企業理念「より多くの人と、感動を」
パイオニア株式会社 キャリア採用にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
1938年の創業以来、パイオニアは数多くの世界初、業界初の製品やサービスをお客様へ提供してまいりました。
2023年に企業の新たなミッション・ビジョン・バリューを策定し、創業以来掲げてきた企業理念「より多くの人と、感動を」を企業ミッションに、ありたい姿として「未来の移動体験を創ります -Creating the Future of Mobility Experiences-」を企業ビジョンに掲げ、さらなる企業価値の向上に取り組んでいます。
※各組織の取り組み、カルチャー、採用情報について積極的に発信中です。ぜひご覧ください!
業務内容
【ポジション概要】
モビリティ領域におけるSaaSビジネスの推進において、全社・他部門を横断しながら「データ活用の最適解」を導く役割を担っていただきます。本ポジションでは、データ分析スキルを活かすだけでなく、PdM・マーケ・CS・開発など多様なステークホルダーと連携し、共通認識の形成・課題の抽出・意思決定支援までを一気通貫でリードいただきます。
特に、分析基盤の要件定義やダッシュボード整備など、分析を継続可能な仕組みに落とし込むプロジェクト推進力も求められるポジションです。
【職務概要】
各事業部門に潜在する足元のビジネス課題解決に向けて、以下のことを行っていただきます。
■データドリブンな事業推進・意思決定の支援
①仮説立案・仮説検証・提案
・必要に応じて適切な分析手法を活用し、縦断的あるいは横断的に事業課題を抽出し、事業戦略および戦術の提案を行う
・売上データ、ユーザー行動ログ、マーケットデータなどをもとに、自発的に仮説の立案と検証を行う
②意思決定の支援
・PdM、PgM、データエンジニア、マーケティング担当者、CS担当者、開発チームなど、利害関係の異なる多様な部門・立場の方々と信頼関係を築き、ゴールに向けて調整・交渉・合意形成を推進
・ファシリテーターとしての立場で、会議やディスカッションを設計・主導し、論点整理・意思決定プロセスを前進させる
・分析結果をもとにした提案内容の実現可能性と効果を定量的・定性的に検証し、改善案を提示する
■モニタリング環境とPDCAサイクルの構築
①データ分析基盤の構築
・仮説立案・仮説検証・PDCAサイクルに必要なデータ定義とその取得・運用方法の設計
・上記設計に基づいたデータ分析環境の開発、およびその保守・運用
②ダッシュボード開発
・事業全体・CS・マーケそれぞれのパフォーマンスを継続的にモニタリングできるダッシュボードの開発とレポート体制の構築
③施策単位のPDCAサイクルをサポート
・施策立案時には分析設計、施策実行後には効果測定と改善策の検討を施策担当者とともに行う
・分析だけでなく、「なぜこの指標が必要なのか」「どう使われるべきか」をステークホルダーと共に設計し、データ設計・活用を仕組み化する
中長期的にはソリューション企業としてのポジションを強固にするため、課題発見と解決・ビジネス創出などに向けて、以下のことを行っていただきます。
・全社的なデータ教育を通じて、全社的にデータ分析を行える人材を輩出する業務
・データに基づいて、新規サービス・ビジネスを検討・創出する業務
主な使用ツール/技術
・ツール:AWS、GCP、Tableau PowerBI など
・技術:SQL、Pythonなど
・社内コミュニケーション:Microsoft Teams
ポジションの魅力
当ポジションでは、私たちが大切にしているバリューの下、共に仕事をする仲間を求めております。
経営層との距離が非常に近く、事業に伴走して活動することで、ダイレクトにビジネスの意思決定に関わるデータ経験を積むことができます。
併せて、この活動を通して、データ人材として必要なビジネス力(思考力、リーダーシップ、意思決定力、コミュニケーション力など)を高めながら、セルフバージョンアップ、キャリア形成をしていくことのできる環境があります。
また、データ組織の所属社員は全員が中途入社であり、上下関係問わず風通しの良い組織です。提案を積極的に受け入れ、実践と改善を繰り返すカルチャーがあります。
求める人物像
私たちが大切とするバリューの下、共に仕事をする仲間を求めております。
1. 部門横断のプロジェクトにおいてステークホルダー間の利害を調整し、共通ゴールを形成する力がある方
2. 分析結果をわかりやすく伝え、周囲の意思決定を後押しできる方
3. ビジネス・データ・テクノロジーの間を橋渡しする「翻訳者」としての役割を楽しめる方
4. 自ら積極的に情報をキャッチアップし、内省と自学を行える方
5. 困難な状況でも楽しみながら組織貢献に取り組める方
データインテリジェンスの行動指針
●コミットメント
徹底的なアライメント形成を行い、オーナーシップを持ってやりきる
●有効性・効率
最短距離で、圧倒的なインパクトのあるアウトカムを生み出す
●進歩・進化
挑戦し続け、競争力と共創力を上げる
募集要件
【必須(MUST)】
・弊社の求める人物像にマッチする方、行動指針に共感いただける方
・データ分析プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント(要件定義・合意形成・スコープ調整・人員配置など)の経験
・データ分析やダッシュボードなどをビジネスKPIに結びつける提案・実行の経験
・GCP or AWSを用いた分析環境の構築経験
【歓迎(WANT)】
・PdM・マーケ・CS・開発など複数部門と関わるプロジェクトを推進した経験
・マーケティングや企画業務、もしくはプロジェクト管理の経験
・データマネジメントの知識
・語学力:英語(TOEIC 600点程度)
配属先情報
Cross Technology Center(CTC) データインテリジェンス部 データドリブンコンサルティンググループ
<メンバー>
https://note.jpn.pioneer/n/n9017670c413a
https://note.jpn.pioneer/n/nbb2f3be77172
職種 / 募集ポジション | シニアデータアナリスト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 正社員 もしくは 嘱託契約 |
給与 |
|
勤務地 | 就業場所の変更範囲:会社の定める場所 |
勤務時間 | 9:00〜17:45(所定労働時間:7時間45分) コアタイム: 10:00〜15:00 休憩時間: 60分 時間外労働:有 |
休日 | 年間休日: 125日 年間有給休暇: 22日〜25日 休日休暇形態: 土日祝日、夏期休暇、年末年始 ※その他会社カレンダーによるフレックスバケーション制度、半日/時間単位有休制度、リフレッシュ休暇等 |
福利厚生 | 在宅勤務制度、財形貯蓄制度、企業年金制度(確定拠出年金/確定給付企業年金)、団体保険、共済事業 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 ※敷地内喫煙可能場所あり |
各種手当 | ・子育て支援金制度(要件を満たす場合において、扶養子女1名につき月12,000円) ※正社員のみ ・通勤手当 実費支給 /計算方法:出勤日数に応じて算出 ・在宅勤務手当 200円/日 /計算方法:在宅日数に応じて算出 ・昼食費補助 300円/日 /計算方法:出勤日数に応じて算出 |
退職金制度 | あり ※確定給付企業年金、確定拠出年金 両制度あり |
定年 | 60歳(嘱託再雇用あり) |
選考フロー | 書類選考 ↓ 一次面接(課長、リーダークラス) ↓ 二次面接(部長クラス) ↓ 最終面接(役員クラス) ※面接はオンラインで実施 ※適性検査あり(二次面接前に実施) |
業務内容の変更範囲 | 会社の定める業務 |
会社名 | パイオニア株式会社 |
---|---|
代表取締役 兼 社長執行役員 | 矢原 史朗 |
本社所在地 | 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート |
創業 | 1938年1月1日 |
設立 | 1947年5月8日 |
資本金 | 17,381百万円 |
主な連結業績 | 212,060百万円(2025年3月期) |
従業員数(連結) | 6,554名(2025年3月期) |
事業所 | ・本社 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート ・川越事業所 埼玉県川越市山田25-1 |
休日・休暇 | ・年間休日:125日 ※完全週休2日制(土日) ※その他休日:GW/夏期/年末年始/祝日等(就業カレンダーに基づく) ・有給休暇:25日 ◎フレックスバケーション制度/年1回有休を5日間連続取得が必須 ◎半日・時間単位有休制度/有休を半日または1時間単位で取得可 ◎リフレッシュ休暇/積み立てた有休を、35歳時に10日間、 45歳・55歳時に20日間連続で取得可能 ・その他休暇制度:慶弔休暇、介護休暇、看護休暇、生理休暇 |
福利厚生 | ・社会保険完備 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) ・福利厚生:企業年金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金) 団体保険・共済事業、リゾート施設割引利用 社員食堂・売店、社内販売 |