思いを持っている方にとっては魅力的なポジションになると思います。 求めるスキル・経験 ・基礎的なビジネススキルを有している方(論理的なコミュニケーション、ドキュメンテーション能力など) ・規模や内容に関わらず、プロジェクトや個人ミッションにおいて主体的に最後までやりきったご経験のある方 ・変化著しい環境となる為、その時々に合わせた自分の役割を定義して柔軟に対応していただける方 あると望ましいスキル・経験 ・2年以上の営業ご経験(特に無形商材、コンサルティング営業など) ・1年以上の新規事業/事業開発/営業企画のご経験 こんな方と一緒に働きたい ・困難な局面においてもチャレンジや変化を楽しみ、前進していける方 ・自ら積極的にコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んで推進していくことができる方 ・限られた時間の中でも成果を挙げられる方 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています