ピクシブは、世界中のクリエイターが創作活動をもっと楽しめるような事業を展開しています。
MISSION
Accelerate creativity.
創作活動を、もっと楽しくする。
クリエイターに、創作活動やファンとのコミュニケーションを楽しんでもらいたい
世の中のクリエイターの創作活動を支え、創作文化を刺激していきたい
そんな想いで、私たちピクシブは世界中の人々の創作活動を支える事業を行っています。
社風/働く環境
社員全員がモチベーション高く、そしてより高い生産性で働けるように、
仕事の進め方や働く環境にもこだわっています。
詳細はこちらをご覧ください! https://www.pixiv.co.jp/environment/
仕事内容
当社のプロダクト開発をリードするプロダクトマネージャーを募集いたします。
ピクシブの「創作活動を、もっと楽しくする。」という企業理念を実現するために、クリエイターにとって価値のあるサービスをつくり、届けることがこのポジションのミッションです。
市場や顧客を最も深く理解し、継続的に価値を提供できるような「プロダクトのあるべき姿」を定義する存在です。その実現にあたって、エンジニア、デザイナー、コミュニティマネージャーなど他職種を統合し、最大のパフォーマンスを発揮できるチームづくりを主導していただきます。
- 市場や事業環境、クリエイターを理解し、
プロダクトのビジョンや中長期のプロダクトロードマップを作成する。 - ロードマップに従った戦略を企画立案し、チームの方針を決定する。
日本独自の創作文化のプラットフォームを通じ、世界中のユーザーに価値を提供したい方、ユニークなプロダクト群をさらに成長させるために、一緒に働いていただける方をお待ちしております。
必須スキル・経験
- Webサービス、スマートフォンアプリ市場およびビジネスモデルに関する知識と強い関心・意欲。
- 開発ディレクションの経験。
- 論理的思考に基いて課題を発見し、それを解決するための仮説立案と、施策に落とし込むスキル。
- 高いコミュニケーション能力とリーダーシップ。
歓迎スキル・経験
- サービス運営に必要な指標とその目標値を含む事業計画の策定とプレゼンテーションが行えるスキル
- Webサービス・スマートフォンアプリでのプロダクトマネジメント経験。
- ペルソナ、カスタマージャーニーマップなどのUXツールを活用した、プロダクト改善のスキル
- 基本的なWeb要素技術の知識。
- 事業企画・コンサルティング等、またはそれに類するビジネススキル
募集部署
【pixivコミック】
pixivコミックとは、電子書籍マンガを無料で試し読みしたり、漫画の新刊情報をすばやくキャッチできるコミック総合サイトです。
出版社から提供されるマンガを読むことができるだけではなく、pixiv発のオリジナル投稿マンガだけでなく、話題の作品9300以上が無料で読むことができる、ユニークな強みを持った差別化されたサービスです。
今後更なる差別化されたサービスに進化するべく、開発のディレクションを行うことができるプロダクトマネージャーを募集いたします。
■仕事内容
- プロジェクトの進行管理
- 機能開発における進行管理
- 課題解決のための調査・立案・具体化
- ムーズな運用・開発のためのチームビルディング
- お問い合わせ内容からの課題抽出と解決策の立案
- エンジニアやデザイナーと同じチームでサービス開発、改善を行う
■関連記事
pixiv inside
入社して1年半の僕が、プロダクトマネージャーとして経験出来たこと
https://inside.pixiv.blog/2020/07/30/120000
■求める人物像
- ミッションに共感できる方
- マンガが好きな方
- プロダクトマネジメントへの向上心
- 様々な職種のメンバーと協力できるチームワークを重視できる方
■必須スキル・経験
- 開発ディレクションの経験
- APIの仕組み等、基本的なWeb要素技術の知識
- リプレイスや新機能追加など、既存システムへの理解が求められる実務経験
- 論理的思考に基いて課題を発見し、仮説立案から施策に落とし込むスキル
■歓迎スキル・経験
- Webサービス・スマートフォンアプリでのプロダクトマネジメント経験
- ペルソナ、カスタマージャーニーマップなどのUXツールを活用した、プロダクト改善のスキル
- 事業企画・コンサルティング等、またはそれに類するビジネススキル
- サービス運営に必要な指標とその目標値を含む事業計画の策定とプレゼンテーションが行えるスキル
【BOOTH】
ピクシブの運営するBOOTHは、クリエイターがグッズや作品を販売し、それをファンが購入できる、創作物のためのマーケットプレイスです。
2013年のリリース以降、BOOTHはユーザーニーズに答えるために様々な機能追加と改善を繰り返し、利用者数・取扱高ともに成長し続けてきました。 そういったサービスの成長や社会情勢の変化にあわせ、BOOTHでは仕様・設計・規約のアップデートが必要になったり、新たなユーザーニーズにあわせた機能改修や新機能開発が日々求められています。
今回はBOOTHの顧客であるクリエイターとファンのための体験向上のために「ディレクター」や「プロダクトマネージャー」として活躍していただける方を募集しています。
■仕事内容
BOOTHは「自宅から発送」「倉庫から発送」「pixivFACTORYから発送」「ダウンロード販売」といった販売形態を持ち、多様なジャンルの創作物をかかえる、自社開発のECサービスです。
ECサービスの開発・運用だけではなく、その中で行われる「Web即売会」などの企画・運用も行っています。
- 機能開発における進行管理
- 課題解決のための調査・立案・具体化
- 倉庫サービスの業務改善
- スムーズな運用・開発のためのチームビルディング
- お問い合わせ内容からの課題抽出と解決策の立案
- Web即売会や特集の企画・運用
■使用技術・ツール
- Looker,Google BigQuery,Google スプレッドシート,Google アナリティクスを用いたデータ分析
- Notion,Google ドキュメントを用いたドキュメンテーション、情報の整理、プロジェクト管理
- GitLabを用いたエンジニアとの実装仕様策定
- Slack,Google Meetを用いたメンバーや他部署とのやりとり
- Gmail,Slack,その他オンラインミーティングツールを用いた社外とのやりとり
■必須スキル・経験
- Webサービスやビジネスモデルに関する知識と強い関心・意欲
- 開発ディレクションの経験
- 論理的思考に基いて課題を発見し、仮説立案から施策に落とし込むスキル
- 高いコミュニケーション能力とリーダーシップ
■歓迎スキル・経験
- サービス運営に必要な指標とその目標値を含む事業計画の策定とプレゼンテーションが行えるスキル
- Webサービス・スマートフォンアプリでのプロダクトマネジメント経験
- ペルソナ、カスタマージャーニーマップなどのUXツールを活用した、プロダクト改善のスキル
- 基本的なWeb要素技術の知識
- 事業企画・コンサルティング等、またはそれに類するビジネススキル
【pixivFANBOX】
pixivFANBOXは、クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティです。ファンがクリエイターを定期的に支援することにより、クリエイターがのびのびと創作活動を続けて、新しいコンテンツ創出に挑戦できる場を提供しています。2018年のサービス開始以来、現在進行形で成長を続けており、累計で300億円以上の支援金をクリエイターのみなさまに還元してきました。
FANBOXは日頃から創作に取り組むクリエイターを尊重し、あらゆるクリエイターの創作活動に寄り添ったサービスでいたいと考えています。
FANBOX開発チームでは、今後のさらなるサービスの成長に耐えられるよう、プロダクト開発をリードできるプロダクトマネージャーを募集いたします。
■仕事内容
- 機能開発における進行管理
- 定量・定性データにもとづいた課題抽出
- 課題解決のための調査・立案・具体化
- スムーズな運用・開発のためのチームビルディング
■求める人物像
- Webサービス、スマートフォンアプリ市場およびビジネスモデルに関する知識と強い関心・意
- 高いコミュニケーション能力とリーダーシップ
■必須スキル・経験
- 開発ディレクションの経験
- クリエイターを取り巻く文化圏に関するドメイン理解
- 自ら課題解決・施策立案を行った経験
■歓迎スキル・経験
- サービス運営に必要な指標とその目標値を含む事業計画の策定とプレゼンテーションが行えるスキル
- Webサービス・スマートフォンアプリでのプロダクトマネジメント経験
- ペルソナ、カスタマージャーニーマップなどのUXツールを活用した、プロダクト改善のスキル
- 基本的なWeb要素技術の知識
- 事業企画・コンサルティング等、またはそれに類するビジネススキル
【pixiv Sketch】
新規事業部Sketch部は、クリエイターの創作活動に必要不可欠なツールとコミュニティを開発するチームです。『日々のお絵かきをもっと楽しく』をコンセプトに、誰でもお絵かきを楽しく続けられるお絵かきコミュニケーションアプリ、pixiv Sketchをはじめ、複数のプロダクトを開発・運営しています。
pixiv Sketchは、ピクシブの中核事業であるWebサービスのpixivと同様に、絵を描き、共有する体験を向上させることを⽬的にしたサービスです。これを⽀えるには、機能開発やメンテナンスだけではなくユーザー体験を考えた上での新機能の検討やサービス運⽤など、プロダクト開発全体に主体的に携わる必要があります。
pixiv Sketchでは、投稿プラットフォームと統合されたクリエイティブツールや、絵を描く様⼦を配信できるライブ配信プラットフォームの開発など、技術的に⾼度な挑戦を厭わず⾏ってきました。
pixiv Sketchのミッションに強い関⼼を持ちながら、この挑戦の先頭に⽴ち、社内のステークホルダーと連携しながら開発を進めることのできるプロダクトマネージャーを募集いたします。
■仕事内容
pixiv Sketchのプロダクトマネージャーとして、プロダクトの価値を創出していくための機能開発やメンテナンス、企画立案等、プロダクト開発・運営全体に携わっていただきます。
Sketch部のプロダクトマネージャーには、主に以下のような業務に関わって頂きます。
・pixiv Sketchのプロダクト方針や戦略の策定・立案
・pixiv Sketchのユーザー体験の改善、社内エンジニアの開発体験の改善
・pixiv Sketchのサービス運営全般
・運用上の問題の分析・対応
・外部の協力会社を含むチーム外と連携した開発・運用
■ポジションの魅力
新規事業部は文字通り新規事業を手掛ける部署であり、多くの裁量を持って新しい価値を提案することができます。
プロダクト開発においては、設計や実装方針といった基礎的な部分から提案することができる他、新しい技術やアイデアについても積極的に取り入れることができます。
特にプロダクトマネージャーには大きな裁量を任せており、プロダクトの方針や戦略全般に深く関わりながらサービスの運営・開発を行うことができます。
■求める人物像
・事業戦略上のマイルストーンをベースに、プロダクト開発を主導できる
・開発メンバーや他部署の関係者と楽しくコミュニケーションが取れる
・創作・お絵かきの経験がある
■必須スキル・経験
・ソフトウェア開発またはプロダクトマネジメントの経験
・プロジェクトの進行管理やスケジュール管理ができる能力
・チーム内外や職種を問わない折衝経験
■歓迎スキル・経験
・プロダクトデザインの知識
・大規模なデータを収集し、それを分析するスキル
・お絵かきやイラスト制作等の創作活動経験
【VRoid】
ピクシブは誰もが自分の3Dキャラクターを持つ時代に向けてVRoidプロジェクトを始動しました。
VRoidプロジェクトはVRoid Studio・VRoid Hub・VRoid SDKなどのプロダクトの提供を通じて3Dキャラクターの創造と活用を推し進めています。
VRoid Studioは3Dキャラクターモデリングの複雑さを解消することで、誰もが簡単に3Dキャラクターを作成できるように取り組んでいます。
その開発は「自由なキャラクター表現の可能性を広げつつ、それを誰でも簡単に作れるように」という相反した課題との取り組みの連続です。
また、作成されたモデルはVRMとして出力され、VRoid Hub・VRoid SDKを経由してVR・ライブ配信・ゲームを始めとする多種多様な環境で利用されています。このような利用される環境のことも考えながらVRoid Studio・Hub・SDKの採用技術を選定する必要があります。
さらに、我々は今世界には存在しない革新的なモデリング体験やモデルの活用方法を研究することも重要視しています。
これらの取り組みをより強力に推し進めるため、3D技術を探求する人材を求めています。
我々と一緒に3Dキャラクターの未来を作りましょう!
■仕事内容
VRoidプロダクトマネージャーは、VRoidプロダクト群(以下VRoidプロダクト:VRoid Studio / VRoid Hub / VRoid SDK / VRoid Mobile / ChatRoid)の戦略的な計画立案や開発プロセスの管理を担当します。以下に具体的な職務内容を示します。
- プロダクト戦略の立案:
- VRoidプロダクトのビジョンと方向性の確立
- 目標の設定と戦略の策定
- プロダクトのマーケット調査と競合分析
- プロダクト開発の管理:
- プロダクト開発のロードマップの作成と管理
- 開発チームとの連携とプロジェクトの進行管理
- スケジュールの管理、 ユーザー要件の把握とフィードバックの収集
■ポジションの魅力
VRoidプロジェクトは、3Dキャラクター市場というゲーム、アニメーション、VR/ARなど、様々な分野で需要が拡大する成長領域で国内国外問わずグローバルに活躍しています。私たちVRoidプロジェクトではアクティブユーザー数の大半は海外ユーザーとなっているため、グローバルな視野を持って、さまざまな文化や価値観を考慮に入れた開発が求められます。 また、クリエイティブなユーザーのニーズに合ったツールやソリューションを提供し、要望や意見を取り入れながら、優れたプロダクトを開発するプロセスに携わることができます。ご利用いただくユーザーとの協力やフィードバックを通じて、プロダクトの品質を向上させる貴重な経験を得ることができるでしょう。
もし、これらの魅力に魅かれたなら、ぜひご応募ください。私たちはあなたの成長を全力でサポートし、共に未来を築いていくパートナーとしてお迎えいたします。
■関連記事
pixiv inside:https://inside.pixiv.blog/2020/07/27/180000
■求める人物像
- ユーザー体験を重視し、よりよいサービス開発をしたいと考えられる方
- 3D・アバター・創作文化の解像度がある、ないしは高く、普段からその分野に触れている方
■必須スキル・経験
- ソフトウェア開発またはプロダクトマネジメントの経験
- プロジェクトの進行管理やスケジュール管理ができる能力
- チーム内外や職種を問わない折衝経験
■歓迎スキル・経験
- プロダクトデザインの知識
- 大規模なデータを収集し、それを分析するスキル
- Unity・Unreal Enginel, AR/VRなどの3D技術に関する知識
- 日本語と英語のビジネスレベルのコミュニケーション能力
職種 / 募集ポジション | 【中途採用】プロダクトマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間:3ヶ月 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 平日10:00~19:00(1時間休憩・標準勤務8時間) |
休日 | ・完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 ・年次有給休暇(初年度10日以上) ・慶弔休暇 ・別途夏季休暇/年末年始休暇 |
福利厚生 | ・交通費支給 ・住宅手当(会社から1.2km圏内50,000円/月、配偶者がいる場合はさらに50,000円/月を支給) ・子ども手当 (子ども1人につき20,000円/月支給) ・コンディショニングケア制度 ・フリードリンク制度 ・育児・介護休業制度 ・希望PC購入制度 ・書籍購入制度 ※福利厚生の内容は変化する可能性があります |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
採用フロー | 書類選考 ↓ 一次面接 ↓ 最終面接(役員による面接) ↓ 内定 |
会社名 | ピクシブ株式会社 |
---|---|
設立 | 2005年7月25日 |
代表取締役 | 國枝 信吾 |
所在地 | <東京オフィス> 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル 6F <福岡オフィス> 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4-6-12 プラート中洲6F |